山中湖店スタッフと巡る房総研修の一日 ~美景と美味でリフレッシュ~

田熊です!

今週の火曜日に当社の山中湖店のスタッフが房総へ研修にきてくれました!!

房総店は、第四火曜日ということで定休日をいただいていたので、私がアテンドさせていただきました。

当日、山中湖から車でくるということで、研修は午後からだったので午前中は勝浦で良い波を堪能させていただきました!!しかし、久しぶりに3時間海に入っていたら、翌日腰が痛くて・・・予定していたゴルフの打ちっぱなしデビューが、先延ばしに・・・。
私のゴルフデビューはいつになるのか。

予定より少し早く、山中湖店メンバーが到着したので昼食までのあいだ、メキシコ記念塔に行ってきました。こちらからの景色は大変素晴らしく、大海原を見渡すことが出来ます。

IMG_1641

この景色に、感動してくれたみたいだったので私も嬉しかったです。ただ・・・海水の透明度がもう少し高い日に見てもらいたかったですね。

そして、昼食は御宿町の「たなか寿司」さんにお邪魔しました!

山中湖店のスタッフより伊勢エビをリクエストされておりましたので、今回はお造りを食べてもらうことにしました。
それがコチラ↓

IMG_1643

私も、一緒に食べましたが、久しぶりにお店で食べる伊勢エビは本当に美味しかったです!
特に、伊勢エビの出汁が利いたお味噌汁は絶品でした!!

IMG_1645

やはり、プロが作ると違うものですね。

さてさて、昼食を食べたら今回の主の目的である別荘地巡りを行いました。山中湖の別荘地との違いや、建築様式の違いなどをディスカッションできて私も非常に勉強になりました。

御宿台を見ている時に、こんな素敵な景色に巡り合えることができました!!

IMG_1647

こんな景色は私も、そうそう見ることはないので山中湖店のスタッフに見てもらえて良かったです!!

いすみ市にある「女良食堂」さんに行ってきました。

こんにちは。高橋です。

昨日、試験会場である千葉市で宅建試験を受けてきました。
帰ってきてとてもお腹がぺこぺこだったので、久しぶりにいすみ市にある「女良食堂」さんに行ってきました。

前回は、波の伊八めし(ご飯大盛り+100円)ともつ煮を注文し、ブログで紹介しました。
今回は、刺身系にしようかなと思っていたのですが、残念ながら売り切れでした
しかし、店員さんが親切にいくつかおすすめメニューを教えてくださったので、その中から選んでみました。

メニューはこちらです。
20241020_101317860_iOS

097f40c7-57c7-4fcb-8686-b9018525d0ba

MIXフライ定食「エビ、キス、アジ」
20241020_102139115_iOS

揚げたてのフライがサックサクで、熱々の状態で出されました。あまりの美味しさに、ご飯が進みました!
ご飯が半盛りでは足りなく感じて、普通盛りにしておけば良かったと少し後悔(笑)。

肉ニラ炒め「単品」
20241020_102039749_iOS

シンプルながらも深い味わいの一品。
ご飯なしでも十分楽しめる一品でした✨

今回も期待通りの美味しさで、大満足でした
次回はぜひ刺身系を狙ってみたいです

女良食堂
住所:〒298-0002千葉県いすみ市日在1434

大網白里市 “ 創作手打ちうどん うどんZ ”さんへランチへ♪

ちしきです。

前回のお蕎麦屋さんに続き、今回も『麺』です(*^^)v

大網白里市にある“創作手打ちうどん うどんZ”さんに行ってきました(^^)/
DSC_4712~2

以前ご紹介した『ミツイクレープ』さんへ伺った際に、たまたま見つけたお店です。
一度見たら忘れられない “ うどんZ ” さんの看板!!
DSC_4713~2

お昼の時間帯だけ営業しているうどん屋さんで、12:00ちょうどに到着。すぐに席に案内していただけました。店内は12:30頃にはほぼ満席になるほどの人気店です。

こちらがメニューです。
この日は久しぶりの晴天だったので、友達は『ぶっかけうどん(冷)』
DSC_4714~2-1

私は『天ざるうどん』を注文しました。
DSC_4715~2-1

さらに、店員さんオススメの『厚焼き玉子(2本一皿)』も頼んでみました。

まずは友達の『ぶっかけうどん(冷)』
1728218752023

かき揚げのボリュームが写真からもよく分かります!サックサクのかき揚げには野菜もたっぷりで、周りのお客様たちも多く注文されていました。

そして、私の『天ざるうどん』
DSC_4718~2

うどんが光って見えました✨
手打ちうどんは少し平たくコシがあり、のど越しも抜群。
天ぷらは『茄子』『シシトウ』『舞茸』『かぼちゃ』『海老2本』と、とても豪華!
DSC_4719~2

