勝浦市新型コロナウイルス支援策「かつうら元気応援券」を「丸竹都寿司 本店」さんで利用してきました!

こんにちは!高橋です。
今日は1日雨も無く、過ごし易い1日でしたね♪
昨晩は寒い!と思って掛布団の調整に悩みました…
こんな時は体調を崩しやすいので気を付けないといけませんね!

さて、先日のブログで新型コロナウイルス感染症の勝浦市での支援対策「かつうら元気応援券」をご紹介させていただきましたが、この商品券をようやく利用できました~!

お寿司屋さんの玉子焼きが食べたいという父の要望で、「丸竹都寿司 本店」さんで玉子焼きをテイクアウトしました♪

b200716-3b200716-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市に住んでいますが、初めて行くお店です!
事前に電話連絡をし、ネットにテイクアウト広告が出ていた「お寿司屋さんの玉子焼き」を2本注文しました。

b200716-1

b200716-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お値段は1本1500円!
少々高い気もしましたが、出てきた玉子焼きの大きさと美味しさに納得です!!!!!

丁度良い甘さにフワフワで冷めてもとっても美味しかったです♪
「お寿司屋さんの玉子焼き」が食べたいと言っていた父も、美味しい玉子焼きに大満足の様子でした♪

大型店用1500円分は勝浦市にある「ベイシア」さんで利用させていただきたいと思っております♪

勝浦市からの大変助かる支援に改めて感謝したいと思います。

オリンピック会場で有名な一宮町にある「ソレイユ」さんにお邪魔してきました!!

田熊です!!

7月も中旬だというのに、南西風が吹き続けているせいで海水温が非常に冷たくなっておりますので、海のレジャーを楽しまれる方は十分にお気をつけくださいね!!人によっては真冬用のウエットスーツにブーツまで履いているそうですよ!
ちなみに私は3ミリのフルスーツで海に入っております!!

さて、先々週?くらいに妻とオリンピック会場で有名な一宮方面に出掛ける事があり、ついでにランチを食べに前々から気になっていた「ソレイユ」さんにお邪魔してきました!!

b200712-6

 

 

 

 

 

 

 

昔からあるお店で、気にはなっていたものの入らなかったのですが、知人から美味しいという噂を聞いて行ってみました。

店内はとても落ち着いた雰囲気のお店です。

大好きなカニクリームコロッケがあり、頼んでみたところとても美味しかったです!

b200712-1

 

 

 

 

 

 

 

牡蠣も大好きなので、オーブン焼き(名前が思い出せない・・・)も頼んでみたところこれも美味しい!!

b200712-4

 

 

 

 

 

 

 

メインでは、チキンステーキ(トマトソース)と魚介のパスタをお願いしました。

b200712-2

b200712-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれも大満足の味とボリュームでした!!

口コミを見ていると、喫茶店としてご利用されている方も多いようですね!

私は、前日までに予約が必要と書かれていたパエリアが大変気になるので今度予約をして行ってみようと思います!

b200712-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソレイユ(西洋各国料理(その他)、喫茶店)
所在地: 〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮10128-1
電話: 0475-42-7277
※定休日を調べたのですが分からなかったので行かれる際には必ず事前に確認をお願い致します。

道の駅むつざわ つどいの郷でランチしてきました♪

こんにちは!金子です。
このところ毎日湿度が凄いですね~(^^;
カラッとしたお天気が本当に恋しい今日この頃です!
先日は、そんな気分を晴らす楽しい場所にお出かけしてきましたので、ご紹介したいと思います♪

b200711-3

 

 

 

 

 

 

 

道の駅むつざわ つどいの郷さんです!
2019年の9月に出来たばかりで、建物はどこもピカピカできれいです✨
茂原に行く途中の通り道だったので、いつも立ち寄りたいな~と思っていたのですが、いつも予定が合わず…やっと行ってこれました~♪

まずは一番のお楽しみ♪トラットリア・ドゥーエさんでランチです。

b200711-7

 

 

 

 

 

 

 

店内は席の間隔も広くとってあり、テーブルの上はスプーン、フォークがはす向かいにセッティングされていて、コロナ対策にも気を配られていました。
ランチメニューはピザセット¥1500、グラタンセット¥1200、パスタセット¥1200から選べます。
ピザと迷いましたが、やっぱり大好きなパスタを選択!

b200711-5

 

 

 

 

 

 

 

私が選んだのは、「ツナと長生産トマトのクリームパスタ」!
ガーリックが香るクリームソースと、ツナの食感がとっても美味しかったです♪
茹で具合も好きな感じでした!

b200711-6

 

 

 

 

 

 

 

こちらは一緒に行った母が選んだ「千葉産豚肉を使ったボロネーゼ」!
ひき肉の味がとても深い味がして、こちらも美味しいですよ(*^-^*)

b200711-4

 

