こんにちは~
くめです
先日、夜寝る前に地震がきてびっくりしてTVを付けるのですが
全然速報やってなくてまたビックリしました
チャンネル数少ないからかな?
ネットで調べると、2月20日㈭に山梨県東部・富士五湖が震源地として
震度3の揺れ・マグニチュード4.6でした
建物が長いので、かなり揺れを感じたのですが、案外震度はそこまでなくて拍子抜けです
しかしいつ何時何が起こるのかわからないので
災害用グッズを備えなければ!と思うのですが
いつもそこで終わってしまいます・・・
いい加減用意したほうが良いと思うので、今度チョコえいようかんでも買おうかと思います
(→サイトから引用:チョコえいようかん(5本入り) 111676 【パッケージデザインの変更等による返品・交換不可】 井村屋製菓|imuraya 通販 | ビックカメラ.com)
ちなみに、当店舗では物件情報を載せる際には備考欄に災害情報を記載しておりますよ!
たまに災害情報についてもお問い合わせ頂くのですが
当HPの物件情報をみていただければ直ぐにわかっちゃいます
この間、何となく(日本自体が災害大国だけど、逆に災害が少ない都道府県はどこだろう・・・?)と気になって調べてみると
こんな記事をみつけました👇
【2024年】日本で一番災害が少ない県ランキング|防災対策が命を救う
https://www.jackery.jp/blogs/disaster-prevention/ranking-of-prefectures-with-the-fewest-disasters-in-japan
この記事の中では「2.自然災害が少ない!移住におすすめの都道府県トップ3」
でまさかの山梨県が1位です
富士山の関係もあるので、なぜ!?とか思いましたが、記事には
山梨県で自然災害の被害が少ない理由は、県主導で災害対策に取り組んできたからです。2019年、山梨県は東日本台風によって道路が一週間寸断され、経済・観光に大きなダメージを受けました。過去の被害を教訓にして、山梨県は下記の災害対策を実践しています。
(上記サイトから文章を引用)
との事
誇らしいですね
災害が起きにくい事も大事な要素ですが
災害対策がしっかりしていることも大事な要素です
もし移住など検討されている方は、よかったら富士五湖エリアも視野にいれてみてはいかがでしょうか?
よかったら次回もまたみてね~
P・S
ある日、富士山に笠雲が
雨でも降るかと思いきや、特に降りませんでした
コメントを残す