十国峠ケーブルカー ノスタルジックナイト

今日は冷え込みましたね!
街を歩いていて普段は気づかない場所でも、
温泉の湯気に気づくようになりました。

空気の澄んだ季節にぴったりなイベントをご紹介。
十国峠でケーブルカーのトワイライト運行と、ノスタルジックナイトが行われます。

・トワイライト運行は、年内は明日12/14(土)のみ。
あとは、年明けなります。
駿河湾に夕日の沈む様子。
オレンジ色に染まる富士山をお楽しみください。
ケーブルカー運行時間:上り最終17:35、下り最終17:50【日中は通常通り営業】

・ノスタルジックナイトは12月21日(土)、22日(日)の2日間
十国峠ケーブルカー山頂広場に、約1400個のLEDキャンドルを使った
イルミネーションが飾られます。
ケーブルカー最終時刻:上り19:35、下り19:50

昼間とは違う十国峠からの、景色をお楽しみください。

 

Fuua で ロウリュキャンプ♪

廣澤です。

ココロを閉ざされたダークフリーザーを発見!
今開放してあげるからね~~

無事ゲットだぜい~~♪
ちなみにいつものポケモンです。
さてさて大役を果たし肩の荷が下りましたので温泉にでも行ってリラックスいたしましょう~~♪

例によって例のFuuaさんです!
熱海店スタッフにも大人気~~!弊社ブログにもちょいちょい出現します。
熱海後楽園ホテルの日帰り温泉です~~。
断水のときにもお世話になりました!!

というわけで早速~~。
日が暮れるのがすっかり早くなりましたね~。

今日はなにをしようかな~~と思っていたら

水曜日レディースデイロウリュキャンプが無料でしたね!
男性の皆様は木曜日にどうぞ~~。(ちなみに3月末まで開催中)

本日はロウリュへレッツごー!
写真がないのでリンクをぜひ!

ロウリュとはフィンランド式のサウナ入浴方式で、
中央にある熱々の石にアロマ水をかけて発生した蒸気を
熱波士(ねっぱし)なる若者がタオルを駆使して熱波をびゅんびゅん~~~!

伝わるかどうかいささか心配ですが、とにかく盛り上がるサウナだとおもっていただければ間違いないです♪
そして汗がびゅーびゅーでます。
とても楽しいのでおすすめです!!

びゅーびゅー!(汗の音)
ふううう~、汗かいた。というわけで3階ラウンジでお茶をしながら休憩です。

う~んなんにしようかな?

このダジャレの効いた「ふあふあふーあ マロン味」をください~~。

まあ美味しそう!!
汗びゅーびゅーの後っていう感じではなかったけど、美味しいのでまあいっか。

遅めの時間帯ということもあってかラウンジは意外とすいていましたよ~

お茶のんで、ゴロゴロして温泉入って~~。
極楽の極みですね。
なんて素敵な空間かしら~。

ついつい長いをしてしまいますね。
幸せです。
また水曜日にぜひぜひ♪

オーシャンスパ Fuua(フーア)
〒413-8626 静岡県熱海市和田浜南町10-1
TEL : 0557-82-0123
営業時間/10:00~23:00
料金等はこちらのリンクをごらんください。

お宮の松のボランティアガイドさん

先日、とても天気が良かったのでお宮の松に立ち寄ったところ、

悪天候の日以外はほぼ毎日のようにボランティアガイドをされている

リチャード・A・田中さんにお会いしました。

 

こちらに訪れる多くの観光客の方々は、

貫一・お宮の像がメインだと思ってお写真たくさん撮っていかれるそうですが、

 

実は、その像の左手にある松の方がメインとのこと。

(私もいつも像ばかり見ていました・・・)

 

ですので、お写真はこのように両方が写るアングルがおすすめだそうですよ~。

 

短いお時間でしたが、楽しくお話聞かせていただきました。

市から任命を受けて活動されている田中さん。

お宮の松やそのモチーフの尾崎紅葉の小説『金色夜叉』についてお聞きされたい方は、

田中さんにお尋ねしてみてください♪

 

熱海梅園もみじまつり

こんにちは
今朝、もみじまつり開催中の熱海梅園に行ってきました。

少し前にライトアップを見に来た時から寒い日が2~3日ありましたので
紅葉が少し進んだように感じました。


もう少し赤くなるのかな?

前日は結構な雨が降ったので、落ち葉が目立っていました。

熱海梅園もみじまつりは12/8(日)までの開催ですので、ぜひお越しください。

ヒマラヤ桜と花火大会

今日は雨でしたが、温かい1日でした。
最高気温19度でしたが、一時雨風が強くて竜巻注意報なんて
珍しい注意報も出てました。

今、熱海で見ごろを迎えているヒマラヤ桜が散ってしまっていないか心配です。


こちらは、昨年撮影した親水公園のヒマラヤ桜です。
この他、南熱海地域では長浜海浜公園中心にいくつか咲いていますので
早めの春をお楽しみください。

さて、今週は花火大会が開催されます!

空気の澄んだ冬空に上がる花火はとてもきれいです。
ぜひ、遊びにいらしてください。

ラスカ熱海、本日のイベント~クリスマスアイテムをつくろう!~

こんにちは。雨が上がって曇り空の熱海です。

先日、ブログでラスカ熱海3周年についてお知らせしましたが、

こちらの3周年ありがとうフェスタは11月30日まで開催です。

 

日曜日の今日も素敵なイベントが行われています!