 

 

 

 

 

 

ランチにはサラダ、スープ、ドリンクが付きます。
スープもコーヒーも美味しかった~♪
近くの席のお客さんが注文していたピザも、店内にある石窯で焼かれている本格派で美味しそうだったので、次はこちらを食べに行ってみたいなと思います♪
地の物を使った美味しいランチに大満足でした(*^-^*)

次に向かったのはつどいの市場!!

b200711-11

 

 

 

 

 

 

 

地元野菜や地元の生産者さんが作ったスイーツ、千葉の名産太巻き寿司など、楽しい商品がずらりと並んでいます♪

b200711-8

 

 

 

 

 

 

 

その奥を抜けると広いお花売り場がありました!
お花だけでなくメダカ(しかも今流行りのラメ入りとか錦とか珍しいものもありました!)や、こんなコーナーも見つけちゃいました!

b200711-1

b200711-9

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

九十九里名産、ハマグリ売り場です。
つどいの郷限定価格だそうです!美味しい食べ方も紹介されていましたよ(^^♪

b200711-10

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お花コーナーを散策していると、こんなに元気なサワギキョウが一株¥128で売られていました!
母が言うには、信じられないくらい安かったそうです。
ご機嫌で2株連れて帰りました。
こんな掘り出し物にも出会えるかもしれませんね(^^♪

こちらの道の駅にはなんと温泉施設もあるので、一日ゆっくり過ごすのもいいですね♪
皆さんも、是非行ってみてくださいね(*^-^*)

地域限定商品「南房総夏みかんクラフトチューハイ」♪


こんにちは、高橋です!
突然ですが、我が家にまたまたNEWペットが参りました♪今回はまさかの「爬虫類」!!!「フトアゴヒゲトカゲ」という40㎝前後まで成長するトカゲさんです!!!
b200710-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ポルテ」という名前です♪
お風呂が大好きで、人間と同じくらいの35度~40度くらいのお風呂で温浴します!

そして好物は「豆苗」!!!
b200710-5

 

 

 

 

 

 

 

通称「豆苗バー」
可愛くて堪りません♪房総店では金子さんと遠藤さんは既にポルテファンとなっておりますが、田熊店長は苦手なようです…(笑)

大事に育てていきたいと思います♪

さて、本題に移りましょう!!!
今日ご紹介するものはこちらです~
b200710-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「南房総夏みかんクラフトチューハイ」
ヤックスドラッグと宝酒造のコラボ商品で地域限定商品です!
b200710-4b200710-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝浦市部原のヤックスドラッグで購入しましたが、こんな感じでズラーっと並んでいました♪
「限定」という言葉ってついつい惹かれてしまいますよね…

飲んでみると甘すぎず、さっぱりとしていて夏みかんの少し苦い感じがしましたが、とっても飲みやすかったです!!!

勝浦にお越しの際は是非購入してみてください♪

鴨川市の道の駅オーシャンパークさんでリフレッシュ♪

こんにちは!金子です。
毎日ジメジメ雨が続いていますね。。
青い空、青い海が恋しいですね!

そんな方が多いのではと思いますので、6月、夏みたいに晴れた日に訪れた鴨川市の道の駅オーシャンパークさんで撮ってきた写真をご紹介します(*^-^*)

b200707-10

 

 

 

 

 

 

 

この段々になった変わった建物には、レストランとお土産屋さんが入っています。

階段を上っていくと、外の展望台から鴨川の素晴らしいオーシャンビューを一望できます!

b200707-1

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧ください!!
この日は梅雨とは思えないほどのいいお天気でしたので、この眺めです✨

b200707-2

 

 

 

 

 

 

 

この展望台、海だけでなく、反対側を向けば山の緑も楽しめるので、本当に清々しい気分になれます!

b200707-9

 

 

 

 

 

 

 

お土産コーナーには、房総のお土産品や水産加工品、地元野菜などが並んでいます♪

b200707-3

 

 

 

 

 

 

 

房州うちわを見つけました♪
このうちわは京うちわ、丸亀うちわと並んで日本3大うちわとも呼ばれ、経済産業大臣指定伝統工芸品にも指定されている、房総の伝統あるうちわです。
伝統工芸ですが、シーラカンス柄が並んでいてかなりファンキーな物もあるんだなと思いました!
これからの季節活躍してくれそうです(^^♪

さて、店内を色々見ていると、美味しそうなものを発見!

b200707-5

b200707-6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鴨川市江見の生産者さんが作ったところてんです♪
この日はこのお天気だったので、冷たくつるっとしたところてんを見た瞬間、食べたくなっている自分がいました。
のど越しと適度な歯ごたえ!とっても美味しかったです(^^♪

b200707-4

 

