kitchen燕さんに行ってきました!

宮野です。

 

昨日グループ会社の方々と山中湖にございますkitchen燕】さんに

行ってきました。

 

山中湖にこんなお店あるんだという感じのオシャレなお店です。

コースで注文したので、メニューを選ばなくていいので楽です(∩´∀`)∩

瀬戸内海の塩レモンサワー

ネーミングに惹かれました(*^^)v

前菜

鯛のカルパッチョ

納豆オムレツ

ジャガイモの塩辛添え

イワシ明太

マルゲリータ

お肉

どれを食べても美味しく、どんどん料理が出てくるので凄く

お腹いっぱいになりました。個人的にも家族でまた行きたいお店です。

とても楽しい時間でした(@^^)/~~~

養鶏場のプリン

福井です。
河口湖の森の中に養鶏場があるのをご存知でしょうか?

鈴鶏舎】さんです。

こちらに引っ越してきた当時、
ぐるぐる車を走らせていたときに見つけたところだと思い出しました。
(そのときは辺りが暗かったので、怖くて通り過ぎました)

「しゃも」を取り扱っているのは、全国的にも珍しいそうですよ。

どうみても普通のお家の玄関をおそるおそるあけると
想像以上にたくさんのお菓子が並んでいました。

感じのいい奥様に見送られて満足まんぞく。
家に帰ってさっそく頂きます。

看板メニューの「しゃもたまプリン」(1個300円)と


「ミニシフォンケーキ」(13cm・500円)です。

シフォンはむしゃむしゃ頂きました。
お行儀が悪いのは重々分かっていますが、
どうしてもむしって食べたかったんです。


プリンはちょっとかためで、
でも口に入れるとなめらかで・・・。

卵をアピールするために、
黄身の味を前面に押し出しているかと思いきや
手作りの味という感じがして、とっても美味しかったです。

今度は「しゃものたまご」でたまごかけご飯を試してみたいです。

場所は国道139号線から左に曲がってしばらく行ったところです。
左折するところに看板もあるのでわかりやすいですよ。

【鈴鶏舎】
富士河口湖町小立4400
0555-73-3890

なんだか凄い、ハンバーガーです。

南雲(直)です。

昨日の土曜日に関東に一部でも降雪予報がでておりドキドキしていましたが、雪も降らずホッと一安心でした。

そして本日は日中は6℃くらいまで気温が上がり冬晴れのとっても良いお天気でした。

富士山もバッチリ!

そんな好天の本日の休憩時に一枚の写真が送られてきました。

どうやら天気が良い事を理由に、美味しそうな物を食べに出かけてきたようです・・・

場所は西湖などに店舗を構えている

【SUGEEZ】さん

 

よくわからないですがとにかく大きい事は間違いなさそうです。

味やお店の雰囲気については一切触れず、ただこの写真だけを送り付けてきました。

当たり障りのない返答をすると、一言【西湖店は明日から冬季休業になるらしい】と・・・

な~~~~に~~~~、久しぶりにジャンクフードっぽいのを食べたかったのに・・・

が、しかしHPをよく見たら南都留の他にも店舗があるようでしたので、今度は一緒に

行ってみて味やらお店の雰囲気やらをレポートしたいと思います。

それにしてもこれってどうやって食べるでしょうね?

ちなみに河口湖エリアには、このブログでも何度もご紹介している

『ムースヒルズバーガー』が有名なのは皆さんご存知の通りかと思いますがこちらも是非

もてなしや三ツ星に行ってきました!

宮野です。

 

今回は家族で富士吉田にあります『もてなしや三ツ星』さんに

行ってきました。

席に着くとまずお通しが出てきます!

ゴボウやきゅうりをマヨネーズで和えたお通しです。

マンゴージュースを注文!

私はお酒をあまり飲まないので運転手です(; ・`д・´)

 

お料理は食べたかった鳥刺しを注文

歯応えがあり、表面を炙ってあって美味しいです。

つくね

砂ぎも

若鳥の焼き鳥

おつまみメンマが予想以上に太くてビックリしましたΣ(゚Д゚)

自家製なのかなあ??

焼き飯(チャーハン)

 

色々頼んだのですが食べるのと会話に夢中で写真を撮るのを忘れてました。

何を食べても美味しかったです!!

 

また、お邪魔したいと思います。

評判のラーメン屋さん

福井です。
めっきり寒くなりました。

寒くなると食べたいのはラーメン!
御殿場で評判が良く、ずっと行きたかった
らZOKU」へ行ってきました。

閉店直前でしたが、ほぼ満席でした。
人気のお店なんですね。

■得つけめん

■黒のみそ

うひひ。見て下さいこのスープ!

あまり味噌みそしていなくて、
濃厚でそれでいてさっぱりで、
たくさんの玉ねぎがシャクシャクで・・・

とにかく美味しかったです。

つけ麺はスープ割りもできて、
しかも和風かとんこつかも選べます。

これは嬉しいです!

ちなみに「魔界」という名前の激辛みそもありますよ。

ぜひぜひご利用ください。
おすすめです。

場所は松屋の裏です。

らZOKU
御殿場市川島田938-4
11:30~14:00
17:30~21:00
木曜定休

「手打ちうどん彩花」さんに行ってきました。

山口です。

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

皆様、風邪など引かないよう暖かくしてお過ごしくださいませ。

暖かいものを食べに行きたいと思い「手打ちうどん彩花」さん

に行ってきました。

私は、吉田のうどんが大好きです。

注文したのは肉うどん大盛+きんぴら+生卵です。

こんなにボリュームがあるのに700円です。

肉も馬肉ではなく豚肉で、とても美味しかったです。

営業時間がAM11:00からです。

お昼の時間帯はいつも混んでいるので開店と同時に行った方が空いてると

思います。

地元の常連さんも来ているみたいです。おすすめです。

皆様、近くにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

店舗さんによって味が違う!?

