ペットと行ける勝浦市部原にあるラグタイムさんに行ってきました~!

田熊です!!!

お久しぶりでございます。

8月は何かとバタバタしていてブログもろくに書けず申し訳ございませんでした!!

今後は少しずつですが書いていきたいと思います。

先週の定休日の事ですが、妻と勝浦市は部原にありますラグタイムさんに行ってきました!

この日は曇っていて、気温がそれ程高くなく風が涼しかったので、テラス席に座らせて頂きました。

海を見ながら生ビール最高です!!

190831-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、サラダでも・・・という事でシーザーサラダを頼んでみたり・・・

190831-2

 

 

 

 

 

 

 

フィッシュ&チップスなんかも頼んで美味しく食べました。

190831-4

 

 

 

 

 

 

 

が、今回一番美味しかったのが↓こちら

190831-3

 

 

 

 

 

 

 

ブログ用に食べてみるかと、なんの期待もせずに頼んだ「シーラのフライ」※正式名称忘れました・・・。

これが本当に美味しかったです!なんというか硬いわけでは無いのですが、気持ちのいい弾力感がありとてもジューシーでパンに挟んで食べたい感じです!!
これは、本当にオススメです!!

ラグタイムと言ったら勝浦タンタンメンという事で、最後のシメに勝浦タンタンメンを食べて帰ってきました!

190831-5

 

 

 

 

 

 

 

7月1日より新しく家族になった愛犬も一緒に行ったのですが、大人しくしてくれていたので安心しました!!(テラス席はペットOK!)

190831-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前はスマイリーです!!御宿の仲間に「おまえ、スマイリーって顔してねーだろ!笑」なんて言われましたが顔で犬を飼うわけでは無いので気にしません!!!

しかし・・・。この日は脂っこいものを食べすぎ次の日の昼までお腹が空くことはありませんでした。いつまでも若くないという事ですね。。。

ワンちゃん連れで入れるお店を今後は紹介できればと思っておりますので宜しくお願い致します。

一宮町SENDOにて九十九里名産品のながらみをGET!

こんにちは、草野です。

お庭にグングンと野百合が咲いていて可愛いです(*ノωノ)
190830-3

 

 

 

 

 

さて、先日SENDO(スーパー)に行った際に
九十九里名産物のながらみが売っていました!
190830-2

 

 

 

 

 

 

 

標準和名はダンベイキサゴと言うそうです。

広く分布していますが、千葉県、静岡県が主な産地。
かつては九十九里浜でもたくさん獲れ、買って食べるものというより、地元の方の間で漁師さんからもらって食べたり、子供のおやつになったりしていたようですが、近年では極端に漁獲量が減ってきて、高値で取引されるようになったので、「幻の貝」とか「海のダイヤ」とまで呼ばれているようです。

私は千葉に越してきて3年になりますが
食べたことがなかったので、食べてみよう!と購入(^O^)/

一般的な食べ方は塩ゆでだそうですが、こちらは既に塩ゆで済み♪
いざ、実食!爪楊枝でくるりと抜きます♪
190830-1

 

 

 

 

 

食感は少しコリコリとしていっきに磯の香りが広がります!!

実は貝類が苦手な私ですが
ながらみはエグミも少ないのでとても食べやすかったです!

是非みなさんにも九十九里の名産品のながらみを
食べて頂きたいと思います(≧▽≦)
スーパーに売っていたら是非買ってみて下さい♪

鴨川市にあるビストロ&カフェ「フレンズ」に行ってきました♪

こんにちは清水です!

 

気が付けば8月も残りわずかとなり、秋の雰囲気が至る所で感じられます。
夕日が落ち、暗くなる頃にはコオロギが鳴く声が聞こえてきます。

190829-5

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはセレブラール勝浦からみた本日の夕日です。

 

この景色を見ながら黄昏ていました…
仕事中の為、約10秒程の短い時間でしたがとても癒されました♪

 

 

さて、先日は鴨川にある「ジェネピア鴨川」というリゾートマンションへ用事がありましたので近くのお店で昼食を取りました。
お店の名前はビストロ&カフェ「フレンズ」さんです♪

190829-1

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても可愛らしい外観ですね♪

190829-2

 

 

 

 

 

 

 

 

本日のおすすめメニューを見ながらどれにしようか悩んでいると、隣に座っていた方の注文が届いたのを見て私も同じものを注文しました。

 

