宮野です。
今日は一日中、涼しかったです。
台風が通り過ぎたらまた暑くなりそうです。
今回は以前も紹介しました山中湖のバスタが広くなったので
再度紹介したします。
本日、竣工式が行われました!


敷地の大きさが以前の倍くらいになり、休憩出来る長椅子も増えました。





東屋もあります。

お弁当などを食べる際に使えるみたいです。
広げた敷地は主にイベントをする際にご利用する為の施設みたいです。
今週末の日曜日にはマルシェも行われますので、山中湖にお越し際は
寄ってみてはいかがでしょうか?
宮野です。
今日は一日中、涼しかったです。
台風が通り過ぎたらまた暑くなりそうです。
今回は以前も紹介しました山中湖のバスタが広くなったので
再度紹介したします。
本日、竣工式が行われました!


敷地の大きさが以前の倍くらいになり、休憩出来る長椅子も増えました。





東屋もあります。

お弁当などを食べる際に使えるみたいです。
広げた敷地は主にイベントをする際にご利用する為の施設みたいです。
今週末の日曜日にはマルシェも行われますので、山中湖にお越し際は
寄ってみてはいかがでしょうか?
青木です。お昼過ぎ頃から天候が崩れてきました。
夕方になってピカっ!ゴロゴロとしながら
大粒の雨がザーっと降ってきました。
また台風が近づいているそうですね。
そんな中ですが、花の都公園のひまわり畑がそろそろ見頃です。
こちらは先週、7月30日に撮影したもの。

咲き始めていました。
晴れていれば向こう側に富士山が見えるので、富士山バックのひまわり畑を
楽しめます。
花の都公園のFacebookによると、今年は例年より
半月も早く開花しているそうですよ。
今頃見頃のハズです。(まだ見に行けていません…)
台風に負けないで咲いていて欲しいですね…
台風一過で青空とひまわりと富士山を楽しめることに期待して
是非お出かけください!
■花の都公園
福井です。
今日も山中湖はたくさんの方で賑わっています。
8月1日に開催された山中湖【報湖祭】に行ってきました。
毎年のように事務所から見ていますが、ちゃんと行くのは初めてです。

打ち上げ場所は4ヵ所。なんとなく長池親水公園に行ってみました。

屋台もなく、人も少なくて、打ち上げまでのーんびり。
この日泊まりにきた母親と久しぶりに女2人でいろいろな話をしました。
20時近くなり、山中地区からは打ち上げのカウントダウン。
と思ったら、すでに旭日丘地区では花火が打ち上がっている!
4地区で打ち上げるタイミングがバラバラとは聞いていましたが
始まりもバラバラなんですね(焦)
長池地区の花火が目の前にあがります。
ふと、打上船が急に走り出したと思ったら

水中花火!
湖面に大きく映って、思わず歓声があがっていました。
始まりがバラバラなら終わりもバラバラ。
長池地区が終わったので、混む前に退散しました。
旭日丘地区ではいろいろな形の花火、
長池地区では水中花火、
山中地区では音楽に合わせた花火など、それぞれの地区の特色がありましたよ。
来年はどこで見ようかな。
きっと来年も8月1日に開催されますので、ぜひお越しください。
宮野です。
8月に入りましたが暑い日が続いています。
今回は明日、開催の河口湖の花火大会『湖上祭』の記事にしようと思います。
地元の方は今日、湖上祭の前夜祭で花火が打ちあがる事を知っているのですが、
県外の方は知らない方が多いです。
プチ地元情報です。
今回で第102回目を迎えるのでかなり歴史のある花火大会です。
例年花火を打ち上げる直前に雨が降るのですが、今年は天気予報は曇りなので
降らない事を祈ります!
今年は前夜祭を含め土日になるので、多く方が湖上祭にいらっしゃると思われます。
無料駐車場もありますが、近隣の駐車場は混みますので電車で行くのがオススメです。
湖上祭は富士五湖の花火大会のメインイベントですので、皆さんも良かったら行ってみてください!

※写真はサイトから転載したものです。
青木です。また連日の猛暑日が始まりましたが
当エリアは湿度がそれほど高くならないので日中の熱気が
冷めれば、朝晩寝苦しいことはほぼありません。
寝るときの扇風機も今のところなくても寝られていることは
ありがたいことです。
昨日の福井のブログにもありましたが、昨日から
富士五湖の花火大会が始まりました。
今日は西湖の竜宮祭です。
富士五湖の花火大会が終わってしまっても、まだ他のお祭りやイベントは
予定されています。
山には大文字焼きではなく「八」の字の「八文字焼」が浮かび上がります。

※昨年撮影したものです。
朝の9時からお祭りは始まり様々な催しが予定されています。
観覧無料のキャラクターショーは、今年は
「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーショー」!!
「HUGっと!プリキュアショー」!!
打ち上げ花火の前にも子供たちが楽しめる催しがあるのも
良いですね!
■忍野村 八海祭り
8月8日(水)
午前の部:忍野村役場駐車場にて朝市、式典、川釣り体験
午後の部:忍野中学校校庭にて自衛隊コーナー、キャラクターショー、
ダンスショー、納涼大会、太鼓演奏、花火大会
福井です。
今年はもう花火大会に行きましたか?
富士五湖エリアでは、明日の山中湖【報湖祭】を皮切りに
各湖で5夜連続で花火大会が開催されます。

