タップルームオープンと山中湖のパノラマ台

福井です。
山中湖のローソン近くにできたこちらの建物

ビールをつくっているんだろうな~と思っていましたが
一昨日(9/14)から2階タップルームがオープンしたそうですよ。

すべて1階の醸造所で製造されたものだそうです。
説明文や色を見ているとどれも美味しそうですね。
(飲める方が羨ましいです)

運転があるから飲めないよ~という方には、容器持参または有料容器で持ち帰りも対応できるそうです。
最新情報はInstagramまたはXをご参照ください。
Instagram:@cincin_yamanakako_brewery
X:(@cincin_yamanaka)
(画像はInstagramからお借りしました)

さて。
先日出かけた際に【パノラマ台】に立ち寄りました。
現在工事中です。→「パノラマ台整備工事に伴う駐車場及び公衆トイレ閉鎖について

展望スペースがかなり広くなりますね。

山中湖を正面に見て左側

右側の様子

かなり斜面にせり出していますね。
完成が待ち遠しいです。

 

軽井沢限定「クラフトザウルス」クラフトビールで乾杯♪ 

2017年8月に投稿したブログ
軽井沢に本社を置くクラフトビール会社「ヤッホーブルーイング」の
新ブランド・軽井沢地域限定の「クラフトザウルス」をご紹介したことがあるのですが、それから早3年・・・その間に、新しい「クラフトザウルス」が
誕生していたのを皆様はご存知でしたでしょうか…。

軽井沢店で一緒に働く総務の髙橋さんのブログにも出ていますよ~♪

まず、「クラフトザウルス」とは?という方にざっとご説明すると

*********************

20年ぶりに「ヤッホーブルーイング」から登場した
軽井沢エリア限定発売の(ビールの)新ブランドの名前なんです!

1997年創業以来「軽井沢高原ビール」というブランドを
作ってきたこの会社が

「地元・軽井沢を日本一のクラフトビールの街に!」

という想いから新たに誕生させたのが

「軽井沢ビール クラフトザウルス」

*********************
2020年8月8日投稿の軽井沢ブログより抜粋

この真ん中の2本が「クラフトザウルス」
始まりは赤い缶の方のPale Ale。
そして緑色の缶が新しく出たBlack IPA。つまり黒ビールです!

サイドにはヤッホーブルーイングでは有名なツートップをそろえてみました。
よなよなエール」と「水曜日のネコ」です。
スーパーツルヤ軽井沢店などではよく見かけるレギュラーメンバーですよ!

最近はイベント中止や外出自粛などどうしても室内へこもる事が多いと思いますが
そんな時はいつもと違ったビールで乾杯はどうでしょう。
クラフトザウルスは軽井沢にあるコンビニでも購入できます!

お土産にもインパクト大!おすすめです。

私の友人は大人になってからもずっとビールが飲めませんでしたが
ヤッホーブルーイングさんのビールをオススメしてからビール好きに豹変しました。
味わい深い満足感のあるクラフトビールにノックアウトされたようです。

ぜひグラスに注いで香りと飲み心地を試してみてください♪

ビールに味を!人生に幸せを!
(ヤッホーブルーイングさんの掲げているミッションです!)