鴨川市の洋菓子店「ラ・パティスリー・ベルジュ 」さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。
先日、鴨川市にある洋菓子店「ラ・パティスリー・ベルジュ 」さんに行ってきましたので、ご紹介したいと思います♪
その特徴的な外観と、美味しいという噂をよく耳にし、前を通る度にずっと気になっていたものの…
水曜日がお休みのためなかなか機会が合わなかったのですが、念願叶い期待に胸が膨らみます✨

b191209-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の入口や店内には、作家さんが作ったと思われる芸術的なオブジェが飾られお店を彩っていました。

b191209-4

b191209-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内は明るくてきれいで、可愛らしいお菓子がずらりと並んでいます…✨

b191209-7

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは本日のお目当て、生洋菓子のショーケースです。
う、美しい…目移りしちゃいます(*^-^*)
ちょうどお子様連れのファミリーが先にケーキを選んでいましたが、ちびっ子がどうしても悩んで決められない様子…分かるよ、その気持ち!

私もひとしきり悩んで決めたのが、こちらになります!

b191209-2

 

 

 

 

 

 

 

オートンヌというおしゃれな名前が付いたムースです。
洋酒の効いたチョコムースとベリーのソースが相性バツグンでした!
大人っぽいチョコの味がします。

b191209-1

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、名前を失念してしまいましたがチェリーの入ったムースです。
デザインがお洒落でうっとりしちゃいます。
酸味の効いたチェリーがアクセントで、こちらも味見させてもらいましたがとっても美味しかったです。
土台のクッキーも美味しくて、最後まで感動がありました✨

b191209-6

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスのコーナーも出来ていました♪
人が集まる機会が増えるこれからの時期、皆さんもベルジュさんのお菓子で楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか(*^-^*)

いすみ市岬町にある秘境系ラーメン店「軽食もりむら」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

昨日のブログで高橋さんが、ラーメンネタを書いている・・・。

しかし。私も今日はラーメンネタしかない・・・。

2日連続ラーメンネタで申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

さて、先日の事ですが、東京方面で仕事があり御宿への帰り道に面白いラーメン屋さんを見つけたのご紹介させて頂きます。

圏央道の茂原長南インターチェンジを降りて、大原で別件の用事があったので普段御宿に帰る道と違う道を走っていると、いすみ市の岬町でポツンと立つ旗を発見しました。

b191208-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ラーメン」って書いてあるけど・・・。見渡す限り昔からあるであろう農家と田んぼと畑のみ・・・。お店がありそうな雰囲気はゼロです。
しかし、これはこのブログ的には面白いと思い行ってきました~!!

恐る恐る旗のあった道を曲がり細い道をゆっくり走っていくと、若干草木に埋もれそうな看板に「軽食もりむら」と書いてあります。あれ?ラーメンは?軽食といえば軽食か?など色々考えながら先に進みます。

b191208-1

 

 

 

 

 

 

 

つきあたりに家があり、どうやらこの家で営業をしている様子なのですが物凄い不安でいっぱいです。

b191208-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうにか、お店にたどり着くと先客が3名ほどいらっしゃいました。
二人は私と同じサラリーマンでもう一人の女性は近所で農家をやられている方でした。
この方が色々と親切に教えてくださり今のお勧めはもつ煮ラーメンとのことでしたのでもつ煮ラーメンをお願いしました。

b191208-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もつ煮ラーメンもなかなか個性的ですが、他のラーメンも個性的なラインナップとなっております。
ネットで見ると以前は天ぷらラーメンもやっていて、美味しかったようです。

そして、頂いたもつ煮ラーメンがこちら↓

b191208-5

 

 

 

 

 

 

 

 

このラーメン・・・・凄いです。メチャクチャ美味いです!!
一気に食べ久しぶりに汁まで全て飲み干しました!!
モツも臭みは無いし、なによりベースとなっている味噌ラーメンがとても美味しいです。
なんと言えば良いか適当な言葉が見つかりませんが、出汁をしっかり感じるのです。
食べたあと喉が渇かないのも良かったです!!

