海の中と天の川★房総の自然を満喫した休日

こんにちは、中島です!

風薫る5月。房総の里山は冬の間葉を落としていた落葉樹が春に一斉に若葉をつけ、だいぶ緑が濃くなってきました。
新緑だけではなく、海も空も華やかな季節がやってきつつあります。

先日、朝から晩まで房総の自然を楽しんできました🎶

 

日中は勝浦で趣味のダイビングをしました!

勝浦の海はどんな海かといいますと、黒潮と親潮の恩恵を受けていて魚影が濃く、回遊魚の遭遇率が高いです。もちろん回遊魚以外の魚もたくさんいます♪白い砂地に大きな根がズドーンと点在していてそこが魚たちの住処となっています🐟

 

この日も青の世界で”非日常感”を味わってきました~✨
勝浦では10年ほど潜っていますが、潮の流れや出会う生き物、海の色まで毎回違う自然の姿を見れるので飽きません⤴︎︎︎⤴︎︎

せっかくなので海の中の写真をご紹介!

2

最近はカンパチがよく出ています!

1

イサキもしょっちゅう見れます♪

とっても豊かな海です。

 

余談ですが、今や「勝浦=涼しい」というワードが有名になっていますが、実は勝浦が涼しい理由はこの海のおかげなんですよ♪(理由はコチラ。)

豊富な海の幸に、釣り・サーフィン・ダイビング・海水浴など数多くの海のレジャー…
海あっての勝浦です🤗

体験ダイビングやシュノーケルはライセンスがなくてもできますので興味のある方がいらっしゃいましたら是非やってみてください✨シュノーケルはカラフルな魚がやってくる夏がおすすめですよ♪

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜

そして、その後。
夜は天の川を見に鴨川市江見の岩場へ行きました✨

実は東京から遊びに来ていた友人に「せっかく来たから天の川を見たい!」
しかも「スマホで天の川の写真を撮りたい!!」と懇願され、、、
月が出る前なら見れるかも!?ということで急遽見に行くことになりました。

天候に恵まれ雲一つなく満天の星☆。.:*・゜♪
やっぱり星空を見ると癒されますね☆
南から北へ雲のようにモワっと流れている天の川が見れました♪

さぁ、友人念願のスマホで天の川撮影にチャレンジ!
ナイトモードなどは使わず、マニュアル設定で撮ります!
露出の設定を調整し、三脚固定でシャッタースピードを長くするとスマホでも暗い星まで写ります👍

画質調整をして出来上がった写真がコチラ✨

Jemi21

最近のスマホは高性能で思った以上に撮れました✨
肉眼で見る以上に星が写るのは写真の良いところでもあり悪いところでもありますが、思い出のスマホ写真としては上出来で友人は大喜びでした😊

 

朝まで居ればきっと綺麗な朝日が見れたと思いますが…さすがに起きていられる自信がなかったので撤収…😅見たかった!・・でも眠かった!

 

鴨川以南はなかなか行く機会がありませんが、行ってみたいスポットがたくさんありますので今度は日中に行って楽しもうと思います!

これからの時期、みなさんも是非房総の自然を楽しんでみてください♪

勝浦タンタンメンNEW商品♪&漁師の父が「イサキ」を釣ってきてくれました♪

こんにちは!高橋です!

先日友人宅に遊びに行くと、こんな素敵なものを作ってくれました♪

b200810-3

 

 

 

 

 

 

 

「勝浦タンタンメン風味 冷やし中華」
こんな素敵な商品があるなんて!!!私も友人も勝浦タンタンメンが大好物なので、新商品は必ず食べます!!!
友人が作ってくれて、一緒に食べましたが…「最高!!!」
さっぱりとしていて暑い日でもツルツルどんどん食べてしまいます!ニンニクとピリッとした辛さが食欲をそそりますね♪

皆様も勝浦にお越しの際は是非購入してみてくださいね♪

話は変わりますが、漁師の父が先日「イサキ」を釣って来てくれました!
b200810-1

 

 

 

 

 

 

 

イサキより鯛の方が目立ってしまっていますが、今日はイサキがメインです!