 

 

 

 

 

 

外で頂いたのですが、なんだかいやに視線を感じるなと思ったら…

b200707-7

 

 

 

 

 

 

 

この方から鋭い視線が送られていました(^^;

ところてんと言えば、オーシャンパークすぐ隣に「迷いを振り切る勇気」を持てば行けるところてん小屋青木さんというお店があるので行ってみたかったですが、この日は残念ながらお休みでした(^^;
今度リベンジしたいと思います!

b200707-8

 

 

 

 

 

 

 

オーシャンパークさんにはドッグランもあるので、ワンちゃんもストレス発散できそうですね!
お天気のいい日、本当にいい景色でリフレッシュできる場所です♪
皆さんも房総ドライブの休憩に、行ってみてくださいね(*^-^*)

勝浦市新型コロナウイルス支援策「かつうら元気応援券」が届きました!

こんにちは、高橋です!
早速ですが、昨日友人宅に遊びに行くと玄関前にこんな可愛らしい子が待っていてくれました♪
b200706-2

 

 

 

 

 

 

 

置物かと思ってしまうほど可愛くてジーっとしています。
どこかにぶつかってしまったのか、玄関前で休んでいるようでした。
怖がらせてはいけないのでそっとしておきましたが、帰る頃にはいなくなっていたのでホッとしました。

さて、話は変わりますが、私が住んでいる勝浦市では先日こんな嬉しいものが届きました♪
b200706-3

 

 

 

 

 

 

 

「かつうら元気応援券」
勝浦市に住所のある方全員に配布された、1人あたり3,000円の商品券です。

b200706-4

 

 

 

 

 

 

 

半分の1,500円分はベイシアなどの大型店で利用できる分になっており、残りの1,500は商店街などの一般店での利用分になっています。

b200706-1

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の勝浦市での支援対策で行われた今回の商品券配布。新型コロナウイルスの影響でかなりの飲食店が打撃を受け、経営の苦しいお店がいる中、大変助かる支援ですね!

利用できるお店はかなりたくさんあり~こちらをクリック~どこに行こうかかなり迷ってしまいます…
勝浦市の商店街は水曜休みの為、まだどちらのお店でも利用出来ておりませんが、有難く利用させていただきたいと思います!!!

いすみ市大原港より富士丸さんに乗って、一つテンヤ真鯛!!

田熊です!!

昨日の事ですが、お客様にお誘い頂き大原港より釣り船に乗って来ました~!

日頃の行いが良いのか、昨日だけはベタ凪で風もなく素晴らしい天候に恵まれました!

b200704-3

 

 

 

 

 

 

 

海面がこういう状態の時に船に乗ると本当に気持ちが良いです!!海上をまるで滑るように進んでいきます!!

海は本当に気持ちが良いです!陸から眺めているのも良いですが、海上から見渡す大海原は別格ですね!

さて、この日は真鯛を狙いに行ったのですが、カサゴとショウサイフグが沢山遊んでくれました!!カサゴは前回釣りに行った時にも釣れて干物にしたら、メチャクチャ美味しく今回も沢山釣れて良かったです!ショウサイフグも唐揚げにすると絶品なので嬉しいのですが、肝心な真鯛は、この日小さい真鯛しか釣れませんでした。狙いはキロオーバーだった為、本当にこの釣りの難しさを痛感した釣行となりました。

b200704-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、ショウサイフグですが、この日も船長に捌いて頂き持ち帰りました。今のシーズンのショウサイフグは白子を持っていて「うわ~白子美味しそうですね!」と私が言うと船長は「一般的には食べられるとされているけど、俺はお勧めしない」と言われました。

「はい!!お勧めされないものは、食べません!」ということで、身の部分だけ持ち帰ったら妻が早速唐揚げにしてくれました~!

b200704-2

 

 

 

 

 

 

 

これが最高に美味いです!!ビールがすすむ!すすむ!

今回はマハタも釣れたので、干物にしちゃいたいと思います!!!

マハタの干物・・・楽しみです!!

いすみ市にあるCAFE923さんの美味しいハチミツ♪

こんにちは!金子です。
先日私の母が誕生日を迎えましたので、また行きたいね♪といっていたお店でランチをしてきました(*^-^*)

b200703-7

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いすみ市にある、CAFE923さんです。
看板が可愛くなっていました♪

b200703-3

 

 

 

 

 

 

 

雨にしっとりと濡れたお庭も素敵です。

b200703-2

 

 

 

 

 

 

 

テーブルにはアジサイが。
季節を感じられる素敵な雰囲気のお店です。

こちらのお店は、東京から移住されてきた女性オーナーさんが切り盛りしている、美味しいピザがいただけるお店です。
オーナーさんは以前パティシエをされていたので、本日のケーキや焼き菓子もあります♪

