湯河原 Peche

宇賀です。

今日は涼しくなって快適ですね。

台風のたまごはいるみたいですけど・・・

 

さて、姪からバースデイケーキを買ったよ~と連絡がありました。

私の誕生日は1カ月前ですが・・・

湯河原駅前のPache(ペシュ)さんの写真が送られてきましたので

ご紹介します。

湯河原駅のすぐ近く、手作りタルトのお店です。

駅のロータリーを抜けてすぐです。

ホールでもたくさん売ってます。

焼き菓子もあります。

今回はいろいろな種類の詰め合わせ↓タイプをチョイスしたそうです。

美味しいタルトなんですよ。

しかし、私が帰宅するより先に、食べているとの事。

私のバースデイケーキのはずなのに・・・

かぼちゃがオススメと言っていました。

なにが残っているか、わかりませんが帰るのが楽しみです!

湯河原駅近くにある「一番亭」さんに行ってきました!

こんにちは藤江です。

台風が過ぎ本日は涼しい日となりました。
先日台風15号が関東に大きな被害をもたらしましたが、
台風の左側となった湯河原町には被害は少なかったです。
私の祖母の家は南房総市にありますが、本日やっと停電、断水が
解消されたとのことで安心しましたが、まだまだ日常の生活に戻るまでは時間が掛かりそうです。
温暖化の影響か年々台風の強さは増していますが、今後大きな
被害が出ないことを願うばかりです。

さて先日ですが熱海店の下山と湯河原駅近くの「一番亭」さんに
行ってきました!


餃子やラーメン、またご当地グルメの坦々やきそばが食べられます♪

こだわりの餃子は毎日、早朝2時半から仕込み始めるそうで、
40年間365日休みなしで作っているそうです。
冷凍の場合の野菜のシャキシャキ感がなくなってしまう為手作りだそうです^^
皮は自家製で手で握っているこだわり餃子はとても美味しかったです^^
次回は坦々焼きそばを食べてみたいと思います!

 

小田原 グリル KONOMIさん

宇賀です。

次のやりたいゲームの発売が秋なので、PS4のスパイダーマンを

再度引っ張り出し2周目のクリアをし、トロフィーも100%に揃え、

サイドストーリーも、一番いいランクでクリアさせ

今は、チャレンジ項目の達成に日々奮闘しています。

始めて号泣したゲームで、お気に入り度が半端ないです。

 

さて、ず~っと行きたかった「グリル KONOMI」さんへ行ってきました。

小田原市本町、国道1号線沿いにあります。

1962年OPENの洋食屋さんです。

.

アールヌーヴォーな装飾が。

とても心地の良い空間です。

 

ランチセット↓

ハンバーグステーキ↓

お味はもちろん、美味しいです!!

食器も素敵で目にも美味しいです。

 

今回はど~してもハンバーグステーキが食べたくていったのですが、

黄金コロッケにすごく揺らいだので、次回は絶対食べたいと思います!

 

また、お邪魔したいと思います。ごちそうさまでした!

湯河原町にある「京城苑」さんに焼肉を食べに行ってきました!

こんにちは藤江です!
早いもので本日から9月、もう今年も3分2が終わりましたね!
お盆明けは涼し日が多かったのですが、9月は残暑でまだまだ暑い日が続きそうですね(汗

さてそんな暑い日を乗り切る為の体力をつける為と、先日湯河原町にある
京城苑」さんに焼肉を食べに行ってきました!

この日は平日でしたが、店内は大勢のお客様で賑わっており、行く前に予約の電話を
したので何とか入店できました!

お肉は脂が乗っており美味で、他にも石焼ビビンバなど頼みましたが、
どれも美味しかったです♪

普段は魚派ですが、お肉もたまに食べるともちろん美味しいですね♪

当社は今日から新しい期となりますが、また京城苑さんに来られるよう
一生懸命働こうと思います!

熱海プリン2ndさんに行ってきました。

こんにちは藤江です!
涼しくなったと思ったら、一転また夏が戻った陽気となりましたね。
気温の変化で体調を崩されないようご注意ください。

さて昨日ですが、湯河原町のお隣熱海市の「熱海プリン2nd」さんに
行ってきました!

今流行りのタピオカから、インスタ映えしそうな鮮やかな飲み物など
沢山あり、若い方を中心に賑わっていました!

私はインスタ映え狙いではなく、千葉から遊びに来た両親の為に
プリンを4つ買いました! イチゴやチョコバナナ、抹茶など色々な
味を楽しむことが出来、両親も満足してもらえたようです!