あっ!!そう言えば。ネットで見ると「テラス席あり」って書いてありますが、テラス席しかないので寒い日は防寒対策をお願い致します。

b191208-3

 

 

 

 

 

 

 

房総の秘境系飲食店巡りも楽しそうですね!!

千倉町にあるラーメン屋さん「華乃蔵」さんに行ってきました♪

こんにちは!高橋です。

今日は寒~い1日でしたね。
昨日は娘が通っている保育園でクリスマス発表会が行われました♪
大きな声でお歌を歌い、キレッキレでダンスを踊る娘に終始大興奮の母でした♪

発表会で早帰りだったので、そのまま漁師の父のところへ遊びに行ってきました~
b191207-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒いので海には出ませんでしたが、大好きなじじにお船に乗せてもらってとっても楽しそうな娘ちゃんでした♪

さて、今日は千倉にあるラーメン屋さん「華乃蔵」さんを紹介したいと思います!プチ秘境ラーメンと言われるくらいちょっと分かり辛い場所にあるラーメン屋さん。外観は看板が無ければ完全に民家です!

b191207-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特製ラーメン 1,150円を注文!
父が待ちきれずにちょっと食べてしまいました…
濃い目の魚介系スープにチャーシューがとっても美味しくて絶品でした!!!

b191207-2

 

 

 

 

 

 

 

後から調べてみると、テレビでも放映されたことがあるようで、とっても人気の高いお店だったようです!

皆様も是非行ってみてくださいね♪

ベイシア勝浦店さんで精米機デビュー♪

こんにちは!金子です。

さて、我が家では今年の秋、勝浦の新米を大量に購入したのですが、こちらは玄米の状態でしたので先日、ベイシア勝浦店さんにある精米機を初めて利用してきました!
なかなか面白い体験でしたので、少しご紹介したいと思います♪

b191206-2

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが精米機です!!
駐車場の一角に設置してあります!

b191206-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、初めてなので何をどうすればいいのか…
という人のために、ちゃんと使い方が親切に書いてあるので安心です♪

玄米を投入口に入れて…

b191206-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほど、ここに受け止める袋をかけてスタンバイするんですね!

b191206-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「食の演出自由自在」…?
よく見ると非常に興味深いことが書いてありました。
この精米機では、健康に良さそうな「1ぶづき」から「無洗米」まで仕上げを選べるようになっていました(^^♪

「ぶつき米」は普通の炊飯器で白米と同じように炊けて、食感もいいのに栄養が取れるなんて素敵です✨

栄養を捨てていたと思うと急にもったいなく思えてきました…!
下の方にある棒グラフが物語っています。
この日は「五ぶつき米」を選びました!

b191206-1

 

 

 

 

 

 

 

 

並べるとこんな感じです。

b191206-5

 

 

 

 

 

 

 

早速炊いてみましたが、本当に水加減はいつもと同じで美味しく炊けました♪
ご飯がとっても香ばしくて、食感もちょっとアクセントになって、これだけでご飯食べすぎちゃいそうです✨

皆さんも今度精米にチャレンジしてみてはいかがでしょうか(*^-^*)

外房釣果情報!!勝浦市部原!波が良いです!

田熊です!!

ずいぶん寒くなって来ましたね!!

朝起きるのは辛いですが、波も良いし魚も釣れているので自然と目が覚めます!!

ローカルアングラーH君より釣果写真頂きました!!

b191205-4

 

 

 

 

 

 

 

この日は彼方此方の堤防からいれぐいだったとか!!!
(私は風が強いからいいや~と寝てました・・・)
そして翌日!!

b191205-3

 

 

 

 

 

 

 

この日こそは釣りをするぞ!!!!と意気込んで、海に行ったら波が良かったのでサーフィンをしちゃいました。。。
↓こんな波だったので・・・。最高でした。

b191205-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全然釣りをしていない!!という事で、大原漁港から富士丸さんに乗船するもボーズ・・・。

b191205-1

 

 

 

 

 

 

 

沖からの上がり際に見た夕日は素晴らしくキレイでした~

海の透明度が増してきて、一つテンヤで釣りをするには厳しくなってきたので今後はヒラメを狙って釣り船に乗ろうと思います。

勝浦市漁師 メジナ釣りに行ってきました!

