鋸南町 夕凪さんで、爆盛海鮮丼!!美味しかったです!!

田熊です!!

相変わらず、波がない日が続き1週間以上サーフィンをしておりません。

梅雨時は波がないとはいえ、ここまで無いのも珍しいです・・・。

さてさて、そんなフラストレーションをどこで発散しようか考えていたら、内房でお仕事が入ってきました!!
内房と言えば美味しいお魚が食べられる人気店が多く、多くのメディアで紹介されており、今日もロケバスと思われる車を2台見かけました。
ただ、多くのメディアで紹介されている分週末などの混雑は避けられず、人気店には常に行列ができております。

しかしながら、本日は木曜日。しかも、天気が悪い!!天気が悪い日は観光の方が少ないので、どこのお店も比較的空いています!

IMG_11592

そして、今回私が選んだお店はこちらです!!

IMG_1163

「夕凪」さんです!

メニューが色々あって非常に悩みました。。。

IMG_1162

悩んだ末に、地魚海鮮丼の③シマアジにしました!!2,300円とサラリーマンのランチとしては高額ですが、サーフィンが出来ないフラストレーションを解消するには、このくらいのインパクトが必要です!

そして、運ばれてきたのがこちら↓

IMG_1160

想像の遥か上を行く刺身の盛です!刺身が倒れないように慎重に運んでくる店員さんの姿は初めてみました。
地魚以外は入っていません。マグロもサーモンもイクラもウニも要りません!
地魚だけで十分美味しいです!!特に今回は私の好きなシマアジメインの海鮮丼にしたので、とっても幸せでした。

IMG_1161

シマアジの他は写真の①のところに書いてある魚が入っていました!!

夕凪さんは新鮮でとっても美味しい地魚を食べさせてくれるのですが、新鮮が故に食べなれない方には少し刺身が固く感じるかもしれませんが、それは新鮮な証拠なのでよく噛んで甘みを楽しんでくださいね!魚の臭み一切なしの本物が食べられますよ!!

夕凪
〒299-2115 千葉県安房郡鋸南町下佐久間739-1
https://maps.app.goo.gl/kGqy3yZ3jxcVVhDc8
食べログはこちら

海の中と天の川★房総の自然を満喫した休日

こんにちは、中島です!

風薫る5月。房総の里山は冬の間葉を落としていた落葉樹が春に一斉に若葉をつけ、だいぶ緑が濃くなってきました。
新緑だけではなく、海も空も華やかな季節がやってきつつあります。

先日、朝から晩まで房総の自然を楽しんできました🎶

 

日中は勝浦で趣味のダイビングをしました!

勝浦の海はどんな海かといいますと、黒潮と親潮の恩恵を受けていて魚影が濃く、回遊魚の遭遇率が高いです。もちろん回遊魚以外の魚もたくさんいます♪白い砂地に大きな根がズドーンと点在していてそこが魚たちの住処となっています🐟

 

この日も青の世界で”非日常感”を味わってきました~✨
勝浦では10年ほど潜っていますが、潮の流れや出会う生き物、海の色まで毎回違う自然の姿を見れるので飽きません⤴︎︎︎⤴︎︎

せっかくなので海の中の写真をご紹介!

2

最近はカンパチがよく出ています!

1

イサキもしょっちゅう見れます♪

とっても豊かな海です。

 

余談ですが、今や「勝浦=涼しい」というワードが有名になっていますが、実は勝浦が涼しい理由はこの海のおかげなんですよ♪(理由はコチラ。)

豊富な海の幸に、釣り・サーフィン・ダイビング・海水浴など数多くの海のレジャー…
海あっての勝浦です🤗

体験ダイビングやシュノーケルはライセンスがなくてもできますので興味のある方がいらっしゃいましたら是非やってみてください✨シュノーケルはカラフルな魚がやってくる夏がおすすめですよ♪

 

☆。.:*・゜☆。.:*・゜

そして、その後。
夜は天の川を見に鴨川市江見の岩場へ行きました✨

実は東京から遊びに来ていた友人に「せっかく来たから天の川を見たい!」
しかも「スマホで天の川の写真を撮りたい!!」と懇願され、、、
月が出る前なら見れるかも!?ということで急遽見に行くことになりました。

天候に恵まれ雲一つなく満天の星☆。.:*・゜♪
やっぱり星空を見ると癒されますね☆
南から北へ雲のようにモワっと流れている天の川が見れました♪

さぁ、友人念願のスマホで天の川撮影にチャレンジ!
ナイトモードなどは使わず、マニュアル設定で撮ります!
露出の設定を調整し、三脚固定でシャッタースピードを長くするとスマホでも暗い星まで写ります👍

画質調整をして出来上がった写真がコチラ✨

Jemi21

最近のスマホは高性能で思った以上に撮れました✨
肉眼で見る以上に星が写るのは写真の良いところでもあり悪いところでもありますが、思い出のスマホ写真としては上出来で友人は大喜びでした😊

 

朝まで居ればきっと綺麗な朝日が見れたと思いますが…さすがに起きていられる自信がなかったので撤収…😅見たかった!・・でも眠かった!

