富士吉田市にある焼き鳥屋さんに行って来ました!

宮野です。

 

今回は富士吉田市にあります焼き鳥、母やさんに高校の時の

同級生と行って来ました。

 

同級生の集まりの時はいつも母やさんに行きます。

 

まずはお通しで漬物がでてきます。

写真は三人前ですが、かなりの量があります。

続いてサラダを注文。

ここのお店の魅了は焼き鳥の大きさと値段が安い所です。

焼き鳥は基本的に一本100円です。

適当に注文したら凄い量になってしまいました!

注文を受けたから炭火で焼いてくれるので、とても熱々で美味しいです。

お酒は400円でソフトドリンクは200円です。

ドリンクはジョッキで出てくるので、かなり量があります。

 

久しぶりに友人たちに会えていい気分転換になりました。

皆さんも良かったら行ってみてください!

富士登山エピソードと、吉田のうどんなのに、定食?

南雲(直)です。

再びの猛暑と嬉しい悲鳴のせわしない日続きで、少々バテ気味です。
そんな気持ちを吹き飛ばしてくれるかのように、昨日「房総店」時代に
お世話になった方が、パートナーを連れて来店してくださいました。

少し前よりメールでやり取りをしており、フランス人のパートナー様が
始めての富士登山に挑戦されるという事だった為、ネット情報をそのまま
ですがお知らせしており、一昨日無事登頂とご来光を体験する事ができた
とわざわざ会いに来てくださいました。

無事の登頂をおめでとうございます。次回はなんと「御殿場ルート」
(恐らく富士登山で一番過酷?)に挑戦したいとか・・、私は強く
止めましたが、過酷な事にチャレンジする事が好きだという事だったので、
最後は応援する事に・・と思った矢先、一緒に行こう!と・・・まさかの
お誘いが・・・御殿場ルートは、その・・・え~っと・・・と、はぐらかして
しまいました・・

もし、実現するとしたら、頑張ります!

話は変わりまして、また「吉田のうどん」「桑原」さんに行ってきて
しまいました。宣言通りの定食目当てです。

もう、間違いないです。私がお邪魔した時はお昼少し前。先にいた方、
後からきた方も含め、7人くらいいましたが、私も含め7人中5人が定食を
注文していました。

しかし!他のサイトをみると、ミニ天丼が有名だとか、早速次回訪問の
口実ができました!

おしいくスタミナのつく食事をとって、まだまだ暑い夏を乗り切ります!

お寿司ランチ!

宮野です。

 

台風が通り過ぎてまた暑さが戻ってきました。

外に出かける時は熱中症にならないように気をつけます。

 

今回はランチを食べに御殿場にあります、二代目魚がし鮨御殿場店さんに

行ってきました。

平日はランチメニューがあります。

今回は色々あるメニューの中から地魚どんぶりを注文!

海鮮丼とマグロの竜田揚げがのっているサラダと味噌汁がついてる

とてもボリューム満点のランチです。

お魚も新鮮で生しらすがとても美味しいです。

この満足ランチが税込999円で食べられのは嬉しいです。

御殿場にお越し際は是非とも一度行ってみて下さい!

 

浅間神社近くでジビエ料理


福井です。


今日は風が涼しくて、ザ・避暑地な1日でした。



車の窓を全開にして走るとものすごく気持ち良かったです。


さて。
浅間神社の近くに、おしゃれな感じのお店ができたのをご存知ですか?


