勝浦市漁師 長年の夢の「竹竿」をゲットしました~♪

こんにちは、高橋です!
梅雨の湿気苦手です…
ですが梅雨にしっかり雨が降らないとダメですからね!梅雨開けの夏を楽しみに頑張って耐えましょう!!!

さて、先日漁師の父からこんな写真が送られてきました!
b200613-4

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市部原から御宿方面に向かって撮った写真です!
こんな綺麗な景色を見ながら生活できるのは幸せだな~と改めて実感しました!

海が身近にあっても毎日通り過ぎるだけでしたが、ふと見渡してみるのも良いですね♪

話は変わりますが、先日漁師の父が友人から長年の夢だった「竹竿」をいただきました!
b200613-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの竿2本を作っていただきました!
竹竿は全て手作りなのですが、話を聞いたところ、ビックリするぐらい手間がかかっているようです…
まずは秋に竹を山からとってくるところから始まります!秋の竹は割れにくく、釣り竿にピッタリだそう。そこから、陰干しで竹を枯らし、たくさんの竹の中から良い部分を組み合わせ、その後竹の曲がりを直す為に火で熱をかけて真っすぐに直すそうです。

そして組み合わせて出来上がった竿は漆でコーティングされています。樹脂を使う場合もあるそうですが、竹竿は使用してるうちに癖がつき、その癖を直す為にまた火で熱を加えて直すそうなのですが、樹脂コーティングをしてしまうと直すことができないそうです!

竹竿は魚のあたりの感覚や、しなりが普通の竿と違うらしく、最高に楽しい!と父は言っておりました。

そしてその竹竿で早速釣りに行ってきたようです!

b200613-3b200613-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竹竿の調子が良くヒラメがたくさん釣れたそうです!
次回はもう1本の竹竿で釣りに行くようで、今からウキウキと楽しみにしている父でした。

勝浦市漁師 6月・7月はイセエビ・サザエ漁が禁漁です!漁師の休日第一弾~

こんにちは!高橋です。
今日は暑かったですね~!
明日は今日よりも暑くなりそう!?明日は定休日なので娘ちゃんの遊び場は実家前の海に決まりです!昨日から休園していた保育園が再開され、久しぶりに保育園で楽しく過ごせたようで一安心です♪

さて、我が家の漁師事情ですが、6月・7月はイセエビとサザエが禁漁期間となります。と言うことで漁師の父は長期休みを満喫する気満々(笑)昨日は早速釣り友達と一緒に船釣りに行ってきたようです!
b200602-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出港時
我が家では、ふざけて父のことを映画パイレーツ・オブ・カリビアンにちなんで「キャプテン」「ジャック・スパロウ」などと呼んでいるのですが、キャプテン…顔が浮かれすぎです(笑)ウキウキ感がにじみ出ています(笑)

釣り場に到着し、早速釣り開始!!!
b200602-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200602-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1匹目を釣りあげたのは私の叔父だったようです!

b200602-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200602-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続けて叔父がヒラメを2匹釣ったそうです!!!

他にも皆さん何匹か釣れたそうですが、父が写真を撮り忘れてしまったそうです…

この日は結局19時頃まで釣りを楽しんだようで、大満喫な漁師の休日ですね♪

8月の解禁まで休みを満喫してもらいたいですが、ケガなどをされたら困る!と少しだけ心配な娘でした(笑)

勝浦市漁師 漁でとれた魚でアレンジ料理~

こんにちは!高橋です。
気温の高い日が続いていますね♪
緊急事態宣言は解除されましたが、我が家は高齢の祖父母もいる為、油断は禁物!休みの日は相変わらず実家前の海で遊ぶのが定番化しています!

b200529-2

 

 

 

 

 

 

 

漁師の父が網掛けに行く際のお見送りも定番化。
この時は港まで行くのが面倒臭かったので実家前でお見送りです(笑)

娘ちゃんは保育園の休園が終わり、6月1日から保育園が始まります♪「あと少しでお友達に会える♪」と嬉しそうで母ちゃんも一安心です!

千葉県内ですが、結婚を機に勝浦を離れて暮らしている姉も来週実家に帰って来るので、久しぶりの再会♪3月に産まれた甥っ子にも久しぶりに会えます♪

姉が帰って来るということで、漁師の父は姉の好物をたくさん用意しています!
b200529-4b200529-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サザエさん♪
つまみ食いをしたら怒られました(笑)
帰ってくる日までは冷凍保存です!