 

鴨川以南はなかなか行く機会がありませんが、行ってみたいスポットがたくさんありますので今度は日中に行って楽しもうと思います!

これからの時期、みなさんも是非房総の自然を楽しんでみてください♪

愛犬と御宿散歩♪ ~小浦海岸編~

こんにちは、中島です!

うちの愛犬スチくんですが 、、
最近、私が家にいると「お散歩に連れてって♪」という眼差しで
しっぽをブンブン振りながら見つめてきます😅
ずっと見つめてきます…😅😅

2005

たしかに最近あまりお散歩に行けていなかったので、
たっぷりお散歩することにしました(”ω”)ノ

たまには地元以外の場所で!と思い、
房総店のある御宿町へお散歩に出かけてきました✨

天気も良かったので久しぶりに絶景ポイントへ行こうかなと、まずは小浦海岸へ♪
大波月海岸とともに撮影スポットとしても人気の場所です。

2006

海に出るまで探検気分。
こんな道を通ります…

2001

途中、雰囲気ありすぎな”手彫りトンネル”を通ったり、ちょっとドキドキ。

2002

真っ暗なトンネルの出口はアートの世界🎨
黒と緑のコントラスが映えます☆。.:*・゜

2007

そして10分ほど歩くと穴のあいた岩壁が見えてきました!

20010

この穴を覗くと絶景が!!

↓ ↓ ↓

2003

別世界を覗いているような、、そんな絶景スポットです♪

2004

ここは砂浜から高さがありビーチに降りれませんが
来る途中にあった砂浜への道を進むとビーチに出ることができます♪

2009

左右の両側は断崖絶壁に囲まれていて、
その崖面には何万年も積み重なった地層が見えます。

2008

雲ひとつない青空の下で美しいビーチと美しい海を
独り占め1匹(+1人)占め?してきました♪

写真を撮るのも、ビーチを歩くのも、潮のひいている時間帯がオススメです♪
履きなれた靴で行きましょう👍

気になる方は御宿町観光協会のHPをチェックしてみてくださいね。

小浦海岸
https://onjuku-kankou.com/photospot/pg-koura/

散歩はまだまだ続きます…🏃

房総田舎暮らし!季節の変化を感じます!

ちしきです。

季節を感じるもの!今の季節の代表は、『菜の花』や『桜』ですよね!

我が家の庭も、久しぶりにゆっくり見てみると、沢山お花が咲いていました。
DSC_4019~2 編集済み 1
DSC_4023 編集済み 1

DSC_4021~2 編集済み 1

そんな広い庭ではありませんが、所狭しと色々な植物育っています。
ミカン・キンカン、ブルーベリーなどの果物も育てているのですが、
食べごろになると収穫前に鳥さん達が食べてしまうようです。
そのお礼なのか、植えた覚えのない花が咲いている事があるそうです。

季節を知らせてくれるものは、植物だけではありません!

4月に入りキジの声が聞こえてくるようになりました!
姿も見ることも出来るくらい、お馴染みの鳥です。

そしてカエルの声も、家の中にいても耳をすませると聴こえてきます。

そして毎年お知らせしている、我が家の近くの空き地は!というと
3月下旬はこのくらいでしたが
DSC_3989 編集済み 1

2週間ちょっとで、モリモリに
DSC_4015~2 編集済み 1

今年も草刈りの時期がやってきました(^^)/
クローバーはの育ちすぎると、草刈り機では結構大変なので
次のお休みの時には、草刈したいと思います!

そしてやっぱり旬のものも言えば!!
『たけのこ』です\(^o^)/嬉しい事に母が頂いてきましたよー
早速、“たけのこご飯” で頂きました(*^▽^*)
DSC_4024~2 編集済み 1

一緒に、たけのこ のお味噌汁も頂きました。
たけのこ のおだしが聞いていて美味しかったです❤

房総へ春を感じに来て下さい(*^^)v

奥房総の秘湯~七里川温泉~

こんにちは!中島です!

花粉の飛散が本格化してきましたね💦
先日の休日も花粉が多く、さすがにバイクに乗るはやめましたが😅
せっかくの快晴なので車で出かけました♪

今回は、
自然パワーでエネルギーチャージ🌱 ͛.*!
と自分の中でテーマを決め、山方面へ向けて出発!