こんにちは!高橋です。

12月に入り今年も残り1ヶ月…毎年思いますがあっという間…(泣)
早めに家の大掃除に取り掛かりたいと思います!!!

さて、先日漁師の父と叔父がメジナ釣りに行って来ました!
b191203-2b191203-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少々分かり辛いですが遠くに「富士山」が見えます♪
天気も良かったので富士山を眺めながら兄弟で釣りを楽しんだようです♪
叔父は釣りが大好きで、毎週のように埼玉から帰省し、1日中釣りを楽しんでいるのですが、魚が1匹も釣れなくてもリフレッシュできたのか満足そうな顔をして帰って行きます(笑)

釣果は「メジナ」と「イシガキダイ」とその後ろにいる赤いお魚は名前を聞いたのですが忘れてしまいました…
b191203-1b191203-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旬は秋から春で産卵前の春が1番脂がのっているそうです♪
我が家ではお刺身、塩焼き、煮つけにすることが多いです♪とっても美味しいですよ!

寒い時期になるとお鍋が食べたくなりますが、我が家は漁師なのでやはり「お魚」のお鍋率が高いです。私は「アンコウ」のお鍋が大好物なので、最近は父に絶賛おねだり中です(笑)

鴨川市にある山田屋食堂さんに行ってきました♪

こんにちは!金子です。

b191202

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は風が強くてびっくりしましたが、その風を利用してマリンスポーツを楽しむアクティブな方もいらっしゃいました!

さて、先日鴨川市にある「山田屋食堂」さんでランチをしてきましたので、ご紹介したいと思います♪

もうすぐランチが終わりそうな時間にお邪魔しましたが、店内は大盛況でした!
亀田病院の関係者の方、サーファーの方、地元の方達に愛されているのでしょうね(*^-^*)

さて、この日なぜこちらを訪れたのかと言いますと、「美味しいカレーが食べたい!」と急に思ったからです!
ネットで調べたところ、美味しそうなカツカレーの写真につられてやってきたという訳です(^^♪

もちろん注文したのはこちら!!

b191202-2

 

 

 

 

 

 

 

 

チキンカツカレー(小)です!!
ご飯の量は3種類から選べるので安心です。
カレーはキーマカレーで、後から結構スパイシーさがやってきて、とても美味しいカレーでした!

b191202-3

 

 

 

 

 

 

 

 

カレーの美味しさもさることながら、チキンカツが分厚いのに柔らかくて、サックサクでとっても美味しかったです♪
このキラキラの肉汁をご覧ください…✨

b191202-1

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは「ミニ重ねカツ定食」です!
薄いお肉が重ねて揚げてあるので柔らかくて、こちらも美味しいですよ♪
オプションで味噌だれやおろしポン酢、チーズソースなどのトッピングもあるので、選ぶ楽しみもありますね(^^♪

この日はカウンター席でしたが、目の前には面白い名前の焼酎や地酒などが並んでいて興味深く見ていました…(お酒飲まないのですが)
夜行ってみるのも楽しいのではないでしょうか♪

皆さんもお近くに行かれた際は行ってみてくださいね(*^-^*)

外房釣果情報と、御宿町の石松さんに行ってきました~!!

田熊です!!

御宿・勝浦界隈はかなりイワシが寄っており、岸からもヒラメやヒラスズキ、イナダも好調に釣れているようです!私も今朝釣りに行こうと思ったのですが、寒さと眠気に負け行きませんでした。
明日こそ行こう!と思って天気予報を確認したら、朝から南風が強く吹き豪雨予報・・・。次のチャンスを狙いたいと思います。
ちなみに寄っているイワシはこんな感じです。

b191201-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Y様いつも写真ありがとうございます!!

