春が近づいてきました。

高村です。

三連休の初日甥っ子の野球観戦に裾野市運動公園に行ってきました。
娘と姪っ子たちは、109mもあるローラーコースターがある場所へ。

その日は風が強かったので、
次女が怖がり私も一緒にローラーコースターをしようと・・・

えっ。高い・・強風で揺れてる・・無理!!!

娘も私のビビり具合に更に怖がってしまい、
登ってきた螺旋階段で降りていきました。その螺旋階段も怖かった・・

その後娘は姪っ子に連れてってもらい楽しそうに滑っていました。

その帰りにとっても大きな虹が出ており幸せな気分になれました。

 

何故か虹に強く反応してしまう高村です。

 

そして裾野市はもう桜?が咲いていてびっくりしました。

************

桜ということでだいぶ先のイベント情報になってしまいますが・・・

富士・河口湖さくら祭り』です。

4月4日から始まるそうですが、
何だかこんな暖かいともっと早く咲いてしまうような・・・

まだ先ですが、咲いたら行きたいです!

南都留エリアはゴルフ場が沢山!

南雲(直)です。

本日、御殿場エリアのご案内に出かけたのですがマンション周辺に
杉の木が沢山あり、花粉症の症状が凄い事になってしまいました・・

今年は暖冬という事もあり例年より花粉症の症状が出るのがかなり早いです・・
早目に薬を貰いに行かねばと思った次第です。

さて、そんな気温が上昇し春が訪れようとしていると、少し気が早いかも
しれませんがゴルフシーズンにも突入し始めますね。

ほぼいただきものので取り揃えられた写真ですが先日の定休日に今年初の
打ちっぱなしに行ってきました。
※写真のクラブの内容につきましては突っ込みは無しでお願いいたします・・

そんな折、以前当社よりお部屋をご購入いただいお客様とゴルフを始めた
会話をさせてもらっていたのですが、ビギナーにおすすめのゴルフ場があると
教えていただきました。

都留市にある『都留カントリー倶楽部』さんの東回りプレーコースというものです。

同じハーフコースを2周するらしいのですが当たり前のようですが食事・お風呂に
入れて平日(2・3月)6,000円~6,500円とかんりリーズナブルであるとの事です。

とにかくコースに出て練習する事とやはり継続が大切だとも教えていただきました。

ちょっとビギナーメンバーを募って行ってみたいと思います。
当エリアはこのように都留方面や御殿場方面へのアクセスもよいのでいろいろな
ゴルフコースに行ってみる楽しみがある事を再確認いたしました。

あ、ちなみに高村さんに希望だされていた『山中湖ロードレース』エントリーしました・・

真夜中の河口湖

福井です。
今日は18℃まで気温が上がる予報です。
ガチガチに凍っている路肩の雪も溶けそうですね。

******
先日、富士五湖をまわったときに
河口湖の【カフェミミ】に行ってきました。
旧名の【ラ・ボエームmimi】が有名ですよね。

店内からは富士山と河口湖が目の前。
テラス側から入店される方もいました。

店内は素敵なところもあれば、雑多な感じも・・・。
年々多様化するお客様に対応した結果なのでしょうか。

【真夜中の河口湖】

わあ。かわいい。
たくさんのフルーツの中には
ガトーショコラが隠れています。

普段はきっと観光客の方でいっぱいだと思いますが、
この日はほとんど人気もなく、ゆっくりできました。

しばしまったりしていると、
にゃんこがお散歩していました。

フルーツティーやハーブティーなど
たくさん種類があるので、紅茶好きの方はