まだまだ、3連休があります!

南雲(直)です。

3連休も最終日の本日は午前中は晴れていましたが、徐々に雲行き
が怪しくなり、現時点ではすっかり暗くなってしまっています。

昨日までは車も人も多かったですが、今日は比較的落ち着いた
富士山麓エリアとなりました。

平野エリアの写真です。こんなに平地が広がっているのか?
と驚かれる方もいらっしゃいます。湖なので潮の満ち引きは
ありませんが、雨が沢山降ったり、少なかったりすると当た
り前ですが、目にする景色も変わってきます。

一通り大きなイベントなどは一段落したと思いますが、これからは
富士山がキレイに見えたり、紅葉が始まったりとまた賑やかになって
くると思われます。

来週末も3連休となり、再々来週末も3連休です。1週空けますが、
これほど3連休が続くのは、カレンダー通りのお休みの方々が
羨ましい限りです・・。

こうも連休があれば、当社のリゾート支店を全店も回ってみる・・
なんてこともできてしまうかも・・・

機会がございましたら是非!

いづれにしても各行楽地にお出かけになられると思いますが、
道中はお気をつけくださいませ。

2重サッシっていいですよね~~。

南雲(直)です。

突然の寒さです・・。朝方は10℃前後になる為、急遽長袖・長ズボンを
タンスから出しました。

皆様も体調管理にはお気をつけください。

さて、本日は当エリアの地域性にちなんだリフォーム内容をお伝えします。

写真は同じお部屋のものではありませんが、同じマンション内のそれぞれの
お部屋です。

窓です。

こちらが施工したお部屋

こちらはなにもしていないお部屋

分かりずらいですが、上の写真は窓を2重サッシにリフォームしたものです。

当エリアは冬期間が非常に厳しい厳冬地となります。お部屋をご案内して
皆様がよく驚かれる事は、窓ガラスがペアガラスなどの複層ガラスになって
いない事です。

厳冬地なのになぜ?と思われますが、当店が取り扱っているマンションの
90%がシングルガラスの窓です。建築当時の判断理由は分かりませんが、
恐らく避暑目的がメインで冬期間は利用はしないのでは?と思ったのかも
知れないですね!

そこで、移住希望者様も多い中、冬季間の断熱や結露対策として大きな
効果をもたらすと思われるのが、この2重サッシにする施工です。

平成築でも約30年近く経過しているマンションなので、施工は室内状況に
よって変わってきますが大半は施工可能です。

これから当エリアへ移住を目的として物件を探されている方、窓ガラスや
2重サッシになっているかなどは、要チェックポイントかと思います。

気になる物件があれば、お気軽にペアガラスが入っているのか?なども
お気軽にお問合せくださいませ。

富士大石ハナテラスで新発見!

宮野です。

 

暑さが大分和らぎ山中湖は朝晩は少し肌寒いです。

トンボが飛んでいて秋の始まり感じます。

 

今回は何回かブログでも取り上げましたが、富士大石ハナテラス

行ってきて新発見をしたので、ご紹介いたします。

 

富士大石ハナテラス内を歩いていると何か看板を発見!

花小富士と花街道の看板を発見、何回も行っているのに初めて見ました!

この看板の先に何があるのかと気になったので、探索してみる事に。

トコトコ歩いて行くと

花で作られた富士山と本物の富士山のダブル富士山を発見!

花で作られた富士山の周りにはなんと!

ちゃんと富士五湖もあります!

ふちで囲まれた中にはちゃんと水も入っています!

人が少ないので、穴場スポットです。

河口湖で新たなビューポイントを見つけられました!

ダブル富士山をバックに写真を撮ってみてはいかがでしょうか?

初秋 季節は変わってきています

青木です。連日強めだった風は本日はほとんどなく、
朝からどんよりとした曇り空が広がり午後には雨がザーッと降りだしました。
気温は平均的に下がってきていますね。

そんな秋を感じ始めた先週。
久しぶりに両親の愛犬のお散歩をしに、いつもの河口湖総合公園
行ってきました。

雨が降り始めていたのでカッパ着てます(笑)

日常生活の中ではほとんど車移動なので気が付きませんでしたが
秋になっていました。

栗がたくさん!

