伊豆長岡の絶品寿司屋『ひょうたん寿司』

先日、伊豆長岡方面でマンションのご案内があったため、ずっと気になっていた『ひょうたん寿司 伊豆長岡本店』に立ち寄りました!

 

お盆などはかなり混み合っていたのですが、この日は平日でしかも午後だったためか駐車場にも空きがあり、スムーズに入店できました。

 

注文したのは平日のサービスランチです!

お得なセットメニューが豊富で迷ったのですが、握りとサラダとフルーツがついていたこちらに決めました。

 

見た目の通り、一つ一つが絶品でした。

↑貝の煮付けと茶碗蒸し。

↑お吸い物。

 

全品大変美味しく頂きました!!

 

お味や品揃えだけでなく、内装や接客も素晴らしく、万人におすすめしたいお寿司屋さんでした。

 

http://hyoutan-sushi.com

 

絶対にまたお邪魔したいと思います!


 

営業しております~

まだまだ暑い日が続きますね、藤澤です。

夏季休暇をいただきありがとうございました~!

熱海は海も開いていて花火もありましたので比較的普段と変わらないような

そんな気がしましたが油断をせずに新しい生活様式を心掛けたいですね。

(8/18日の花火)

撮るのが下手すぎて載せるのためらいましたが載せます!!

8月は残り21日(金)、23日(日)、27日(木)があります!

中々動きずらい毎日ですが都心からも気軽に来れるのでぜひお越しくださいませ。

ひまわりも営業しておりますのでお越しくださいね~!

 

熱海市観光協会 公式観光サイト

https://www.ataminews.gr.jp/event/8/

 

花火大会開催・観覧対策

本日のレインボーデッキです。
ベンチとベンチの間にはソーシャルディスタンスの張り紙があります。

そして、明日からは中止されていた熱海海上花火大会が時間を短縮して
開催されますので、熱海市では新型コロナウイルス感染防止策などをしています。


こちらが、あつおの伝える「新 花火観覧の心得」


花火観覧をする人が多いだろう海岸周辺場所には、距離確保の
目印になるようにステッカーを貼ったそうです。
その数850枚!
レインボーデッキだけで、400枚。
下駄がかわいい。


熱海市では市民と別荘所有者・宿泊者の方を観覧対象としていて、
基本的には自宅や宿泊施設からの観覧を進めています。

遠方の方向けには、なんと熱海市公式Youtubeチャンネルにて生中継するそうですよ。
キャスターは、熱海出身の元AKB48メンバーの島田晴香さんらしいです。
伊豆急ケーブルネットワーク(IKC)でも生中継されます。

8月の開催予定日→8/5(水)・8/18(火)・8/21(金)・8/23(日)・8/27(木)
時間短縮20:30~20:45(予定)

安全にお楽しみください。

熱海の花火

最近の異常気象で心もどこか落ち着かない藤澤です。お元気ですか。

今年はコロナウイルスや九州豪雨などあり

本来ならば今頃東京オリンピックで騒いでいるころなのに悲しいばかりですね。。

少しでも明るい話題が増えることを祈ります。

先月にはなりますが熱海港で21日、新型コロナウイルス感染の収束と大打撃を受けている

同市の観光が一日も早く回復することを祈って、サプライズの花火が約10分間打ち上げられました。

打ち上げる少し前にメールマガジン等でお知らせをしていたみたいです。

久しぶりに花火をみて感極まってうるうるしていました。

前のような日常には戻ることはできませんが少しずつ新しい熱海として変わっていけたら

いいですね。

7月までの花火大会は中止になりましたが8月以降のついては

熱海市観光協会さんより適切な感染防止策を講じた上で、「熱海海上花火大会」を

再開する予定見たいです!!

現在も東京や他の件でも感染者が増え続けていますのでどうなるかはわかりませんが

良い方向に流れるといいですね!

熱海市観光協会 公式観光サイト

https://www.ataminews.gr.jp/event/8/

 

 

 

 

湯汲坂

こんにちは

だいぶ前にブログでお伝えした坂名標巡りに再び行って参りました。

湯汲坂は湯前神社に続く緩やかな坂です。

湯前神社のほかに、間欠泉の「大湯」や

日本初の公衆電話ボックスを模して復元した六角形の白い公衆電話ボックスがあったりとなかなか見どころがあり楽しい坂です。

熱海にお越しの際はぜひお散歩してみてください。

伊豆半島ジオパーク 北伊豆 鮎壺の滝へ行ってきました。

下山です。
6月19日より都道府県をまたぐ移動の自粛も解除となりました。
新型ウイルスの感染予防を大前提として、
観光産業が以前の活気を取り戻して欲しいと思う今日この頃です。

伊豆半島ではジオパークと呼ばれる地球の歴史や生態系を楽しむことができる観光スポットが多数あります。

ジオパーク観光であればいわゆる三密を回避することができますし、
ソーシャルディスタンスを十分に確保することができておすすめです。

下記リンク先から伊豆半島ジオパークの詳細を確認していただくことができます。
https://izugeopark.org/

先日、伊豆半島の付け根、北伊豆エリアとして紹介されている「鮎壺の滝」へ行ってきましたのでご紹介いたします。

黄瀬川にかかる鮎壺の滝には、厚さ10mほどの大きな岩盤が見られます。
富士山から流れてきた溶岩流だそうです。

溶岩の下にあったやわらかい層が川の流れによって削られ、硬い溶岩の部分が残って滝が作り出されています。

周辺は公園として整備されていて周囲を散策することが出来るようになっています。

吊り橋から滝周辺全体を見渡すことができます。


駐車場の台数が少ないのでご注意ください。
アクセスマップ

他にも行ってみたいところがたくさん紹介されていました。
多くのジオスポットをこちらのブログで紹介していければと思います!!

