『カスターニエ 軽井沢ローストチキン』 ランチに行ってきました

昨夜の仕事帰り、『今日はなんだかあったかいな』
と思って車を走らせていましたが
道路脇に設置されている気温計は
【5℃】でした。

大分冬の寒さに慣れてきたようです(ニヤリ)

*************************

さて先日の定休日に、こちらのブログで何度か紹介されている
ローストチキンの美味しいお店でランチをしてきました。

軽井沢駅北口から徒歩5分。
本通り沿いに面している『カスターニエ』さんです。

人気店なので予約をしようかとも思いましたがダメ元で
オープンの11時より少し前に到着して寒空の中待機しました!

ほんの5分程だったのでランチメニューのボードを見ながら
どれを食べようか考えている内にちらほらと同じ目的の
お客さんらしい人影が集まってきて、オープンするやいなや
続々と店内はいっぱいになってしまいました。

帰る頃には待っているお客さんもいましたね。流石人気店!

注文したのは

20171127-k171127_5.jpg

Aランチの名物ローストチキンSサイズ 1680円(税込)

Sサイズだとローストチキンが1/4サイズと書いてあったので
Lサイズ(1/2)と悩みましたが
Sサイズでも結構食べ応えがありました。

20171127-k171127_4.jpg
20171127-k171127_3.jpg

主食は全粒粉のパンか雑穀ご飯が選べて高原サラダとドリンク付き

私はドリンクの代わりに豆乳のコーンスープをお願いしました。
優しい味で癒されました。

パンだとハニーマスタードソース
雑穀ご飯だと醤油ベースのソースがついてきます。

久しぶりに食べたローストチキンは相変わらず
パリパリのジューシーでとっても美味しい!
ランチなら気軽にいつでも来られるので嬉しいですね。
(定休日の水曜日にも営業してるのでなお良しです)

ネットでも電話でも予約ができるので、絶対食べたい!ってときは
寒い中外で待つよりやっぱり予約をお勧めします!

カスターニエ軽井沢ローストチキン

050-2018-1344

長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東23-2
営業時間
ランチ11:30~15:30 LO 14:30
ディナー17:30~21:30 LO 20:30
(月・水・木及び冬期はLO 20:00)

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

ドイツフェスタ2017 in ホテルグリーンプラザ軽井沢

雨続きの毎日ですが、先日の定休日は見事に晴れ!(午前中だけ)
やっぱり秋晴れは気持ちがいいです。
早く台風が去ってくれないかなと思います。

先日、ホテルグリーンプラザ軽井沢の
ランチバイキング&日帰り温泉入浴に行ってきました。

20171020-k171020-2.jpg

弊社でお取扱いのグランナチュール浅間高原にも程近いところにある
こちらの施設はホテル、温泉、遊園地(おもちゃ王国)、ゴルフなど
家族で楽しめると人気で私の友人や家族もよく利用しています。

20171020-k171020-8.jpg

偶然だったのですが今回は私の大好きなドイツフェスタ開催中でした。

20171020-k171020-3.jpg
20171020-k171020-6.jpg
20171020-k171020-4.jpg
20171020-k171020-7.jpg

あの有名なホフブロイのビールも飲めるんですよ!
ドイツと言えばビール!オクトーバーフェストです!

最近では日本でもよく開催されていますね。

まぁ、ランチだったのもあり、車だったのもあったので
ビールは飲まなかったのですが、ドイツの雰囲気に包まれて
とても楽しかったです。

平日でしたが観光バスで次から次にお客さんが来て
どんどん人が押し寄せていたので店内の写真はあまり
撮れませんでしたが雰囲気だけでも感じていただければと。

ちなみにランチバイキングだけや日帰り温泉だけだと
そこそこのお値段ですが日帰りパック(入浴+ランチバイキングセット)
のクーポンを利用すると大人1,650円 子供1,110円なのでかなりお得です!

