逗子 海目の前の販売物件ご紹介です。

木村です!!

逗子エリアの海目の前の販売物件の価格変更がありましたのでご紹介させていただきます!

東急ドエル・アルス逗子ウイングコースト 3,080万円

夕日があたっているこの外観ですが結構好きです。笑

目の前は遮るものがなく海を感じられます。
定住するのはもちろんですが、
週末などのセカンドハウス利用としてもおすすめの環境です!!

室内はこちら↓↓↓

約21.2帖のLDKに水回りもぴかぴか✨

角部屋なので採光・通風ともに確保しやすいです!
海風が気持ちいですね~

テラス+専用庭だってあります!

一望ではありませんが、
同じ目線に海を見ることも出来ます!!

内覧はもちろん可能です!
周辺は交通量が少なく湘南で海を感じつつ
スローライフを送ってみるのはいかがでしょうか???

ほたて漆喰壁塗り体験!!

田代です。
ここ数日は気温が下がり過ごしやすいですね。
今日でほとんどの方が夏季休暇も終わりだと思います。

弊社の夏季休暇は4日間でしたが、今年は家族と休みが全く合わなかったので、ずっと藤沢でした。

1日目は、いつもお世話になっております、
山下建設様のお取り計らいで、ほたて漆喰壁塗りを体験させていただきました😊

一般の施主様の家ではないので、まずご安心を・・・

年末に私もやらねばならないので、練習と仕事の勉強にと半日お手伝いさせていただきましたよ♪

エアコンなしなので、汗だく&漆喰まみれになりながら、時に楽しく、時に寡黙にひたすら塗りました。

今回の家は天井も漆喰でしたので、これがなかなか大変でした^^;

夏場なので早めに乾くのですが、素人なので乾かないと
ムラができていないかなどがわからず、ちゃんと塗れていたか心配・・・

途中、湘南エリアに多くいる施主OBの方が差し入れに来てくさったりと、過去に建築された方との付き合いも深い山下建設様。
とっても親身に、そして様々なご提案もしてくださるので、とても信頼のできるハウスメーカーさんです。

この日は社員さんとの飲み会にまでお邪魔させていただいちゃいまして、1日本当にありがとうございましたm(_ _)m

また近いうちに茅ヶ崎にできる
モデルハウスの内覧会も計画しております❢
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

期末のお疲れ様会

朝、半袖では少し肌寒く感じるほど、涼しくなりました!空気も澄んで、久しぶりに富士山の姿を拝めました。最高気温も30℃以下となり、夏の終わりを感じます。

8月で今期が終わります。昨晩は一足早く今期のお疲れ様会を行いました!

場所はfine food & wine SAJI(サジ)田代店長が湘南進出後、すぐに開拓したお店で、その後かなりの頻度でお邪魔するお店です。

女性陣はフルーツビール湘南ゴールドで乾杯!!

前菜の盛り合わせ(2人前)赤キャベツと人参が美味しい!ちなみに木村は最近自分でピクルスをつけているそうです。結構マメですね。

友三角のロースト、分厚い肉なのに絶妙な焼き加減。「肉食った!」感がすごくて、元気になります。

子羊のロティ。ヨーグルトときゅうりのソースもばっちり合います。

キーマカレーとチーズパエリア。もう、間違いのないおいしさでした。

5人でお酒とお料理を十分に堪能しつつ、あっという間に閉店時間となってしまいました!

振り返れば、今年1年もあっという間でした。

胃が痛くなるようなこともたくさんありましたけど、振り返ればいい思い出です。

来期もおいしいお酒が飲めるように頑張りましょう!!

建築の日本展

高橋です。

お盆期間はお休みの方も多かったのではないかと思いますが
みなさまはいかがお過ごしでしたか?
ひまわり湘南海岸店は本日より夏季休暇が明け、通常営業いたしております。
よろしくお願いいたします。

夏期休暇中、私は森美術館で開催中の「建築の日本展:その遺伝子のもたらすもの」
行ってきました。

こちらの展示は設計道具の「三角スケール」を持参すると
100円引きになる“三スケ割”があるとのことで
自宅の収納の奥から三スケを引っ張り出し割引きをしてもらいました♪

