御宿台にある「カフェ はらどけい」さんに行ってきました!

こんにちは!高橋雄貴です。

前回行けなかった御宿台にある「カフェ はらどけい」さんにリベンジして行って参りましたのでご紹介させていただきます。

⓫

外観もお店の中も白を基調としていてオシャレで、個人的にはゆったりと出来そうな場所です。

⓭

⓬

⓮

お肉が好きなので、今回はポークジンジャー(肩ロース)を頼みました。
お料理を待つ間に店主の方が教えて下さったのですが、この時期はドリアが人気で頼む方が多いそうなので、次回伺った際はドリアを食べてみたいと思います。

(ポークジンジャーは「ロースOr肩ロース」どちらでも選べます)
大食いの自分はもちろん、ライス大盛り(+¥50)にしました。

⓯

ポークジンジャーは厚みがある豚ロースでとても美味しかったです!

テイクアウトメニューもあるそうなので、今度行ったときに頼んでみようと思います!

いすみ市 “ 高秀牧場 ” さんに行ってランチとジェラートを頂いてきました!

ちしきです。

先日のお休みの日、残念なお天気だったのですが以前より計画していたので
初めて“ 高秀牧場 ”さん に行ってきました!!

いすみ市に牧場があると知りながら、行ったことがありませんでした。

今回の目的は、高秀牧場さんの牛乳を使った「ジェラート」と4種の高秀チーズを使用した「クワトロフォルマッジ」です♪
ホームページで拝見して「コレだっ!」と決めていました(^^)/

初めて行く場所でしたが、ナビで設定して無事到着出来ました。
看板もあるので、分かりやすかったです。

DSC_1415

 

 

 

 

 

 

 

こちらが入口です↓

DSC_1414

 

 

 

 

 

 

 

こちらが、ミルク工房。カフェになってます(^o^)丿

DSC_1393

 

 

 

 

 

 

 

店内は、他のお客様がいらしゃったので写真取れませんでした。
是非。ホームページを見てみて下さい。

予定通り、まずは「クワトロフォルマッジ」と温かいコーヒーと紅茶を注文。

今回はワンちゃんもOKという事で、愛犬ロン君も一緒です。
なので、ランチはテラス席となります!

DSC_1401

 

 

 

 

 

 

 

外で牛さんと景色を見ながら焼きあがるのを待っていました♪

残念ながら、休憩時間だったようで皆さんお休み中でした(笑)

DSC_1400

 

 

 

 

 

 

 

のんびり過ごしている牛さんに癒されました。
ハンモックと、ブランコもあり素敵なテラス席でしたよ!

DSC_1395

DSC_1402

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先ずは温かい飲み物、体が温まります。カップも可愛いですよね!

DSC_1405

 

 

 

 

 

 

 

お待ちかねの「クワトロフォルマッジ」ハチミツが添えてありました。
私の好きな薄い生地で、もちろん、チーズだけでも美味しいのですが、添えてあるハチミツをかけてさらに幸せな味に♡

DSC_1407

 

 

 

 

 

 

 

ジェラートも種類が豊富で悩んだ結果、牧場なのでミルクにしました。
サッパリとした味で、いくらでも食べれそうでした。

DSC_1411

 

 

 

 

 

 

 

是非、ホームページを見て行ってみてください!

高秀牧場
〒298-0106 千葉県いすみ市須賀谷1339-1
TEL:0470-62-6669

今が旬!外房寒ひらめを求めて、岩和田漁港「明広丸」さんに乗船してきました~!!

田熊です!!

令和5年も頑張ってブログを更新させて頂きますので、よろしくお願いいたします!!

さて、年末最後の船釣りに行こう!!という事で友人と二人で、御宿町の岩和田漁港りヒラメ釣りに行ってきました!!

今回乗船したのは、外房でヒラメを釣りたかったら、「明広丸」に乗れ!!と言われるほどヒラメ釣りの実績がある釣り船です。

確かに、明広丸さんのブログを見ると、もの凄い釣果です。

この日は朝5時に集合して、まず餌になるアジを狙います。暗いうちはポツポツ釣れるだけでしたが、明るくなったら入れ食いになり、あっという間に餌には十分な量が釣れました。

IMG_7775

 

 

 

 

 

 

 

乗船している方達が十分な量のアジを確保したところで、いよいよヒラメを釣るべく場所移動です。

IMG_7774

 

 

 

 

 

 

 

いつ見ても、大海原で眺める景色は最高です!!

