九十九里町にある「海の駅九十九里」に行ってきました~!

田熊です!

禁煙を始めて2カ月なんと体重が5キロ増えてました・・・。

食べる量も増えてませんし、朝一サーフィンは相変わらず続けているのに・・・・。

自分の体重がどこまで増えるのか、不安になりつつ今日は匝瑳市まで行ってきたので帰りに九十九里町にある「海の駅九十九里」に寄ってランチを食べてきました~!!

181105-3

 

 

 

 

 

 

 

オープン当初はすごい渋滞で、とても寄る気にはなれませんでしたが平日ということもあり、今では大分落ち着いた様子でした。

一階には資料館や直売コーナーなどもあり、お土産を買うのに良さそうです!

イワシが大量に泳いでいる水槽もありますよ~!

181105-4

 

 

 

 

 

 

 

2階がフードコートになっており、3店舗お店が入ってます。

181105-2

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、ここに来たと証になるようなものを食べようとメニューを見ていると、「わたしの店」さんの「日替わり海鮮桶盛り定食1500円」に目が止まりました。

1500円は流石に高い・・・。けど・・・「店主のオススメ」って書いてあるし、量を食べないなら質でいこう!!とこの定食に決めました!!

それが、こちら!!

181105-1

 

 

 

 

 

 

 

なんとも豪華な盛り付けです!!花の様に盛り付けられているのがイワシの刺身です。
このイワシが脂が乗って最高にうまい・・・!!

ごはんがすすみます!!女将さんのご厚意で多めに盛られたご飯があっという間になくなりました。

これ以上食べると、まずい・・・。

しかし、私の本能は止められませんでした。

結局ご飯をおかわり(100円)してしまい、いつもどおりお腹いっぱいのランチタイムとなりました!!

次はハマグリラーメンを食べようと思います。

勝浦市 農産物直売所「味彩館」さんへ行って来ました♪

こんにちは、高橋です!

先日久しぶりに夢の国に入国して参りました。そうです「東京ディズニーランド」!
今月3歳の誕生日を迎える娘のお誕生日ディズニーです(´艸`*)

181102-6

 

 

 

 

 

 

 

少し早いですが寒くなる前にと思いフライング。ハロウィン期間だったので「塔の上のラプンツェル」に仮装し、気分は完全にプリンセス♪バースデーシールを貼ってもらったので、キャストの皆さんがたくさんお祝いをしてくれて大満足の娘ちゃんでした♪夢の国ディズニーは最高ですね~

さて、本題へ移ります…
今日は勝浦市にある農産物直売所「味彩館」さんです!
勝浦から国道297号線を大多喜方面へ行く途中にあるお店です。

181102-4

 

 

 

 

 

 

 

野菜はスーパーより産直購入派。
安い!新鮮!商品1つ1つに生産者の方の名前が書いてあるのも安心!

野菜がたくさん売っているのはもちろんですが、勝浦市内のパン屋さんのパンや↓

181102-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝浦ならでは「カツオサンド」という商品もありました♪

あとはお総菜など↓

181102-5

 

 

 

 

 

 

 

野菜は100円~300円で採れたて新鮮なお野菜を購入することができます!

訳アリ品コーナーでは形が曲がっているものや傷が付いているものが、激安で購入することができ、少し日にちの経った野菜は100円以下で販売されています!他にも生みたて卵や手作りジャム、お米などたくさんの商品が販売されていますよ。

そして今回の私のお目当てはこちら↓

181102-2

 

 

 

 

 

 

 

「冬瓜」です!夏野菜ですが、食べたくなるのは絶対この寒くなってきた時期(笑)
1個100円で販売されていますよ~!!!

お目当ての野菜を激安でゲットし、食べたかったあんかけを作りお腹も大満足♪

181102-1

 

 

 

 

 

 

 

「味彩館」さんは農産物直売店ならではの地元の新鮮な野菜が激安で買えるお店です!
野菜を購入の際は是非行ってみてくださいね。

日本一紅葉が遅い養老渓谷に行って来ました♪

こんにちは、高橋です!

お天気の良い日が続いていて気持ちが良いですね♪

昨日はお休みをいただいており、娘の買い物に茂原市へ行って参りました。

普段は勝浦から御宿~国吉を抜けて茂原市まで行くのですが、昨日はどうしてもランチマックに行きたかった為(笑)勝浦から大多喜を抜けて茂原まで行くことに!