展示は多数の建築資料や建築模型が並び、体験型のインスタレーションまで
見ごたえたっぷりでした。
いくつか写真OKの箇所があったのですが、
そのひとつ入ってすぐにある木組みの技術を用いたオブジェから圧巻。
日本が誇る建築技術のひとつですね。

木造建築好きの私は、最初の木造建築ゾーンから
資料や模型に大興奮してしまいました。

「建築の奥深さ」なんてひとことでは片づけられないような、
設計者や技術者たちの生み出した
コンセプト、アイデア、プラン、デザイン、光、影、風、
照明、素材、機能、生活・・・
のめりこんで見ているうちに、気付けば3時間も経っていました。

そのあともうひとつ展示のはしごで21_21 DESIGN SIGHTで開催中の「音のアーキテクチャ展」へ。

音楽を“音の設計”ととらえ、音と映像で表現する世界が今の私にフィットしていて
何時間でもそこにいられそうな空間でした。

美術展や企画展が好きで、ほかにも行きたい展示はたくさん!
美術館の空間や建築も好きなのであっちもこっちも行きたくなってしまいます。
「デザインあ展」も期間中に行けたらいいな~と狙っています。

火のひかり

こんにちは、くにまつです。

夏になると子供たちが小さい頃はよく夕涼みへ連れて行きましたが、
現在は皆大きくなりそう簡単には一緒に行動できません。。。

今回は、嬉しそうに灯籠のパンフレットを片手に部活から帰宅した次女と行ってまいりました❣

龍口寺の恒例の竹灯籠、見に来たのは初めてでした。
結構な人が見にきてました。昼間は暑いですから、夜のお出かけにはいい時期ですよね。

職人さんがいらっしゃるんでしょうか、竹を上手に切り抜き光のアートを作り出していました。

火の光というのはとても幻想的で癒されます。

パンフレットに載っているのでお次は江の島の灯籠を見に行く予定です。
江ノ島の灯籠の期間は9月2日までと長いので、皆さんも一度夕涼みに江の島へいらしてくださいね。

ひまわり湘南海岸店は8月13日(月)~8月16日(木)まで夏季休暇とさせていただきます。
皆さま、良い夏休みをお過ごしください❣
17日(金)からは通常営業いたしますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

鵠沼海岸でビーチバレージャパンが開催中

毎日「暑い!暑い!」と言いながら、お盆を迎えそうな今日この頃。

今日が帰省ラッシュのピークのようで、新幹線や高速道路は混雑しているようです。

いつもの出勤コースの鵠沼海岸も、朝からにぎわっていました。

ビーチバレーコートにはいつもとは違うセットがあり、興味津々で覗いてみました。

8/10(金)~8/12(土)で第32回ビーチバレージャパンが開催されています。

スパイクのスピードが尋常ではなく「この人たちは本気だ」と思いました。

この大会の様子は2018年8月30日21時より、J:COMのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル」(地デジ11ch)にて、翌日8月31日21時からは、全国エリアで放送する「J:COMテレビ」(J:テレ)で「第32回ビーチバレージャパン」の準決勝と決勝戦を放送するそうです。

鵠沼海岸で繰り広げられた熱戦をテレビでも見られるのはいいですね。

また、ひまわりは8/13(月)から8/16(木)まで夏季休暇となります。

17(金)からは通常営業いたしますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

佐島の夕日

田代です。
今日はひさ~しぶりに、
ライオンズリゾートマンション芦名のご案内でした♪

マンション上空を度々飛行機が往来します。
なんか和むんですよね・・・

そして、ほんっとにどうでもいい話ですが、
この青いよく晴れた空を見上げると、
いつも思い出すのはオスカルの最後・・・

ベルサイユの薔薇ファンでもなんでもありませんが、
子供の頃に見たあのシーンが衝撃的で(笑)
すみません・・・ほんとどうでもいいですよね

真上は青い青い空ですが、
海側を望めばご覧の夕焼け。

こちらは佐島のサンセット。
隣のMarine&Farm SAJIMAにはお客様がたくさん。


最近、徐々に知名度が上がってきた佐島エリア。
大変素晴らしい別荘も建ち並んできて、
建築を見る楽しみもあったりします♪

湘南にお越しの際には、三浦半島まで足を運んで
是非、横須賀三浦も楽しんでいってください😊

地引網&BBQのフルコース♪

田代です
先週の定休日のこと。
いつもお世話になっている
山下建設㈱様の主催の地引網&BBQに
湘南海岸店スタッフ&その他で
参加させていただきました!

