館山市洲崎にある「洲崎灯台(すのさきとうだい)」へ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

今回は、館山市洲崎にある「洲崎灯台(すのさきとうだい)」へ行って来ました。
洲崎灯台は、房総半島西端にある灯台で、ミュージックビデオのロケ地にもなったそうです。
823dae42-6e45-49e8-bfb2-aa98b2febe0c

灯台が建てられている敷地から大島や沖ノ島、富士山などを見る事が出来ます。
残念ながらこの日は雲が多くて景色がはっきり見えませんでした。
ec578c36-053c-4924-a7bd-6ebfb5dbb1e2

続いて、近くにある「森田屋商店」さんへ寄ってみました。
洲崎灯台入口の隣に建っています。
0d50f4c5-3d6b-4574-baa6-659bc9311dde

魅力的な商品が沢山!中でも気になっていた「岬のところてん」、「サザエのつぼ焼き」を注文することにしました。

岬のところてん
af5551ce-a2ce-40ce-a934-cea58bb6cd51

森田屋商店さんではところてんの原料、天然の天草を使用しているそうです。
味は酢醤油、弾力があってとても美味しかったです。

サザエのつぼ焼き
ea095ddf-49e5-41e8-a019-baf12dd7a560

取れたてで新鮮!味付けも食感も最高でした。

お土産用に、地だこ、洲崎産天草使用の「手作りあんみつ」を買って帰りました。
食べるのが楽しみです。

是非館山市に来られた方、寄ってみてはいかがでしょうか。

洲崎灯台
住所:千葉県館山市洲崎1043

森田屋商店
住所:〒294-0316 千葉県館山市洲崎1041-2

いすみ市 “バレルカフェ surfers kitchen &ケバブ”さんで、ランチをテイクアウトしました!

ちしきです。

先日のお休みに、あまり通らないあぜ道を車で走っていたら、
田んぼでカモが休憩していたので『チャンス』と思い車を停めて
写真を撮ろうとしたら不審に思われたのか飛んでいってしまいましたぁ~
結果、田んぼ写真に。。。
DSC_4099 編集済み 1

いつも通りの風景ですが、稲の成長が楽しみです!

さて今回は、ずっと気になっていた“バレルカフェ surfers kitchen &ケバブ”さんで、ランチをテイクアウトしてきました!
DSC_4106 編集済み 2-1

店舗がキッチンカーで、イベントなどによく出店されている事もあるので
気になった方は確認してから行ってみて下さい!

今週の予定です。
※「バレルカフェ surfers kitchen &ケバブ」さんのインスタグラムより
Screenshot_20240522-133332~2 編集済み 1

通常営業の時は、国道128号沿いのいすみ市岬町中原で営業しています!

メニューはこちらです。
DSC_4101 編集済み 1

色々選べるのが嬉しいです(*^▽^*)
まずは、サンドウィッチか、ライスか
次は具、チキン、ビーフ、ミックス(チキン・ビーフ)の3種類の中から
ソースも、「甘口」「中辛」「辛口」の3種類
トッピングできます✨
DSC_4104 編集済み 1

初めてのケバブは「ライス」の「チキン」ソースは「甘口」トッピングは「アボカド」にしました。
DSC_4107 編集済み 1

選べない方はこちらから(^^)/
おすすめのメニューです♪
DSC_4104 編集済み 2

その他にも、週ごとに変わるカレーや、ドリンクなどもあります。
DSC_4105 編集済み 1

初めてのケバブライス、ふたを開けた瞬間にオニオンフライの良い香り♬
チキンだけでなく野菜も、トッピングのアボカド含めボリューム満点で食べ応えあり!

お店の方は、素敵な笑顔で対応して下さいました!

全て一人でやっているようなので、電話で注文するといいかもしれません!

~バレルカフェ surfers kitchen &ケバブ~

千葉県いすみ市岬町中原204
TEL:050-3695-3974

インスタグラムはこちらで!

大多喜町にあります“ 蕎麦くらや ”さんへ、行ってきました!