厳選された素材が使われていて、どれも美味しかったです。

店員さんオススメの『厚焼き玉子』は、1本ずつ別のお皿に取り分けていただけました。
DSC_4721~2

細かい心配りが嬉しかったです。店員さんがオススメする理由が分かる美味しさ❤厚焼き玉子だけで十分に美味しく、ふわふわで幸せな味でした♪

~ 創作手打ちうどん うどんZ
千葉県大網白里市季美の森南1-8-15
営業時間: 午前11時~午後2時
定休日:毎週月・火曜日

【一宮町】地元民おすすめの鮮魚店!『タカラ鮮魚店』

こんにちは、中島です。
先日、一宮町にある『タカラ鮮魚店』さんへ行ってきました🐟
『タカラ鮮魚店』さんは上総一ノ宮駅からは歩いて5分ほど、国道沿いにある鮮魚店です。
💡MAPはコチラ💡

私は刺身が食べたくなるとよく利用する魚屋さんです(✽︎´ཫ`✽︎) 今回もお刺身目的に行ってきました~🤤

店舗

この写真は夏に撮ったものですが、賑やかな雰囲気の店内で、

店内

鮮魚に刺身や貝類、加工品や冷凍品まで売られています♪

貝

今回はこんな魚もありました!

タチウオ

タチウオは塩焼きがオススメらしいです!(上品な味らしいですよ♪)

 

目的のお刺身ですが、この日は祝日だったせいか残っているお刺身が少なかったのですが、コチラのお刺身を購入しました👍

マダイ
タコ
カツオ
なめろう

350円シリーズがぞろりです😊
どれも美味しくて、しかもコストパフォーマンス◎✨なめろうは特に評判が良くイチオシです🤤

 

 

余談ですが、、、
ピラニア、アロワナ、ネコザメなど…変わったペットもいますよ( *´艸`)

▼ネコザメ
ネコザメ

安くて新鮮な魚がそろう『タカラ鮮魚店』🐟
是非是非おすすめです!

タカラ鮮魚店
千葉県長生郡一宮町一宮2963-1
https://ichinomiya.org/spot/044/
🅿️駐車場有り

房総移住生活。良い波と、イカのホイル焼き。

田熊です!!

昨日の定休日、勝浦で良い波に恵まれてサーフィンを楽しみました!

前日の予報では風向きが南西(サイドオンショア)で、あまり良くないかも?と思っていたのですが、朝起きて波情報を見ると、風が弱くて波がきれいにブレイクしているとの情報が!急いでウェットスーツに着替えて海に向かうと、本当に良い波で、しかも空いている!混んでいる時はピークに何人もいますが、なんと一時は私一人だけで、少し寂しくなるほどでした。

前日までは九十九里浜でサーフィンできなかったので、多くのサーファーが勝浦に集まって混雑していましたが、久しぶりに空いていて、ムネから肩サイズの波を存分に楽しむことができました。クタクタになるまでサーフィンして大満足でした。

IMG_1622

これは、サーフィン後に撮った写真なので、私が入っていた時よりも潮が引いて波は落ち着いていますが、それでも十分良い波です。

ところで、どうでも良い話ですが、今月で私は45歳になりました。ついにアラフィフに突入です。いろいろな方々や環境に支えられて、45歳を迎えられたことに感謝しています。

妻のご両親から、誕生日に大好物の新鮮なイカをいただきました!妻がホイル焼きにしてくれたのですが、これが本当に美味しかったです。

IMG_1619

それにしても、イカの肝ってなんでこんなに美味しいんでしょう?何も気にせず、イカの肝を美味しく食べられる健康な体に感謝です!

大多喜町 お蕎麦屋 “ ふくだや ” さんへ行ってきました!