塩焼き、煮つけも美味しいですが、やっぱりお刺身が1番!!!
私のリクエストでお刺身にしてもらいました~♪

b200810-2

 

 

 

 

 

 

 

脂がのっていて、美味し過ぎます!白米をいくらでも食べられます(笑)
お父様いつもありがとう!!!

さて、当社は8月12日(水)から16日(日)までお盆休みとさせていただきます。
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。17日(土)からは通常営業となりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

緊急事態宣言解除!!早速勝浦で釣りに行ってきました~!!


田熊です!!

ようやく緊急事態宣言が解除されましたね~!!油断は禁物ですが、少しホッとしています。

さて、先日のことですが船を所有している方からお誘いを頂き釣りに行ってきました~!!

今回のターゲットは、シマアジとイサキです!!

ポイントに向かう途中、「釣れた魚に、ヒラメが食ってくる事があるんだけど何度も仕掛けを切られたり逃げられたりしている」という話を、悔しそうに話しておりました。

これを聞いて、「ならばヒラメを釣ってやる!!」と私も燃えてきました~

ポイントに着くと、シマアジとイサキが入れ食いです!!

サビキのような仕掛けに、小さいエビを付けるのですが、その作業で若干船酔いしてしまい、イサキとシマアジが沢山釣れたのに写真がない!という大失態を犯してしまいました。

そんなこんなで、シマアジとイサキが沢山釣れ、大分満足したころ群れが代わり小さなマアジが釣れだしました。

「これは!!」という事で、早速マアジが釣れたまま、ヒラメが食ってくるという教えて頂いた深さまでマアジを落とし込んでやると・・・

思いっきり針に付いたままのアジが暴れ、振動がブルブルと伝わってきます。

すると、竿先が一気に絞り込まれました!!その覚えのある暴力的な引きにヒラメであることを確信しました!しかもデカイ!!

大きいヒラメの場合、一気に餌を食ってくるので針が外れてバラす事は少ないですが、ドラグがキツイと切られてしまいます。(昔、これでヒラメの釣り船に乗った時に痛い目にあってます)

そして何度も走られながらもようやくヒラメが姿を現しました!!すると今回お誘いくださった方が見事な玉網裁きですくい上げてくださいました!!

そのヒラメがこちら↓

b200528-1

 

 

 

 

 

 

 

3キロ位でしょうか?今まで私が釣ったヒラメの中で一番厚みのあるヒラメでした!!只今熟成中なので、まだ食べてないですが、恐らく味も最高だと思います!!

やっぱり釣りは楽しいですね!!

勝浦で釣れたイサキを美味しく頂きました~!!

田熊です!!

最近暖かくなってきたのは良いのですが、風向きが悪い上に波もなく一週間以上サーフィンが出来ていません。。。色々とタイミングが合わず釣りにも行けてませんが、5月の1日~5日までGW休暇を当社も頂いておりますので、良さそうな日に釣り船に乗ってこようと思います!

私はそんなワケで全く釣りに行けてませんが、釣り好きな義弟はイサキ釣りの釣り船に乗ったらしく、釣果報告でこんな写真が送られて来ました!!

190425-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかキレイに魚が並んでいてこの写真だけで美味しそうですし、沢山釣れて楽しかったんだろうなぁ~と想像がつきます。過去に私は誰も経験したことは無いであろう、イサキ釣りの釣り船に乗ってボウズだった経験があり、今でもイサキ釣りはトラウマです・・・。※あとで分かったことですがリールのカウンターが故障してました・・・。

お刺身と、ナメロウで頂きましたが最高に美味しかったです!!

190425-3

190425-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬のイサキ!房総にいらした際には是非食べてみてくださいね!!