噂の!?(南雲の中だけ)吉田のうどんでラーメン

南雲(直)です。

正式記録をとるようになってから、最速の梅雨明け・・嬉しいような、
寂しいような・・なんとも、表現が難しい気持ちです。
なぜなら、意外と梅雨も嫌いではないので・・

その気候の変動の事もあってか、お問合せや飛込みでのご来店も好調で
ありがたい事でございます。

暑くなれば、暑くなるほど避暑地が注目されるというものですので・・・

さてさて、少し前にふと立ち寄った『吉田のうどん 食工房 桑原』さん
ですが、ラーメンもあるという事が気になっていたので、再訪してみました。

という事でお目当てのチャーシューメン 500円
※吉田のうどん然りですがやっぱりリーズナブル

こちらのお店、うどんの時もそうでしたが、スープ(汁)がものすごく
透き通っておりキレイなのです、ラーメンのスープもご覧の通りキレイでした。

お味は薄いかな~と思いつつも、なぜかしっかり後味も残ります。
なんだか、物凄く懐かしいような落ち着くお味でした。

数に限りもあるようなので、もしお目当てにされる方がいらっしましたら、
開店間もなく訪問される事をおススメいたします。

次は、日替わり定食にしようかな~・・・、是非立ち寄ってみてください。

山中湖で美味しい十割そば

福井です。
今朝起きたら綺麗な虹が見えました。
何か良いことありそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山中湖は晴れているのに、雨がざーざー降って、
なんだか変なお天気です。

さて。
ずっと行きたかったお蕎麦屋さん「朋賛」へやっと行ってきました。

 

 

 

 

 

 

店内からの景色です。山中湖ツウの方はもうお分かりですね?

店内には富士山の写真がたくさん。

 

 

 

 

 

 

おそばには、お漬物・そばがゆ・自家製のお豆腐がついてきます。

 

 

 

 

 

 

優しいお味のそばがゆ。おそばが来る前にお腹いっぱいになってしまう~。
(でも止まらない)

 

 

 

 

 

 

 

ほどなくして、天ぷらの盛り合わせと

お・そ・ば

き・れ・い

十割そばはちょっと苦手だったのですが、
ぼそぼそなんて無縁で
美味しかったです。

そば湯はセルフサービスでした。
最後までおそばの香りを満喫しました。

きれいな景色と、美味しいおそば、
感じのいい店員さんと
なんかとーっても良かったですよ。
また行きたいです。

最近よく行く道の駅!

宮野です。

今日は一日中雨でした。

早く梅雨明けして欲しいと思います。

 

今回は最近よく行く道の駅すばしりさんの中にはある

ふじやま食堂さんに行ってきました!

 

道の駅すばしりさんによく行くのに、実はふじやま食堂さんで

ご飯を食べるのは、初めてです!

 

メニューは豊富で麺類から定食まで一通り揃っています。

色々あって迷います!

そんな色々あるメニューから今回は私は豚のロースかつ定食を注文しました。

食券で注文もする仕組みです。

食券を発行後は自動で注文が厨房までいきます。

 

待つこと10分。

美味しそうな肉厚なとんかつが出てきました!

その場で揚げてくれるので、熱々です!

一口食べると肉汁がでてきてとてもジューシーで美味しいです。

 

揚げ物は家ではあまり作らないので、とんかつが食べたくなったら

また来たいと思います。

 

とても美味しかったです。

ごちそうさまでした!

