鴨川市 松葉屋菓子店の大きくて甘いいちご大福と、セカンドハウスの楽しみ方

こんにちは!別荘やセカンドハウスをお探しの皆さん、鴨川市で移住生活とセカンドハウスライフを楽しんでいる山本です。

千葉県鴨川市にある 松葉屋菓子店。

 

地元で長く愛されているこの和菓子店では、毎年 いちご大福 が登場する季節になると、多くの人が訪れます。

ちょうど 2年前にも松葉屋菓子店のいちご大福をブログで紹介 しました。当時は小ぶりなサイズのいちご大福を購入しましたが、今回は 大きないちご大福 に挑戦。

2年間の間に価格は少し上がり、大きいサイズが 2個で1,200円 でしたが、その価値は十分に感じられるものでした。今年はまだいちごを食べてなく、今年最初に食べたいちごでしたが、めちゃくちゃ甘くてジューシーで、大福のこしあんとお餅との相性が抜群。まさに 最高に美味しい一品 でした。

さらに、今回は みかん大福(1個400円) も購入。
以前から松葉屋菓子店でフルーツ大福が売られていることは知っていましたが、みかん大福を食べるのは今回が初めて。こちらは甘いみかんと白あんの組み合わせが絶妙で、和菓子好きにはたまらない味でした。

松葉屋菓子店の いちご大福には福岡県産の「あまおう」 が使われているというこだわりも魅力のひとつ。3月下旬ごろには販売が終了するため、気になる方は早めに訪れるのがおすすめです。

セカンドハウス・別荘で楽しむ、四季折々の味覚

こうした 季節限定の楽しみ は、日常に彩りを加えてくれます。特に、鴨川のような自然豊かなエリアに セカンドハウス や 別荘 を持っていると、「その季節にしか味わえないものを楽しみに訪れる」という贅沢な暮らし方ができます。

春には松葉屋菓子店のいちご大福を食べる
✔ 夏は鴨川のブルーベリーや海の幸を楽しむ
✔ 秋には新米やさつまいも、栗を味わう
✔ 冬は温泉や地元の鍋料理で心も体も温まる

都会の忙しい日常から少し離れ、こうした 四季折々の楽しみを満喫できる場所 があると、生活の豊かさが増します。

「また来たくなる場所」がある暮らし

セカンドハウスや別荘を持つ魅力は、単なる「家」ではなく、「心地よい時間を過ごせる場所」が手に入ることです。たとえば、

週末は気軽に訪れ、季節ごとの味覚を楽しむ

家族や友人と特別な時間を過ごす

リモートワークの拠点として利用しながら、のんびりとした環境で仕事をする

そんな過ごし方ができると、人生の楽しみ方も変わってきます。

特に鴨川市は、都心からのアクセスも良く、海や山の自然に囲まれたエリア。松葉屋菓子店のような 地元に根付いた美味しいお店 も多く、訪れるたびに新しい発見があります。

松葉屋菓子店
場所:千葉県鴨川市貝渚3012-3
木曜定休

別荘ライフにぴったり!長生郡白子町【白子屋】さんへ行ってきました!

房総で別荘・セカンドハウスの不動産事務をしています!ちしきです。

房総エリアで「別荘・セカンドハウス」をお探しの方にとって、現地での生活を彩るお店探しも楽しみのひとつではないでしょうか。

今回は、長生郡白子町にある【白子屋】さんをご紹介します!
ずっと気になっていたお店で、ついに訪問することができました。
こちらが「白子屋」さんです(^^)/
DSC_5236~2

今回注文したのは(*^-^*)
ベビーカステラ(17コ)他にも10コ、35コがあります♪
DSC_5249~2

ふんわりと甘い香り、一口食べるとやさしい甘さが広がります。
シンプルながら、どこか懐かしく心温まる味わいでした。

たこ焼き
DSC_5244~2

たこ焼き好きの友人いわく「だしがきいていて美味しい!」とのこと。ふわふわのとろとろで、熱々の状態でいただくとたまりません!

