カテゴリー: スタッフのつぶやき
本日は雨でした。
11/27の大雪後
暖かい日もあり
雨が降った日もあり
スキー場はこんな感じでス。
人が住むには標高1200メートルは高いですが
スキー場としては低めかもしれませんね。
これからの天候と、人工降雪機が頼りですね!
昨日はお天気は良かったですが
やはり気温が低いので、湯畑は湯気で覆われていました!
写真だと伝わるかわかりませんが
とっても幻想的で癒されました(*^^*)
実際に開催されたかは何を見ても分かりませんでしたが
11/27(大雪だった日)の午前9時より
湯の花採取が予定されていました。
事前抽選の15名と当日先着15名の計30名の狭き門でしたが
ご興味のある方はぜひ♪
もう終了しているものですが参考にリンク貼ります
湯の花採取体験
マンションもクリスマス仕様です♪
大事なことなので、何度も言います。
先日の降雪は、スキー場にとっては
とてもありがたい、恵みの雪となりましたね~!
各地でスキー場オープンの話を聞きました(*^^*)
小田中店長のブログ
でも書いてありましたが
この日、本当に雪質が急変し、一気に積もりました。
閉店後の店の前の様子です。
店舗前の道路は融雪道路なので
普段は雪は積もらすに溶けますが
追いついていない状態でした。
一昔前は天気予報の精度も微妙で
降雪予報が出ていても降らなかった、とかありましたが
近年は天気予報の精度も上がり
予報に裏切られることは少なくなっていると思います。
草津温泉は群馬県で、一応関東ですが
標高は1200mに位置し
すぐ近くにスキー場がある山の中です!!!
楽しい旅を台なしにしない為にも
これからの季節は絶対に
スタッドレスタイヤを履く
もしくは
チェーンを持ってくる
どちらかは必ずお願いします!
又、無理そうだと思ったら
惨事になる前に引き返す勇気も必要です。
宜しくお願い致します!!!!!
最後に、半分だけ雪かきした証拠写真を貼っておきます。
翌日、出社したら全く意味のない状態になっていたのでwww
わ~い!雪だ~!
朝、目覚めの第一声が
わ~い!雪だ~!となるのは
子供だけですよね・・・。
正直、全然嬉しくありません(>_<)
例のごとく、ポケモンGO内でもきちんと降雪www
家の前が吹き溜まりになっているらしく
我が家の前のみ積雪10センチ。
昨年、雪かきがひび割れてしまい
引っ越しの際に捨ててしまったので買わないといけないです。
店舗駐車場も真っ白です。
道路は融雪なので、綺麗に溶けていますね。
駐車場部分も、小田中店長が雪かきしてくれたので
今は綺麗になっています(*^^*)
ただ、気温が低いので、凍結の心配もございます。
草津にお出かけの際は必ず、スタッドレスタイヤを装着するか
チェーンを携行いただけますようお願い致します。
初雪降りました~!
やっぱりかない亭♪
先日、ほぼ皆既月食とてもきれいでしたね。
肉眼ではしっかり月食を感じることが出来ましたが
iPhoneのカメラではこれが限界でした。
退社してすぐ、事務所の前で撮影したものです。
月には不思議な力があると言いますからね~。
翌日ネットニュースで見た、岐阜城と月食のコラボ写真が
とても神秘的でした!!!!!!
是非皆さまも検索して見てみてください(*^^*)
コロナの状況も落ち着き様々な規制が解消されつつありますが
草津温泉も例外なく、混雑が見られます。
先日、おなじみかない亭に伺った際も
18時の時点で満席でした~!
夕飯時にご利用の際は絶対にご予約をお勧めいたします!!!
子供たちに人気のソフトカルビ
私の大好物の牛タン
店の看板メニューとろとろホルモン♪
写真にはありませんが、焼肉屋さんでは珍しい
ぼんじり や せせり といった鶏メニューも豊富です(*^^*)
肉は子供たちがガツガツたべるので
私はカルビラーメンを注文!
今度はランチにお邪魔したいな~と思います(*^^*)
エンゼルグループカレンダー2022
元気に成長しています!
まだまだ知らない草津町
草津町では最低気温が0度を下回る日も出てきました。
志賀草津道路は冬季閉鎖しました。
そろそろ冬支度を進めないといけないですね(>_<)
私は草津に住んでトータル10年以上たっていますが
まだまだ知らなかった場所があるな~と
再認識していますがその中の一つをご紹介いたします。
日晃寺です。
草津のお寺と言えば、湯畑の上にある光泉寺が有名かと思います。
私も長男が光泉寺の幼稚園に通っていたこともあって
(その幼稚園は今は無くなってしまいました・・・)
光泉寺は何回も行ったことがありますが
日晃寺は初めて来ました!
名前は知っていたのですが、どこにあるのか
いまいち把握していなかったのです。
入口にいた観音様は
良くなって欲しいところに水をかけ
たわしでごしごしするように書いてありました。
次男は最近足が痛いんだ~と
足をゴシゴシ。
私はもちろん、頭をゴシゴシしてきましたよ!
階段を登ると本堂。
これからも新スポットを求めて
草津探検したいと思います(*^^*)