大多喜のオリブでランチマックを堪能し、お腹も満たされ~さあ茂原へと思いましたが、ふと養老渓谷で少しお散歩でもしてこようかな…ナビで検索してみると、車で30分!よし!行きましょう~♪

山道をクネクネと走り~到着!
駐車場から5分程歩き、まずは「不思議な2階建てトンネル」を通ります。
2階建てトンネルって、そもそもどういうこと?と不思議に思いますよね。入口が1つなのに、出口を2つ作ってしまったトンネルと言う意味だそうです。

出口が2つと聞くと、左右に分かれているのを想像されると思いますが、このトンネルでは上下に分かれています。かつては普通のトンネルだったそうなのですが、アクセス上の問題で「トンネルの出口がもっと下にあった方がよい」となり、昭和45年にトンネル工事が行われ、下側の出口ができました。この時、上にあった出口を埋め戻さなかったので、2階建てのトンネルという不思議なトンネルが出来たそうです。

b181029-4

 

 

 

 

 

 

 

トンネルを抜けると養老川です。

b181029-3

b181029-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し色づいていましたが、紅葉はまだまだこれからですね♪

市原市と大多喜町にまたがる「房総の秘境」と呼ばれる養老渓谷。
日本で一番遅い紅葉スポットであり千葉県では外せない紅葉スポットとして有名です♪

都内から1時間半と近いため、新緑と紅葉は多くの人で賑わいます。

皆様も是非行ってみて下さいね♪

11月3・4日は勝浦市でイベント盛沢山です!!!

b181022

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、高橋です!
今日も気持ちの良い青空が広がっていましたね。
毎日こんな天気だと良いのですが、そうはいきませんね。明日は1日曇り予報です。

さて、美味しいものがたくさんのこの季節!勝浦市ではビッグイベントが開催されますよ~!11月3・4日(土・日)で「かつうら魅力市」×「国際武道大学学園祭 黒潮祭」×「B-1グランプリ」3つのイベントがコラボイベントで開催されます!※魅力市は4日(日)のみの開催だそうです。

c8253949f59dcdf1f4c43bed8e3e6890-426x600

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が子供の頃は「いんべやぁフェスタ」というイベント名で毎年開催されていたのですが、4.5年程前から「かつうら魅力市」に変わり、大人気イベントとして開催されております。

イベント内容は↓
・青空市場
・県内各所の名産品販売
・友好都市コーナー
・漁協女性部によるきんめ汁無料配布
・国際武道大学黒潮祭団体の出店

同時開催のB1グランプリは↓
・日田やきそば研究会(大分県日田市)
・津山ホルモンうどん研究会(岡山県津山市)
・四日市とんてき協会(三重県四日市市)
・熱血!!勝浦タンタンメン船団(千葉県勝浦市)

人気イベントが同時開催って最高です!
小学2年生の私の妹はヒップホップダンスの教室へ通っているのですが、今回こちらのイベントでもステージでダンス披露をするそうです♪先日練習の様子を見にってきましたが、カッコよくキレッキレに踊る妹に姉は感激しました!当日は私も応援に行って来ようと思います(´艸`*)

そして3つ目のイベント「国際武道大学学園祭 黒潮祭」はこちらは大学の学園祭ですが勝浦では大人気!地元の方が出店できるフリーマーケットや学生の皆さんによる露店、色んなブースがありとっても楽しい学園祭です!

11月3・4日は是非イベント盛沢山の勝浦市へ遊びに来てください♪

御宿町のハンディーさんでおにぎり弁当とミネストローネ♪

先日勝浦のマンションに夕方行ったら、夕日がとてもキレイでしたので思わず写真を撮っちゃいました!

さて、ここ最近御宿勝浦方面の波が良すぎて、ほぼ毎朝サーフィンをしています!
約一ヶ月半くらい前から禁煙を始めたのですが、体の調子が絶好調で毎日海に入っても疲れが全然違いますね!ただ・・・体重の増加が止まりません!!
食べる量も飲む量も禁煙前と変わらないのですが、日に日にウエストがきつくなっていきます。。。
数年前にも禁煙して3年程やめていた事もあったのですが、その時はこんなに太ったかな~??と悩んでおります。
こうなれば、食べる量を減らすしかないか・・・と少し落ち込んでおります。。。

サーフィンってハードな割に、痩せないし筋肉もつかない・・・。何故だろう・・・。

さて、先日の昨日の事ですが当社の店舗の128号線をまたいで右側にあるブルーベルベットラウンジさんの方に何気なく目をやると見慣れない旗と看板が出ていました。


なんと御宿町浜にあるハンディさんが、金曜日限定で出張販売をしておりました!!ハンディーさんのご主人とは、お祭りで一緒にお神輿を担ぐ仲ですので行かないわけには行きません!!

