初!食!美味!ナガノパープル!!

ここ数日穏やかな天気で、気温も暖かかったのですが
本日出社時、道路に示されている温度は7℃でした。

毎日急に寒くなったり、暑くなったりして体が追いついていかないです。

さて、先日軽井沢町から2つ3つお隣の東御市へ
温泉目的でおでかけしたのですが、周辺がぶどう畑
だらけでびっくりしました。

夕方の日が沈むか沈まないかという時間に行ったので
幻想的で、まるで海外にいるようでした。

写真より本物の方がもっとずっと素敵なんですよー。

前から尾沼店長に

「東御市はぶどうが有名だよ!ナガノパープル美味しいよ!」

と言われていたんですが、タイミングが悪く私が探して
もどこにいっても売っていない。

道の駅に行ってもない。スーパーツルヤさんに行ってもない。

もう時期が終わってしまったのかと思っていたら・・・

ありました!ひまわり軽井沢店からすぐ近くの~

スーパーヤオトクさんに!!

食べるにあたって色々調べたら、ナガノパープルは
平成16年に品種登録されて長野県内の葡萄生産者のみ
が生産・販売できる品種だとの事!

私にとっては初ナガノパープルです!

粒がおっきくて皮もしっかりしてるのに種なしで
皮ごと食べられると聞いてびっくり。

はじめ上品に半分に切ったりして食べてましたが、
甘くておいしいので気づけばそのままでパクパク食べてました!
すっごいジューシー!!

私のぶどうに対する印象は、皮をむいて、爪が紫に
なって、食べたら種があって・・・正直面倒くさい
と思って敬遠していたんですが
生産者の方達の努力で進化していたんですね!

美味しい食べ物が手軽に食べられるなんて幸せです!

すっかり種無しぶどうに魅了された私はこの後
調子に乗ってシャインマスカットやピオーネも
買い込んで食べました。

どれもこれも甘い!美味しい!!

次に狙うは・・・クイーンニーナですよ!

 

軽井沢フレンチ ドメイヌ・ドゥ・ミクニ

昨日今日と青空が広がり、行楽日和のお天気になりました。

家を出たときの気温は7℃でしたが、お昼頃には風も
おだやかで暖かい陽射しがあるので凍えるほどの寒さ
ではなくなりました。

行き交う人の服装も心なしか軽装でしたが、朝晩は
とても寒いので脱ぎ着出来るものをお持ちになられた方
が良さそうですね。

さて、本日こんなチラシが入っていたのでご紹介します。

地産地消をコンセプトにした軽井沢のフレンチレストラン
『ドメイヌ・ドゥ・ミクニ』

もうおせちやクリスマスのメニューが準備されているんですね。

場所は軽井沢駅から車で約20分程の追分にあって
別荘地に囲まれた静かな環境です。
1階席といくつか個室があり、テラス席はワンちゃん
同伴がOK。

完全予約制なので、気になる方はまずお電話を。

軽井沢ならではのお食事をご希望の際には、ぴったり
ではないでしょうか。

私も機会があったらお邪魔してみたいと思います。

ドメイヌ・ドゥ・ミクニ
長野県北佐久郡軽井沢町追分小田井道下46-13
11:30~14:30 17:30~21:00
0267-46-3924(完全予約制)
定休日 不定休

 

本日開催!北軽井沢『BOOK-NiCK 2016』

最近は雨が続き、気温も朝晩10度を下回るなど

早くも寒さ対策をしなければいけなくなって

きましたが3連休最終日の軽井沢は

朝から青空が見えています。

夕方までこの天気がもつといいですね!

さて、今回ご紹介するイベントですが

実は開催日が10月10日の今日!

北軽井沢ミュージックホールで行う

BOOK-NiCK(ブックニック) 2016』です!

秋の北軽井沢の森で、本と触れ合うピクニック!

ということで今年で5回目を迎える本のお祭りです。

古本屋さんやマルシェ、ワークショップ、展示などがずらり勢ぞろい。

私は残念ながらお仕事でいけませんが

入場無料なのでお近くを通られた際に

ぜひ覗かれてみてはいかがでしょうか?

素敵な出会いがあるかもしれませんよ!

