いすみ市・沖釣りフェスタの申し込みが始まります!

こんにちは!金子です。
先日仕事が終わって家に帰ると、なんだか香ばしい香りが家中に漂っていました!
香りの主は…

190604-1

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら!!
家族が知り合いの方から頂いたカマスをフライにしたそうです(^^♪

それにしてもすごい量(@@)!

190604-2

 

 

 

 

 

 

 

 

小湊で釣れたんだそうですよ!大漁ですね♪
ところでカマスって、スーパーで見たことがあるのはもっと細くてこんな背中が青い魚じゃなかったような…
と思ってネットで調べてみると、

190604-3

 

 

 

 

 

 

 

 

カマスの仲間にも色々いるのですね。。
この姿になってしまっては何カマスだったのか闇の中ですが、味は見た目通り青魚に似て、とても美味しかったです(*^-^*)

さて、いすみ市では沖釣りを体験できてしまう「沖釣りフェスタ」というイベントが7月15日に開催される予定で、参加者の募集がいよいよ6月10日から始まります!

okiduri2019

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小学生以上の方なら参加でき、その募集人数は700名というビッグなイベントです!
参加費は3500円で、お土産付きだそうです。
(竿を借りる方は別途必要です)

魚の種類はアジ、イワシ、サバや先ほど登場したカマスも狙えるようですよ。
皆さんも、これを機に沖釣りを体験してみてはいかがでしょうか(*^-^*)

イベントの詳細はいすみ市観光協会さんのサイトをご覧ください。

勝浦で釣れたヒラスズキを美味しく頂きました♪

こんにちは清水です!

房総のGWは非常に盛り上がりを見せております♪
ひまわり房総店も沢山の方にお越しいただいております!

観光やスポーツ、美味しい食べ物など、楽しいことはみんなを笑顔にするので
この様な連休はとても活気づきますね♪

先日、私も笑顔になる良いことがありました!
お仕事でお付き合いのある方から、勝浦で釣ってきたヒラスズキを丸一匹頂きました!
このサイズでも小さい方だと言うので驚きです。

趣味が釣りの知人がいるとこんな素敵なプレゼントが頂けるんですね♪
感謝です…

早速、自宅のキッチンにて家族にお披露目です!

190428-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘「うわっ!すごっ!でかっ!」

と言ってもこのサイズを捌くのは初めてです…

190428-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妻の助けを借りてようやく捌けたのがこちら!

190428-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣ったその日はソテーにして頂きました!
ガーリックを添えて完成です!

余分な脂が抜けて、身がホクホクして絶妙です♪

数日寝かした刺身はこちら!
お皿に盛りつけるといい具合に見えますね♪

190428-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脂が乗っていて、甘みも弾力もありとっても美味しかったです!

 

勝浦の海の幸を味わえるこの環境にとても感謝です!
魚を捌くのがもっと上手になりたいと思いました!

勝浦で釣れたイサキを美味しく頂きました~!!

田熊です!!

最近暖かくなってきたのは良いのですが、風向きが悪い上に波もなく一週間以上サーフィンが出来ていません。。。色々とタイミングが合わず釣りにも行けてませんが、5月の1日~5日までGW休暇を当社も頂いておりますので、良さそうな日に釣り船に乗ってこようと思います!

私はそんなワケで全く釣りに行けてませんが、釣り好きな義弟はイサキ釣りの釣り船に乗ったらしく、釣果報告でこんな写真が送られて来ました!!

190425-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかキレイに魚が並んでいてこの写真だけで美味しそうですし、沢山釣れて楽しかったんだろうなぁ~と想像がつきます。過去に私は誰も経験したことは無いであろう、イサキ釣りの釣り船に乗ってボウズだった経験があり、今でもイサキ釣りはトラウマです・・・。※あとで分かったことですがリールのカウンターが故障してました・・・。

お刺身と、ナメロウで頂きましたが最高に美味しかったです!!

190425-3

190425-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今が旬のイサキ!房総にいらした際には是非食べてみてくださいね!!

リニューアルオープンした勝浦市の大勝軒NEXTさんに行って来ました~!

田熊です!!

今週の水曜日(当社の定休日)あたりから、寒くなりましたね~!!水曜日私は、波もないし寒いし魚も釣れそうにないので、丸1日寝てました。日頃体を動かし過ぎているせいかビックリするほど寝れて大分スッキリしました。

そんな寒い中でも、友人は磯で釣りをしていたらしく、釣れたヒラスズキをくれました!釣りに行かなくても、高級魚がタダで食べられて嬉しいですが、自分でも釣りたい・・・

190412-2

 

 

 

 

 

 

 

今朝は波が上がり風も弱かったので朝イチでサーフィンをしましたが、気温は未だ低く久しぶりに体が冷えました・・・。

昼ごはんは何か温まるものを!!という事で、最近移転してリニューアルオープンした勝浦の「大勝軒NEXT」さんに行って来ました~!!