たい焼き(ハム&チーズ)
メニューはこちらです!
DSC_5233~2

DSC_5234~2

焼きたてのたい焼きです✨
DSC_5245~2

あんこが定番ですが、こちらのハム&チーズたい焼きは絶品。生地の甘さと、カリッと焼かれた部分の香ばしさが相まって、トロリと溶けるチーズと塩味の効いたハムが絶妙なバランスでした。
焼き上がる様子も撮らせていただきました!
DSC_5242~2

DSC_5243~2

たい焼きが焼きあがるまでの間、サービスでいただいたベビーカステラを頬張りながら、
お店の方との会話を楽しんでいると、あっという間に焼きあがりました。
お店の方の温かい接客が印象的で、なんだかほっとする時間でした。

房総エリアで別荘やセカンドハウスを構える魅力のひとつは、こうした地元ならではのお店巡りが気軽に楽しめることです。白子町は、海が近く温暖な気候が特徴で、別荘地としても人気のエリア。休日には、海辺を散歩したり、新しいお店を開拓したりと、ゆったりとした時間を過ごせます。今回訪れた【白子屋】さんのように、地元の方とのふれあいが生まれるお店も多く、都会では味わえない温かさを感じられるのも魅力です。
「別荘・セカンドハウス」をお考えの方は、ぜひ房総エリアのグルメスポットもチェックしてみてください。白子町に来た際は、ぜひ【白子屋】さんにも立ち寄ってみてくださいね!

~白子屋~
千葉県長生郡白子町中里4484-1
定休日:水・木

別荘ライフにぴったり!長生郡一宮町「中村屋」さんの絶品いちご大福&なぎさサブレー

房総で別荘・セカンドハウスの不動産事務をしています!ちしきです。

房総エリアは、都心からのアクセスの良さと温暖な気候から、別荘・セカンドハウスを持つ場所として人気があります。特に海沿いのエリアでは、サーフィンや釣り、のんびりとした田舎暮らしを楽しむ人が増えています。そんな房総ライフを満喫するなら、地元の美味しいお店を巡るのも醍醐味のひとつ。
今回は、長生郡一宮町にある和洋菓子の「中村屋」さんをご紹介します!

一宮町の和洋菓子がそろう「中村屋」さんです(^^)/
DSC_5217

歴史を感じさせるたたずまい。
九十九里浜に面し、サーフィンのメッカとしても有名な長生郡一宮町。都心からのアクセスが良く、別荘やセカンドハウスを構える方も多いこのエリアには、地元の方々に愛される美味しいお店がたくさんあります。その中でも「中村屋」さんは、和菓子と洋菓子の両方が楽しめるお店。

今回、中村屋さんで購入したのは、「いちご大福」。
DSC_5219

中村屋さんのいちご大福は、もちもちの生地に白あんと甘酸っぱいフレッシュないちごが包まれています。ひと口食べると、ジューシーないちごの果汁が広がり、白あんの優しい甘さと絶妙にマッチ。大きさもちょうどよく、甘すぎず軽やかな味わいなので、何個でも食べたくなります。

別荘やセカンドハウスで過ごす休日のティータイムにもぴったりの和菓子です。

もう一つ購入したのが、「なぎさサブレー」。千葉の海をイメージして作られたサブレで、パッケージも可愛らしく、お土産や贈り物にも喜ばれる一品です。
DSC_0001_BURST20250221184212044~2

なぎさサブレーは、全国菓子大博覧会大賞を受賞しているそうです✨
コーヒーや紅茶とも相性抜群!!別荘やセカンドハウスでのひとときに、地元のお菓子を楽しむのも素敵な過ごし方ですね。

房総エリアは、四季折々の自然が楽しめる魅力的な地域です。特に長生郡一宮町や御宿町、館山市などの海沿いエリアでは、ゆったりとした時間を過ごせる別荘・セカンドハウスの需要が高まっています。

「週末は都心を離れ、海のそばでリラックスしたい」「美味しい地元のグルメを楽しみながらのんびり過ごしたい」という方には、房総エリアはまさに理想の場所。中村屋さんのような素敵なお店を巡りながら、地元の魅力を満喫するのも楽しみのひとつです。

房総エリアで別荘やセカンドハウスをお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください!

~中村屋~
千葉県長生郡一宮町一宮2827

《房総のセカンドハウスライフを楽しむ》~愛犬を連れて食事ができるイタリアンレストラン「カンパーニャ」(いすみ市)

こんにちは!房総での別荘・セカンドハウス探しをサポートしていますエンゼル不動産 房総店の中島です!