まだ緑のものと、すでに茶色くなった毬栗。
これだけ散らばっていると何かのキャラクターに見えます。
目が出て動き出しそうな…

公園の中の広葉樹は色が変わり始めていました。

両親の愛犬に早朝から散歩に連れて行ってもらい
季節の変わり目を感じた日でした。

久しぶりに行ってきました!

宮野です。

 

三日間連続で行われていたSWEET LOVE SHOWER 2018

本日で終了しました。

山中湖には多くのお客様がお越しになられていました。

ライブが終わると夏の終わりを感じます。

 

今回は昔よく通っていたレストラン・マルシゲさんに行ってきました!

レストランなのですが、ここのお店の人気メニューはやはりステーキ!

ランチでは950円でステーキが食べられます!

土日もランチがやっているのは嬉しいです。

味はガーリック・ジンジャー・しょうゆの三種類から選べます。

今回はしょうゆ味を注文。

 

待つこと10分

熱々のステーキが到着!

焼き加減がレアです。

赤身肉ですが、柔らかくとても美味しいです。

しょうゆとバターの相性はとてもいいです。

ご飯が進みます!

久しぶりに行きましたが昔と変わらない美味しいステーキでした。

ごちそうさまでした。

お店の目印は牛のマークの看板です。

音楽フェスにゴルフ大会、今週末はイベント盛りだくさんです

南雲(直)です。

またまた台風が発生しており、来週前半に日本列島に上陸するとの事
非常に気になります。

最近は都心部でのゲリラ豪雨を報道で見ますが、何事もないと良いのですが・・

さて、先日の日曜日に開催された『吉田の火祭り』に行ってきましたので、
写真を掲載します。

例年、相当数の人出で賑わいますが、当日対応したお客様はご存知なかった
様子で、もっと告知しておいても良かったのかな~と少々後悔しました。

という事で、この週末に開催予定のイベントをいくつか・・

まずは本日からですが、『富士桜カントリー倶楽部』『フジサンケイクラシック』
開催中となり明日から『山中湖交流プラザきらら』『spaceshower_sweetloveshower2018』が開催となります。

どちらも有名イベントの為、大勢の方がこの富士山麓エリアにお越しになられると
思いますので、こちらへのご旅行など予定を組まれた方は時間に余裕を持って
お過ごしくださいませ。

山中湖周辺のリゾートマンションは『こちらの地図』から
富士河口湖町周辺のリゾートマンションは『こちらの地図』からを
それぞれポチっとどうぞ!

お問合せもお待ちしております。

筋肉痛は4日後に来ました。

南雲(直)です。

立秋を過ぎたあたりから、陽も短くなり、気温も例年通りの
避暑地らしい気候となっております。

こんな情緒のある言葉を連れの前で発したところ、
「そんな、表現できるんだ?」という言葉を発せられました・・。

慣れない事はするな。という事でしょうか?これでも感受性はある
ほうだと思っていた分、ショックも大きいです。

さて、夏季休業中はご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。
お陰様ではございますが、よい夏季休業を過ごさせていただきました。

先刻の宣言通りとなりますが、『フォレスト・アドベンチャー湯沢中里』
行ってきました。

この施設、なかなかのものでございました。運動不足の私にとっても
きつく、娘より少し大きいお子様も高さのある場所では足がすくんでしまい
リタイヤした子もいました。

それでも、娘は充分楽しんでくれたようで夏の思い出になっていたら嬉しい
限りです。
これで、チャレンジする為の段取りも分かりましたので、近くの
『フォレストアドベンチャー・フジ』に挑戦します。

夏休みはまだまだあります。お子様にお孫様との思い出作りの候補に是非!

河口湖 地ビールレストラン シルバンズ

青木です。当社事務所内はここ数日エアコンもつけず、窓を開けて
風を通しているととても快適です。
朝晩肌寒い日が続いていますが、また暑くなるというウワサが…
まだ8月。お子さんの夏休みもまだ終わっていない時期ですもんね。
残り少ない夏を楽しみましょう!