HPに割引クーポンがあります。

20171020-k171020-9.jpg

お腹いっぱいになった後は少しお散歩をして、その後お風呂へ。

フェイスタオルを1枚無料で貸し出してくれますし、女性には
うれしいメイク落としやシャンプーなどの基本的なアメニティもあります。
家族で入れるように子供用のシャンプーハットや脱衣所には
子供用プレイスペースなど便利なグッズが色々あるので
ママさんは助かりますね。

露天風呂では岩風呂、檜風呂、洞窟風呂と3種類もあるので交互に入って楽しみました。
温泉はやっぱりいいですね~。極楽、極楽♪です。

ホテルグリーンプラザ軽井沢
群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
050-5865-3377(全日9:30~21:00)

ドイツフェスタは12月2日まで開催中です!

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

ベーカリー&レストラン沢村 旧軽井沢店

先日、旧軽井沢では有名なベーカリー&レストラン沢村旧軽井沢店
モーニングを食べに行ってきました。

モーニング
は6月から10月までの期間で実施しているようで
10月31日まではお休みなしでオープンしているそうです。

20171015-k171015-2.jpg
サーモンマリネのオープンサンド

20171015-k171015-7.jpg
フレンチトースト

20171015-k171015-4.jpg
厚切りトーストとソーセージ&ベーコンエッグプレート

朝からボリューミーなメニューですが
焼きたてのパンがとっても美味しい!

サーモンマリネはあまりにたっぷりパンの上に乗っているので
別のパンの上に乗せて2人前できちゃいました(笑)

本当は2階の景色のいい席に行きたかったのですが
そちらはカフェのお客様だけとのこと。残念:-(

20171015-k171015-5.jpg
流石に、外のテラスで食べるのは寒かったので1階の店内で食べました。

夏の間は大行列が出来るほどの人気店ですが、シーズンをずらすと
余裕とまではいきませんがおそらく並ばずに入れます。

駐車場にもちゃんと係の人がいるのでこのお店を利用した人だけが
停められるようになっていて時間制限もあるので
ちゃんと利用される方にとってはとてもいいですね。

20171015-k171015-6.jpg

食事後は表からではなく裏から出て、沢沿いを通り自然観察をしてから
(駐車場までのちょっとの間ですが)帰りました。

パンがとても美味しかったので、今度はテイクアウトで
お持ち帰りしようかなと思います。

冬になると、冬季休業してしまうお店もちらほら出てくるので
来年持ち越しにならないように気になるお店に色々とチャレンジしたいと思います!

ベーカリー&レストラン沢村旧軽井沢店
〒389-0103 長野県軽井沢町軽井沢12-18
0267-41-3777

【ベーカリー】
7:00~21:00(季節変動有り)
【レストラン】
モーニング 7:00~10:00(期間があります)
ランチ 11:00~16:00L.O.
ディナー 16:00~21:00L.O. (繁忙期は22:00L.O.)

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

信州安曇野 【大王わさび農場】は良いところ~でした。

今日は朝からそんなに寒くもなく、青空と紅葉が素敵でしたが
お昼を過ぎて段々と陽射しが暑くなり
最近では珍しく汗ばむ陽気になりました。

+++++++++++++++++++++

少し前になります。まだ紅葉が始まる前に安曇野にある
大王わさび農場】に遊びに行きました。

20171010-k171010-9.jpg

わさびといったら信州安曇野!日本有数の名産地です。
スーパーのお刺身の中に入っている小さいわさびのパックは
ほぼ決まって安曇野と書いてありますよね!

すっごくいいお天気で、その日もじりじりと肌が焼けそうな
日光が降り注いでいました。

20171010-k171010-2.jpg

駐車場はほぼ満車。ひっきりなしに観光バスがとまります。
それでも、回転がいいのか入っていく人も多ければ出てくる人も多い。

どんなところかワクワクして農場内を散策すると
なんとなく理由がわかりました(笑)

まず、ここはわさび農場。
つまりはわさびを栽培している場所なので
基本的には散策するだけなんです。

お土産屋さんや食事処、軽食コーナーやワサビに関する
情報館など入場が無料とは思えないほど施設も充実していますが
あくまで農場なので散策してひとしきりお土産やご飯を物色すると
皆さん帰っていくという感じでした。

まずは定番の『わさびソフト』

20171010-k171010-3.jpg

わさびっぽい感じはあまりしなかったのですが
ソフトクリームとしてはとても美味しいです!
色が緑色なのも爽やかでいいですね!