この日はサザエも大量でしたが、お魚も漁で沢山とれたそうです!

b200529-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらは母作の料理ですが、「メジナ」をアボカドと塩昆布、お醤油、ワサビで合えたそうです!マグロアボカドが好きなので、メジナでアレンジしてみたそうですが、これがとっても美味しくて大好評でした!!!

白身魚のアレンジに是非試してみて下さい♪

 

勝浦市漁師のNewペット♪&勝浦市「三河屋」さんでテイクアウト~♪

b200518-5

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!高橋です。

突然ですが、実家に新しいペットがきました!

b200518-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タコさんです!!!!!
実家の玄関にある水槽なのですが、見てビックリです!!!まさかのタコさん!!!(笑)

ミニチュアサイズのタコさんが刺し網漁にかかったそうで、あまりにも可愛く元気いっぱいだったので飼うことにしたそうです!

可愛いのですが、私的にこのアングルは映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」の「デイヴィ・ジョーンズ」にしか見えません(笑)妹が愛情込めてお世話をしておりますが、餌として磯ガニをあげている様で、妹はカニを捕まえられません…(汗)ここは姉の出番です!部原の港へ行ってカニさんを捕まえて参りました。岩場に手を突っ込むので爪がガジガジになりました(泣)

高橋家のペットと言えば、最近この子を出していませんでした…
b200518-4

 

 

 

 

 

 

 

こんなに人に慣れたウズラいますでしょうか?
足が汚れていたのでお湯で洗ったあとドライヤーで乾燥中の1枚です。

可愛すぎます!!!

さて、そろそろ本題に移ります!
前回のブログで勝浦市にある「喰家」さんのテイクアウトをご紹介させていただきましたが、今日は同じく勝浦の別のお店をご紹介したいと思います!
三河屋」さんです♪
b200518-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店頭の幟にも書いてあります「天丼 880円(税込)」をテイクアウトしました♪

b200518-2

 

 

 

 

 

 

 

右横にある「おはぎ」はサービスでつけていただける手作りおはぎです♪

甘すぎないタレが好みでとっても美味しかったです♪おはぎはあんこ好きにはたまりません!娘ちゃんと仲良く半分でいただきました♪

三河屋さんは今まで行ったことがなかったのですが、伺った際に店主さん、女将さんの雰囲気がとても良く、天丼もとっても美味しかったのでこの自粛期間が終わったら是非お店に行ってみたいと思います♪

皆様も是非ご利用してみて下さいね♪

三河屋
千葉県勝浦市勝浦112
℡ 0470-73-1423

勝浦市部原 海にお散歩に行ってきました♪

b200508

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!高橋です。

半袖で過ごせる日が増えてきましたね♪このくらいの陽気が1番過ごし易いです!とは言っても私は夏が1番大好きです♪

ゴールデンウイークは娘ちゃんと一緒にまったりとお家時間を楽しませていただきましたが、ずっと家にいては流石に娘ちゃんは飽きてしまいます…

お散歩がてら実家前の海へ行ってきました!

b200508-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お散歩のはずが、「ちょっとだけ海に行こうか♪」と娘ちゃんに伝えると全力ダッシュ!!!

砂浜へ降りると波打ち際へそのまま全力ダッシュ!!!

b200508-2

 

 

 

 

 

 

 

流石勝浦で生まれ育った女の子です!海に向かう背中がたくましい!!!(笑)海好きになってくれて母も嬉しい~♪「泳いで良い?」と聞かれたので流石にダメだよ~と言いましたが、夏が待ちきれない様ですね…(汗)もうしばらくは足だけで我慢してもらいましょう!

砂浜のお散歩は足をとられるので、普通に道路を歩くより負担がかかり、私も良い運動になりました♪

その後は、漁師の父が丁度網掛けに向かう時間だったので港まで行ってみました!

b200508-1

 

 

 

 

 

 

 

父の船発見!
娘は「じ~じ~!!!」と大きな声でお仕事に向かう父を応援します♪

この日は暑いくらいの陽気で海も波がなくて穏やかだったので網掛けから帰ってきた父に船に乗せてもらいました♪潮風が気持ち良い!!!!!妹も娘ちゃんも大喜びで気晴らしになったようです♪

「ステイホーム」「自粛」が続いている状況ですが、久しぶりに田舎の自然に癒されリフレッシュできる休暇でした♪

勝浦市漁師 船でヒラメ釣りに行ってきました♪

b200411

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!高橋です。
この季節のお天気が良くて暖かい日のお散歩は気持ちが良いですよね。
勝浦の保育園に転園した娘ちゃんが「新しい保育園には自転車があって楽しいんだよ!!!ママ!自転車買って!!!」と自転車の激しいおねだり攻撃をしてきます(汗)お誕生日は11月なのでお誕生日プレゼントまでは長い月日…絶賛悩み中の母です…