河口湖 吉田のうどん「すかいぶるう」

青木です。不安定な空模様が続いていますね。
たくさんのツバメが低い位置をビュンビュン飛んでいることが
多いので、車を運転していてヒヤヒヤすることもあります。
梅雨・初夏の季節の変わり目を感じます。

先日お休みの日に、河口湖にある吉田のうどん屋さんへ行ってきました。

私の「吉田のうどんデビュー」のお店です。
かれこれ10ウン年前。それ以来行った記憶がないので
おそらく行ったのは2度目です。

すかいぶるうさん。

もともとスナック(?)だったそうで、建物の造りも変わっています。
店内にはお子様連れのお客様がたくさんいたので、店内写真は自粛します。

この日はすでに「天ぷらが品切れ」と入口で聞いていたので、
本当は肉天うどんが食べたかったのですが断念。
「天かす付けますね~!」とのことで、肉うどんにしました。

吉田のうどんデビューのお店でしたが、だいぶ前のことなで
正直味は覚えていませんでした。

お出汁はかつおかな?香りが豊かでとっても好みです。
麺は少し柔らかめなので、人気の冷やしうどんでも食べやすいと思います。
まわりは冷やしたぬきを食べている人が多かったですね。

天かすかけ放題です。
自家製のからみ(すりだね)を途中で入れて、味を三度楽しめます。

河口湖畔からだいぶ住宅地の奥の方にあるのでわかりにくい立地ですが
13時頃でもお客様がたくさんの、地元で人気のお店です。

機会がありましたら是非。

■すかいぶるう

御殿場の名鉄菜館さんにランチに行ってきました!

宮野です。

 

今日は朝から雨が降っています。

今週中は天気が悪いみたいです。

まだ梅雨入りしたばかりですが、早く梅雨明けして欲しいです。

 

今回は高速の御殿場ICの近くにある、中華料理の名鉄菜館さん

ランチに行ってきました。

 

午後2時くらいに行ったのですが、席は満席状態で10分程待ちました。

ランチメニューは豊富で今回は担々麵・飲茶セットを頂きました!

濃厚なゴマ風味のスープでとても美味しいです。

麺は細麵なので、スープとの相性はバッチリです。

飲茶の焼売も肉汁がジューシーでとても大満足なランチメニューです。

 

完食した後テーブルに置いてあったメルマガ登録をするとプレゼントがあるみたいで

登録したら次回お食事500円割引券を頂きました!

次回使わせていただきます。

ごちそうさまでした!

吉田のうどんでラーメン!?でも結局は王道の肉天で・・

南雲(直)です。

どんより雲が広がった一日でしたが、時折雲の切れ間から富士山が顔を
覗かせていました。

さて、久しぶりの食レポを行います。(と言っても例の如く:吉田のうどんです・・)

今回お邪魔したお店は『食工房 桑原』さん

13時過ぎでしたが私が入った時も結構な人数がいましたが、その後も
次から次へとお客さんが入ってきていました。

メニューを見ると、ラーメン!?もありました。吉田のうどん屋さんで、
ラーメン!?非常に興味をそそられましたが、うどんが食べたかったの王道の
肉天うどん大盛り(550円)

お味噌が白みそなのか、他のうどん屋さんに比べると薄い色の汁でした。

外観・地図です。

お味も文句なしに好きな味です。途中常連さんらしき方が来店して、
ラーメンを注文してましたが、『ごめん、終わっちゃったの~』の品切れ・・

やっぱり人気あるんだ・・・と思ったので、今度はラーメンを食べに行きます。

吉田のうどん 地元の味を気軽に

青木です。今日は朝からずっと陽ざしがなく
事務所内でも空気の循環をするくらいでちょうど良いくらい
涼しい一日でした。
これくらいの気温が続いてくれるとラクですね。

涼しかったのですが、つるつるっと冷たい麺が食べたかったので
いつもお世話になっているいつものセブンイレブンさんで
本日のランチは吉田のうどん「冷やしたぬき」にしました。

既に開封した後ですが、中はこんな感じです。

乗せました。

吉田のうどんではおなじみの「すりだね」もちゃんと入っています。

本当はお店で食べた方が良いと思いますが、
お気軽にコンビニでご当地グルメも楽しめますよ。

★セブンイレブン
吉田のうどん冷やしたぬき 税込370円(お財布にやさしい!)

富士吉田でイタリアンを食べたくなったらここ!