前回に引き続き大多喜町です(^^)/

里山の風景を堪能し、「道の駅ゆらたけの里」へ寄った後は、
城下町通りにある“ 蕎麦くらや ” さんで昼食を頂きました!
DSC_4061

GW中のお昼どき、こちらでもタイミングよく1台分駐車場が空いてました(^^)v
名前を書いて順番待ち!
時期が終わってしまったので今はないと思いますが、店舗の隣には鯉のぼりが泳いでました!
写真を撮ったタイミングの鯉のぼりは休憩中でした( ´艸`)
DSC_4058

お天気も良かったので近くを歩いてみると、丁度よく「散歩道」が!
DSC_4062

何処へ行けるのか気になりつつも、今回は、近場を軽くお散歩(*^-^*)
DSC_4063~2

また機会があったらゆっくりと散策してみたいと思います🎵

お散歩している間に、順番が
改めまして“ 蕎麦くらや ”さん
DSC_4057~2

江戸風情が残る、城下町通りに合った外観が素敵です✨

メニューはこちらです!見にくくてすみません💦
DSC_4054

お店のおすすめ『天せいろ』にしました!
DSC_4067

お蕎麦はやわらかめ、おつゆは甘めでとっても美味しかったです。
存在感のある海老のて天ぷらは、サクサクの衣で食べごたえあり!
かぼちゃとピーマンの天ぷらは食材の甘み、旨味?
何もつけずに美味しく頂きました!

城下町通りの風景と供に、美味しいお蕎麦!おすすめです♪

蕎麦くらや

千葉県夷隅郡大多喜町久保163
営業時間:11:00~14:00
定休日:毎週水曜日、第2木曜日

勝浦市にある「ひさご」さん!

田熊です!!

ゴールデンウイークが終わったとたんに波がなくなり、全くサーフィンができない日々が続いておりますが、最近できた趣味のお陰で最高の休日を過ごしております。
その趣味というのは、前にも書きましたが「サウナ」です!御宿町のキャメルゴルフ場のサウナが気持ち良すぎて最高です!今の時期ですと、新緑を眺めながら整っていると、とても幸せな気分になります!

さて、話は変わりますが、ゴールデンウイークは毎年サーフィンの仲間と集まりBBQをしたり飲みに行ったりと楽しんでいるのですが、今年は勝浦市内にあります「ひさご」さんに行ってきました~!!

IMG_0874

昼間から飲むビールは最高です!!

そして、ひさごさん何を食べても美味しかったです!!

IMG_0876

コリコリとして、味付けも良くビールが進みます!!

IMG_0878

この唐揚げが、また美味かった!!

IMG_0877

料理名を忘れてしまいましたが、これまた美味しかったです!

そして、ここは勝浦ですのでもちろん刺身も美味しかったです!!

IMG_0875

奥の方が着ているパーカーは、輪島の朝市の復興応援パーカーで私も買いました!!

ひさごさんからスタートして、3軒くらい回る内に最初5~6人で飲んでいたはずが、最終的には20人くらいになっていました・・・!

それはそれは、楽しい夜となりました!!

ひさごさんは、勝浦では、勝浦タンタンメンと同じ御当地ラーメンで「ザーザー麺」というラーメンがあるのですが、ザーザー麵発祥の店でも有名です。私は勝浦タンタンメンも好きですが、ザーザー麺の方が好きだったりもします。

ご興味のある方は是非行ってみてくださいね~!!

ひさご
千葉県勝浦市出水1268
https://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12015559/

長生村にある「みんなのおむすび モモカフェ。」へ♪

こんにちは、中島です!

先日、前々から気になっていた「モモカフェ。」さんにおじゃましてきました♪

ちょっと下手な写真になってしまいましたが、、
「おむすび」の旗が目印!

131641

長生村一松にある、おむすび専門の”おむすびカフェ”です♪

セットメニューはシンプルな構成ですが、

132457

種類は豊富です!

132334

手書きのメニューがとってもかわいいです✨

通常の16種類のおむすびと、季節限定の4種類の合計20種類のおむすびから選べます。

132446

これだけあると迷いますが・・
お店のお姉さんがいろいろ説明してくださいました(*^^*)

迷ったあげく注文したのは、
「たけのこしょうがみそ」と「おかかこんぶ」のおむすびセット。
お味噌汁(おかわり自由)と漬物もつきます。

133013

お米はもちきび入りの胚芽米です。
体にも良さそう♪

おかかこんぶはしょうがの甘煮を足して佃煮にしていました~
タケノコしょうが味噌は味噌の甘さがちょうどよく、何個食べても飽きない美味しさでした
お味噌汁もかつおと昆布の御出汁がきいていて美味しかったですよ♪

 

おむすび好きにはたまらない、お店の雰囲気もとっても素敵な「おむすびカフェ」でした~🍙
おむすび全種類テイクアウトもできるそうです♪

過去のブログでも紹介されていますが、
お店の前には「おむすび自動販売機」があります!