さて、久しぶりにどうしても↓これが食べたくて行ってきました!!!

b191201-1

 

 

 

 

 

 

 

 

御宿町にある「石松」さんのミックス丼定食です!!久しぶりに食べましたがやっぱり美味しかったです!!
ただ・・・以前は1300円だったのですが、1600円に値上がりしておりました・・・。前が安すぎたので仕方ないですね。

最近海が荒れて漁師さんが漁に出られない日が続き魚は不足しているようです。

b191201-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岸では好調に釣れているのに、沖では時化で魚が不足・・・。同じ海なのに面白いですね!

さて、今週の定休日は凪そうなので大原港から富士丸さんに乗って今年最後?の真鯛を狙ってこようと思います!

鴨川シーワールドに行ってきました♪

こんにちは!高橋です。

以前ブログでお伝えさせていただきましたが、11月27日に4歳のお誕生日を迎えた娘ちゃんと誕生日のお祝いでお出掛けしてきました~♪予定では娘ちゃんリクエストの「動物園」に行く予定だったのですが、悪天候の為急遽変更して「鴨川シーワールド」に行って来ました♪

前日の夜から「早起きして早く水族館行こうね♪」とかなり楽しみな様子の娘ちゃん。しっかり早起きして行って来ましたよ~

まずは鴨川シーワールドのメインと言ったらシャチのショーです!
b191130-1

 

 

 

 

 

 

 

シャチのショーは何度見ても感動します!
トレーナーさんとぴったりと息の合った技!本当にすごいですね♪

鴨川シーワールドではディスカバリーガイダンスと言って、イルカやベルーガに触ったり、水族館の裏側に入り餌をあげることができます!園内の案内所で申込ができます。今回は「ベルーガにタッチ」に参加しました♪
b191130-7

 

 

 

 

 

 

 

こんな風に触ることができます♪「ぷにょぷにょしてて可愛かった~」と娘も大興奮でした♪

屋内のエリアではこんな綺麗なコーナーもありました~
b191130-3

 

 

 

 

 

 

 

クラゲの水槽ですが、ライトアップされていてかなり綺麗でしたよ♪

b191130-4

 

 

 

 

 

 

 

イルカの水槽では、人間に慣れているイルカが窓のところまで遊びに来てくれます!手を振ると頭を振って反応してくれてとても可愛かったです♪

鴨川シーワールドは半日でも十分園内を回れて堪能することができますし、階段だけではなくすべての場所にスロープがついているので、赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年齢の方が楽しむことができる施設です!

皆様も是非行ってみてください♪

写真集「長生・夷隅の昭和」が刊行されました!!

こんにちは!金子です。

b191129

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は風が冷たかったですが、久々にスッキリと晴れましたね♪
空気が澄んで海がとてもきれいでした!

さて、先日御宿町にある本屋さん「ウチヤマ」さんへ行った際、レジにこんなものが置いてありました!

b191129-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真集「長生・夷隅の昭和」です!!

b191129-3

b191129-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見本の中身を見せていただきましたが、清水川で優雅にボート遊びをする女学生たちの様子や、御宿中学校の仮装行列、昭和39年の御宿町成人式の様子など、収めてある写真もバラエティ豊かです♪
収録してある写真の数も600枚と豊富で、分厚く立派な作りでした!

写真を見ながら、「これ私よ!」と言っていたお客さんもいるそうです(@@)
御宿の海女さんの写真やこういった写真集は、当時の地域の歴史や生活を知る貴重な資料にもなりますし、何より見ていて楽しいですよね(^^♪
おじいちゃんおばあちゃん世代もお孫さん世代も、一緒になっておしゃべりしながら眺めるなんでいうのもいいのではないでしょうか(*^-^*)

こちらの写真集は限定1500部だそうです!
早くも700部の予約を突破しているそうですよ。

お店には見本もありますので、気になる方はぜひウチヤマさんへ行ってみてくださいね♪

※1階はビューティサロン、2階が本屋さんになっています