190412-3

 

 

 

 

 

 

 

お客様が沢山入っていたので写真は撮れませんでしたが、ラーメンを食べながら部原海岸を眺められます!!この眺望は素晴らしいです!

そして、冷えた体が欲していたラーメンがやってきました!!

190412-1

 

 

 

 

 

 

 

この勝浦タンタンメンもリニューアルした様ですが、麺が少し太くなったかな?くらいで私にはよく分かりませんでしたが、麺の印象は以前より良かったですし全体的にも美味しかったです!!

つけ麺類は結構変わったという話をよく聞くので今度はつけ麺を食べてみようと思います!!

房総の地磯でショアジギング!

田熊です!!!

190402

 

 

 

 

 

 

 

先週まで全くと言って良いほど波がなかったのですが、昨日から波が出始め昨日今日と朝イチサーフィンを楽しむ事が出来ました!

先週の定休日はあまりに波がなかったので久しぶりに地磯にヒラマサ狙いでショアジギングに行ってきたのですが、私は一度あたりがあったもののフッキングさせることが出来ず結果ボーズでしたが、友人は3キロくらいのヒラマサを掛け足元まで寄せてきたところでフックアウトしてしまいました。しかし、この友人は後日地磯から10キロ超のヒラマサを上げました!

また、サーフィンをしている時にも情報が沢山入ってきて、真鯛の7キロオーバーがあそこで釣れた!とか、イナダが入れ食いでその時イワシが岩壁に刺さってた!?など良くわからない情報から、とてもテンションの上がる情報まで盛り沢山でした。

6月一杯くらいまでベストシーズンが続きますので、私も頑張って地磯に通ってメモリアルフィッシュを捕りたいです!!

さて、先日の事ですが義理の弟がヒラメ釣りの船に乗り釣れた!!という情報と共にヒラメをお裾分けしてくれました!!

190402-1

 

 

 

 

 

 

 

身内に釣り人がいると、幸せです!

190402-2

 

 

 

 

 

 

 

エンガワもこんなに食べられます!!

190402-3

 

 

 

 

 

 

 

大変美味しく頂きました!!

いすみ市の野池でブラックバス釣りに行ってきました!

こんにちは清水です!

本日遂に新元号が発表されましたね。

お昼時の発表で、ランチしながらテレビ中継をご覧になった方も多かったのか、一時ネット回線が混雑して繋がらない事態になりました!
それだけ日本中が関心を寄せているのですね。

また、本日4月1日は入社式が行われたところも多いのではないでしょうか。
新社会人の皆さま入社おめでとうございます。

これを期に、日本全体の雰囲気が良くなっていくことを願います。

さて話は変わりますが、
先日、友人とブラックバスを釣りにいすみ市の野池へ行ってきました!

房総中南部でため池は「堰」と呼ばれ、いすみ市だけで222カ所があるというのだから驚きです!

元々は台地を縫うように蛇行する夷隅川の支川を堰き止め、農業用水の確保のために何段もの溜め池をこの地に作ってきた名残りだそうです。

今回訪れた堰はこちらです

190401-1

 

 

 

 

 

 

 

 

う~ん♪いかにもブラックバスが居そうな雰囲気出てます♪

天気も良く、風も弱い正午!
ブラックバスもお昼の時間でお腹空いてるんじゃないですか~?

「お昼ご飯の時間ですよ~♪」

ブツブツ言いながら、ちょんちょん動かしてみるものの無反応…

でも何だか今日は釣れそうな予感が漂っていて、ブラックバスが居そうな木陰の下や日向の温かいところなど、細かく狙っていくと…突然!

隣からバシャん!じゃばじゃばっ!(水の音…結構な激しさ)

一瞬の出来事でした!

喰ったのは私たちが立っている3m先、ほぼ目の前ですね。
いきなり喰いついて、速攻吊り上げられていました!笑

それがこちらです

190401-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふっくらした立派なブラックバス!49cm!
友人とハイタッチして盛り上がりました~♪

190401-3

 

 

 

 

 

 

 

 

魚が釣れる瞬間、その場に居合わせて一緒になって喜べるのは仲間と一緒に釣りをする醍醐味ですね♪
その日はこの一匹で満足して切り上げてきました!

いすみの堰が222カ所もあるので全制覇はハードル高いですが、気分や状況に合わせて場所を選べるのも房総ならではの楽しみ方です♪

自然遊びが尽きない、とても素晴らしい場所だなと改めて実感しました。

人生初!岩和田漁港からヒラメ釣りに行ってきました!

こんにちは、草野です!

昨日、清水さんも書かれているブログ内容と重複しますが
先日房総店メンバーで釣り船に乗って
ヒラメ釣りに行って参りました!

