そば道場 in 江ノ島サムエルコッキング

くにまつです。

昨日は江の島へ行ってきました。

でも今回の江の島観光は一味、いやっ三味くらい違います。

江ノ島の一番上まで、階段と坂で汗をかきながらあがるとたくさんのお花で公園が彩られていてキレイです。

サムエルコッキングへ入るために200円で入場券を買いました。

中に入るとお花のトンネル!!なんてかわいいんだろぉ~

さぁ、本題に入ります。

お花のトンネルをくぐりタワーに向かわず、右の方へ。。。

見えました、そば道場松本館です。

松本館は、藤沢市の姉妹都市「長野県松本市」の観光PR館で、館内でそば打ち体験教室を実施しています。

ボランティアの片瀬メンズクラブの方が丁寧にワンツーマンで指導してくれます。

モデルは30年来の親友Yumiちゃんです。

簡単に見えて難しいのがそば打ち!

均等に伸ばして、丸の形から、葉っぱのかたち、四角にしていきます。

四角にできたら、伸ばし棒を上手く使ってうすーーいおそばを畳みます。

切れないようにそっと、すばやく:)

生のお蕎麦はすぐ茹るので70秒だけ茹でます。

おどってるおどってる!!

私たちがいただくのは師匠が打ったおそばです。

もちろん打ちたて、茹でたて、こしがあってオイシイぃ~

自分で打ったおそばはおうちに持って帰るお土産用にしてくれました。

太さは違うものの自分たちでうったのも美味しかったです。

電話で予約が必要です。『体験料1500円』江の島へ遊びに行った際にはぜひそば道場へ寄ってみてください。

鵠沼海岸でBBQ!!

田代です。
夏の海と言えばBBQ!!
という事で、先日の定休日に湘南海岸店の敷地でBBQをしました♪
当日は雨の予報のため、
まずはタープとブルーシートで屋根をつくりました。
この日は見事タープが大活躍!!

キャンパーの戸田さんに感謝ですm(_ _)m

bbq

炭はかれこれ5年は前でしょうか・・・

以前熱海で友人と使用した時の余りでしたが、普通に使えました♪

bbq2

火起こしに料理の下ごしらえ。

手分けして楽しく、スムーズ♪
bbq3

もこみちばりに、オリーブオイルをた~っぷりと、たか~いところからw

 

bbq4

準備万端。

カンパ~イ🍺

bbq5
乾杯時に仕込んでおいたヘリウムガスがうまくいかず、

何故か時間が経ってからビール内に放出・・・お茶目なキムちゃんです。

 

bbq6
大人のBBQのなので、お肉ばかりじゃありません。
簡単おいしい、長く楽しめるアヒージョ🍴
具材を変えてもバケットつけても、何度もおいしい!!
bbq7
もちろんお肉もありますよ。
bbq8
こんなおっきなステーキだって!!
熱海店の角谷くんの撮った写真があまりに上手すぎて、
見ていたまた食べたくなってきた~
bbq9
仏頂面の蓮池くんwと料理人にしか見えない戸田さんw
bbq10
大の仲良し!?
角谷くんと木村くん。
bbq11
下山くんと竹村くんも遠くまでありがとう
竹村くんのヘリウムガスの声色もおもしろかったよ~(笑)
bbq12
罰ゲームでUNOを買いに行かされ、何故か持ってきたスケボーで行く戸田さん・・・
もういい歳なんですからぁ、また怪我しますよぉ(笑)
bbq13
途中、私含め数名寝落ち・・・
気持ちよさそうに寝ています(-_-)zzz
bbq14
この日は陽がなくて風もなく、気候がちょうどよく、屋根も完璧だったのと、
楽しすぎたためか、雨が降っていた事を忘れて結局撤収は19時過ぎ・・・
10時30分集合でしたので、かれこれ9時間くらいの長丁場でしたが、
あっという間の楽しいBBQでした!
そしてこの後も数名でカラオケに行き、定休日を満喫したのでした。
さすがに次の日は、少し疲れが残ったけどね(ヽ´ω`)
この日学んだ事として・・・
荷物置場(前日に用意、撤収も翌日できる)が近いこと
トイレが近いこと
はBBQをやる上でかなり便利だという事が、当然ですが改めて感じました。
だからこそ、準備から片付けまで快適に楽しくできたのかな。
ひまわり湘南海岸店は、せっかく良い場所にあるし、
色々と有効利用できる駐車場があるので、
またこんなイベントを実施できればと思います。
あと、この国道沿いの場所でなにか物販とかされたい方などいらしたら、

どうぞお気軽にお声掛けくださいな~

 

実家の子。

高橋です。

ひまわりに出社していない日も
毎日オンオフ予定をぎっしり詰め込んで過ごしているので
他のメンバーのように優雅なランチや風景の写真をご紹介できないのが
ここ最近の悩みです(笑)

今日は実家の猫を。

この子からすると私は
「遊びたい気分の時に近づくと遊んでくれる、時々やって来る人」
という認識のようで、やはり家人に対する態度とは違います。
(父には私と同じような態度なので、なんだか父がかわいそう…)

猫らしくツンデレなのですが、
デレの時はこんなふうに頭を擦り付けて甘えてきます。

かわいい~♪のもつかの間、
こんな目をしたら危険サイン。


前足で私の手をつかみ、後ろ足でキックキック!
それから、ガブリ!
遊んでいるつもりなのでしょうが、こちらは傷だらけになってしまうので
この目をしたら退散します。。。

たまには一日中デレデレしてほしくなるけど、
でもこのツンデレが猫らしくて可愛いんですよね~!