先日、いすみ市弥正にあるイタリアンレストラン「カンパーニャ」さんへランチに行ってきました😊

別荘・セカンドハウス候補地として人気の”いすみ市”ですが、『海』だけではありません!美しい『田園』風景が広がるエリアがあるも魅力のひとつです。

そんな田園エリアに佇む「カンパーニャ」さんは、ログハウスの温かみのある雰囲気と、地元の食材を活かした料理が人気のレストランです✨

カンパーニャ

久しぶりに訪れましたが、ログハウスのとなりに新しい建物が!

ペットルーム

併設されたこちらの建物は昨年完成した「ペットルーム」でした!

ペットOK

「ペットルーム」は、ペット連れ専用の客席があるお部屋です🐶
寒い日も、暑い日も、雨の日も、天候を気にせず愛犬を連れてお食事を楽しめます♪

残念ながら今回私は愛犬連れではなかったのでペットルームにお邪魔していませんが、ログハウスでランチをいただいてきました🍴
1階はすでに満席でしたので2階席へ~

カンパーニャ2階

2階の窓からは田園風景が見渡せます。
稲がすくすく育つ時期には緑が広がる美しい景色を見ることができます♪

田園風景

お得なランチメニューは多種用意されていて、

ランチメニュー

メインの料理に、サラダ・パン・ドリンクと、
ミニデザートにゼリーまでついてきました♪

パスタ
セット

今回注文したのは「ナスとベーコントマトパスタ」のランチセット♪
ナスがたっぷり入っていて美味しく頂きました✨
このお店のランチはとてもコスパが良いです( *´艸`)

ランチタイムは 11:00~14:30
ティータイムは 14:00~17:00
ディナータイムは17:00~21:00(L.O.20:00)

☕️ティータイムはスイーツとドリンクのみのメニューとなっています。

セカンドハウス滞在中にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか~。気になる方はホームページをチェックしてみてください🎶

カンパーニャ
https://www.restaurant-campagna.com/
千葉県いすみ市弥正109

鴨川市ビーチサイドにある「POPS CAFE」さんで朝の珈琲タイムを満喫♪

こんにちは、中島です。

先日鴨川に行った時のことなのですが、
どうしても珈琲☕を飲みたい気分になり、
”朝からOPENしているカフェ”を検索🔎!
そこで見つけた「POPS CAFE」 さんにお邪魔してきました♪
嬉しいことに、朝8時から営業しています🎵

ポップスカフェ

ビーチサイドにあるこちらのお店。
目の前から海岸沿いを歩ける道が続いていて、朝の散歩も気持ちよかったです!

散歩道

早速店内に入り、どれにしようか悩む私👉普段の朝食はお米派の私ですが、たまにはパンもいいものですね~🎶

メニュー1

メニュー2

メニュー3

こちらのお店は素敵なテラス席が何箇所もあり、どこでいただこうか迷います(*‘∀‘)

1階テラス

テラス1

3階テラスはオーシャンビュー✨

テラス2

樹の下のテラス

テラス3

もちろん店内にも席があります♪

店内

注文したのは、
「卵とチェダーチーズのクロワッサンサンド」とアイスラテ♪

サンドセット

酸味のあるさっぱりとした味付けは、クロワッサンと卵の甘みとの相性も良く美味しかったです♪

キャンプ場あり

敷地内には素敵なキャンプ場もあります。
海は目の前ながらも樹々に囲まれていて素敵な場所です✨

潮風を感じながら贅沢なカフェタイムを味わえる「POPS CAFE」さんへ
是非足を運んでみてください♪

POPS CAFE
鴨川市広場820-37
8:00-14:00
https://kamogawa-sea-staygold.jp/popscafe/
定休日はインスタをご覧ください
https://www.instagram.com/popscafe_kamogawa/

君津市の古民家カフェ “ 珈琲屋コトノ ” さんへ行ってきました!

ちしきです。

君津のお店をご紹介します(^_^)/
「珈琲屋コトノ」さんです!!
DSC_5158
SNSで見つけて、気になっていたお店に行ってきました。
元旅館だった古民家をリノベーションした、素敵なカフェです。

外観もとっても素敵ですが、店内に入ってびっくり!