ヒラメのポイントについて、しばらくしても誰も釣れない・・・。

午前船の場合、釣り開始直後がゴールデンタイムになることが多いのですが・・・。

嫌な予感が頭を過ります。。。「もしかして、今日は渋い・・・?」

そうこう考えていると、右舷のミヨシに座っていた方がヒラメを釣り上げました。本当は私たちも右舷のミヨシを狙っていたのですが、取れなかったので右舷のトモに二人並んで座りました。

あたりが無くお腹が空いたので、今回は長年やりたい!と思いながら出来なかった事をやってみました!!
↓これです!!

IMG_7778

 

 

 

 

 

 

 

お箸が行儀悪くて申し訳ございません。でも、寒い海の上で熱々のカップラーメン想像以上に美味しかったです!!(船に電気ポットが装備されてます)

私がカップラーメンに舌鼓を打っていると、今度はミヨシから二番目に座っていた方が、竿を曲げています!!しかし、何か様子がおかしい・・・。やたら、バシャバシャいっていますが船に上げない・・・サメでした。
この方、立て続けに2匹サメを釣っていましたが、釣りたくはないですが何かコツがあるのでしょうか??

そんな姿を見て「ヒラメはいないけど、サメはいるのね」なんて考えていたら、私の竿が海に絞り込まれました。あまりにも力強く走るので「うわ~サメだ・・・。運が良ければ青物か??」
なんて考えながら、上げてみたらなんと本命ヒラメちゃんでした。
3.5㎏ある肉厚で最高のヒラメです!!

IMG_7784

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までは自分でさばくと、生臭くて美味しくなかったのですが、鱗と内臓を取った後キレイにぬめりと水分を取ってから、おろせば大丈夫という事を教えて頂いていたので、今回は自分でさばいてみることに!!

IMG_7824

 

 

 

 

 

 

 

妻から、「上手にさばけてるよ!!」なんてお世辞を言われ調子に乗ってさばいていたら・・・。
なんと・・・。ギックリ腰になって正月休み中激しい腰痛に悩まされました・・・。
ぽかぽかしていたとはいえ、この時期にTシャツで身体は冷えて無理な体勢。。。

でも、キレイにさばけました。

IMG_7825

 

 

 

 

 

 

 

そして、今回のヒラメは美味かった!!脂がのっていてモチモチしていて最高でした!!

IMG_7786

 

 

 

 

 

 

 

エンガワも美味しかったですよ~!!!

鴨川市小湊にある「鯛の浦遊歩道」に行ってきました。

こんにちは!高橋雄貴です。

先日の休日、ふと運動してみたいと思い、どこかウォーキングできるところはないかと探していたら、鯛の浦遊歩道というところを発見しました。
車は近くにある誕生寺さんの駐車場を利用できる様なのでこちらに停めました。
駐車場から少し歩くと、このような看板があります。

syasinn 1

 

 

 

 

 

 

 

 


ウォーキングしながら日が差し、綺麗な内海湾を見れるなんて最高ですね♪

syasinn11

 

 

 

 

 

 

 

 

沿道をしばらく進んでいくとまたしても看板を発見しました。
鴨川ビタミンウォークとは何か?気になり調べてみたら、健康力の向上のために鴨川市がいくつかウォーキングできるところを提供している様です。

syasinn2

 

 

 

 

 

 

 


沿道の先には、以前、皇后陛下がお見えになった際の記念碑が建てられていました。

syasinn10

 

 

 

 

 

 

 

 

来た道を引き返すと山道にも進んでいくコースがあるようで登って行ったのですが、途中で行き止まりだったので引き返しました。


syasinn7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


syasinn9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通にウォーキングすると30~40分程度だと思います。
綺麗な景色を見ながらウォーキングができ、自分にとっては良い運動になったので、とても良かったです♪


帰りに鴨川市小湊にある「アサダ水産」さんに寄っていきました。鯛の浦遊歩道のすぐ近くにあります。

写真 2022-12-23 15 51 56

 

 

 

 

 

 

 

 