20171010-k171010-8.jpg

そして、『水かけ親子ガエル』
名水100選に認定されている湧き水をカエルの置物にかけると
ご利益があるとか。(下にある2体の置物のことです)

20171010-k171010-4.jpg

親ガエルに水をかけると『無事カエル(帰る)』
子ガエルに水をかけると『若ガエル(返る)』

・・・めちゃくちゃ真剣に子ガエルに水をかけまくりました(笑)

さて、一番本命のわさび農場ですが・・・。

20171010-k171010-10.jpg

一瞬黒い。緑じゃない。なんだこれ。と思いましたが
近づいてみると、黒いシートの下にわさびがたくさーん。
ぐるりと一周してきました。

20171010-k171010-11.jpg

農場の中にあるこの橋!
確か恋人と一緒に渡るとなんたらかんたら・・・
(忘れましたがきっとハッピーな事でしょう)

20171010-k171010-12.jpg

ずんずん渡っていくと、そこにはまるで映画のような風景が。

20171010-k171010-6.jpg

なんだかどこかで見たことがあるなぁと思っていたら
見たことがあったんです!

黒澤明監督の『夢』という映画を皆さんはご存知でしょうか。
1990年に公開されたこの映画は黒澤監督が実際にみた夢を元に
8話のショートストーリーでできたオムニバス映画です。

小さい頃、父親が映画を借りてきて家で一緒に見た作品でした。

その最後のロケ地がこの大王わさび農場だったようで
私は最後のシーンがとても好きだったこともあり
偶然とはいえすごく感激しました!

有名な水車の場所の写真を撮りたい!!
と思いましたが、人気のスポットらしく順番待ち・・・。

ちょっとスケジュールがタイトで帰る時間になってしまったので
とりあえずこんな写真に・・・。

20171010-k171010-13.jpg

うう、本当はもっと綺麗で幻想的ですー。

意外な発見があり個人的にとても楽しい1日でした。

入場無料なので、ぜひぜひお近くに行かれたときは散策がてら
行ってみてはいかがでしょうか。

信州安曇野 大王わさび農場
長野県安曇野市穂高3640
0263-82-2118
入場無料
年中無休
営業時間は季節により変わりますが
9:00~17:00頃です。
HPかお電話で確認したほうがいいですね!

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

軽井沢三世代カフェ シュガースポットコーヒー

去年からずっと行ってみたかった軽井沢のthe sugar spot coffee でモーニングをしてきました。

気合を入れすぎてオープン前に到着してしまったので、一番乗り。

ここは家族3世代が楽しめるカフェとして色んな仕掛けがあります。

しかもなんと室内でも小さいワンちゃんならOK。
大きいワンちゃんは、屋外のドックアンカーを利用してもらうそうです。

小さいお子さんと一緒なら靴を脱いで上がれるキッズスペースで
家族一緒にご飯が食べられます。

裏には離れがあったり、ハンモックに揺られて珈琲を楽しんだり。
大きなテレビもあってスポーツ観戦だって出来ちゃう!
(オーナーがイチローさんと松井秀喜さんの大ファンだそうで
外からは想像できませんが店内は ユニフォームや写真、グッズが
格好良く飾ってあります(笑))

過ごし方はそれぞれ、自由な感じが入ってすぐわかりました。

外観がとてもおしゃれだったのでなんとなく入りづらかったのですが
一度入ってしまえばくつろぎと面白い空間が迎えてくれます。

注文したのは豚の角煮丼(笑)
朝から!?と思いましたが、美味しそうな響きに食欲が急上昇!
ちょっとだけ身体に気をつかって、ドリンクはスムージーです。
ご飯もスムージーも美味しいー!!

もちろん可愛らしいモーニングプレートもあります!

私がご飯を食べ終わるくらいには外のテラスも含めほとんど満席に
なってしまったので朝早く来て良かったです。

キッズカフェスペースは予約も出来るので今日はここ!
と思ったら電話しておくのがオススメですね。

sugarspotcoffee【シュガースポットコーヒー】
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1323番1465
0267-41-0044
定休日は水・木曜日
8月 水曜日のみ
3月は少し長い休暇になるそうです

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

軽井沢『ピレネー』 暖炉で炙ったお料理をいただきました!