さて、当社も頂いていたお盆休み中に、期間限定で本日まで行われていた
サマーバイキングに行ってきました。

河口湖の地ビールレストラン シルバンズさんへ。

地ビールレストランなので、天井が高く開放的な店内です。

明るくお庭が見えるテラス席に通してくださいました。
向こう側にはイングリッシュガーデンが広がっています。
ワンちゃんを連れている人もいましたしよ。

盛り付けは… ちょっとアレですが…
欲張ってガーリックライスとターメリックライス両方でビーフカレー!

ビアレストランなので美味しいソーセージもたくさんありますよ。
レストランのメニューで付け合わせで付いてくる
ザワークラウトもニンジンのラペも美味しいのでおススメです。
カレーの横にありました。

皮がパリパリの薄いタイプの焼き立てピザも美味しいです。

炭水化物たっぷり摂取しました(笑)

ランチなのでビールは頂かなかったですが、地ビールレストランなので
富士桜高原ビールもたくさん売られています。
期間限定のサマーヴァイツェンも夏らしいラベルでずらり。

スーパーなどよりもお得に購入できるお土産セットもありました。

入口の横には限定ビールの発売スケジュールが公開されていました。

ビール好きにはたまらない!
飽きないですね。

今度はディナータイムに伺いたいと思います。

自家製ビールとガーデニングのレストラン シルバンズ

夏季休業のお知らせ。立秋後は涼しさもより一層です。

南雲(直)です。

本日は時折、猛烈な雷雨となりました。
せっかくのお盆休みなのに・・と思ったのですが、
意外と観光にいらしている方々は平気そうで、
むしろ雨も楽しんでいるようでした。

さて、先刻よりもお知らせしたおりますが、
まことに勝手ではございますが、明日13日から16日まで
ひまわり全店夏季休業とさせていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦くださいませ。

ちなみに休業中私が結局、帰省することに・・・、

グループホテルの『エンゼルグランディア越後中里』の近くには河口湖にもある、
『フォレスト・アドベンチャー湯沢中里』がありますので、行く予定です。

ここで子供も問題なさそうなら、
近場の『フォレスト・アドベンチャーフジ』にチャレンジしてみます。
皆様も安全で良いお盆をお過ごしくださいませ。

夏の大型連休初日。今日から河口湖音楽祭開催!

青木です。夏の大型連休に入り、ここ山中湖でも車も人も多く
湖上も湖畔も賑わっています。
お子さんも多いのでワイワイキャッキャッと楽しそうですね(^^)

昨日の朝、お天気の写真を撮りに久しぶりにサイクリングロードへ出ました。
すると、桟橋の所に白鳥たちが。
まさかと思い行ってみると、いました。

わかりますか?
真ん中のグレーの…

アップ!

今年生まれた白鳥のヒナです!
今年は残念ながら赤ちゃんのうちに会えなかったのですが
こんなに大きくなっていました。

立派になって~!

今年生まれた他のヒナたちも気になります。

そして、この時期はなかなか富士山の姿を見ることができないのですが、
今日は朝早くに外に出ていたので夏の富士山の姿を
綺麗に見ることができました。  パシャリ。

この後すぐに雲がかかってしまいました。
この時期富士山を見るのには早朝と夕方以降がおすすめです。

写真を撮ったのは東富士五湖道路の側道からです。
富士登山をされる方はこの付近の駐車場に車を停め、
乗合バスで登山道を目指します。
今朝も車がたくさん停まっていましたよ!

この近くにあります河口湖ステラシアターでは
毎年恒例の富士山河口湖音楽祭が本日から開催されています。

8月19日まで富士河口湖町内の各ホール・ステージにて、音楽イベント・コンサートが
行われます。
河口湖の小学校に通う姪っ子たちも、音楽家の宮川彬良さんのコンサートに
合唱で参加するそうです。

無料公演もたくさんありますので、公演スケジュールをチェックして
気軽に様々な音楽に触れてみてはいかがでしょうか(^^)

■□■ひまわり お盆時期の営業について■□■
昨日の福井のブログでもお知らせしていますが、
当社全店は、8月13日(月)~16日(木)の4日間
夏季休業となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。