131744

おむすび大好きな方、ぜひ行ってみてください♪

みんなのおむすび モモカフェ。
〒299-4325 千葉県長生郡長生村一松丙4355-1
https://momocafemaru.jp/
※営業日はHPをチェックしてくださいね♪

大多喜町  里山の風景を堪能!!“ 道の駅 たけゆらの里 ” で淡竹(はちく)ゲットしました♪

ちしきです。

先日の連休、大多喜町へ行ってきました!

景色を眺めながら車を走らせていると、新緑がキレイだったので
脇道に入り里山の風景を写真に収めてみました!
この日は気持ちの良いお天気で、雲のない青空
素敵な写真が撮れました(^^)/
DSC_4071 編集済み 1

そして周りを眺めていると
DSC_4075 編集済み 1

一部だけ皮が剥がれて、緑の部分が見えている竹を発見!
DSC_4074 編集済み 1

分かりますか??
写真だと分かりづらいですよね?
ちょっと拡大してみました!!
DSC_4074 編集済み 2

私には初めての光景で、感動✨母には見慣れた姿の様でしたが💧

ずっと田舎で暮らしていても、まだ知らない事がたくさんです。

そしてGW真っ只中!でしたが、『道の駅たけゆらの里』へ
DSC_4052 編集済み 1

人も車もいっぱいでしたが、運良く直ぐに車を停められました!

農産物コーナーを物色していると、ありました!!
たけのこの一種の『淡竹(はちく)』です。
DSC_4051~2 編集済み 1

たけのこといえば、土の中から掘りおこすイメージですが、淡竹は地面から伸びているのを収穫するそうです。
知りませんでした💦

「たけのこ」の旬は3月~4月頃ですが、「淡竹」の旬は6月上旬頃までだそうです!

「淡竹」は、おみそ汁で頂きました。
出しが効いていて、とても美味しかったてす♪

まだこれから楽しめる「淡竹」。気になる方は是非!!

御宿台移住生活。頂いたトラフグと、勝浦産の海鮮漬け丼

田熊です!!

いよいよ、ゴールデンウイークに突入しましたね~!!
前半の今日あたりは、それほど混雑もしておらず普段の週末と変わらない感じです。

さてさて、話は変わりますが先日、東京湾で釣れた「トラフグ」を頂きました!!

捌いてある状態で頂いたのですが、調理をするのは自分!ということで家の切れない包丁で「てっさ」と唐揚げを作ってみました!!

IMG_0819

見た目がヤバすぎてブログに掲載するのも悩みましたが、めちゃくちゃ美味しかったので掲載させていただきます。そして、なぜ薄切りにするのかも、よーく分かりました。
厚めに切ってしまった部分は、硬くて食べるのが大変でした。それでも噛めば噛むほどに味があり悪くはないですが、やはり薄切りにした方が美味しいですね!

IMG_0820

これも見た目が酷いですが、男の料理ということでご勘弁ください。味はさすがトラフグということで美味しかったです!!

ただ、これだけでは物足りないので、御宿町の「スーパーおおたや」さんで「おすすめ鮮魚の漬け丼」を購入しました!!

IMG_0821

IMG_0823

マグロ、ブリ、カツオなどの漬けにしたものがタップリ乗って税込み540円って安すぎます!!
しかも、美味い!!

ゴールデンウイーク期間中、房総のスーパーマーケットはどこも品薄で値段も上がり気味ですが、明けたらスーパーマーケットグルメを堪能しに房総に遊びにくるのも面白いかもですね!!※私は毎週やってますが、楽しいですよ!

スーパーおおたや
〒299-5103 千葉県夷隅郡御宿町新町498

いすみ市大原にある「船頭の台所」さんへ行って来ました。

こんにちは。高橋です。

以前から田熊店長に船釣りに連れて行っていただくお願いをしていますが
何故か毎週水曜日になると波が大きくなるという天気予報で、
船釣りに行くことが出来ずにいます。
釣りデビューできる日が待ち遠しいです。

天気が良い休日にいすみ市にある「太東海水浴場」へ行って来ました。
時計台の近くの3頭のイルカの彫刻がお出迎えしてくれます。
波は穏やかで眺望も綺麗でゆっくり過ごすことが出来ました。
d9688acc-4a20-411d-b605-aa530cc9f842