湘南海岸店でBBQします!

木村です!!

先日の戸田のブログでも紹介がありましたが、
あす湘南海岸店にてBBQを行います!!!

買い出しへ田代店長・戸田・木村で行ってきましたが、
上の写真はみんな大好きコロナビールは必須!!

BBQの主役にでもなろうコロナビールはかかせません。

コンロは準備していましたが、
トングなどの設備はなくこちらも購入です↓↓↓

デスクワークのいっぱい。笑
ステーキ専門の鉄板もあります!!

食材も冷蔵庫いっぱい↓↓↓

お酒にお肉・チーズ・魚介系などなどあり、
種類も豊富ですよ~

戸田特性のピクルスに当日はパスタも調理してしまいます!!
料理上手の男ってあこがれます!

また、結果をブログで紹介させていただきます!!!

おふらんす感

くにまつです。日々暖かくなり空気が心地よいですね。

鎌倉にあるARMORIQUE~アルモリック~へ行ってきました。

こちらのお店はご夫婦でお店をしてらっしゃいます。

小さいお店ですがクレープは大きくてとっても美味しいです。

私はダージリンのアイス、シャンテ(ナマクリーム)、はちみつのトッピング:)

お友達は塩キャラメルアイスと同じくシャンテのトッピング:)

このアイスがすごく美味しいです!

甘いクレープの他にもガレットと呼ばれるおかず風クレープもあります。

鎌倉駅からは少し離れていますが是非一度お店に行ってみてください。

湘南海岸店でBBQを計画中!

戸田です。

今朝8:40位の鵠沼海岸の様子です。

天気の良い週末の海岸は本当に早くから賑わっていまして、みんな朝が早いな~と感心してしまいます。

昨日は娘の運動会でお休みを頂き、夕方海に入ったところ、シーガルでいけるかなと思いましたが風があって体が冷え、1時間ほどで寒くて上がってしまいました。

他にもシーガルで入っていた人もいたので、個人差はあると思いますが、もうちょっと海水温が上がるまではフルで入らないとダメみたいです。

鵠沼海岸と片瀬海岸の間くらいでは、サーフィンの大会をやっていました。

快晴で波もそこそこあって、大会日和でしたね。

少し前のブログでピクルスを仕込みたいと書いていましたが、少し遅れて先週の定休日に実施しました。

野菜は玉ねぎ、大根、ニンジン、キュウリ、セロリで新玉ねぎがある今の時期がベストです。

結構な量の野菜を塩で一晩水出ししたのが下の写真です。

ここから特製のつけ汁に3日くらい漬けると出来上がりです。

あまり綺麗な写真でなくてすみません(汗)

今週の定休日に湘南海岸店でBBQをやろうと計画してまして、その時に箸休め的にあったらいいかな~と思って仕込みました。その他、簡単で美味しい大人なBBQをできればと計画してます。

今日みたいに晴れたら最高なんですけどね~。

GW八ヶ岳観光2日目

田代です。
一昨日の続き、八ヶ岳旅行最終日!!
夜な夜な検索してとりあえず向かったのは、
こちらも八ヶ岳観光の定番、【まきば公園】です。
makiba
富士山も一望。
山梨側から富士山はスリムな印象です。
個人的には湘南側から見る富士山の形が好きです。
まきば公園は広大な敷地に牛や羊、やぎにポニーなどなど、
たくさんの動物が放牧されています。
seep
GW明けないと、牛の放牧はされないのでちょっと寂しいですが、
子供が遊ぶのには十分♪
草原の中をかけずりまわっていました。こちらはヘトヘトです・・・
お昼も済ませ、早めに八ヶ岳を後にして向かった先は、【笛吹川フルーツ公園】!!
ネットで見る限りなかなか凄そうだなとは思っていましたが、
いざ着いてみると、想像を超える素晴らしさ!!
fruitpark
とってもきれいに整備されたきれいな公園は駐車場無料
富士屋ホテルも敷地内にあって、温泉や果樹園などもありました。
横須賀ソレイユの丘並の衝撃でした。
そしてなんと言っても素晴らしいのは、このアクアアスレチック!!
利用料無料で子供たちの恰好の遊び場。
fuefuki
幼児から小学生まで十分に楽しめる、とってもオススメの公園です。
藤沢からは車で2時間弱なので、また近いうちに行こうと思っています♪
IMG_4940
うちの子も次第に水着の上を脱いで遊んでいました・・・
って、このすごい施設、ほんとに無料で良いの!?
帰りは、赤富士さんでほうとうを食べて帰りました。
ほぼ渋滞もなく、ストレスもなく充実したGWでした!
やっぱり旅行は楽しいな~

にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 湘南情報へ
にほんブログ村

まぐろのぢんげる

木村です!!