メニュー写真を撮ることが出来ませんでしたが、伊勢海老のお刺身姿焼、海鮮定食、サザエのつぼ焼き、焼きはまぐり、アジ、サバなどの干物などの海産物があります。

 

syasinn4

syasinn5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アジの開き、エボダイ、アサダヤ水産さん自家製のいかの塩辛を買いました。


まだ食べていないので、今度の夕飯で食べてみようと思います。
アサダ水産さんは予約をすると炭火焼きをして頂き食べる事ができるので、次回は予約をして行ってみようと思います。


syasinn

 

 

 

 

 

 

 


アサダ水産
住所:〒299-5501 千葉県鴨川市小湊196-1
TEL:04-7095-2628
営業時間:9:00~16:30
定休日:不定休
電車:JR外房線安房小湊駅より徒歩約20分
車:館山自動車道君津ICより約90分

鴨川市 人気のお蕎麦屋さん「打墨庵(うっつみあん)加瀬」さんに行ってきました。

こんにちは山本です。

お世話になっている方と食事をする約束をして

早1年が過ぎ、いろいろタイミングが合わずにいましたが

ようやくお会いして食事をすることができました。

お昼に木更津から鴨川へ来てくれるということで

以前もブログでご紹介しました

「打墨庵(うっつみあん)加瀬」さんに行ってきました。



本当に人気のお店で昼時は土日などは並ばないと入れない程です!

平日でしたが予約をしてから伺いました。

(予約は11:30の開店時間のみできるそうです。)

11:00くらいから先にお店の駐車場で待っていると

開店前だというのに車がどんどん入ってきて開店時間には

車が駐車場にいっぱい停まっていました。

以前、こちらのお店に来た時は知らなかったのですが

田熊店長がお蕎麦も美味しいがかき揚げも美味しいんだよと

教えてもらって、次行った際には必ず頼むと決めていました。

今回は迷わず天ぷらせいろにしました!

奥さんはせいろそばと汁なしそばを注文

お蕎麦は量が少ないのでお蕎麦だけの汁なしそばも頼みました。

僕も足りなくて汁なしそばを追加注文しました。

お蕎麦はとても美味しく、小エビの入ったかき揚げもとても美味しかったです。

衣がきめ細かく、海老もプリプリでした。

久しぶりに会ったこともあり楽しくて素敵なランチになりました。

 

 

 

家に帰り、今年もわずかとなってきているので

今年最後の草刈りをしました。

陽が暮れるのが早くて間に合わないかと思いましたが

ギリギリ間に合いスッキリしました!

片付けをすると夕陽が綺麗でした。

家は山に囲まれているので、暖かい時期は蜂やアブなどがいて

玄関の周りをウロウロすることがあります。

YouTubeでお笑い芸人のメッセンジャー黒田さんが

「おにやんま君」という画期的な商品を紹介していて

ずっと気になっていて、とうとうおにやんま君を

買いました!

実際にオニヤンマを見たことがありますが

子供の頃に見て驚くほど大きくカブトムシやクワガタに次ぐ

人気の昆虫でした!

黒田さん曰く昆虫界の王様で蜂やアブなどがオニヤンマに

食べられると思い逃げるそうです。

実際に玄関周りなどに近寄らないのか

来年の春には玄関の軒下にぶら下げて試してみようと思います!

おにやんま君を取りつけたらまたブログに載せたいと思います。

 

九十九里沖で獲れた「ながらみ」ふれあいショップ源氏さんで買ってみました~!

田熊です!!

ここのところ急激に寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

先日、午前9時ごろに営業車に乗り込んで「寒いな~」と思って車の温度計をみたら、10℃もありました。てっきり一桁まで下がっていると思っていたので、慣れって怖いな~と思いました。

さて、先日お客様から戦時中に九十九里の白子町に疎開をしていたという方のお話をお聞きしました。
その方のお話では、毎日砂浜に遊びに行き当時、九十九里浜では盛んだった地引網漁を眺めたり、ながらみを獲ったりしてよく遊んだそうです。今では簡単には見ることのない「ながらみ」ですが、当時は簡単に獲ることができて、沢山持って帰ると褒められたと、懐かしそうにお話を聞かせてくださいました。

今では、(当時も??)漁業権の対象になっておりますので、採取することができないので、どこかに売っていたら買って食べよう!!と思っていたら、いすみ市弥生の「ふれあいショップ源氏」さんに売ってました!!