 

それがこちら、フラワーアレンジメントのワークショップです。

本日の14時と15時の会はまだ空きがあるようです。

 

フラワーデザイナーの先生と一緒に作っていくのは、

とても可愛らしいクリスマスアイテムです。

 

一気にクリスマスムードが高まりますね。

 

早いもので、気づけばクリスマスまであと1ヶ月です。

私もつくってみたかったのですが時間が合わず・・・。

次回の機会にぜひ挑戦してみたいと思います!

 

会場はラスカ熱海店の3階です。

参加費も無料なので覗いてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

熱海梅園もみじまつり

こんにちは

紅葉祭り開催中でライトアップがされている熱海梅園に行ってきました。

園内は、竹灯篭が灯されていて良い雰囲気です。
これを見ているだけで楽しいです。

色づきは、まだ緑色の葉っぱが多かったのでまだ楽しめそうです。

日が落ちると気温が一気に下がって寒いと思い、たくさん着込んで出かけたのですが
歩いているうちに暑くなりました…。

今度は昼間に見に行きたいと思います!
熱海梅園もみじまつりは12/8(日)まで開催されています。

熱海怪獣映画祭記念 スタンプラリー!!

廣澤です。

がお~~~~

とりゃ~~っ

え~~んっ

お友達のちびっこが貸してくれたので思わず遊んでしまいました。うふふ~
というわけで(どういうわけでしょう?)
第2回熱海怪獣映画祭が2019.11.22〜11.24 開催されます!
た~の~し~み~~~♪

開催を記念してスタンプラリーも開催!グッズも販売~~♪
がお~~~~っ
熱海ラスカ1Fに特設スペースがございます。

映画のチラシのような見た目。
吐水口の形がゴジラで口から温泉が出ている感じがとても素敵~~~~♪
うちにもこんな温泉があればよいのに~~。
ああ、壁のペンキ絵にはモスラもいるわ~~!!!素晴らしい~~~~っ

市内を巡ってスタンプを集めるとトレカがもらえるらしいです。

よしっ!がんばろう~~~♪
様々な場所でフォトスポットや、映画祭にちなんだ特別メニューなどのご用意があるそうですよ♪
うっほほ~いっ!

楽しみです!ええ、とても楽しみです。

映画祭当日は、大昔の怪獣映画、「キングコング対ゴジラ」の上映があるのですが(高島忠夫主演)
劇中、キングコングとゴジラが富士山から戦いながら転げ落ち、熱海城を踏みつける~~というシーンがあり
「あっ熱海城おおおおおお~~~っ!」と盛り上がります!
ぜひご覧いただきたいです。

怪獣好きの方、熱海でお待ちしております~~~♪

第2回熱海怪獣映画祭 Twitter
Facebook
ホームページ
開催日:2019.11.22〜11.24

有料道路「伊豆スカイライン」

こんにちは

先日中伊豆方面に用事があったので、「伊豆スカイライン」を
久しぶりに通ってみました。

本当に久しぶりだったので、なんだか楽しくなって休憩ポイントに
寄り道しながら帰ってきました。
まずは亀石料金所付近にある「スカイポート亀石」

軽食の販売の他、ドックランもありました。

スカイポートからしばらく熱海方面に車を走らせると「巣雲山」に到着。

巣雲山には登山道があります。駐車場から20分ぐらいで頂上まで行けるようです。

この日は駐車場から景色を眺めるだけにしました。

最後に「鹿ヶ谷公園」に寄りました。

とっても静かで自然豊かな公園です。
お弁当を持ってゆっくり来たいなぁと思いました。

「滝知山園地」や玄岳付近の「池の向駐車場」は夜景スポットなので
空気が澄むこれからの季節におすすめです。

小田原遠足のつづき。

今日は秋晴れのお出かけ日和だったようですね。
外に出ていないのであまり外の状況がわかりませんが…

ご即位に伴うパレードも晴天に恵まれて良かったです。

さて、以前にこちらのブログに書きました小田原遠足のつづきです。
湯河原店ブログにもすでに書かれていますが、本当の目的地だった
一夜城ヨロイヅカファームへ行ってきました。

平日なのに観光の方がいっぱいでした。
海も見えるし、敷地内のファームを軽く歩くだけでも気持ちが良いですよ。

まだそれほどお腹が空いていませんでしたが、
せっかく来たのだからスイーツをいただきましょう!

ショーケースの中のお菓子がどれも綺麗で
お土産に買って帰りたいくらいでしたが、今日はランチもして
贅沢してしまったのでちょっと我慢。

お土産はなしで、自分たちだけ店内でいただきました♪

宇賀さんはショーケースの中から選んだケーキとドリンクのセット。
行ったのは10月の末頃だったのでハロウィン仕様でした。

私は、この時期の期間限定スイーツ。
デセール ハロウィン。
~かぼちゃのクリームとラム酒の効いた生クリーム、抹茶生地の組み合わせ~

横に添えられているアイスクリーム(ジェラートかな?)も
チョコレートのクリームも隅々までおいしかったです。

中もぎっしりと詰まっていて、いくつもの層になっていて
とても素敵なティータイムを楽しめました。

天気にも恵まれて良い休日でした!

一夜城ヨロイヅカファーム