精進湖 イメージ写真(富士河口湖観光協会HPより)
8月1日(水)山中湖【報湖祭】
8月2日(木)西湖【竜宮祭】
8月3日(金)本栖湖【神湖祭】
8月4日(土)精進湖【涼湖祭】
8月5日(日)河口湖【湖上祭】
曜日は完全に無視(!)で、毎年8月1日~5日に開催されるため
定休日の水曜日がどの湖にあたるか、毎年ちょっとドキドキします。
今年は河口湖が日曜日にあたるので、さらに賑わいそうですね。
涼しい夜風に吹かれながら、のんびり花火を見るのはとても気持ちいいですよ。
富士五湖の短い夏をぜひお楽しみ下さい。
南雲(直)です。
異例コースの台風が過ぎて天候も回復?と思っていましたが、
ついさっきまでは晴れたり、局地的な大雨が降ったりと不安定な
天候の一日でした。
現在時刻16:45ですが、台風一過の青空がようやく出てきていました。

さて、以前からよく報告している件ですが、また報告です。
(ちなみにこの写真はちゃんと黄色い線の内側から撮影しております)

はい!こちらはご存知、中央線特急の新型車両ですね!
ダイヤの関係でずっと乗車できないと思っていたのですが、
あずさ・かいじも順次新型車両になっていたようで、先日
思いがけず乗車する事ができました。
座席の前には100Vのコンセントが!これがあれば、携帯の
充電切れやパソコンの充電切れの心配もないですね。
忙しいビジネスマン(私は違いますが・・)にはありがたい
設備です。

乗り心地は、正直いままでの車両は非常にがたつきが多く、
お世辞にも乗り心地が良いとは言えませんでした。。
しかしこの新型車両は違いました。多少の揺れはあるものの、
いままではとは段違いに静動性が良くなっていました。
皆様もタイミングが合いましたら是非とも、新型車両に
ご乗車してみてください。
青木です。最大級の注意が必要な台風がいよいよやってきていますね。
「命を守る行動を」
なんだか嫌なドキドキがする言葉が飛び交っています。
当エリアはお昼過ぎ頃から雨風強くなってきました。
被災地への影響が心配です。
思いもよらぬ動きでそれて行ってくれることを願うしかできません。

上の写真は昨日、仕事が終わり帰る時の山中湖の空です。
夕焼け空がとても綺麗でした。
天候が崩れたり、気温が落ち着いたりする直前の休日。
道の駅かつやまの前にある小海公園へのんびりしに行ってきました。

河口湖目の前の芝生の公園です。
大きな木の木陰にシートを敷いてのんびりとしているご夫婦がいたり。
自転車に乗った外国人グループが休憩していたり。

キャピキャピ(古?)した女子たちがキャッキャと遊んでは
映えそうな写真を撮っていたり。
その向こうにも若者男子グループがやはり同じように映えそうな
写真を撮っていましたよ。ジャンプしたり、元気ですね(^^)
私はというと、100円ショップで調達したレジャーシートを敷いて
木陰でのーんびりと過ごしました。
世間は猛暑・酷暑と連日ニュースが流れており、この日も
暑い日でしたが、河口湖畔の木陰がと~~~っても爽やかで気持ちよく、
なんだか幸せな時間でしたよ。
日々や暑さに疲れてしまったら、都心部から車で約1時間半の河口湖畔で
涼んでみてはいかがでしょうか。
福井です。
なんとなく身体がスッキリしないので
【大善寺】に行ってきました。

テレビの撮影がちょうど終わったそうで、静かな時間を過ごしました。
ところで。
明日から富士急ハイランドの入園料が無料になりますよ。
人気のアトラクションは待ち時間が長くて
フリーパスだと割高に感じていたのは私だけではないはず!
(その昔FUJIYAMAに乗るために4時間並んだことがあります)

(富士急ハイランドHPより)
絶叫マシンが苦手な方や、イベントを楽しみたい方にもいいですね
体高50cm以下の愛犬とも入園できるようになりました。
ただ、アトラクションの単券は値上がりしますので、
お得な楽しみ方を模索しましょう!
詳しくはコチラ→【世界一のアミューズメントシティへ!】
宮野です。
最近、晴れの日が続いています。
気温も上がっているので、熱中症に気をつけます。
今回は河口湖ハーブフェスティバルに行って来ました。
今回は大石公園の方に行って来ました!

会場に入るすぐに地元のお野菜が売っているお店があります。


お野菜から果物まで色々とあります。
桃とトマトは人気みたいです!
その他も出店もありとても賑わってました!

ラベンダー畑と富士山をバックに写真も撮れます!

皆さんも河口湖エリアにお越しの際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
大石公園は7/16日まで開催しています。