~太東海水浴場~

今回は以前から気になっていた、いすみ市大原にある「船頭の台所」さんへ行って来ました。
「船頭の台所」さんは漁師さんが漁師さんが直営のお店のようです。

大原漁港の目の前にあり、外壁は黒色で巨大な伊勢海老の絵でインパクトのある店舗です。
あいにくのお天気で、お店の写真が撮れませんでした。

メニューは「天ぷら」か「刺身」か「たこ飯」で悩みましたが
本日の刺身の二点盛り注文することにしました。
e7f22f97-ee56-49cd-a70f-70de5bf8ad83

お刺身は本日のメニューの品の中から選ぶことが出来ます。
6c2805b5-a287-4e17-b782-bcca337a2651

04f2a63f-2d66-4e3e-b1f1-7b73111c8ecc

「船上活〆真鯛」と「神経〆ヒラマサ」にしました!
新鮮でプリっとしていて歯ごたえが良くとても美味しかったです。
真鯛のお吸い物も、さっぱりしていて美味しかったです。

たこ飯や天ぷら、海鮮丼など大原漁港で獲れた海産物の魅力的なメニューが沢山あります。

船頭の台所
住所:〒298-0004 千葉県いすみ市大原10134-20

睦沢町にあります!食酪のさとの “ 新生酪農アイスクリームショップ&牛乳工場直売所 ” さんに行ってきました♪

ちしきです。

先日のお休みの日!あいにくのお天気でしたが
友達おすすめ“ 新生酪農アイスクリームショップ&牛乳工場直売所 ” さんへ行ってきました!!
DSC_4025 編集済み 1

『新生酪農』さんで、運営されている「アイスクリームショップ&牛乳工場直売所」です。
DSC_4030 編集済み 1

メニューはこちら(*^▽^*)
DSC_4028 編集済み 1

私は初めてだったので「ミルクソフト」に!濃厚なのにさっぱり❤
友達は「いちごソフトヨーグルト」です。
DSC_4035 編集済み 1

「いちごソフトヨーグルト」と比べるとわかりますよね!
「ミルクソフト」のボリューム感っ (^^)/
美味しいのであっという間に間食です♪
「いちごソフトヨーグルト」はソフトクリームはもちろんですが
ヨーグルトの美味しさに大絶賛!!
生乳100%のプレーンヨーグルトだそうです。気になります!

敷地内にある、牛乳工場のピザ屋さん『cow7215』さん
テラス席もあって、わんちゃんもOKだそうです。
DSC_4026 編集済み 1

こちらは、土日限定でした。
DSC_4029 編集済み 1

今回は、ソフトクリーム目当てで来ましたが
他にも沢山楽しめる【食酪のさと】おすすめです(*^-^*)

食酪のさと「新生酪農株式会社」
新生酪農アイスクリームショップ&牛乳工場直売所
営業時間:10:30~16:30
定休日:月曜日 ※月曜日が祝日の場合は、火曜日がお休みになるそうです。

千葉県長生郡睦沢町上市場2301

館山市 華の蔵さんの油そばを食べに行ってきました!


こんにちは山本です。

一昨日のお休みの日は、館山に買い物に行ってきました。

鴨川市から館山市へは海沿いの道からではなく

南房総市から君津市まで続く

房総半島の真ん中を走る国道410号線を通っていきます。

鴨川市から山の中を車で走ると以前ブログに書いた

酪農の里が見えてきます。

今は、たくさんの鯉のぼりが泳いでいました。

館山に行った目的は草刈りや庭で作業するときの

涼しい作業着を買いたくて行きました。

作業しやすい薄い生地のつなぎを見つけて

良い買い物ができました。

帰りにランチをどこで食べようか奥さんに聞くと

以前もブログに書いた喜多方ラーメン「華の蔵」さん

行きたいというので、

前回迷いに迷って食べなかった油そばを食べてきました。

奥さんは醬油ラーメン。

ラーメンもめちゃくちゃ美味しいですが

油そばも麺がモチモチで美味しかったです。

 

 

この日は1日曇り空でしたが風が強いわけでもなく

雨が降っているわけでもない、草刈りには最高の日だったので

家に帰ってすぐ買ったばかりのつなぎに着替えて

草刈りをしました~

暖かくなると毎月草刈りをするようになるので

この日に買ったつなぎは大活躍しそうです!