行き先は決めず、あてもなく気ままに走ります~

20240227_120341

めちゃめちゃ良い天気
普段通らない道を通るととっても新鮮✨

大多喜から15kmほど、養老渓谷を少し超えたあたりに
気になる看板が!

20240227_120753

源泉かけ流し 硫黄泉

県内は塩化物泉の温泉が多く、硫黄泉は珍しいです。
しかも源泉かけ流しとは!

実は私、大の温泉好き!なのです。
とりあえず行ってみよう~٩(*´ ꒳ `*)۶

20240227_121023

というわけでやってきました(۶•̀ᴗ•́)۶
七里川温泉♨️

渋い温泉が好きな私には、このレトロ感がたまりません♪

玄関をあけると…
いきなり囲炉裏!
20240227_121138

おぉ~😯‪ ̖́-‬︎ 釜の中はお湯ですよ~♪
20240227

そしてかわいい猫ちゃんたちがお出迎え(!?)
20240227_124755

嬉しいことに日帰り入浴もやっているということで
早速温泉に入らせてもらうことにしましたヾ(≧∇≦*)/

日帰り入浴は入湯税込みで1150円です。

まだ他のお客さんがいなかったので、
貸 し 切 り 

20240227_121723

まさに今回の私のテーマにピッタリな露天風呂✨
ぬるめなのでゆったりのんびり浸かれます︎︎👍

内湯はこんな感じ
20240227_122019

(誰もいなかったので許可をいただき写真を撮らせていただきました)

pH7.9の硫黄泉。黄色がかった透明な温泉です♨
少しトロンとした柔らかいお湯で、
弱アルカリ性なのでお肌スベスベ効果ありです✨

硫黄の匂いはそんなになく、濃度は低い方なので
やさしいお湯といった感じでした🎵

自然に囲まれたところで源泉かけ流しの天然温泉♨
最高すぎます~~~⤴⤴
とってもリフレッシュできました(*^^*)

さて、第二のお楽しみ→→→
囲炉裏で軽食をいただきましょう!

20240227_125135

メニューはこちらから選び、自分で好きなように焼くスタイルです♪
20240227_124437

絵的に”鮎の塩焼き”といいたいところですが、
その隣りに書かれた”鮎の干物”が気になり注文!
20240227_132055

これ!初めて食べましたがすごく美味しかったです(*´ч`*)

°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°°˖✧✧˖°

どことなく懐かしいこの温泉施設は
心も体もほっこりする、そんな場所でした♪

天然温泉パワーでエネルギーチャージ♨️🌱 ͛.*!
皆さんも是非行ってみてください😊

 

いろりの宿 七里川温泉
0439-39-3211
千葉県君津市黄和田畑921-1

定休日 毎月第1,3水曜日
日帰り入浴1150円(税込入湯税込)
8:00~22:00

房総田舎暮らし 太東崎灯台から見える秋の夜空と、秋の花

ちしきです。

ようやく涼しくしくなりましたね!
秋といえば彼岸花。今年は家の近くでポツンと咲いていたのを撮影。
DSC_3168-1

 

 

 

 

 

 

 

そして『中秋の名月』

今年は9月29日でした(^^)/ 当日ではなく別の日ですが、月がキレイだったので少しでも近くで見たいと思い、太東崎灯台へ行ってきました。

月は灯台と逆側なので一緒には撮れませんでしたがなんとなく記念に!
DSC_3180-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらがメインのお月様、『月の道』もキレイです♪
この日は雲も少なく、キレイにみられました。

DSC_3173-1

 

 

 

 

 

 

 

私の住む田舎では曇りでないかぎり空を見上げれば『月』が見られます。
でも、家から見る『月』とは違い、感動しました。
写真で伝えられないキレイさです✨

房総へお越しの際は、是非空を見上げて見てください(*^-^*)☆彡

房総で田舎暮らし 家庭菜園をご紹介

森です。
房総に移住してきて家庭菜園をやっています。
キュウリ、ナス、ミニトマト、ピーマン、マクワウリが収穫の時期を迎えています。

朝起きて畑を確認してから出勤するのが日課になっております。
家庭菜園なのでそんなに大量につくっているわけではないのですが、野菜や果物がある程度育ってくると動物・鳥・虫が食べたりつついたりして傷んでしまうので、防護ネットをしたりそれなりの対策をとっています。

だいぶ大きくなってきたのでキュウリとナスは昨日収穫致しました。

ナス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キュウリ-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この写真を見ていただくとキュウリにトゲトゲがついているのわかりますでしょうか?
キュウリのトゲトゲ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このトゲトゲ結構痛いんです。痛いんですが新鮮の証でもあります。
スーパー等で並んでいる野菜は収穫後の洗浄などでトゲトゲがほとんどついていないものなので、持っても痛くないです。しかしトゲトゲがついていますの収穫時に気を付けないといけません。