BOOK-NiCK(ブックニック)in Kitakaruizawa 2016
10.10(月祝)本日開催!
10:00~16:00
場所:北軽井沢ミュージックホール


軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

そば処 古瀧庵(こたきあん)北軽井沢へ行きました

今日は久しぶりに青空が見れてとても気持ちがいいです!
ところによっては真夏日になっているそうですが軽井沢
は暑くもなく寒くもなくいつまでも風に吹かれていたい。
そんな気分になるほどちょうど良いお天気です。

さて、先日の大雨の日に北軽井沢のお蕎麦屋さんに
行ってきました。

その日は休日で色々調査しなければいけない事があり朝
からあちこち行っていたんですが、時間も気付けば
午後3時。お昼を食べていなかったので近くで入れる
ところを探していたところちょうどあったので寄ってみました。

お店の前の広い駐車場に止めて中へ入る前に車の中で撮った写真がこちら。

初めて来たのですが、「古瀧庵」で「コタキアン」と読むそうです。
時間と天気のせいでしょうか。店内は私一人。貸切です。


窓からの景色がとてもステキで、晴れている日にぜひ来てみたいと思いました。
外のテラスでお蕎麦が食べられるんですね。
ペットも可です。(テラスのみ)

注文したのは「古瀧膳」

お蕎麦に舞茸ご飯、天ぷら、デザートまでついている贅沢なセットです。

お蕎麦はしっかりした歯ごたえがあって、おつゆが濃い目でした。
私の好きな味だったので蕎麦湯で全部飲み干して
しまいましたが、ちょっと辛く感じる人もいるかもしれないですね。

天ぷらはサックサクで舞茸ご飯はなぜかジューシー!
すごくおいしかったのでまた来たら単品で頼もうかと思います。

デザートは中に生クリームの入った抹茶大福。

お腹もすいていたので一気に食べてしまってなんだか勿体なかった気が…。

実はこちらのお店は古瀧花木野草苑の中の手打ちそば処
だそうで、4月初旬から11月下旬までお店の脇にある
入口から中に入れて散策が出来るそうです。
(大人500円の入苑料がかかります)

より自然に近い形で地形を生かして植物を保護、繁殖
しているらしいので今度行ってみたいと思います。
良く通る場所だったのですが知らなかったですね。

また一つお気に入りの場所が増えました~。

古瀧庵(手打ちそば処)
群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1052-1
0279-84-2887
手打ちそば:午前11時から午後7時(夏期は午後8時)
甘味・喫茶:午前8時30分から午後7時

 

北軽井沢で美味しいビールとピザを! 嬬恋高原ブルワリーレストラン

オリンピックも4日目。寝不足になられている方も
多くいらっしゃるのではないでしょうか。

昨夜は『オリンピックには魔物がすむ』という
フレーズが沢山テレビから聞こえてきましたが
その中に1人だけ『魔物がいるかもしれないけど
天使もいると言いますから』と言った女性がいました。

その言葉ははじめて聞きましたが、とても前向きで
素敵な言葉だなと思い明るい気持ちでその日は
就寝したのですが、今朝は『体操が団体で金メダル!』
という速報で目が覚めました。

とてもいい一日の始まりでした!
もちろん選手が頑張った結果ですが、なんだか
とても清々しい気持ちになりました。

そんなわけで、今日は皆さんも清々しい
気持ちになれる素敵なレストランをご紹介します!

北軽井沢にある『嬬恋高原ブルワリーレストラン』です。

こちらはビール醸造も原料のホップの栽培も自社で
行っているレストランでお勧めはもちろんビール!!

ですが、それ以上に店内で食べる料理がどれもこれも
美味しい!!ピザは店内の窯でマスターが一つ一つ
焼いていきます。これがまた他では食べた事の無い
パリパリの生地!何もつけずに食べても美味しいんです。

▼期間限定のフライドポテト
(今の時期しか食べれません)

▼マルゲリータピザがシンプルで一番好きです!
(写真撮る前に食べちゃった人が…)▼アンチョビとキャベツのピザ
(アンチョビ好きにはオススメ!)▼野菜たっぷりゴロゴロのカレー
(いっつもルーが満タン!あふれそうです)▼マスカルポーネとトマトのパスタ
(爽やかなトマトの酸味とまろやかな味わい!)▼入口はこんな素敵な感じですが▼引いてみるとお店の周りがガーデンになっていてもっと素敵!▼お店の目の前にはキャベツ畑と浅間山。絶景です!8月いっぱいは年中無休で営業するそうです。
(最終火曜日はお休みになる場合もあるとか)
涼しい北軽井沢の素敵な景色と美味しい料理をぜひ
堪能しにきてみてください!