朝の五時集合!四時に起きないと!という焦る思いから
夜中は「やば!寝すぎたかも!」と焦って何度も目を覚ましました。
慣れない時間はそわそわワクワクします(;^_^A

190216-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事に寝坊することなく目覚め、岩和田漁港からいざ出航の時!!
日が昇る前の暗さの中にたくさんの漁業船。カッコイイ~!!

190216-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてのる釣り船にワクワク感が増しみてくださいこの笑顔!
なんか恥ずかしい~~~笑

人生初の釣りで竿の扱い方もエサの付け方も全く分からなく
終始、田熊さんに頼りっぱなしでした(;^_^A

出航するなりびっくりしたのが
生きた新鮮なイワシの色!!!
カーキ色とグレーが混ざったような色です。

田熊さんにハリにイワシをつけてもらったのですが
そのイワシだけ色が青っぽくなってきていて
疑問に思い聞いてみると【火傷】しているらしいです!!
人間の手の温度が高熱なんだと驚きました・・・!

そうこういっているうちに清水さんにヒラメがヒット!!
めちゃめちゃテンション上がりました!!!
190215-2

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな私は情けないことに【ねがかり】も何度もしてしまいました。
自分の感覚の鈍さに落胆していると

「重たっ…もしかしたらまたか…最悪~!」(心の声)

またもやねがかりをしてしまったかと思ったら船長さんが

「まいて!もっとまいて!!!もっとはやく!!」

さっきまでの雰囲気じゃない!と思い
頑張って釣りあげてみると!なんと!ヒラメじゃないですかー!!!(驚)

190215-1

 

 

 

 

 

 

 

おかげさまでBIGひらめをゲット出来ました!
量ってみると1、72キロ!
生意気なことにこの日一番大きいヒラメを釣りあげることができました。
これが俗にビギナーズヒットですね(*^_^*)

190216-5

 

 

 

190215-8

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田熊さんも藤江さんも釣りあげられていました!さすがですね!
みーんな釣れましたよ~うれしい~ヾ(≧▽≦)ノ

あいにくの天気でめちゃくちゃ寒かったですが
めちゃくちゃ楽しかったです!

船酔いを心配していましたが
田熊さんチョイスで波が穏やかな場所を選んで頂いたので
誰も船酔いすることがなく、本当に良かったです!

帰ってきてから早速、捌きました!
まな板に乗りきらないヒラメ。
190216-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

猫が必死で台所にのぼってヒラメを狙ってくるのを
抑えて、私も必死で捌きました!笑

ヒラメはお刺身で食べるには2、3日ねかした方が美味しいらしく
(しめ方にもよるそうです)まだ冷蔵庫でねかし中です♪

今晩にでもしゃぶしゃぶ鍋やお刺身で頂こうと思っています!
楽しみすぎる~~~!
釣りの楽しさが分かった非常に貴重な一日になりました♪

房総サイコー(≧▽≦)

岩和田漁港からヒラメ釣り船に乗ってきました!

こんにちは清水です!
突然ですが、皆さまは釣り船に乗られたことありますか?
私はこの度、人生で初めて釣り船に乗る機会がありました♪

早朝5時…あたり当然真っ暗ですが
御宿岩和田漁港に房総店スタッフが続々と集合です♪

私たちが乗せて頂いた船は見事に大きくかっこいい船で、吊るされている電球で照らされている船の姿がこれぞ漁船といったインパクトがあり正直感動しました♪

190215-5

 

 

 

 

 

 

 

 

乗員は田熊さん♪藤江さん♪草野さん♪そして私♪
いよいよ出航です!!

話によると、基本的にヒラメは沿岸の砂泥地に隠れ潜んでいるみたいです。
なので、なるべく海底の近くに餌となるイワシを泳がせポジションをキープするようです。

「とにかくやってみるか…」

ぐっ!ぐっ!何だ?
これは海底にオモリが引っ掛かっただけ…

あれ?なんか掛かったっぽい…
とりあえず巻いてみるか…

びびびび~んっ!
竿に明らかに魚が付いてる感覚が!!
「なにかいるっ!!」

190215-2

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃ~ん♪ヒラメ~釣れました\(^o^)/
写真の笑顔が当時の興奮を物語っていると思います!笑
釣れてよかった~♪
(この後、針が何度も海底に引っ掛かり糸を切るなど、釣りの難しさを目の当りにし、最後まで私の竿にヒラメが掛かることはありませんでした…)

あたりも明るくなってきた頃
草野さんの竿に反応が…

190215-3

 

 

 

 

 

 

 

 

「ちょっとどいてよ~!タモ~!」
船長の見事な誘導と
草野さんのおびき寄せテクニックで、でっかいヒラメ釣れたど~!