IMG_7719

IMG_7718

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が食べたかった、九十九里産で100円引きなのもうれしいですね~
爪楊枝を使って中身を引っ張り出して食べるのですが、これが意外と難しいです・・・。
しかし、つるんとキレイに取れると気持ちい!!

IMG_7670

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごく美味しいとも思いませんが、ビールのあてには悪くないですね!!

ついでに、大原産の地ダコがあったので、買っちゃいました。

IMG_7717

 

 

 

 

 

 

 

これは、大変美味しく頂きました!!

ふれあいショップ源氏さんは、お肉や揚げ物も美味しいので行ってみてくださいね。

ふれあいショップ源氏
住所  :千葉県いすみ市弥生433-3
電話   :0470-86-2053
営業時間:8:30~19:30
定休日 :毎月7日、17日

長生郡一宮町 “ SEA SONG(シーソング) ”さんへランチへ行ってきました♪

ちしきです。

先日のお天気の日に、ずっと行きたいと思っていた長生郡一宮町の“ SEA SONG(シーソング) ”さんへランチに行ってきました。
DSC_1157

 

 

 

 

 

 

 

以前、テイクアウトの際にもブログに書かせて頂きましたが、今回はお店で頂きました!
店内はクリスマス仕様で、更にテンションがあがります(^^)/
DSC_1155

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良いお天気なので、外のテラスでいただくことに!
風は冷たかったのですが、日のあたる席でだったので気持ちよくランチを頂きました。
DSC_1154

 

 

 

 

 

 

 

席に着くと、スタッフの方が座布団を持ってきて下さり、優しさに心もポカポカです。

こちらはメニューの数が多く、迷いに迷った結果!!困ったときの『サーファープレート』にしました。
DSC_1146

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A・Bから一品づつ選べて、サラダとフライドポテト付きです!!
私は、A:アボカドとチキンのガーリックロースト&ライス B:チキンカツ です♪
ライスを白米と雑穀米で選べるので、雑穀米に
DSC_1151

 

 

 

 

 

 

 

母も悩んでいたので、ほぼ強制でサーファープレートに(笑)
A:アボカドとチキンのガーリックロースト&ライス B:大エビフライ です♪
ご飯の量も変えられるので、母は少なめで注文。

DSC_1152

 

 

 

 

 

 

 

 

アボカドとチキンのガーリックロースト&ライスが大好きで、毎回注文しています。
久しぶりでしたが、かわらずの美味しさです(*^-^*)

おススメのお店です。先ずはホームページを見てみて下さい(^o^)丿

SEA SONG(シーソング)
長生郡一宮町東浪見7528-4
TEL:0475-42-4288
★営業時間
月~水、金: 11:00~15:00 (料理L.O. 14:30) 17:30~22:00 (料理L.O. 20:30)
土、日、祝日、祝前日: 11:00~15:00 (料理L.O. 15:00) 17:30~22:00 (料理L.O. 20:30)

【月~金】ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)/ディナー17:30~22:00
【土日】ランチ11:00~15:00(L.O.14:30)/ディナー17:30~22:00

定休日:木曜日

鴨川産日南みかんのコンポート

こんにちは山本です。

先日、南房総市白浜町に行った際に

うどんも天丼美味しくて大好きお店

天作さんに行きました!

いつも同じメニューなので

違うメニューを頼もうと思うのですが

どうしても、うどんも天丼も食べたいと思うと

同じメニューになってしまいます。。

一番人気の天作丼セット。

そしてこれも以前ブログで紹介しました

南房総市千倉町のちくらアート散歩道

防波堤壁画が天作さんのお店の前にも

とてもかわいい絵が描かれていました。


以前にブログで紹介した時よりも

新しい絵が増えていて、ここを通る時は

いつも楽しい気持ちになります♪

 

 

 

 

今はどこでも後継者問題等

話題になることがありますが

いま住んでいる鴨川市の農家さんも

同じ状況でみかんの収穫が始まったというのに

病気になってしまい

お知り合いの農家さんなので

奥さんが仲間と一緒にみかんの収穫の

お手伝いをしてきました!