先日、秋にピッタリなお店でランチをしてきました。

軽井沢町にある環状交差点『六本辻ラウンドアバウト』に面する
一軒家レストラン【ピレネー】さんです。

こちらは暖炉(シュミネ)で炙ったお肉を食べられる素敵なお店です。
今年の4月から毎月第2木曜日のみの定休日に変わったので
軽井沢店の定休日(水曜日)に行ってきました。

予約してから伺いましたが、しばらくするとほぼ満席の状態に。

若鶏の暖炉焼きランチセットを注文しました。

お願いしてから暖炉で焼き始めるので、それまでは暖炉の前に
並んだ前菜ビュッフェを好きなだけ食べて待ちます!

どれもこれも凝ったお料理で、美味しくておかわりがとまりません!

店員の方もとても丁寧で親しみのある接客をしてくださったので
初めて来た気がしませんでした。

小さいお子様用のお料理もあったり、ベビーカーも直接
席に持っていけるので家族皆で楽しめるのもオススメです。

11月頃からは信州のジビエ料理も食べらるのだとか。

これはもう冬が待ち遠しいですね

ピレネー
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1181-8
0267-41-3339
時間が指定される可能性があるので事前に予約をおすすめします:wink:

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

秋の味覚 キノコ狩り♪

朝も夜も気温は10℃前後と随分冷え込んできました。
まだストーブは出さずに頑張りますが、コタツとホットカーペットは絶賛稼働中です。先日キノコ狩りをしてきました。
お目当ては『ハナイグチ』です。

20170930-k170930-2.jpg

あまりご存知のない方もいらっしゃるかもしれませんが
カラマツなどの針葉樹林の地上に群生する美味しいキノコです。

20170930-k170930-4.jpeg
<これもハナイグチです>

長雨の後なのでにょきにょき生えているのを期待していましたが
なんだか今年は色々なところで不作との情報が・・・。

初日の狩りではあまり採取できませんでしたが翌日狩場を変えて探してみました。

20170930-k170930-5.jpg
<並べるとなんとなく松茸にもみえませんか?>

小一時間程でこれならまずまずの収穫量です。

顔のニンマリが止まりません。
その日のうちに調理して美味しくいただきました!

20170930-k170930-9.jpg

ハナイグチを探している間、食べる目的ではありませんが
私の大好きなキノコにも遭遇しました。

20170930-k170930-3.jpeg

ホコリタケです。

このキノコ、若いうちは触ってもかたいマッシュルームのような
感じですが熟すと球体の真ん中に穴が開いて胞子を飛ばします。

20170930-k170930-6.jpeg
<ぶしゅっとつっつきます!>

これを木の枝などでつっつくのが・・・好きです。

今年は沢山あったので、つっつきまくり!

20170930-k170930-7.jpeg

楽しい~!!

10月はキノコ狩りのトップシーズンです。
色々なところでツアーやイベントが企画されているので
皆さんもぜひ楽しんでみてはいかがですか?

もちろん、私は専門の知識のある人と一緒にキノコ狩りをしてきたので
キノコ初心者の方はむやみやたらに採って食べないでくださいね。

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

レストラン「パンカーラ」へ行きました!北軽井沢

北軽井沢と軽井沢は水曜定休が多いのですが、こちらの定休日は月曜の夜と火曜日ですので、
【水曜日に食事が出来るお店】として押さえておくべき場所の1つです!「パンカーラ」は北軽井沢交差点から草津の方に国道146号沿いを進むと左手にあります。

メニューは偏らず、結構なんでもある感じでイタリアンから和食、中華どれも美味しそうでした。



お子さん向けのメニューもありますし、お値段も良心的。
一軒家でのんびりした雰囲気なのでご家族で利用するのにピッタリだと思いました。

個人的にはこの窓辺に飾ってる小鳥のオブジェに一目ぼれ!
なんと、オーナーさんが趣味で作っているのだそう!
木でできていますが、本物そっくりです。
ころんとしたフォルムが冬の野鳥という感じ。

手前からオナガ、ウソ、キビタキ。その隣はスズメだったかな?