「地さざえとズッキーニのスパゲッティ」※サラダ付 ¥980

190829-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォークでパスタを持ち上げた瞬間の、さざえの磯の香りがとても良く食欲をそそります!
さざえの肝のほろ苦さが、貝柱の甘みと絡み合って絶妙なお味でした♪

 

パスタが、味と良く絡ませる為なのか、少し細くて、柔らかいので個人的にはもう少しアルデンテがお好みでしたが、個人差ですかね♪

 

店内は、ジブリの映画にでも出てきそうな、とても落ち着く空間となっていて、ランチタイムをゆっくり過ごすには素晴らしい場所です♪

190829-6

 

 

 

 

 

 

 

 

私は店内では一切スマホに触らず、ゆっくりと考え事しながら過ごしましたが、時の経つのがいつもよりゆっくりに感じました!

 

 

亀田病院から歩いても行ける距離なので、少しお時間が空いた時などに立ち寄っていける場所ですね!
皆さまも是非近くに居る際は行ってみてはいかがでしょうか♪

勝浦商店さんの新しいお土産♪

こんにちは!金子です。
今日は吹く風が本当にカラッと涼しく、夜は日に日に虫たちの合唱が大きくなってきて、秋の訪れを感じる今日この頃です。

秋と言えば、皆さんは「何の秋」ですか(*^-^*)?
今日は、芸術の秋の話題をご紹介したいと思います♪

190707-1

 

 

 

 

 

 

 

7月にブログでご紹介した勝浦市のアンテナショップ「勝浦商店」さんのインスタグラムを見ていたら、楽しいお土産が新たに加わったとの情報が!

木暮奈津子さんといって、新聞紙で生き物(タコさん多め)のオブジェを作る作家さんがいらっしゃいます。
ぜひリンクから作品集をご覧いただきたいのですが、丸めた新聞紙に色を塗り、様々な生き物たちを作り、主に鵜原海岸の美しい海をバックに生き物たちの写真を撮影されています。

勝浦商店では、青い海とユニークな生き物たちを収めたポストカードや、カキさんストラップを購入することが出来ます♪

木暮さんのホームページに行くとまず最初にカキさんがお出迎えしてくれますが、マスコットになっても作品の雰囲気そのままでとってもかわいいですよ(^^♪

190826-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手のひらにコロンとおさまる感じがたまりません!
これを見た清水さんは、「かわいい~!!キュンキュンしちゃった!」といいリアクションをくれました(笑)
カキ大好き高橋さんにもおすすめしたいです(*^-^*)

木暮さんは全国各地で展示やワークショップを行っており、2018年には勝浦カツオ祭りで展示とワークショップをされました。
キュステの段々に木暮さんの作品がずらりと並んだ光景は壮観ですよ!

実は私も海の博物館で展示をされた際、ワークショップに参加させていただいたことがあり、その時に作った作品がこちらになります。

190826-2

 

 

 

 

 

 

 

…大好きなセキセイインコです。はい。
周りの皆さんのほとんどが海の生き物を作る中、私はこれを生み出しました。
久しぶりに絵の具をペタペタ塗ったり、図工の時間を思い出してとても楽しかった思い出です✨

ワークショップは大人も子供も夢中になれる不思議な魅力があります。
また勝浦で展示やワークショップをやってくれないかな~??と楽しみにしています。
もし機会があったら楽しいので皆さんもぜひ参加してみてくださいね(*^-^*)

南房総市岩井海岸で子供達とサーフィン♪

こんにちは、草野です!

本日は湿気が少なく風も涼しく
「あぁ秋の気配がするなぁー」と感じた一日でした。

本当に今年は夏が短かったですね(´・_・`)
ですが、まだまだ御宿は水着を着た方々で賑わっていますよ♪
↓本日の御宿海水浴場の様子。
190825

 

 

 

 

 

さて、先日東京から友達家族が千葉に遊びにきました(*^▽^*)
子供が昼過ぎに急に「僕もサーフィンしてみたい!!!」

と、言うことで急遽サーフィンが出来るコンディションの海へ!!

その日はあいにく台風のうねりが入っていて
自宅近くはどこも波のサイズは頭オーバー…

危ないということで急遽、内房の岩井海岸に向かいました!
海の家も出ていました♪
190825-2

 

 

 

 

 

外房だとダイレクトに大きな波が入ってくるのですが内房は湾に
なっているので波をかわして外房よりも落ち着いた波になるそうです。

岩井海岸は定点カメラが設置されていてリアルタイムに
波をチェック出来るのです!!すごい~~~

着いたのは夕方ということもありほぼ貸し切りで
波は膝くらいで私スポンジボードに乗り最高に楽しかったです♪
190825-3

 

 

 

 

 

あえての立つ瞬間の写真です笑

子供達もキャッキャと言いながら楽しんでくれていました!
外房では海に日がおちないのですが内房は海に日がおちます。
海に沈んでいくサンセットがとても綺麗でした(≧▽≦)

大満足の一日となりました!
190825-1


勝浦市漁師 部原でとれた岩ガキとイソッピ♪

こんにちは高橋です!