さて、先月姉が出産をし、甥っ子くんが誕生しました♪離れて住んでいるので先日退院に合わせて会いに行ってきました~♪新生児可愛すぎます!!!ずーっと抱っこしていたいですよね。連れて帰りたい気持ちを抑え、大好きな姉と離れるのも寂しかったですが(高橋はシスコンです)またゆっくり会える日が待ち遠しいです。

話は変わり我が家の漁師事情ですが、コロナウイルスの影響で漁師にも影響が出て参りました…魚の買手がいなくなっているようで、漁を自粛する地区が出てきたようです。父が漁をしている地区でも話が上がっているそうです。今後どういう話になるのか不安ですね…

そんな中でも私の父は挫けず!船釣りに行ってきたようです!!!
b200411-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海で釣りをしているときが1番楽しいという父。今回はヒラメ釣りに行ってきたようです♪

b200411-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実家で母と「夕飯はヒラメのお刺身だね♪」とワクワクしながら待っていると…父帰宅。玄関まで魚を受け取りに行こうと向かったところ…父「釣れなかった…」私「ヒラメー!!!!!」私に総攻撃を受ける父でした。

まあ、こんな日もありますよね。ヒラメが食べられなくて家族から大ブーイングを受けた父でしたが、昨日は刺し網漁で「アンコウ」をとってきてくれて、美味しい味噌煮を作ってくれました♪ありがとうお父様!ヒラメは気長に待ちたいと思います…(笑)

勝浦市漁師 タコ壺漁でビッグタコさんゲット!!!

こんにちは!高橋です。

月曜に勝浦こども園の入園式を終え、新しい保育園に通う娘ちゃん。初日から「ママ!行ってきます!!!」と元気いっぱいに登園してくれて、私は仕事中も大丈夫かな…ちゃんと出来ているかな…まさか泣いてない!?…と転園にドキドキでしたが、新しいお友達と楽しく過ごしている様でホっと一安心です(泣)残り2年の保育園生活!たくさん思い出を作って欲しいですね♪

さて、コロナウイルスの非常事態宣言が発令され、家で何か子供達が楽しめることを考えなくては!ということで、タイミング良く漁師の父が「タコ壺漁」で大きなタコをゲットしてきてくれたのでお家タコ焼きをしました♪
b200409-3

 

 

 

 

 

 

 

海から上げたタコ壺を開けると…
ビッグなタコさんこんにちは~!!!
必死に逃げようとしています…この状態だ少々グロテスク!!!

父が家に持って来ても元気良く暴れるタコさん。
張り付くタコに私も負けずに塩揉みをします。
粘り強い私の戦いにヌタも綺麗に取れて美味しく茹で上げます♪
茹で過ぎると固くなってしまうので絶妙なタイミングを母に託します!!!

茹で上がったタコさんをタコ焼きサイズにカットし、さあ!タコ焼きスタートです!!!
b200409-2

 

 

 

 

 

 

 

タコ焼きって焼くのが楽しいですよね♪
以前タコ焼き作りが上手な方に一回でひっくり返すのでは無く、徐々に回して行くと綺麗な真ん丸タコ焼きになると教えてもらったので実践してみました!生地が綺麗に回り、本当に真ん丸タコ焼きが完成しました!!!手間は掛かりますがこれからはこのやり方に決定です♪

b200409-1

 

 

 

 

 

 

 

外はカリッと!中はとろ~りで美味しくできました♪

家にいる時間が長くなると家族で色んな話が出来て、こんな状況ですが家族の時間が作れて良かったなと思います!

漁師の休日 銚子までドライブ旅~♪

こんにちは!高橋です。
昨日、今日と気温が下がっていますね。久しぶりにダウンコートを引っ張り出しました…寒いのは苦手です。体調を崩さないように気を付けないといけませんね!!!私事ですが、姉が先日男の子を出産し、甥っ子ちゃん誕生~♪コロナウイルスの影響で病院に会いに行くことはできないので、退院に合わせて週末に会いに行く予定なので、尚更体調管理に気合が入ります!!!お姉様、甥っ子ちゃん待っててね~♪

さて、先日のことですが、海が時化で漁師の仕事がお休みになった父と母が妹と私の娘ちゃんを銚子方面まで遊びに連れて行ってくれました♪私1人だと中々遠くに連れて行ってあげられないので本当に感謝です(泣)ドライブメインのお出かけの様子を写真で送ってくれました♪

まずは九十九里の海岸に寄ったようです~
b200323-5

 

 

 

 

 

 

 

娘ちゃんのこんな可愛いショットまで撮ってくれました♪
海が大好きな娘は「海に入りたい~!」と駄々をこねたようですが…夏まで我慢してもらいましょう!