※混むときは開店前にもお客様が沢山来ます。
やはりオススメは窓際の席なので私もたいてい開店前に
お邪魔してお外で待ってます

〒377-1613
群馬県吾妻郡嬬恋村大字大笹2193-27
(有)浅間高原麦酒
TEL 0279-96-1403

冬は残念なことにお店はお休みしています。

 

軽井沢発地市場のキャベツとテニス♪

昨夜の軽井沢周辺も大雨に見舞われていましたが
今朝はカラッと晴れていました。
朝方の気温は21℃、お昼過ぎでも30℃いかないくらい
の過ごしやすい一日でした。

オリンピックまであと数日に迫りましたね。
私は毎回開会式だけ見て満足してしまうタイプです。

でも密かに今回は錦織圭さんの出るテニスだけ
見たいなと目論んでおります。

++++++++++++++++++

そういえばこの間、軽井沢発地市場へキャベツを
買いに行ったのですがその途中の風越公園屋外
テニスコート
に沢山のプレーヤーがいました。
なるほど流石に軽井沢ですね。

コートの質と施設の充実、利用してる人数が半端ない。

テニス好きなので羨ましさと嬉しさで眺めて
いましたが、キャベツが売り切れてしまうと
いけないのでとにもかくにも発地市場へ急ぎ
ました。

以前買いに行ったらラスト1個しか残ってなかった
ということがあったので…。

あの時は悲しかったです。

さてさて到着ー。

やはりシーズン到来ですね。

いつもよりお客さんが多い!

そしてキャベツも多い!しかも大きい!!重い!!!

キャベツは本当にモノによって味が全然違いますからね。
せっかく軽井沢にいるのだから美味しい地のものを
選んで買っています。

ミッションをコンプリートさせて一息。
アトリエ・ド・フロマージュさんの生チーズソフト
クリームをベンチに座って食べました。

初めて食べましたが、全然思っていたのと違いました!
もっとチーズチーズするのかとおもったら、全然違う。
さっぱりだけど、しっかりした味の奥にチーズを
感じられるような…って食レポ難しいです(泣)

気になる方はぜひ食べてみてくださいね☆
美味しいのは間違いないです!

軽井沢発地市場
夏シーズンは日により営業時間が異なるので
こちらを確認してみてください。

御代田 霧下そば 『地粉や』

昨夜は非常に強い雨に見舞われ、朝7時頃の軽井沢駅前
の周辺では道路が冠水し通行止めになってしまっていた
ようです。

私が出勤する頃には雨も上がり、道路も問題なく車で走る
ことが出来ましたが、被害に遭遇した方は大変だったのだ
と思うと自然とは良くも悪くも凄まじいものだなと
気づかされます。

+++++++++++++++++++++

さて、今日は先日お休みの日に前からちょっと前から
気になっていたお蕎麦屋さんに行きました。

御代田町にある「地粉や」さんです。

お昼頃は混むだろうからとゆっくり行って到着したのが
14:20頃でしたが、なんと「準備中」の看板が!

駐車場に車はあるし、中には人がいるし、あれ?もう閉店?
と思い中へ入って「もう終わっちゃいましたか?」と
聞くといつもは15時までだったけど蕎麦がもうおわっちゃいそう
なので、準備中にしちゃったのだとか。

どうしても今日蕎麦を食べたい!と思っていたので
お願いして食べさせてもらいました!

中に入ると木製のテーブル席と座敷があって、テラス席も
ありました。
アップテンポな洋楽が流れていて木の香りのするお店。
風が涼しくて気持ちよかったです。

せっかくなのでテラス席へ

鴨つけ蕎麦を食べました。

おつゆがおいしくて最後は全部そば湯で飲んじゃいました。
鴨は香ばしくて硬すぎず、結構肉厚なのが3枚?4枚?
お蕎麦はすごくのど越しが良かったですね!つるつるー!

とっても気に入ったので、また天気のいい日に今度は
早めに来ます(笑)

おなかいっぱいになりました!!

地粉や
長野県北佐久郡御代田町大字塩野520-2

 

軽井沢 オリジナル上海料理 キッチン・シェン!オープン!!

本日は3連休最終日!海の日です!

晴れてますね!今日は軽井沢も熱くなっています!