この日は湯河原から車で行きましたが、まだまだ夏休みで熱海市内は
混雑していたので、次熱海に遊びに行くときは電車で行こうと思います。

 

小田原 元祖名物そばさん

宇賀です。

涼しくなって、ちょうどいい感じの気温で

よく眠れる毎日です。

 

少し前の暑さにバテている時の、夜ご飯は

そばでつるっと!が、大好きでした。

 

小田原市の国道255号線沿いに、元祖名物そばの文字を見て

寄ってみました~

謳い文句かと思っていたら、お店の名前でした。

セットメニューが、すごくお得なんですよ。

 

私は量を食べれないので「天ざる」を頼みました。

ざるは2枚あって、案の定、苦しくなりました・・・クゥ

でも美味しいお蕎麦ですし、汁も私好みでしたので、満足です。

↑かき揚げも大きいのです。

丹沢山系の湧き水と十勝産のそば粉だそうです。

ごちそうさまでした!

静岡県函南町 遊さん

宇賀です。

毎年お盆には、母方と父方の2つのお墓に行きます。

母方の実家のお墓は、静岡県の函南町にあって、

湯河原から西側の山を超えて、車で50分位の所です。

長閑な里山でなんだか心地よく、いい人が多い印象です。(私的な感想です)

 

いつものように、姉上と大量の汗をかき、お墓のお掃除をしたあと、お腹が空いた~と

なるのですが、その日は、いつもより渋滞がすごくて、後の予定も詰まっていましたので

もう近くでいいよ~、となりましたが、素敵なお店でしたので紹介します。

「TEA&CAFE 遊」 さん

熱函道路沿いにあります。

ラフティ丼↓

黒かれー↓

小鉢がたくさんで嬉しいし、とっても家庭的な付け合わせが嬉しい。

カレーは辛くなく、鼻からスパイスの香りが抜けていく、私に最適なカレー。

美味しかったです。

 

ケーキも売っています。

お店から見える富士山の形をしたモンブラン、売ってます。

この日は残念ながら、富士山見えず・・・

デザートに姉上と半分こしようと思ったのですが、

相当お腹いっぱいになってしまって、別腹がなかなか開かなくて

断念しました。次回はモンブランをぜひ食べたいですね!

湯河原町産ニューサマーオレンジ

こんにちは藤江です!
今日は風が涼しく、過ごしやすい日でした♪
夏も残りあとわずか。甲子園の決勝も終わり、
秋が来るのが待ち遠しいですね。

さて湯河原といえば美味しい柑橘類が有名ですが、
先日ニューサマーオレンジをいただきました♪

鮮やかな黄色が特徴で、爽やかな酸味で甘さもありとても美味しかったです!
ゼリーにしたりジュースにしたりと色々楽しみました^^

湯河原のお土産として是非購入してみてくださいね♪

 

福浦 みなと食堂さん

宇賀です。

部屋の片隅に追いやられていた「ステッパー」

音がギ~コギ=コしてたんですが、潤滑剤で復活させたので

邪魔なお肉の駆除に乗り出しました。

早くも腰のあたりの浮き輪が少し小さくなりました。

 

さて、暑くて外出しない私の為に、姪がいろいろ写真を送ってきてくれます。

先日は、湯河原町の福浦漁港にあります「みなと食堂さん」に行ってきたようです。

漁港の雰囲気に合う建物です。

朝獲れの新鮮なお魚。う~ん悩みますネ。

水曜日が定休日なので、なかなか行けないのです。

ジャンボフライ定食↓

フライともう1品はから揚げにするか、煮つけするか選べるそうで

煮つけにしたそうです。フライが大きいですね~

 

↓刺身定食+アジフライ

あぁ~、お刺身美味しそう~

先日、藤江店長が、お魚釣ってきてくれなかったから

楽しみにしていたお刺身パーティ出来なかったんです・・・

「カンパチ!釣ってきます!」なんて言っていたのに。

 

美味しいお魚のお店です。オススメですよ。

小田原市風祭にある「友栄」さんにうなぎを食べに行きました。

こんにちは藤江です。
とうとう8月に入りましたね!今年は梅雨明けが遅かったので
暑さに身体が慣れていなくしんどいですね、、、
そこで昨日は暑い夏を乗り切るために、小田原市風祭にある
友栄」さんにうなぎを食べに行ってきました♪
今回は箱根店と湯河原店のメンバー6人で行ってきました^^

この日は平日でしたが、11時前に到着しても沢山のお客様で賑わっていました!
友栄さんのうなぎは、通常の約1.5倍の大きさのうなぎを厳選して使用しているそうで、
うなぎを活かす水も地下約100mからの湧水を使いこだわっているそうです^^

うなぎの箸置きまでこだわりが^^
今回全員上うな重を注文しました!

たれとわさびでいただいた「きも」や鈴廣さんの蒲鉾の飾り切りも絶品でした♪
そして主役の登場です!

ふわっふわのうなぎに甘すぎない絶妙のたれが絡みとても美味でした^^
ビタミンAやビタミンEなど大量に含まれており栄養抜群の美味しいうなぎを
いただき、この夏も乗り切れそうです♪

一生懸命仕事をし、また友栄さんのうなぎを食べに来れるよう頑張ります‼‼