190215-1

 

 

 

 

 

 

 

 

そこから房総店スタッフの勢いが絶頂へ
次々と田熊さんヒラメGET♪
190215-8

 

 

 

 

 

 

 

藤江さんヒラメGET♪

190215-7

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒラメが釣れると船上が一気に盛り上がるのが最高に楽しかったです♪

朝6時頃に出航して早5時間…
港に戻るころには水槽にたくさんのヒラメが♪

190215-6

 

 

 

 

 

 

 

 

活きの良い状態が長く続くように田熊さんがヒラメを血抜きして締めてくれました。
色々詳しい田熊さんには勉強になる事ばかりです!

190215-4

 

 

 

 

 

 

 

 

心配していた船酔いもほとんどせず、無事に帰宅。
家族へ釣ったヒラメをお披露目すると

「うわっ!なにこれ~!でっか!」
娘たちびっくり。妻はにっこり!笑

よっしゃ!ちょっと捌いてみるか!
そう思い立ち上がると、このタイミングで来ました船酔い!
そこからずっと船の上にいる感覚が止まらず動揺…

結果、気付いたら夕方まで就寝していました!笑
起きた頃、ヒラメすでに捌かれていました…

次回はヒラメを調理した模様をお伝え致します♪

勝浦市漁師 漁師の父が引き縄漁へ行ってきました!

こんにちは!高橋です。
今日は風の強い1日でしたね。明日も続く予報です。

先日勝浦市にある守谷海岸へぶらりと行ってきたのですが、こんなに綺麗な景色を眺めることができました~

190128-4

 

 

 

 

 

 

 

守谷海岸は「日本の渚・百選」に選ばれており、透明度が抜群で夏にはとっても人気でたくさんの方で賑わう海岸です!沖縄にも負けませんよ!笑

こんな綺麗な自然が近くにあることは幸せなことですね♪

さて、今日は漁師の父が引き縄漁に出掛け、美味しいサワラをたくさんとってきてくれました♪

190128-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き縄漁とは、船を走らせながら、餌に見せかけた擬餌針をつけた釣り糸を引いて魚をとる漁法です!

半日粘ること…

190128-3

 

 

 

 

 

 

 

こんにたくさんのサワラが!!!
家族の大好物なので1匹だけ水揚げせずに持って帰ってきてくれました。

190128-1

 

 

 

 

 

 

 

塩焼き、お刺身でいただきました♪
美味しすぎて食べることに夢中になり、写真の撮り忘れです…

サワラのお刺身はとーっても美味しいです!脂がのっていて、噛めば噛むほど甘味が増してきます!
サワラは傷みがものすごく早い為、お刺身はスーパーなどでは販売されることが少なく残念です。

今回は久しぶりに大好きなサワラを堪能できて幸せでした!
また定期的に我が家の漁の様子をお伝えさせていただきますね♪

御宿漁港で座布団ヒラメ釣れちゃいました・・・!

田熊です!

本年もよろしくお願い致します!

房総店は新年早々新入社員の方が二人入社して賑やかな仕事始めとなりました!

さて、私の正月休みは今年も御宿・勝浦から特に出ることもなくダラダラと過ごしておりました。
昨年から続いている禁煙太りに加え正月太りでお腹周りが大変切ないです。

ダラダラしているだけではダメだ!!という事でお散歩にも行きました。去年に引き続き勝浦市の鵜原にある「理想郷」周辺を散歩した時に寄った勝場漁港がとてもキレイでしたので写真を撮ってきました!

190112-6
190112-5
190112-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透明度が高く海底まで良く見えました!!

また別の日、午前中サーフィンをして、昼寝をしていたら友人が私の自宅から徒歩で行ける漁港でファミリーフィッシングをしているという連絡があったので、私もポカポカ陽気だったので缶ビールを持って様子を見に行きました。

190112-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人と「のんびりして気持ちいいね~」なんて話ながら、私も友人が釣ったコノシロを自分で持ってきた泳がせ釣りの道具に着けて大した期待もせずに、釣りをしていました。

すると、放置していた竿先がグングンあたっています!!

「あら!本当に来ちゃった!」

という事で合わせを入れ、巻き上げてくると途中から急激に魚が走り出し竿が絞り込まれます!そしてようやく顔をみせてくれたのは「ヒラメ」でした。

しかし、こんな時に限って誰も玉網を持ってません・・・。

仕方ないので、抜き上げました。

190112-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しスリムですが75センチ位の立派な座布団ヒラメでした!!

3日ほど寝かせてお刺身で頂きました!!絶品です!

190112-3

 

 

 

 

 

 

 

左側の方に写っているのが縁側です!!!プリプリで最高でした!

年明け早々良いサイズの魚を釣り上げられ、今年は釣運良いかもしれません!!