南雲(直)です。

気温の乱高下が大きいですね・・・、至るところでマスク姿の人が増えて
季節の変わり目と感じています。

インフルエンザも流行り始めたという事も耳にします。
皆様どうぞご体調管理にはお気をつけくださいませ。

さて、そんな寒さも厳しくなり始めた事もあり体を温めたく久しぶりに
ほうとうを食べに行きました。

向かった先はブログなどでは度々紹介はしていましたが実は実際に食べに
行った事がなかった、『ほうとう不動 東恋路店』さんへ。

メインのほうとうは撮り忘れました。いつもすみません・・・。

大きな空間で声がもの凄く響きます。ただ暖房施設とかを考えると冬場が
結構寒いんじゃないかと色々気になってしまいました。

そして食べてみての感想ですが、これはあくまでも個人的な思いと意見で
ございますので、参考程度に聞いておいていただけたらと思います。

率直な感想としては、
『同じ、ほうとう不動さんでも店舗によって味が違う!?』です。

理由としましては以前より何度も足を運んだことがある
『ほうとう不動河口湖北本店』さんは味もしっかりと濃く、出汁もしっかりと
とってあり、恐らくニンニクも入っていたのではないかと思えるお味で、
かなり好みの味でした。

ただ今回の東恋路店さんは、なめこが入っておりそのなめこの酸味が利かせて
ありました。また味も薄味だったように感じました。

実際同じ日に食べ比べた訳ではないので真意は定かではありませんし、
河口湖本店さんで食べたのも少し前の事なので・・はっきりとは言えず
あくまでも個人の味覚での感想でございます。

こうなると今まで行ったことのない他の店舗さんでも食べてみたくなったので
今度は河口湖南店さんにチャレンジしてみようと思います。

パンとコーヒーとスイーツのマルシェ

福井です。
昼間は日差しが暖かく感じます。
朝晩との気温差が激しいので体調にはお気をつけください。

******
11月20日(水)県民の日
富士すばるランドで【パンとコーヒーとスイーツのマルシェ】が開催されます。

県内のパン屋さん、カフェ、お菓子やさんなど
全部で51のお店が出店します。

身近なところでは
・ピッツァカーポリーナ(過去のブログはコチラ
・クルル(過去のブログはコチラ
・太陽テラス(過去のブログはコチラ
・山中湖グータン などなど。

・山中湖 Gour Tamps

(かつやまマルシェInstagramより)

他にもいろいろ気になっていたお店が出店予定なので
個人的にもとっても興味があります。

・silver spoon

(かつやまマルシェInstagramより)

・YES!BAGLE

(かつやまマルシェInstagramより)

当日は県民の日なので山梨県民の方は入場料は無料です。
マルシェ利用の方も無料なようですよ。

ぜひご利用下さい。
天気がいいといいですね。

リサとガスパールタウンがクリスマス仕様になりました(∩´∀`)∩

宮野です。

 

朝晩と冷え込みが厳しくなってきました。

先日、山中湖紅葉祭りの夜間のライトアップが

終了してしまいました。

ただ、今が一番紅葉が綺麗な気がします。

 

今回はちょっと早いですがリサとガスパールタウン

クリスマス仕様になりましたので、そちらをご紹介いたします。

 

新イルミネーションが登場したり、園内がクリスマス仕様になっていたりと

気分はもうクリスマスです。

綺麗にライトアップされております。

 

園内には温かいミネストローネやコーンスープ、クラムチャウダーなど様々な

スープを販売する『あったかスープフェア』を同時開催されています。

 

冷えた身体を温かいスープ飲んで気持ちもほっこりです(*´▽`*)

 

また、リサとガスパールも帽子とマントを着けてクリスマス仕様に

なっております。

12月25日まで開催中ですのでこちらのエリアにお越しの際は

是非とも一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

可愛いリサとガスパールがあなたを待っています(∩´∀`)∩

甲府から富士吉田方面までの代行代を初体験

南雲(直)です。

ここ数日天気が良かったので、本日は久しぶりの雨模様となりました。

富士山の冠雪も大分下まで来てました。

さて、先日ちょっといつもは行かない甲府でお酒をいただく機会がありました。

伺ったところは、『若鮨 甲府駅前店 ~モダンカジュアル~』

外観とかは特に撮影しませんでしたが、久しぶりにちょっとお洒落な
お店で食事できたな~という感じのお店でした。

そして海なし県の山梨県ですが、海の幸については意外と質も良く、豊富です。

いかがですか?おいしそうですよね?実際美味しかったです!

それ以外にもしゃぶしゃぶに、もちろんお寿司もできていただきましたが、
お話と食べる事に夢中で他の写真は撮りませんでした・・・

楽しいお酒の席でしたが、しっかりと帰宅もしなくてはならず初めての体験で
甲府から富士吉田まで代行運転で帰宅となりました。

実際幾らくらいかかるのか内心心配でしたが、友人達と乗り合いをして、
最終地点が山中湖だったのですが15,000円(交渉では12,000円)でした。

率直な感想としては意外と安かった!です。

なんだかでありましたが、楽しい席でした。
人数がそこそこ集まれば甲府でお酒を飲むのも悪くないかも・・・と感じた
初体験となりました。