ランチはサラダ付きで、+200円でドリンクが付けられます。

b200703-1

 

 

 

 

 

 

 

アイスコーヒーとサラダ。
このアイスコーヒーが濃くて好きな味です♪

さて、この日は食べたいピザは決まっていました。

b200703-4

 

 

 

 

 

 

 

まずは外せないマルゲリータ!
トマトの味が濃くて、本当に美味しいです(*^-^*)

そして、これのために来たと言っても過言ではない…

b200703-6

 

 

 

 

 

 

 

クワトロフォルマッジです✨
もちもちの生地とチーズはもちろんそれだけで美味しいのですが…

b200703-5

 

 

 

 

 

 

 

CAFE923を語る上で欠かせないもの…
それはこのハチミツです!

オーナーさんはハチミツがないと生きていけない!と言うほどのハチミツ好きで、近くに住むハチミツの師匠に弟子入りして、自ら養蜂をされています。

クワトロフォルマッジには、この色々な種類のハチミツをかけていただく事が出来るんです♪
この日はフジ、桜、クリ、アカシア、ニッキ、カラスザンショウの6種類のハチミツが並びました。
それぞれ、色も味も香りも、本当に違います。
私は、カラスザンショウの強い甘さがチーズの濃い味にぴったりでお気に入りでした。
そのままいただいた味では、桜が本当に香水のような華やかな香りが楽しめて感動しました。

クワトロフォルマッジを注文しなくても、食後にハチミツのテイスティングをさせていただけますよ(*^-^*)
ぜひ皆さんもお気に入りを見つけてみてくださいね♪

勝浦市漁師 ヒラマサの魚卵で自家製明太子♪


こんにちは、高橋です!
今日は久しぶりに良いお天気となり、夏を感じる1日でした♪
1年十真っ黒に日焼けをしている田熊店長には到底敵いませんが、高橋も着々と日焼けで黒くなってきております(笑)

さて、先日のブログで漁師の父と叔父がビッグサイズのヒラマサを釣ったことをお知らせさせていただきましたが(~前回のブログ~)そのヒラマサ…捌いてみると卵が入っていました!!!

そしてその魚卵で…「明太子」を作ってみました~!!!
b200701-3

 

 

 

 

 

 

 

母お手製のヒラマサ明太子です♪
詳しくは聞けていませんが、寄生虫対策に冷凍させたり~なんやらとかなり手間がかかったそうです…

そして完成!
b200701-1

 

 

 

 

 

 

 

美味しくないわけがありません!!!最高です!!!
高橋は魚卵が好物ですが、食べ過ぎると通風になるので少ししか食べられません(泣)

隣に並んでいる金目鯛のお刺身は、父の漁師仲間の方からいただきました♪

そしてヒラマサが大きくて消費に力を入れている母…ヒラマサ料理が何品も並んでいました…
b200701-4b200701-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒラマサのフライとなめろうです!

そして〆はこちら…
b200701-2

 

 

 

 

 

 

 

金目鯛のアラ汁です!
最高過ぎる夕飯!!!釣って来てくれた父と、お料理を作ってくれた母に感謝です~

先日燻製の機械を購入したようで、次回は魚の燻製を作るそうです…
またその様子はブログでお伝えさせていただきます♪

勝浦市・喜楽屋さんの夏にピッタリの和菓子♪

こんにちは!金子です。

b200629

 

 

 

 

 

 

 

今日はきれいに晴れて気持ち良かったですね(*^-^*)
晴れて気温が上がってくると、夏が近づいてくる気配を感じますね。

先日、勝浦市の和菓子屋さん「喜楽屋」さんにお邪魔したとき、夏にピッタリのお菓子を見つけましたのでご紹介したいと思います♪

b200629-1

b200629-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透明感のある葛(?)にこしあんが包まれた、涼しげな見た目のこちらのお菓子。
つゆくさという名前です。この時期にピッタリですね。
ぷるぷるの葛と、なめらかで優しい甘さのこしあんがとっても美味しかったです(*^-^*)

喜楽屋さんといえば外せないのがこちらのミルク大福✨
b170618-4

 

 

 

 

 

 

 

以前に知人の方からいただいてから、その美味しさにファンになってしまいました(^^♪

味はミルク大福、ごまミルク大福、抹茶ミルク大福、チョコミルク大福、コーヒーミルク大福と種類が豊富で、こちらもおいしいですよ(^^♪

b200629-3

b200629-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

喜楽屋さんは遠見岬神社の近くにある老舗の和菓子屋さんで、天皇陛下お召し上がり銘菓である「浜栗」という由緒あるお菓子もありますので、今度はこちらを味わってみたいなと思います。

皆さんも、勝浦にお越しの際ぜひ味わってみてくださいね♪