お料理を待つ間ずっと眺めて楽しんでいました。

また、こちらは音楽でも有名なレストランで本格的なライブから気軽な演奏
(マスターも演奏されるそうですよ)までお食事をしながら楽しめるようです。

素敵ですね~。
今度はそんな日にあたりたいです~。

ランチとっても美味しかったです!
居心地が良くてのんびりしちゃいました。

「パンカーラ」
住所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1353-1939
電話:0279-84-3848
営業時間:
ランチタイム 11:30~14:00
ディナータイム 18:00~22:00
定休日:月曜日の夜と火曜日

 

そば蔵宮田店 上伊那郡宮田村のお蕎麦屋さんに行ってきました

先日、お休みの日に少し遠出をしてきたのですが
その帰りに寄ったお蕎麦屋さんがテレビに出たことがある
ところだったらしくびっくりしました。何これ珍百景で大食いタレントの「もえのあずき」さん
(通称:もえあず)が訪れていたそうなんです。
他にも「ウソのような本当の瞬間」などでも放送されていた
デカ盛り有名店でした。20170907-k170907-1.jpg
20170907-k170907-3.jpg

お蕎麦屋さんですが、ここにはなんと
10000円のソースカツ丼があるのだそう!
総重量8キロ!!

何人で食べてもいいらしいので、この間は中学生が8人
くらいでこのソースカツ丼を食べたとか。
それでも結構な量ですよね。

それを「もえのあずき」さんは一人で食べきってしまう
のですからびっくりです。
知らない方に簡単にご説明ですが、もえのあずきさんは
細くて小柄なかわいらしい女性タレントさんです。

私はおそばを一人前食べただけで苦しくなってしまうというのに。
注文したのは鴨鍋そばでした。

20170907-k170907-5.jpg

こちらのお蕎麦は歯ごたえがしっかりしていて
食べ応えがありました!
鴨鍋のおつゆでは珍しくあっさりな感じだったので
蕎麦湯で薄めずに半分は飲み干してしまいましたが

とっても美味しかったです!

そば蔵 宮田店
〒399-4301
長野県上伊那郡宮田村6350-1
0265-85-4870

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい。

軽井沢 熟成和牛焼肉『エイジングビーフ』 行ってきました!

今朝はとてもいい事がありました!

以前のブログで好きなキノコを発見できなかったことを
書きましたが、本日とうとう見つけてしまいました!
今、内心嬉しくて嬉しくて舞い上がっています!

そのキノコはこちら!『タマゴタケ』です!
20160906-k160906-2.jpg
なんてかわいらしいんでしょう!もうちょっと伸びたのがあったのでどうぞ!

20160906-k160906-3.jpg
ちなみにこのタマゴタケ。見た目は毒キノコですが
美味しい食用キノコです。他にも沢山生えていたので
今夜はキノコパーティーです!

さて、前置きが長くなりましたが本日はこの間行った
軽井沢プリンスショッピングプラザにある焼き肉店
『エイジングビーフ』のご紹介です!

熟成和牛焼肉と銘打ってあるだけあってどのお肉も
とても柔らかく美味しかった!素晴らしい!

▼まずはユッケ風コールドステーキ
20160906-k160906-5.jpg

▼最高級熟成和牛5種盛り合わせ
20160906-k160906-6.jpg

▼熟成和牛カルビ(だったかな?)
20160906-k160906-7.jpg

▼シメは冷麺です!
20160906-k160906-4.jpg

他にも聞いたことのない希少部位が沢山ありました。

店内は他のお客様がいたのでこの写真しか撮れません
でしたが、天井が高く明るいので素敵でした。
20160906-k160906-9.jpg

店員さんもとても気さくな感じだったので上質なお肉を
気軽に食べられる雰囲気がとてもよかったです。

ぜひ、ショッピングプラザに行かれた時にはランチも
やっていますのでお食事の候補にされてはいかがでしょうか。

エイジング・ビーフ 軽井沢
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1178-161
TEL 0267-46-8581
営業時間
11:00~22:00(L.O. 21:00 /ドリンク L.O. 21:30)
※ランチタイム 11:00~16:00

軽井沢のマンション・別荘、草津・北軽井沢・志賀高原・蓼科のリゾートマンション情報
リゾート不動産の売買・賃貸はひまわり軽井沢店にお任せ下さい