今回の収穫でキュウリが3本ナスが2本取れました。
キュウリはピクルスか浅漬けか迷いましたが、お弁当のおかずでよく作っている大好きなピクルスと生野菜サラダへナスは焼きナスにして頂きました。

ピクルス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニトマトは青いので収穫はまだまだですが、写真のようにだんだんと赤くなっていきます。
ミニトマト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真右上のミニトマトは3センチ位の大きさで赤く見えますが、実はまだ甘くなく収穫には早いんです。
粒が大きくなり緑色からだんだんと鮮やかな赤色に変わっていくのですが、偶然きれいに成長過程がわかる写真がとれましたので載せました。
こんなにきれいにわかりやすい写真は初めて撮れました。

ピーマンはまだ小さくマクワウリは葉と茎しか確認できないので、報告できるくらいなったらお知らせいたします。

房総田舎暮らし!新米の季節です。そして季節の花々追加します。

ちしきです。

今日は良いお天気になりましたね!

先日のお天気の日に、毎年お米を購入している農家さんより連絡があり。
今年も新米を頂きに行ってきました。

1袋30㎏を4袋です!!
※写真を撮るのを忘れてしまい、お友達に提供して頂きました。

1664524898202

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お孫さんがお手伝いに来ていたので、一緒に車に積んでくれました。
30キロです。お米なのでとても持ちづらいんです。
お孫さんのお陰で私は2袋を車へ積むだけで済みましたが・・・
車から家の倉庫に運ぶのは1人(涙)
予想通り翌日腰に違和感が!数日は大人しくしていたら楽になりました(^^)/

今年も美味しいお米が食べれると思うと、名誉の負傷です!!
今度は農家のお友達に正しい持ち方があるか、聞いてみようと思います。

我が家は精米前のお米を購入して、1カ月分くらいをまとめて精米しています。
1664524898375

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市販のお米はあまり食べた事がないので比べられませんが、やはり美味しいです♪

前回、彼岸花の写真を載せさせて頂きましたが、
今回は、コスモスとヒマワリです!
DSC_0819

 

 

 

 

 

 

 

季節の変わり目ですね(^o^)丿

DSC_0817

 

 

 

 

 

 

 

 

これから、秋の景色が楽しみです!!
秋の房総にも遊びに来てください(^o^)丿

房総田舎暮らし!台風の翌日の日の朝日と我が家のハイビスカス

ちしきです。

先日の台風の翌日の早朝の空です!

DSC_0615

 

 

 

 

 

 

 

 

キレイで、思わず写真を撮りました!!
田舎の空は、遮るものがなく素敵に撮れたと自画自賛です(^^)v

同日、用事を済ませて帰宅したら、玄関に可愛らしいハイビスカスがっDSC_0619

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母が大切に育てているので、キレイに咲いていました!

近づいてみると、小さいバッタが遊びに来ていましたよ(^o^)丿

DSC_0620

 

 

 

 

 

 

 

 

バッタにもお花のキレイさが分かったのかもしれませんね!

他にも、我が家の庭には以前、紹介させて頂きました「きゅうり」をはじめ
植物がたくさん育っています。
ただ、あまり庭を眺める事がないので、気付くのがおそいのですが

季節の植物もご紹介できたらと思います(^^)/

房総田舎暮らし!ミニ家庭菜園でキュウリを収穫しました。

ちしきです。

御宿は台風の大きな影響はなく、今日は晴れ間も見えました!
台風の対策をもう考えないといけない時期が来てしまいましたねっ
天気予報、台風情報をチェックするようにしたいと思います。

さて、本日は我が家のプランターで出来たキュウリを紹介したいと思います。
毎年、母がプランターで色々野菜や果物を作っているのですが、
今年のキュウリは、まっすぐ育ちました!

DSC_0451

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんキュウリはよく見ますが、キュウリの花って見たことありますか?

DSC_0450

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色くてかわいい花も咲いていました!!

DSC_0449

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、収穫したキュウリは浅漬けになり食卓に
採れたて新鮮なキュウリは、とってもみずみずしく美味しかったです(*^-^*)

これからどんどん収穫できそうなので、楽しみです。
今年の夏もキュウリでたくさん水分を摂取したいと思います!

黄色いお花つながりで(^^)/

先日書類をもらいに、御宿役場へ行ってきました。

DSC_0455

 

 

 

 

 

 

 

御宿役場の階段の両側は花壇になっているのですが、
先日行った時、黄色いひまわりが植えられてました!

ひまわりが大好きなので、写真撮ってきましたよ♪
見ているだけで元気になるお花ですよね!

DSC_0456

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏も暑くなりそうですが、キュウリとひまわりの花で
夏を乗り越えたいと思います(^o^)丿