8月も残り1週間ですね。今年は梅雨が長かったので夏が短い…あっという間に過ぎてしまいますね。朝晩は大分涼しくなってきましたので体調を崩されないようお気を付けください。

小学3年生の妹は夏休みが残り少ないことに若干落ち込み気味です(泣)私は三姉妹なのですが、姉と私は夏休みの宿題を最終日に泣きながらやっていました。末っ子の妹はしっかりと計画を立て毎日勉強の時間を作るという真面目さ!母も誇らしげにしており、若干肩身の狭い思いをしている姉達です(笑)

さて、先日父の漁師の友人からこんな素敵なものをいただきました~
190824-1

 

 

 

 

 

 

 

私の大好物!「岩ガキ」です♪
私は元々カキは食わず嫌いで食べなかったのですが、約7年前のこと…ひまわりに入社したばかりの私へカキの美味しさを教えてくれたのが田熊さんなのです!こんな美味しいものを今まで食べなかったなんてかなりの損をしてきたようです。今では田熊さんのおかげで、好きな食べ物は?と聞かれたら即答で「カキ」がでてきます(笑)

そんな大好物のカキをいただいて私は大喜び♪しかも勝浦市部原でとれた岩ガキなのです!家族皆で美味しくいただきました~♪

この日はもう1つ美味しいものがありました…

190824-2

 

 

 

 

 

 

 

通称「イソッピ」(正式名称:ショウジンガニ)
ショウジンガニの詳しい説明
イソッピのお味噌汁です!
イソッピのお味噌汁は身は少ないので、伊勢海老より食べるのは大変ですが、伊勢海老のお味噌汁に劣らないくらい美味しいです♪房総店スタッフの金子さんもイソッピのお味噌汁は大好物です!

漁師の娘ですが、岩ガキは普段食べられないのでとっても嬉しいいただきものでした♪

御宿町にある「石松」さんで人気刺身定食頂きました~♪

こんにちは清水です!

最近の房総エリアは朝夕が涼しくて過ごしやすいですね♪
夕日が空に染まっていく景色がとても綺麗に見えます。

それでも、一度太陽が昇ると日中はまだまだ暑いですね!

まだまだ夏を遊び足りない子供たちで御宿の市営プールは賑わっていますよ♪

 

そして我が家の「ひまわり」はどんどん成長中で、開花当初よりもずっしり重くなっている様子です!
来年植える種が出来るのが楽しみです♪

190823-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、御宿には沢山の飲食店がありますが、その中でもひときわ繁盛しているお店がこちら!
さかなやの定食屋 地魚料理「石松」さんです!

190823-1

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも前を通るとお昼時は駐車場がいっぱいで、前々から行ってみたいと思っていましたが、本日念願の初来店させて頂きました~♪

 

店主の料理姿を間近に感じるカウンター席や、4名様用テーブル席もあるアットホームな空間で、新鮮な魚が入っているショーケースが、地元で捕れた美味しい魚が食べられそうな雰囲気を醸し出しているのでとってもテンション上がります♪

 

私は迷わず、一番人気の

「石松定食¥1300」を注文させていただきました。

地魚5点盛りでこの金額だと割安に感じますね♪

 

店内はお昼時行きましたが、ほぼ満席で、皆さんの運ばれてくる料理を横目でチラッと見ては
「僕のはまだかな~!」っと待ち焦がれていました!

そして運ばれてきたのがこちら!

190823-3

 

 

 

 

 

 

 

 

刺身が光ってます!身の厚さにも驚きです!
当然、お味の方も最高に美味しかったです!

190823-4

 

 

 

 

 

 

 

 

何気なくあるお味噌汁も、実は大量の伊勢海老で出しをとってあり絶品です♪

 

その他の煮物やアジフライ、一品料理も絶対美味しいんだろうなと妄想しながら退店しましたが、その後もお客様が入れ替わりで来ていてみんなからの人気の理由を体感しました♪

190823-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国道128号線沿いで見つけやすいと思いますので、皆様も是非お立ち寄りください!