和と洋が素敵に共存していて、どこを見てもレトロな魅力がいっぱい。
特に可愛らしいストーブが印象的でした✨
DSC_5157
写真を撮り忘れてしまいましたが💧入り口を入って左側で、まずは注文します。

こちらがメニュー👇
DSC_5144
14時を過ぎていたのでセットメニューは終了していましたが、ランチには「ラザニア」と「クロックムッシュ」がありました。

私はクロックムッシュとカフェラテを注文✨
DSC_5151

クロックムッシュた食べやすくカットしてありました♪
DSC_5152
友達は、ラザニアと🧀
1737812627755

ハーブティーです!
1737812627825

他のお客様もいらしたので店内の写真は少し控えましたが、本も置いてあって、読書を楽しんでいる方もいらっしゃいました📖

テーブルやイス、そして飾られているものすべてに、こだわりを感じる素敵な空間でした。
DSC_5147

DSC_5153

今回は食べられませんでしたが、スイーツも色々ありました❤
DSC_5145

久留里シュークリーム🎵も美味しそうでした(*^-^*)

次回はもう少し早い時間に訪れて、他のメニューも楽しんでみたいと思います!

~珈琲屋コトノ~

千葉県君津市久留里市場177
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日

インスタグラムはこちらから

御宿台移住生活。寒い日に食べたい!勝浦タンタンメン。

田熊です!!

今月から始めたゴルフ・・・難しいですね。
サーフィンでも相当苦労して波に乗れるようになりましたが、ゴルフも同行者の方にご迷惑をおかけしないレベルになるまでには時間がかかりそうです。

思い返せば、サーフィンでも思ったところにスタンスが決まらず、デッキパッチの存在意義すら分からなかった日々がありました。また、リーフブレイクでの立ち回り方が分からず、しこたま波に巻かれたうえ、上級者から怒られることもありました。

ただ、継続すれば必ず結果が出ることをサーフィンで実感したので、ゴルフも頑張って続けていきたいと思います。

最近、私の顔の色を見て※基本黒いです。「サーフィンですか?」と聞かれることが多かったのですが、最近は「ゴルフですか?」と聞かれることがあります。まだコースに出ていないのでゴルフ焼けはしていないのに、不思議だなぁと思いつつ、きっと「早くゴルフが上手くなりたい!」という私の願望が顔に出ているのでしょうね。

さて、話は変わりますが、サーフィンやゴルフをやって体が冷えた後には、辛いものが食べたくなります!最近、勝浦タンタンメンが無性に食べたくなりました。しかし、正月太りが解消したばかりなのでラーメンを食べたら元の木阿弥・・・。

そこで最近私がハマっているのが、私の生まれ故郷・群馬県が誇る「こんにゃくパーク」が出している「こんにゃくラーメン」です。

4a9cbfce-7fd6-415e-8226-68668791b7ac

このこんにゃくラーメン、最初は「こんにゃく臭い」という評判がありましたが、温める前によーく水洗いし、説明書通り500ワットのレンジで4分加熱。その後、もう一度お湯で洗うと、全く臭みを感じず美味しく食べられます。※あくまで「食べられるレベル」の美味しさですが・・・。

今回はさらに、コンビニで手に入れた「勝浦タンタンメンの具」を加えてみました!

fbba4c8b-b567-45cc-8638-a99068e0a9e8

どのくらい入れたら良いか分からなかったので、とりあえず3分の1ほど投入。

ab09ff49-89dd-4557-bf04-962a967608f2

麺は相変わらず「食べられるレベルの美味しさ」ですが、スープは抜群に美味しかったです!!

ダイエット中に「勝浦タンタンメンが食べたい!」と思った時には、ぜひ試してみてください!

君津市 パン屋さん“ 松ぼっくるり ”さんへ行ってきました!

ちしきです。

前回ご紹介しました“ 三石山観音寺 ”へ参拝のあと、せっかく君津へ来たので
お店を新しく開拓してみようと思い、見つけたのがパン屋さん“松ぼっくるり”さんです!
DSC_5140

DSC_5142

たくさんのパン屋さんをご紹介させていただいていますが🍞毎回ワクワクします✨

お店に並ぶパンはどれも美味しそうで、どれを選ぶか迷ってしまいます(^^)
DSC_5134

今回私が選んだのは…!!