ブーゲンビリアが見頃です~♪

廣澤です。

糸川沿いのブーゲンビリアが見事だと聞いて見に行ってきましたよ~♪

おおおおお~~~っ!

ホントだ~!めっちゃ咲いてる♪
ステキすてき~~~!!

色鮮やかでとってもきれいです。
あいにくのお天気(小雨)とは思えぬ色鮮やかさ~~!

赤いのや~、

ピンクの~

ステキですね!
糸川は冬のあたみ桜もよいけれど、このブーゲンビリアも楽しめて良いですね♪

ブーゲンビリアといえば、今は湯沢店に転勤したひまわりスタッフKEN SUMIYA
ブーゲンビリアの写真でコンテストで入賞したことがあるんですよ~~!!
そのときのブログ

入賞写真もぜひ御覧ください!
ほんとうに上手っ!!すっごくステキなんです~!(手前味噌)

6月になりまして、旅館もほぼほぼオープンしております!
とっても良い季節になりました!また熱海へ遊びに来てくださいね!

ブーゲンビリア 開花情報

出前・テイクアウト・貸切対応可能店舗リスト

熱海商工会議所が、「出前・テイクアウト・貸切対応可能店舗リスト」を
作ったそうです。
外出自粛している市民の為、そして飲食店にも頑張ってもらいたいという気持ちですね。

googleマップはこちら→

家でのご飯に煮詰まった時、気分転換にも利用できますね。

 

 

話かわって、昨日買い出しに出かけようと支度をしていたら、わんこが
連れてけというので、長浜海浜公園に行ってみました。

が、駐車場が封鎖されてました~。

↓↓市役所HPより
—————————————————————————————————————-
■新型コロナウイルス感染拡大防止ための長浜海浜公園の下記区分について
利用休止いたします。
■ 休止区分 大型遊具及び駐車場
■ 休止期間 令和2年4月24日(金曜日) から 5月31日(日曜日)までの38日間
—————————————————————————————————————-
そうですよね、散歩されている方、遊具で遊んでいる子供・・・多かったですものね。

仕方がないので、すぐ近くの小山臨海公園に行ってみました。
ツツジが見ごろできれいでしたよ。



海風が気持ちいいです♪

つつじの前でかわいい写真を撮りたかったのですが、うちのわんこ
自分の用事が済むと車に向かってスタスタ歩いていくもので・・・
まったく写真を撮らせてくれません。
 

散歩時間10分。ドライブ時間のが長くないですか?!

ずっと気になっていた熱海スクエアシュークリーム!

前を通るたびに気になっていた熱海スクエアシュークリーム、

今日やっと訪れることができました!

お昼を買う足で買いに行きました。

 

とっても可愛らしい外観ですよね。

レトロな雰囲気が素敵です。

 

メニューを見ると、どれも美味しそうで迷います!

 

この四角いシュークリームがころころと並んでいる様子も

とっても可愛らしいです。

お店の方に伺ったところ、スタンダードなカスタード、

そして抹茶の人気が高いそうですよ~。

 

私は今回、イチゴ味にしました。

上部のパウダーの色も鮮やかで美味しそう~。

 

カットしてみた断面がこちら。

クリームたっぷり、そして生地が薄めで、

期待を裏切らない美味しさでした!

香りが良く甘すぎず、ぺろっと完食でした。

 

今は難しいですが、情勢が落ち着いたら、

ぜひ遊びに来てみてくださいね。

今日の熱海駅前と、今週末閉館施設

今日は風が強いものの、その風は暖かくて半袖の人も見かけます。

今日の様子です。熱海駅前の足湯「家康の湯」は、「新型コロナ
ウイルス感染症拡大防止」のため4/17まで休止中です。

ただのベンチになっています。
お湯がないと寂しいですね。
今日・明日と外出を控えるようなニュースが出ていますので
観光客もたしかに少ないし、道路も比較的空いていますが・・・

ここ最近の熱海は、若者が多い~。
春休みということもあるのでしょうが、今までになく熱海駅前や海岸沿いが
若者グループで賑わっています。

熱海駅からアカオハーブ&ローズガーデン行きのバスもいっぱいらしく、
途中のバス停で待ってた母は、「乗り切れないから、次のバスにしてくれ」と
言われ、次の30分後のバスを何度か待ったと言ってました。


↑今日の平和通り。

↓今日の仲見世通り。

今週末は休館している施設もありますので、ご注意ください。

●熱海秘宝館:3/28(土)・29(日)休館
●アタミロープウェイ:3/28(土)・29(日)休館
●オーシャンスパFuua:3/28(土)・29(日)休館
●アカオハーブ&ローズガーデン屋外3施設:
「ハーブハウス」「水森亜土ミュージアムショップ」レストラン「ミッレフィオーレ」:3/28(土)・29(日)休業
※アカオハーブ&ローズガーデンおよび園内「COEDA HOUSE」「ハーブ工房」は通暁営業。