仕事帰りに通ると、さらにとってもいい感じ。
だけどなんのお店なのか全く見えない・・・。


ということで昼間に行ってみました。




団体のお客様がいたので、安心して入れました。


ランチメニューは鹿カレーや鹿肉のステーキ、パスタ、
ランチプレート(ハンバーガーやサンドウィッチ)などでした。


どうやらジビエがウリのお店みたいです。
ここは鹿を食べたいところですが・・・
結局ローストビーフのサンドイッチを頂きました。



バルサミコの誘惑に負けました。


うふふ。ボリューミー。



パンも美味しかったです。


デザートも食べようか迷っていたら


セットのコーヒーゼリーがやってきました。
(危なく別でデザートを頼むところでした)


のーんびりしていると、ワンちゃん連れのお客様が目の前に。


とってもおとなしい!
飼い主さんからお肉を分けてもらって食べていてめちゃくちゃかわいい!
ずーっと見てしまいました。
※常にペットOKというわけではなく、そのとき店内にいる他のお客様がよければ一緒に入れるようです。


夏は冷房が効いているお店でご飯を食べることが多いですが
こうして自然の風を感じつつ、すこし汗ばみながら食べるのもいいなと思いました。


夜は、前菜+メインの気軽なコースもあって、これまた惹かれます。


元々は甲府にあったお店が移転したそうですよ。


詳しくはコチラ→「urban’s camp fuji

八海とうふ 浅野食品さんのお豆腐

青木です。連日暑いですね。
お客様や業者さんとのあいさつも合言葉になっています。
陽ざしは暑いものの、それでも蒸し暑さではないことが
避暑地ならではの嬉しいところです。

暑い日に食べたいものの一つ、お豆腐を
忍野八海で有名な忍野村にあるお豆腐屋さんに買いに行きました。

八海とうふ 浅野食品さん

都内の有名スーパーや地元のスーパーでもこちらのお豆腐は購入できますよ。
国産大豆使用。富士山北麓の天然湧水使用で美味しいに決まっています。

がんもなど揚げ物系も欲しかったですが、また欲張ってしまうと
後で大変なので、食べられるだけ購入。

ステーキ豆腐と、写真にはありませんがざる豆腐を購入しました。

豆腐類お買い上げのお客様、おから一袋サービスですよ!
もちろん頂きました。

おからはその日のうちに、ポテサラ風に調理していただきました。
ヘルシーで腹持ち良し!
ダイエットにも美容にも良さそうです。

ご自宅に・お土産にいかがでしょうか!

■有限会社浅野食品 八海とうふ

古民家カフェでラクレットチーズ

福井です。
山中湖ではたくさんの方がマリンスポーツを楽しんでいます。
(うらやましい・・・!)
夏って感じでいいですね。

さて。
先日「古民家Dining&Cafe 檪(ichii)」に行ってきました。
また御殿場ネタですみません。




以前「草季庵」というお蕎麦屋さんだったところです。
その前はどこかの社長さんの別荘だったそうですよ。


スモーク盛り合わせ


いい香り~。
たくあんを入れてもらいました。

看板メニューのラクレットチーズ。


チーズが


どろりん


女子が好きなヤツですね。
一緒に行った夫(女子)も喜んでいました。

と、ここでお腹いっぱい。
お酒もたくさんありましたよ。

店内はほぼ満席でとっても賑わっていました。
ご利用の際は、予約がオススメです。

河口湖のラベンダーと大人なカフェ プラド

青木です。夏らしい日が戻ってきましたね。
今日は各地で最高気温がとても上がったそうですが、
山中湖村は陽ざしを避ければ蒸し暑さもそれほど強くなく
やっぱり避暑地だなぁ~と実感できる日でした。

お家に帰ったら熱気がこもっていて絶対暑いんですけどね…

河口湖ではハーブフェスティバルが16日(月・祝)まで開催されていますが、
まだこの時期でもラベンダーが見ごろみたいですよ!

富士河口湖町の観光サイトよりスクリーンショット!