ちしきです。

大多喜町のお蕎麦屋さん“ ふくだや ”さんへランチに行ってきました♪
DSC_4665~2

“ ふくだや ”さんは、落ち着いた雰囲気で、ゆったりと過ごせる空間が魅力的なお店です。
DSC_4659~2

静かな空間で、のんびりと美味しいランチを楽しみました。

久しぶりのお蕎麦にわくわくしながらメニューを眺めていると、目に飛び込んできたのは『きのこの天ぷら(3種もり)』豪華な一品に即決!
DSC_4658~2

メインのおそばは、こちらの≪冷たいもの≫の中から(^^)/
DSC_4656~2

私は『天せいろ』
DSC_4663~2

天せいろの天ぷらは「茄子」「ピーマン」「かぼちゃ」と、そして「かき揚げ」と「エビ」が2つずつで豪華✨
DSC_4664~2

母はシンプルな『セイロ』
DSC_4662~2

きのこの天ぷら3種盛り(椎茸・しめじ・舞茸がそれそれ2つずつ)
DSC_4660~2

母とシェアしながら味わいました。

一口目をいただこうとマスクを外した瞬間、ふわっと広がるキノコの香り。
サクッとした衣に包まれた肉厚でジューシーなキノコは、塩でいただくとさらに旨味が際立ちます。
かき揚げはサクサクの食感で、香ばしさと玉ねぎの甘みが絶妙。
やわらかく喉越しの良い二八そばと、揚げたての天ぷらの組み合わせが本当に最高でした!

ふくだや
千葉県夷隅郡大多喜町上原357-1
営業時間:11:30~20:00
定休日:木曜日

いすみ市にある「かさや食堂」さんに行ってきました!

こんにちは。高橋です。

先日、仕事終わりに久しぶりにいすみ市にある「かさや食堂」さんへ行ってきました♪

このお店は、メニューもとても豊富です。お刺身の定食、丼もの、とんかつ定食など、どれも魅力的で迷ってしまいます。

前回は「板前さんおすすめの九十九里産イワシフライセット」「地だこ刺身」を注文しましたが、今回はお刺身を食べたい気分だったので、店員さんオススメの「日替わりお刺身定食」を注文しました。
20241012_111305592_iOS

20241012_111257007_iOS

20241012_111326100_iOS

運ばれてきたのがこちらの写真です!
20241012_112451638_iOS

この豪華な盛り付けを見てください!
20241012_112515124_iOS

わらさ、つぶ貝、なかおち、ほっき貝、きんめなど、新鮮なお刺身が豪華に盛られていて、ぜいたくな気分にさせてくれます。
写真の通り、器も舟型で素敵な演出がされていますよね。
また、ご飯も普通盛りで注文しましたが、大盛りのように盛られていて大満足。とても美味しかったです。
全体的にバランスの良い定食でした。新鮮な海の幸を存分に味わえる「かさや食堂」さん、また訪れたいと思います!
ぜひ、いすみ市に来た際は「かさや食堂」さんに立ち寄って、この贅沢なお刺身定食を堪能してみてくださいね!

かさや食堂
住所:〒299-4501千葉県いすみ市岬町椎木1844
定休日:月曜日
営業時間:11時00分~14時00分
17時00分~21時00分

【一宮町】ワンちゃんと入れるベーカリーカフェ『豆と麦』さんの”cubeバーガー”♪

こんにちは、中島です。
先日、一宮町にあるベーカリーカフェ『豆と麦』さんへランチに行ってきました♪

20241003_124553

『豆と麦』さんは、嬉しいことに店内もワンちゃん連れOKのお店です♪テラス席ペットOKのお店は割とあるのですが、室内もペット可のお店は珍しいですね🐶

20241003_124532

お店は一宮町東浪見の住宅街の一角にあり、3~4台停められる駐車スペースがあります🚙

早速入ろうとすると、
”入口に可愛いぬいぐるみ!?”
と思いきや、本物のワンちゃんでした!

お出迎えしてくれたのは看板犬のワンちゃんたち♡
すごく穏やかでとってもかわいい子たちです(n*´ω`*n)

20241003_120239

店内は可愛らしく、明るい雰囲気です✨
遅めのランチでお腹がすいていたので早速!cubeバーガーを注文しました~🤤

20241003_122426

名前のごとくcubeバーガーのバンズは立方体のパンを使用しているので四角形です!
注文してからパテを焼くので肉汁たっぷりで🤤とてもジューシーなバーガーでした👏

看板犬のワンちゃんたちに癒されながら美味しいランチ…至福のひとときを過ごさせていただきました(*´ω`*)