今回は、初日という事でお弁当の販売はありませんでしたが、おにぎり弁当とミネストローネを販売しておりました!

流石にダイエット中の私でもこれだけでは足らないので、おにぎり単品を追加しました!!

唐揚げなどの付け合せも手作り感があり美味しかったです!次回からはお弁当も販売するようなので次回はお弁当を食べてみようと思います!!

東京では出張販売をしているのを、見かけますが御宿ではなかなか珍しい光景です。

毎週金曜の昼時に営業しているそうなので、近くを通った際にはご利用してみてくださいね~!!

勝浦市 「のみ処佐良屋」さんの勝浦タンタンメン

こんにちは、高橋です。
最近はお天気の悪い日が続いておりましたが、今日は久しぶりに気持ちの良いお天気の1日でしたね。

さて、今日は勝浦市の商店街にある飲食店をご紹介したいと思います!
のみ処佐良屋」さんです!ビッグひな祭りで有名な「遠見岬神社」から徒歩で2~3分の場所にあります!

b181018-4

 

 

 

 

 

 

 

店内はテーブル席、カウンター席、個室がありますが、広くはないので確実に席を抑えたい場合は予約してから行くことをおススメします!

メニューは定食から勝浦港で水揚げされた新鮮なお魚料理、勝浦にお越しになった際は必ず食べていただきたい「勝浦タンタンメン」も提供されています♪

勝タンがあれば必ず食べる高橋。もちろん注文は勝タンで~
勝タン+チャーシューミニ丼をお願いしました♪

b181018-3

 

 

 

 

 

 

 

佐良屋さんの勝タンは初めて食べましたが、辛さは控えめ。子供でも食べられると思います。辛めが好みの方は調整していただけるそうです!そして鰹出汁がよくきいています!鰹節もたっぷり!

そして勝タンを提供されているお店では勝タンオリジナルメニューがあるのが定番ですが、佐良屋さんの勝タンアレンジメニューは「タンタンピザ」!

もちろん食べます!

b181018-1

 

 

 

 

 

 

 

勝タンの具(ひき肉と玉ねぎ)がたっぷりのっていてとっても美味しかったです♪

勝浦にお越しの際は行ってみて下さいね♪

勝浦産の新米をいただきました♪

こんにちは!金子です。

b181016

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近曇りがちなお天気が続いているので、きれいに晴れた空が恋しいですね。

最近家族の知り合いの方から、勝浦産の新米をいただく機会があったのですが、
炊きあがりはつやつやピカピカで、もっちりと甘い食感でたまりません( *´艸`)

私は、パスタやパンも大好きですが、一日のうち必ず一度はご飯を食べないといられないご飯党なので、幸せです✨

こちらのブログでも何度かご紹介したことがありますが、房総は栄養分を含んだ粘土質の土壌に恵まれ、美味しいお米が育ちます。
こちらに越してきてから、いすみ米や長狭米、そして勝浦のお米と、色々なお米を食べてきましたが、美味しいお米が獲れる房総っていいなと、実りの秋に改めて噛みしめております(*^-^*)

さて、そんな勝浦では10月28日(日)、楽しいイベントが開催されますのでお知らせします♪

b181016-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Kusute HALLOWEEN PARTY(ハロウィン パーティー)です!
キュステシネマ実行委員会さんの主催で、「映画を通じて勝浦市を明るく楽しい街にしたい」との想いで企画したイベントです。

仮装コンテストも行われますが、皆さんかなり本気です(@@)!
自慢の衣装でコンテストに参加するのも楽しいと思いますし、もちろん仮装をしなくてもお楽しみいただけるイベントになっています!

会場ではストップモーションという技法で撮影された「パラノーマン」という映画の上映や、コーヒーやパン、チーズの販売、ハーバリウムやネイルアートなどのワークショップも行われます♪

ぜひ遊びに行ってみてくださいね(^^♪

イベントの詳細はこちらをご覧ください。

鴨川市 「棚田の夜祭り2018」が開催されます!

こんにちは!高橋です。

昨日の金子さんのブログで紹介しておりましたが、本日は御宿台秋祭りが開催されていましたね♪御宿台に行く用がありましたので覗いてみましたが、たくさんの方で盛り上がってました(´艸`*)
私が見た時は丁度、国際武道大学の沖縄県人会の学生さん達によるエイサーが披露されておりとってもカッコよかったです♪
子供達もたくさん来ていて、みんなとっても楽しそうでした♪

写真は撮り忘れてしまいましたが、次回は私も是非!娘と一緒に遊びに行きたいと思います。

さて、今日は鴨川市のイベントをご紹介したいと思います。

日本の棚田百選に選定されている、千葉県鴨川市にある「大山千枚田」を会場に「棚田の夜祭り2018」が開催されます!

b181013-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月26日から3日間イベントが開催されますが、アンサンブル演奏や和太鼓ショーなど連日17時から20時のエンディング花火まで盛りだくさんのイベントです!