昨日の時点でこれだけ咲いているとまだもう少し楽しめそうですね。

そんな富士河口湖町にある大人なカフェに先日行ってきました。

cafe Prado さん。

よく車で通る道からすぐの所にあるお店なので行く機会なら
いくらでもあったのですが、そうなるとなかなか行かないもので…
初めてお店の中に入りました。

入口には入店に際しての注意書き(?)が置かれているので
本当に大人の隠れ家的なカフェです。 ※現地でご確認ください。

こだわられたコーヒー豆のメニューがたくさんありコーヒー好きにはたまらない
ラインナップだと思います。
私はあまり詳しくないので…
暑い日だったのでアイスコーヒーをオーダーしました。

シロップとミルクもありましたが、入れるのがなんとなくもったいなかったので
そのまま頂きました。

ショーケースから選んだスイーツと共に♪

桃のタルトやモンブランとも迷ったのですが、
可愛らしさに負けてクレームアンジュ(?)にしました。

水曜定休(当社と同じ)なのでなかなか行けないのですが
今度はお土産のケーキを買いにも行ってみたいと思います。

cafe Prado

みんなでバーベキュー!

昨日、誕生日を迎えて29歳になった宮野です。

あと一年で30歳になるので二十代も最後です。

時間がながれるのは早いです。

 

今回は湯河原店、熱海店、早川さん、山中湖店で合同のBBQを行いました。

場所は『ガンダーラ真鶴』さんです!

急坂を下りて行くと海が見えるバーベキュー場が!

下山さんが皆さんの為に持参したテントを手際よく完成!

まずはバーベキューと言えばお肉

大野店長が焼いてくれてます。

とてもジューシーなお肉でとても美味しいです。

続いてカツオたたき

青木さんが藁を準備して大野店長が作ってくれました。

大野店長の扇げの合図で下山さんがうちわを扇ぎます!

カツオのたたきもとても美味しかったです。

食べるのに夢中で写真を撮り忘れました。

その他にも燻製や焼きりんご等美味しい料理がいっぱいです。

ごちそうさまでした!とても楽しかったです!

富士吉田市 「明日への語らい処 囲炉裏」

青木です。今日も変なお天気の一日でした。
ザーっと土砂降りかと思ったらピッカーンと晴れたり。
梅雨が明けてからの方が雨降りが多いですね。

少し前のことになりますが、富士吉田市にあります「囲炉裏」さんへ行ってきました。
明日への語らい処 囲炉裏 Facebook

外観からして古民家改装した素敵な雰囲気…
絶対美味しいものがある!って感じがします。

「日本酒で乾杯!」

席に着いたら置かれていました。
お店の方が日本酒を入れに来てくれます。
素敵ですね~

日本酒のイベントを開催しているようで、日程が貼られていました。
平日の曜日限定でランチ営業もされているそうですよ。

お刺身はその日のおすすめから3品選びました。
生わさびが付いてきます。

香りが良くて美味しい~

他にもいろいろ注文しましたよ。

馬肉のカルパッチョ…だったかな?
当エリアの飲食店で出される馬肉は美味しいです。
県外からいらっしゃる方は是非試してみてほしいです。

どれもお上品ながらパンチのある味だったり、日本酒にもビールにも
よく合うお料理たちです。

日本酒の種類もたくさん置かれており、にぎやかな居酒屋さんよりも
少し大人な感じのお店でした。

おススメです。

■明日への語らい処 囲炉裏

御殿場でとんかつと言えば

福井です。今日は晴れて日差しが強かったですね。
ちょっとの外出でもジリジリやられてしまいます。

またまた御殿場ネタですみません。
またしてもずっと行きたかったお店にやっと行ってきました。

御殿場でとんかつと言えばここ!と噂の「有明」です。

 

 

 

 

 

 

なかなか勇気が出なかったのですが、思い切って入店しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わあ、期待どおり!

いつもはご夫婦で切り盛りされているそうですが、
この日は奥様のみでした。

冷蔵庫から取り出した大きなお肉に目は釘付け。
時間をかけて揚げる音がたまりません。

(ひれかつ定食)

 

 

 

 

 

 

お・い・し・そ・う

お味噌汁は具沢山で素麺入り。

 

 

 

 

 

 

ごはんも大きなお茶碗に大盛り。
この感じいいですよね。

常連さんらしき方もいて、
アットホームなお店でした。

国道246号線沿いの【フジマート名店街】内にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

この看板が目印です。