道路はもちろん渋滞です!

さて、今回は気になるお店をご紹介!

国道18号線沿いをちょっとはいったところに7月16日(土)にオープンしたキッチン・シェンです!

素敵なお店が沢山ある軽井沢ですが、テラス席はペットも大丈夫、駐車場完備の中国料理店です!

オープン前から気になっていたのですが、まだ行けていません。

近々絶対に食べに行きたいと思います!!

まだHPは作成中とのことで、フェイスブックでどうぞ!

キッチン・シェン

軽井沢町大字長倉4679-14

 

食べ放題バイキング開催!『ホテルグリーンプラザ軽井沢』

3連休が始まりました!

やはり普段より人出も車の量も多いですね!

今朝の軽井沢は雨がパラパラと降っていましたが
日中は風に吹かれた霧がもやもやっと街中を動いて
いて不思議な雰囲気です。

最高気温は21℃と少し肌寒いですが歩いていると
ちょうどいいくらいの涼しさで過ごしやすいです。

さて本日紹介したいイベントは

ホテルグリーンプラザ軽井沢
行われる食べ放題バイキングのお知らせです!


ランチはバイキングのみ、温泉入浴日帰りとセット
の2種類が選べ、ディナーは要予約で食べ放題バイ
キングと温泉がセットです!

私も何度か行ったことはありますが、一度バイキン
グでたらふく食べてからお風呂に入るということを
いたしまして・・・あたりまえですが、具合が悪く
なった苦い思い出があります(笑)

皆さんはそんなことがないように、温泉入浴される
場合には気を付けてくださいね。

こちらのホテルグリーンプラザ軽井沢からは
ひまわり軽井沢店でお取り扱いのある
『グランナチュール浅間高原』も近くですので
気になった方はお部屋のご見学もいかがでしょうか。

ご興味のなかった方も、ずっと気になっていた方も
これからのいい季節にぜひ足を運んでみてください!

お気軽にお問い合わせください!お待ちしています!

ホテルグリーンプラザ軽井沢
群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
0279-6-4111(代)

 

くつかけマルシェでみつけた『美女と野獣』 魚沼楽市楽座

本日は天気予報通り晴れました!うっすらと雲がかっていますが、空全体が青い色なので晴れでし
ょう!
涼やかな風も吹き、最高気温は26℃となっていま
すがじめっと感はなく室内にいても少しひんやりとさえします。

さて、昨日ブログでご紹介したくつかけテラス のマルシェに早速行ってきましたよ!

8時前に到着して、すぐに向かったんですがもうすでにお客さんが来ていますね!
お洋服屋さんに雑貨屋さん、苗木にお野菜も!その中でふと目に留まった1件のお店をのぞくとなにやら珍しい名前と風貌のお野菜が…。

こ、子供ピーマン!?見た目はシシトウのような感じでしたが
名前が気になる!思わず『子供ピーマン』って何ですか?とお店のご主人に聞いてみると
普通のピーマンみたいに苦くなくて子供でも食べられるピーマンなのだそう!

私はピーマンの苦みを美味しくいただける大人ですが食べてみたいので買っちゃいました!
他にも、素敵なお野菜やジャムが並んでいましたよ!


こちらは『きんちゃくナス』伝統野菜で、ころんと丸い形が可愛らしいのですが浅漬けにして食べると美味しいとか!


こんな珍しい物もありました!その名も『かみめぼうき茶』!試飲ができるということで飲んでみると、すっきりさわやかなのど越しでご主人は「少し癖があるんだけど」とおっしゃっていましたが元々ハーブティーを良く飲むのですごくおいしかったです!
この『かみめぼうき茶』ですが、ホーリバジルのことで日本名が「かみめぼうき」という植物です。

様々なストレス緩和や免疫力を高める滋養強壮、老化防止、生活習慣病の予防など色んな効能にきくとされる万能茶です!

お忙しいのに色々なお話を聞いているとお知り合いの方が記事のタイトルはなんにするの?と聞いてきたので答えかねていると「美女と野獣!って書いてよ!」と言っていたのでそのまま採用させていただきました。
文字通り(?)笑顔が素敵な美女の奥様と明るくにこやかな野獣のご主人をパチリ!

魚沼楽市楽座 from新潟

再来週のくつかけマルシェにも出店されるそうです!
ぜひお時間のある方は遊びに行ってみてください!!