山下建設様を支える大工さん等
関係業者さんらが大勢集まって朝から大賑わい♪

今回お世話になったのは、
辻堂海岸の五ろ引網さん。毎年恒例らしいです。

1名、恒例の!?ドタキャンでしたが・・・
ちょうど熱海から角谷君が来てくれていたので、
どうにかメンツを保てました(笑)
・・・なんて冗談です。

日頃お世話になっている、
山下建設の山下本部長と設計の豊田さん😊
暑い中、ローストビーフを焼いてくれています。
本当にいつもありがとうございます!

他にも海鮮などメニューは多数🍴
他にもアルコールにジュースにかき氷etc・・・
いたれりつくせりの準備に頭が下がりますm(_ _)m

地引網2回目も大漁!!
鯵が多かったですが、鯛も何匹か捕れてました。

そして驚きがこれ!!
なんだかわかりますか?

これ全部生きたしらすです(゜o゜;
2回目の網にこれだけかかってきました。
今年は不漁と聞いていたのですが・・・

ともなれば!!
生きたまま踊り食い~

ちょっとジャリジャリしましたが、
海の味?塩味がちょうど良くって美味しかったです♪

あがったしらすは、すぐに釜揚げにして干します。
これはほとんどお土産用になるしらす。
釜揚げもふわふわで、とっても美味しかったですよ!

最後はBBQ恒例のスイカ割り♪
みんな上手でそうそうにきれいに割れていました。

BBQをする場所がちゃんとあって、
団体イベントに最適な湘南の地引網。
冬以外はやっていますので、
もう少し涼しくなってからでも良いですね♪

また来年もお邪魔させていただけるよう、
仕事も励んでいきます!!

とってもとっても楽しかったです😆
ありがとうございました!!

本鵠沼 麺バルHACHIKIN

木村です!!

ラーメン!いやSoba!?を食べに本鵠沼駅からすぐ
麺バルHACHIKINさんへ行ってきました!!

【麺やBar 渦】さんの跡地に入りましたラーメン屋さん。
私が、湘南海岸店へ転勤になる前に【麺やBar 渦】さんに訪れ
あれから2年近く立つんだとかなんかを思いつつ入店です。

夜、ラストオーダー前の21時頃。
↑遅くに申し訳ありません。
常連さんなんかも多く平日でも賑わっておりました。

Sobaを頂く前に、
おつまみ+生中を注文です。


鳥皮餃子
通常3本セットですが追加で1本注文!

ビールとおつまみ3点セット(1,000円くらい?) ↓↓↓

注文したSobaがこちら ↓↓↓

醤油Soba味玉チャーシュー!!

煮干しがうっすら醤油Soba!!
麺も細すぎず、ずっと吸ってられるあれです!笑

飲んだあとたまらない1品でした。
もちろん飲まなくても絶品です。
スープも綺麗で見て、食べて楽しめますよ!!

1品メニューも豊富で時間があるときは長井してしまいそう…
いぶりがっことスモークポテトサラダ?これは次回食べたいです。

葉山のケーキ屋さん「フリューリング」

健康診断の血液検査でコレステロール値が高いのにケーキを食べてしまいました。明日の朝、走って帳尻あわせをしようと思います。

食べたケーキはライオンズマンション葉山マリンビュー3階・3498万円のオープンルームで葉山へ行った帰りに、知る人ぞ知るフリューリングさんへ寄って買ってきました。

オーナーパティシエは新百合ヶ丘の名店リリエンベルグで修行され、葉山にお店をオープンされたそうです。

夕方に伺ったので、ショーケースのケーキは少なめでした。繁盛されている証拠ですね。

種類豊富な焼き菓子。詰め合わせの贈答品はとても喜ばれそうです。

シュークリームを会社で食べ

ロールケーキを家で食べました。

しっとり、しっかりとした食べ応えのあるスポンジ。ふわふわでたくさん食べられるタイプのスポンジよりもこちらの方が好みでした。

ザッハトルテとモンブランが有名なようですので、またお邪魔したいと思います。

ごちそうさまでした!