日南みかんという品種でとても小さくて

オレンジ色がとても綺麗なみかんです。

みかんを沢山収穫して

お土産で獲ったみかんをもらってきました。

僕も何個かご馳走様になりましたが

小さいみかんですが、味が濃くて

甘み、酸味とバランスが良く

とても美味しいみかんでした。

この日南みかんを奥さんが

コンポートにしてくれました。

柑橘類の美味しい季節になり

いろんな種類の柑橘類がこれから楽しみです!

 

いすみ市にある土屋魚類さんに行ってきました~!!

田熊です!!

今朝も朝一サーフィンをしてきました~!!師走ということもあり、海が空いていて最高でした。

6時過ぎないと明るくならないので、できる時間は少ないのですが沢山波に乗れるので大満足の朝一サーフィンでした。

さて、先日の事ですがいつもお世話になっているいすみ市にある「土屋魚類」さんの前を通ると気になる看板が立っていました。

IMG_7660

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なめろう」!!なめろうと言えば言わずと知れた外房を代表する郷土料理の一つで私の大好物でもあります!!

これは買うしかない!!ということで、早速入店し購入!

IMG_7661

 

 

 

 

 

 

 

土屋魚類さんの(脂あり)の表示は裏切りません!!

そして土屋魚類さんと言えば、イカが美味しい!!一夜干しも美味しいし、刺身も美味い!!ということでイカの刺身を購入!!

IMG_7662

 

 

 

 

 

 

 

結果、土屋魚類さんの「なめろう」も美味しかったのですが、「なめろう」は御宿町の丸十水産さんが一番おいしい気がします。

いつか、土屋魚類さんの「イカの刺身」と丸十水産さんの「なめろう」と御宿町にある西忠水産さんの「赤貝の刺身」を盛り合わせにして私の考える究極の刺し盛を作ってみたいと思います!!
作るといっても、ただ買ってきて盛るだけですが・・・。

山武郡九十九里町 “ 九十九里ハーブガーデン ” にランチに行ってきました!

ちしきです。

房総店のある夷隅郡御宿町は、明日以降お天気の日がつづく予報となっています!
お日様が出ている時と雲に隠れてしまう時では、体感温度結構変わるので晴れの予報は嬉しいですね!

先日のお休みの日、山武郡九十九里町にある『九十九里ハーブガーデン』へ、久しぶりに母とランチへ行ってきました(^^)/
DSC_1235

 

 

 

 

 

 

 

ランチは軽く、植物好きの母の為に「ハーブ園」や「ハーブ畑」を見れる時間をと思っていましたが、食事は軽く、のはずが…予定通りにはいきませんでした!

伺った週の平日週替わりランチが、≪ビーフステーキ≫だったからですっ!!
ごはんorパン、サラダ、スープ、ドリンクがセットで1,210円です。
これは見逃せません!(笑)母も、目をキラキラさせていました♪
※料理を待っている間、母はハーブショップでちゃっかりハーブティーの試飲していました。ハーブ関連の商品が充実しています。

お料理はこちらです(*^-^*)

DSC_1241
DSC_1245

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボリューム満点で大満足です。
当初の予定は何度も言いますが、食事を軽く、そしてデザートでお腹を満たす予定でした

DSC_1247

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フルーツを沢山使ったケーキ(*^-^*)
今回は無理だったので次回こそデザートまで完食したいです♪

他にも、おススメメニューが
DSC_1243

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全部が美味しそうです。

そして、レストランはテラスがありワンちゃんも入れます!
この日もワンちゃんと一緒に来ている方が、いらっしゃいました。

『九十九里ハーブガーデン』は、レストランだけではありません。
ハーブ園やハーブ畑以外にも、ハーブ苗ショップ、広場、キャンプ場、ドックランがあります。

ホームページで見てみると、ドックランだけの利用は出来ないそうですが、ショップでお買い物やレストランで食事すると無料で利用できるそうです。

九十九里ハーブガーデン
開園:10:00  閉園:18:00

レストラン
10:00 ~ 18:00 ※ラストオーダー 17:45

〒283-0104
千葉県山武郡九十九里町片貝4477
TEL:0475-76-6581

ホームページを是非、見てみて下さい(^o^)丿