夜市も出店され、地元の物産品の販売や飲食の提供も行われるそうです。

私は毎年今年こそは見に行って来よう!と思っているのですが、まだ1回も行けておりません…
「千枚田に広がる3千本の松明と1万個のLEDが輝き、幻想的な風景」
絶対見てみたい!!!

今年こそは!行って来ようと思います!
皆様も是非行ってみてくださいね♪

イベント参加費は1,000円(小学生未満は無料)だそうですが、10月25日まで行っている前売り券は800円で購入できるそうです。

イベント詳細はこちらへお問い合わせくださいませ↓
棚田の夜祭り実行委員会事務局(鴨川市観光協会内)
TEL 04-7092-0086

御宿漁港にイルカがいました~!!

田熊です!!

今日も暖かかったですね!というか暑かったですね~・・・。でも東京に仕事で行ってきたのですが、飲食店の店頭に「冬メニュー」と書いてあったのを見つけ、もう直ぐ冬が来るんだな~と少し寂しくなりました。

さて、一昨日位までの話しですが御宿漁港にイルカがいました!!

b181011-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真が見づらい・・・。

このイルカは台風で海が時化た際にビーチに打ち上げられてしまい、近くにいた方たちに救助され御宿漁港に一時的に避難をしていたらしいです。

毎日鴨川シーワールドの方もイルカの体調のチェックなどをしに来ていたそうです。

今朝サーフィンをしに海に行ったら、小魚の群れが沢山いたのでそれを追いかけてきた途中で群れからはぐれてしまったのかもしれませんね。

小魚の群れが沢山いて時折跳ねているので、イワシがなにかに追われているのか!?と思いルアーを
投げて見ましたが、なんの反応もなくよ~く見ていると小さいボラの群れだったので、直ぐに諦めてサーフィンをすることにしたのですが、波は小さく潮位も高く決して良くはありませんでしたが、いつものポイントはいつもの顔ぶれで、ワイワイやれたので良かったです。

仕事前に小魚の群れがいたらルアーを投げてみたりサーフィンをしてみたり・・・本当に幸せです!!

大多喜町 津知家さんの「最中十万石」

こんにちは!高橋です。

気温が高い日が続いております。
昨日は娘が通っている保育園で運動会が開催され、娘は人生初運動会!頑張っていました~♪初めは私と離れ号泣でしたが、途中で無事機嫌も直り(笑)親子競技もダンスも上手にできました(´艸`*)

b181007-1

 

 

 

 

 

 

 

終始可愛さ全開(親バカ全開)の運動会でした♪

さて、今日は大多喜町の有名な和菓子「最中十万石」をご紹介したいと思います!
ムーミン列車で有名ないすみ鉄道が走る大多喜町。古い街並みが残り房総の小江戸ともいわれています。
大多喜城と言うお城があり、こちらのお城は2017年に「続日本100名城」に日本の数あるお城から大多喜城が選定されました。

「最中十万石」の始まりは、初代上総大多喜藩主だった徳川四天王の一人 本多忠勝が、徳川家康より家臣団中第2位の十万石を与えられました。この十万石にちなんだ「最中十万石」が大正8年創業の老舗 御菓子司「津知家」さんで誕生したそうです!

b181007-2

b181007-7b181007-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「最中十万石」は製造販売をしている「津知家」さんと、大多喜町のスーパー「オリブ」「道の駅」の三か所でしか購入できないそうで、「津知家」さんから毎朝少量が各店へ届けられるそうなのですぐ売り切れてしまう場合が多いでそうす。

店舗内には大多喜町のグッズや千葉県のご当地お菓子も販売されております。私はお目当ての「最中十万石」6個入り(980円)を購入!

b181007-4

b181007-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この最中は「ジャンボ最中」としても知られており、とにかく大きくて重いです(笑)たっぷりの餡子で最中が浮いています。でも何故かペロリと食べられてしまう美味しさ。

防腐剤は添加物を使用しておらず、日持ちはしませんが昔ながらの素朴な味で地域でも観光で来られる方にも人気の和菓子です。

バラ売り・箱売りがありますので、お土産にもご自分用にもおすすめです♪是非立ち寄ってみてくださいね。

御菓子司 津知家
千葉県夷隅郡大多喜町新丁83