宮野です。

最近暖かい日が続いています。

夏が待ち遠しいです。少し早いですかね(笑)

 

今回は私の地元の富士吉田でイタリアンを食べるならここというお店を紹介いたします。

 

ERBACCIA(エルバッチャ)さんです。

11時半から開店で12時頃行ったのですが、駐車場は満車に近い状態で入れないかなと

思ったのですが、カウンターが空いており座れました!ラッキー!

 

ランチタイム(11:30~13:30)は+150円でセットメニューになります。

サラダとドリンクが付きます。

 

サラダは自家製のドレッシングがかかっており美味しいので、いくらでも食べられます!

エビのトマトソースのパスタと3種類のチーズのピザを注文。

はじめにパスタが到着!続いてピザ!

エビの香りが食欲をそそります!

パスタは風味がよくとても美味しいです。海老もいっぱい入っています。

ピザはチーズを沢山使用しておりカットしてきてくれるので、食べやすいです。

熱々なのでチーズがすごい伸びます!

食後にエスプレッソをいただいて、大満足なランチでした!

ごちそうさまでした。

朝霧高原【もちや】のお餅は・・・

南雲(直)です。

避暑シーズンを前に、たくさんのお問合せ等をいただき、朝からひっきり
なしに対応させていただきました。

ありがとうございます。

ここ最近、河口湖方面へのご案内の際に立て続けにお邪魔しているお店で
いつものメニューに舌鼓を打ちました。

青木も私も何度か紹介しています。

【ぬかや】さん ※民宿のサイトですが・・

そばセット950円です。

安定のクオリティでいつも満足な食事をさせてもらっています。
少し見つけづらいところにあるので、通り過ぎてしまいそうになりますが、
そこは注意しながら通りかかってみてください。

続いては、先日いつもより少し足を伸ばして朝霧高原に行った際に立ち寄った
お店です。写真は相変わらず・・撮り忘れしました。。

【もちや】さん

不動産業界にいると、誇大広告について敏感になってしまい、過度な表現を
使う事に躊躇してしまうのですが、こちらのお店のお餅は絶品です。

4個入りで500円と、少々お高い気はしましたが、お餅でここまでテンションが
上がったのは久しぶりと言ってしまうほどおいしいお餅がいただけます。

お餅だけでなく、敷地内は大きな遊具があったりキャンプ・BBQもできるほど
広く家族連れは大いに楽しめる場所です。

あ~~ご紹介していたらまた食べたくなってきました。私が食したのは普通に
海苔が巻かれている焼きもちでしたが、次回はおろしもちを食べに行きたいと
思います。

お近くを通られた際は、是非是非お立ち寄りしてみたください。
本当においしいお餅です!

河口湖 炭火居酒屋yama

青木です。今日は朝からグングンと気温も上昇。
青い空に白い雲。新緑の緑と初夏の山となった富士山に残る
白い雪が映えてとても綺麗でした。

そういえば数日前から富士山に「農鳥」出現していますよ。

さて、また居酒屋ネタになりますが、先日河口湖にあります
炭火居酒屋yamaさんへ行ってきました。

以前入っていた別のお店の時には行ったことがあったのですが、
お店が変わったと気が付いたのは最近のこと。
気になっていたので行ってみました。

まずは「yamaサラダ」。
さすが炭火焼き屋さん。お肉がたくさんのっていて食べ応え十分です!

続いて「牛スジ煮込み」。トロトロです。

「出汁巻き卵 しそ」。しそがふんわりと香る、ほわんほわんでやさしい味です。

「信玄鶏のもも焼」。さすが炭火焼き屋さん。しっかりとした噛み応えのある
信玄鶏。ジューシーで香ばしくて、柚子胡椒も特製の甘辛タレも合います。

「小海老のガーリックオイル焼き」。間違いない。

「とりわさ」。ワサビはもちろん、柚子胡椒でもおいしくいただきました。

山梨県の地物の食材が使われたお料理がたくさんあります。
今回は牛肉のオーダーをしていませんでしたが、ステーキもウリみたいです。

今度県外からの友人が来た時には連れてきたいと思います。

■炭火居酒屋yama