20241003_122047

メニューは他にもハンバーグやチキンカレー、パスタなどがあり、
お持ち帰り用の食パン(cube食パン)やラスクも販売されています♪

20241003_123502

『豆と麦』さんの営業日は木曜日~日曜日となります。
インスタグラムをチェックの上、是非足を運んでみてください👍

豆と麦
千葉県長生郡一宮町東浪見7119-7
インスタグラムはコチラ

寒い日にぴったりの温かい九州ラーメン!木更津市「友里」へ

こんにちは山本です。

水曜日のお休みは、まるで秋を通り越して冬が来たかのような寒さでした。

波も良くなかったので、久しぶりに木更津市まで買い物に出かけることに。

出発する時から「今日は温かいものを食べよう!」と決めていたので、

どこでランチをしようか迷いながら思い出したのが、

「友里」という九州ラーメンとちゃんぽんが有名なお店。

実は以前、一度お店の前まで行ったものの、

定休日で帰るしかなかったという苦い経験がありました。

今回はリベンジ!と思いながら向かいました。

IMG_0427

 

 

 

 

 

 

 

 

店内は寒さのせいか温かいラーメンを求めているお客さんで賑わっていましたが、

幸運にも並ばずに席に着けました。

IMG_0429

 

 

 

 

 

 

 

 

奥さんはちゃんぽん、私は九州ラーメンのチャーシュー麺を注文。

気になっていたのは麺の太さ。

九州ラーメンといえば細麺かな?と思い、店員さんに確認してみるとやはり細麺とのこと。

IMG_0431

 

 

 

 

 

 

 

 

奥さんが注文したちゃんぽんは、野菜が山盛りでボリューム満点!

IMG_0432

 

 

 

 

 

 

 

 

私のチャーシュー麺も期待以上で、豚骨スープはコクがあり、細麺も程よい太さ。

何よりチャーシューがしっかり味付けされていて、

パサパサ感が全くなくて本当に美味しかったです。これ、病みつきになりそうです!

予想通り奥さんは食べきれなかったので、残りも私が美味しくいただきました。

二人とも大満足!奥さんも「次は豚骨ラーメンを食べる!」と意気込んでいます(笑)。

IMG_0430

 

 

 

 

 

 

 

お店では高菜や餃子、ホルモンなどもお持ち帰りできるので、

次回はホルモンをお土産に買って帰ろうと思っています。

寒くなるこれからの季節にぴったりな温かいラーメン、ぜひ皆さんも行ってみてください!

九州ラーメン友里
千葉県木更津市港南台4-2-7
0438-37-3875
定休日:毎週火曜日・第3水曜日
営業時間:11:00~21:00

いすみ市の手打ちそば「太東角萬」さんに行ってきました!

田熊です!!

昨日、一昨日と定休日をいただいていたのですが、二日間とも雨が降っていました。火曜日は少しサーフィンをしましたが、水曜日は久しぶりに外出する気になれず、一日中寝て過ごしました。

愛犬のスマイリーも、雨が降ると外に出たくないのか、大人しく私と一緒に寝ていました。

さて、定休日明けの今日は、たまには美味しいランチでも食べようと思い、今年2月にオープンした「太東角萬」さんに行ってきました!
蕎麦が大好きな私は、以前から気になっていたのですが、なかなかタイミングが合わず行けずにいました。

Googleの口コミを見てみると、太麺と細麺が選べるようで、太麺がおすすめと書かれていました。どんな蕎麦なんだろう?とワクワクしながらお店へ!
IMG_1601

IMG_1599

メニューを見ると、一番最初に「冷やし肉南蛮」が載っていました。きっとこれがおすすめなんだろうな~と思いつつも、今日は少し肌寒かったので「肉せいろ」にしました。

そして、運ばれてきたのがこちら!

IMG_1600

「肉せいろ」1,100円+大盛り100円です。今どき、大盛りが+100円なんてすごいですよね!普通は3~400円くらい取られることが多いので、驚きました。

出汁の効いたつけ汁も美味しかったですが、麺がコシがあって、蕎麦の香りも良く、本当に美味しかったです!

お店のホームページを見たところ、東京都台東区の「入谷角萬」というお店で修行された店主さんと女将さんが営んでいるそうです。やはり「冷やし肉南蛮(冷肉)」がおすすめのようなので、次回行った時はぜひ冷肉を食べてみたいと思います!

太東角萬
住所:〒299-4503千葉県いすみ市岬町和泉2018-2
電話番号:050-1263-0695
昼の営業:週7​日間営業/11:30-14:30L.O.14:20
夜の営業:土曜日・日曜日/ 17:00-20:00 L.O.19:30
定休日:年中無休