その後は犬吠埼灯台に~
b200323-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200323-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

銚子半島の最東端、太平洋に突き出た岬に建つ灯台で、慶応2年(1866年)日本、イギリス、フランス、アメリカ、オランダの間に結ばれた条約に基づいて建造されたそうです。設計はイギリス人技師ブラントンで初めて日本製のレンガを使用した灯台だそうです!

コロナウイルスの影響で灯台の見学は当分の間出来ないそうですが、高台から見渡す海に大海原に2人とも大興奮だったそうです♪

その後は私へのお土産を買いに「さのや 今川焼店」に行ってくれたそうです♪
b200323-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

b200323-2

 

b200323-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「あんこ」が大好きな私にはとっても嬉しいお土産です♪もちもちの皮にこれでもか!というたっぷりのあんこがつまっていますが、あんこが甘すぎずにぺろりと食べられてしまいました♪とっても美味しかったです♪時間がたっても美味しいので焼き立ては最高でしょうね♪

娘ちゃんを遊びに連れて行ってくれて父と母に感謝の1日でした♪お父様、お母様ありがとう~!!!

勝浦市部原 ワカメ漁が解禁になりました~

こんにちは!高橋です。
今日は暖かくて気持ちの良い1日でしたね♪
春は身体が楽でついつい朝寝坊をしてしまいます(汗)

さて、毎年の恒例行事!!!勝浦市部原で「ワカメ漁」が解禁になりました~!!!
昨日は水曜日で私もお休みだったのでしっかりお手伝いをしてきましたよ♪
朝が苦手な私は父の「ワカメ切ってきたよ~!」のモーニングコール付きです(笑)父からの電話で速攻目覚め、そこからはすばやく車に乗り込み!実家へビューン!!!車で5分も掛かりません!

実家に到着すると父は海の中…
b200324-

 

 

 

 

 

 

 

 

 

重いワカメを大量に運んでいます!

そして玄関前はこんな状態…
これを片付けなければ家の中へ入れません!!!
b200324-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私はここを手伝います!

祖母は大きな鍋で茹でて塩ワカメを作り、私は生ワカメ処理班!!!茎や根の部分を包丁で切り、袋に小分けにして冷凍保存用、知人やお世話になっている方々に配る用で分けていきます!!!
(母は仕事で不在だったので大変…笑)
b200324-3b200324-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私は房総店スタッフ用をしっかり確保♪
b200324-4

 

 

 

 

 

 

 

定休日でスタッフ全員外出中だったので配達はせず、今日渡しました♪

昨日は御宿のスーパー「おおたや」さんに行ったのですが、勝浦産の生ワカメがパックで300円前後で販売されていました♪ワカメには、身体に良い成分がたくさん含まれております!
・血中コレステロール値を下げる ・血液をさらさらにする
・排泄を促進する ・動脈硬化を防ぐ ・脳卒中や心筋梗塞を防ぐ
旬のワカメを是非食べてみて下さいね♪

勝浦市漁師 漁師の父が「サワラ漁」に行ってきました!

b200317

 

 

 

 

 

 

 


こんにちは!高橋です。

今日は仕事で大網白里市まで行って来たのですが、九十九里有料道路が今日から木曜まで「イベント・映画撮影」為封鎖されていました!映画の撮影!?なんの映画でしょうか!?完成が楽しみですね♪

さて、今日は漁師の父がエンジンの直った船で「サワラ」を釣って来てくれたので紹介させていただきます♪

サワラは傷みが早い為、地元のスーパーでたまに販売されていますが、中々市場に出回りません!値段は大きいほど高く、大型は高級魚の扱いになるそうです!刺し網、釣り(曵き縄)、定置網、巻き網など色んな漁法でとられていますが、我が家では「釣り(曵き縄)」で漁をします。白身ですが脂がのっていて、ほろっとした甘みがあり、クセが無く絶品です!そのままお刺身はもちろん美味しいですが、皮目を炙るとさらに美味しいです!!!

b200317-1

 

 

 

 

 

 

 

この日は父の漁師仲間の方から「金目鯛」もいただいたので煮つけにしました♪
b200317-2

 

 

 

 

 

 

 

金目鯛もお刺身が絶品ですが、甘い煮つけも捨てがたい!簡単に茹でてお醤油をかけて食べるのも美味しいですよ!

美味しいお魚達を堪能できました♪
お父様ありがとう~!