新店情報!鴨川市にオープンしたBEACH CAFE kamogawaさんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。

日が落ちるのが急に早くなったり、浮き輪を持った観光客の方が少なくなってきたり、季節が過ぎる早さを実感する今日この頃です。
ですが、まだまだセミもがんばっています!
先日、夏にピッタリのカフェに行ってきましたのでご紹介したいと思います(^^♪

BEACH CAFE kamogawaさんというお店で、7月27日にオープンしたばかりです!

190822-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店を建設中によく前を通っていましたが、外観の可愛らしい色合いがとても気になっていたお店です。
これからの季節、テラス席もいいですね✨

ドアは、どうやって入るんだろう?と思ったら「そういうことか!」と言った感じでした(^^♪
行ってのお楽しみ!?です。

190822-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

190822-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お店のコンセプトは「海沿いのカフェ」なので、南の島っぽいインテリアで統一され、スチールパンの音楽が流れるゆったりとした空間でした!

190822-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


メニューはロコモコやガパオライス、ココナッツカレーやパスタなど多国籍な感じです。
私は大好きなカルボナーラと迷いましたが、南国っぽさを味わいたかったのでココナッツカレー(¥1000)を注文!
スパイシーだけどココナッツのまろやかな香りもして、美味しかったです(^^♪

190822-1

 

 

 

 

 

 

190822-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはガパオライス(¥1000)です。
パクチーが苦手な方でも食べやすい味になっていて、こちらも美味しかったですよ♪
ランチセットにはサラダと副菜、スープが付きます。

お昼時だったので店内はおしゃべりしながら食事を楽しむ方たちで賑わっていました。

帰り際、店長さんと思われる方が、「夜の雰囲気もまた違ってとっても素敵なんですよ」と教えてくださいました。
夜はアルコールメニューもあるそうですよ。

鴨川駅周辺でゆっくりおしゃべりしたい時にいいお店だと思います。
皆さんも行ってみてくださいね♪

いすみ市【小池食堂】さんに行ってきました!

お盆休みで煮卵から焦げパンになりました草野です!
房総店では田熊さんに劣らずみんなどんどん黒くなっています!笑

ということで比べてみました!
草野 高橋さん 金子さん
190820-6

 

 

 

 

 

 

※実際はもっと黒いです※

この間まで白かった高橋さんなんて今じゃ私と
そんなに変わらないです。笑

金子さんは白いですが、めちゃくちゃアクティブ女子ですからね!
生まれつき黒くて外出なくても黒くなる私には無縁の美白です。笑

さて、話は変わって先日御宿町にあります【小池食堂】さんに行ってきました!
国道128号線沿いにあります♪
190820-1

 

 

 

 

 

 

毎度おなじみガッツリメニューです。笑
主人が注文したのはこちら
190820-4

 

 

 

 

 

私が注文したのがこちら
190820-5

 

 

 

 

 

 

 

 

田熊さんにも「草野さんはよく食べるね」と言われます。笑
美味しくいただきました!!

小池食堂さんは駐車場も広いので駐車スペースに困らずオススメです!
是非行ってみて下さい♪

190820-2

 

 

勝浦市漁師 船でアジ釣りに行ってきました~♪

こんにちは高橋です!

暑い日が続いていますね~まだまだ夏を楽しみたい!

さて、先日漁師の父と祖父と妹と船でアジ釣りに行ってきました♪

190819-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

波も穏やかで、私と妹にぴったりの釣り日和です♪
少しの時間で数匹のアジを釣ることができました!

190819-2

 

 

 

 

 

 

 

私は漁師の娘ですが、ガッツリ船酔いをするので(笑)
短時間で釣りは終了し、帰宅しました~

190819-3

 

 

 

 

 

 

 

実家に帰り、妹と釣ってきたアジを捌きました!
魚を捌くのは苦手なので汚くてすみません…(笑)

ですが自分で釣ってきた魚の美味しさは格別です♪
妹も自分で釣って捌いたのでたくさん食べていました(*^^*)!

そして最近高橋家で流行っているものが…

190819-4

 

 

 

 

 

 

 

唐辛子とミョウガ、ネギを醤油などに漬けた、母特製の薬味です!
辛いものが大好きな私と母はなんでもこれを乗せて食べるのですが、お刺身と食べるのがとっても美味しい!

暑さで食欲の落ちる今の時期にピッタリの薬味です♪

父とまた釣りに行く約束をしているので、今度はもっと大漁のアジをゲットしてきたいと思います♪