✨幻のスコーン✨
DSC_5139

いつ出るかわからないという幻のスコーンに、運よく出会えました🎊
スコーンが大好きな私は、迷わず手に取って即決!
触ると硬く、机に置くと「カタッ」と軽い音がします。そんなスコーンが口に入ると、ほどけるような食感…?うまく言葉で伝えるのが難しいのですが、また運よく出会いたいと思える味でした💕

🍄きのこのクロックムッシュ🍄ベシャメルソースとチーズ、たっぷりのきのこが入った一品。きのこの旨みが口いっぱいに広がって、最高です(^_^)/

🥔ポテトベーコントースト🥔ライ麦パンの上にポテトサラダ、ベーコン、そしてチーズが絶妙なバランスでのっています!どれも大好きな具材ばかりで、間違いない美味しさでした。
※写真が無くすみません。
その他にも、家族へのお土産に、みるからにフワフワで美味しそうなクリームパン🥚
房総のもみじたまごをたっぷり使っているそうです!
DSC_5135

クリームチーズの入った「平くるみちゃん」🎵
他にも、まだまだ気になるパンがたくさん!

ぜひ、君津にお越しの際は立ち寄ってみてほしいオススメのパン屋さんです🥖✨

~松ぼっくるり~
千葉県君津市久留里市場169-1

御宿町で話題のお店【石松】さんへ


こんにちは、望月です。

先日、御宿町にあるご飯屋さん

【石松】さん
へ行って来たのでご紹介させていただきます

国道128号線沿いを大原方面へ向かうと、右手に【石松】さんがあります
こちら【石松】さんは御宿町で食べ物屋さんを検索すると出てくるのですが
評価が良かったのでずっと気になっていました

店内はテーブル席が3席・カウンター席が4席。
有名人のサインも飾ってありました
平日のお昼に行ったのですがテーブル席は満席

メニューはカウンターの上に写真付きであり、どれもおいしそう

石松 メニュー

地魚煮物は定食にもできるとのことでした
季節ごとに変わるのか、地魚煮物はこの日『キンメダイ』🐟
残念ながらまだ揚がってきてないとのことで…。
海の街ならでは、新鮮なお魚を食べれる…。最高ですね

私は、『石松定食』を注文しました

石松定食

お刺身は5点

石松 刺身

どれも厚みがあり、どのお刺身も甘みがありものすごく美味しかったです
お味噌汁はホッとするなんだか懐かしい味がしました
『石松定食』はボリュームもしっかりしていて、とっても大満足なメニューでした

次は地魚煮物を食べにまた行きたいと思います

【石松】
千葉県夷隅郡御宿町新町274

 

地元で人気の焼き鳥店「焼き鳥またの」さん🐔🎶

こんにちは、中島です。

皆さま、年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか~?
私は年末はほぼほぼ掃除で終わってしまいましたが、年始は東京に帰省したり、ストリートピアノを弾きに行ったり、買い物をしたり、充実した休日を過ごしました🎶

2025年が皆さまにとって希望に溢れる1年となりますように✨
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

そんなわけで年末年始の地元ネタはあまりありませんが😅
息子くんからのリクエストで「焼き鳥またの」さんに焼き鳥を買いに行ってきましたので、ご紹介させていただこうと思います🐔✨

外観

以前はスーパーカスミ睦沢店(睦沢町上之郷)の敷地内にあった「焼き鳥またの」さん。
最近、長南町芝原に移転しました!
以前の店舗より車で3分ほど北上した場所になります。

map

地元でも人気のお店で、うちの息子くんたちも大好きな焼き鳥店🐔✨
テイクアウト専門店です。

焼き

焼き鳥は大ぶりで、お味も︎︎👍です(✽︎´ཫ`✽︎)

商品

メニュー

人気のお店なので遅い時間になると売り切れることもあります。
早めの時間もしくは予約の上来店されることをオススメします!

お知らせ

息子くんセレクトだと塩味メインになってしまうのですが…
タレの味もとっても評判の良いお店ですよ♪

テイクアウト

是非おすすめしたい焼き鳥店です( *´艸`)

焼き鳥またの
長生郡長南町芝原3383-1
0475-47-1030
https://maps.app.goo.gl/6iQWxQUqWJNYKguTA
営業時間 14:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日