先日、三浦へ行った帰りに”ぢんげる”さんでランチをしてきました!
日曜日でしたので団体や家族で来ている方も多くかなり混雑気味。

ストリートビューでも見れますが、
お店の看板を見ると中おち丼が630円でいただけるんです!!(限定10食)
私も車で通った際に見かけましたが、
コスパがよくこの金額でマグロが食べられるならと行ってきました~

限定10食なので残っているかがもっとも不安でしたが、
注文の際に残りの1食だと聞いたのでラッキーでした!!

こちらが注文の中おち丼↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

よこから見ると~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

けっこうな高さでマグロの中おちが積まれています!!
ごはんは大盛にしましたがボリュームあります!

わさびを醤油で混ぜた後に上からかけていただきましたが、
食べ応えもありマグロも甘く美味しかったです!!!

その他にもまぐろを使ったユッケ丼などもあり、
まぐろ尽くしを希望の方おすすめです!!

八ヶ岳の貸別荘で休日を

田代です。
今年のGWは実に何年ぶりか、フルに連休を満喫しました😆
前半は鎌倉や、東京行ったり、
電チャリを借りて辻堂海浜公園へピクニックへ行ったり・・・
近場での休日を楽しみました。
そして4日の夜、思い立ってBooking.com八ヶ岳の貸別荘を予約。
家族に明日八ヶ岳行くぞ!と行って急いで支度してやってきました~
渋滞もなくスムーズに到着しまずはお昼の腹ごしらえ🍴
こちらは甲斐大泉にある【engawa cafe(エンガワ カフェ)
古民家を改装した素敵なカフェで、待っているお客様も多数。
engawacafe
ここはちょうど最近、妻がTVで紹介されているのを見て行きたかったらしく、
これは神の思し召しだと言うことで迷うことなく決定でした。
お庭にはヤギがいたり、手作りのブランコがあったりと時間を潰せます。
うちの子は初めてみるアマガエルに喜んでいました。
以外とタイミングが良かったようで、比較的スムーズに通されました。
oldhouse
人気店とは言え、連休しか混むことはないそうで、
順番待ちの記名リストもなく、お客様通しで顔と順番を憶えておいて!
というなかなか画期的な!?システム。
ちょうど取り仕切ってくれるお客様が我々のすぐ後にきたので安心でした♪
ここの名物はお手製のらーめんだそうで、
つけ麺とラーメンを注文しました。
tsukemen
つけ麺ですが植物性の油でできたスープでさっぱり。
でも味は濃厚でご飯を入れても美味しそうなスープでした。
季節限定とのことですが、これはまた食べたい一品でした。
ramen
妻はengawaらーめん。
鶏ガラと魚介のWスープ。
こちらも軽く食べられるバランスの良いラーメンで美味。
コーヒーもとっても美味しかったです。
また八ヶ岳方面へ来たときにはお邪魔したいと思います!
そしてお次は八ヶ岳観光の定番!!
清泉寮】にやってきました。
この時期はまだホルスタインが放牧されていないとのことなので、
ジャージー牛が人気者でした。
jerseycow
わが子も大喜びで餌をあげていました。
連れてきた良かった♪
seisenryo
その後は定番の牛乳ソフトクリームを美味しくいただきました。
このトラクター乗りたかったな~
いよいよ本日の宿【オリエンタルリゾート八ヶ岳】!!
泉郷というと私は伊豆高原のわんわんパラダイスしか見たことがありませんでしたが、
さすが本拠地、素晴らしく整備された別荘地に感激です。
neoorientalrezort
宿泊したのは、個人がオーナーで泉郷か借り上げている古めの別荘でしたが、
家族3人泊まるには十分でした。
そして、ここに来たからには絶対に見たかった【星の音ヴィラヴィレッジ】が、
なんとまあ、宿泊別荘の眼の前というラッキー☆
hoshinone
弊社グループのエンゼル建設も契約しているHONKAのログハウス
ぐるっと散策してみましたが、避暑地の高原リゾートには似合いますね~
新緑の美しい季節の連休中ということもあるのでしょうけど、
大部分が利用されていて活気ある、気持ちの良い別荘地でした。
せっかくなのでスーパーで食材を購入してこの日は自炊。
ノープランの翌日は、また今度!!

いい季節です。

くにまつです。

昨日は川崎で美味しいステーキレストランを営むお友達と鎌倉でのんびり・まったりしました。

おじゃましたのは、材木座テラスの3F

オーシャンビューのバルコニーで美味しいハワイのビールを頂いてきました。

カーリーポテトとパスタを頼んだのですが、ビールを飲んでる上に話が弾み

写真を撮るのを忘れてしまいました…

おいしかったので、メニューの写真をパチリ。

右に由比ヶ浜、左に逗子と天気の良い日はとても気持ちが良いところです。

バルコニー席はペットOKです。

是非一度、美味しいハワイビールためしてくださいね。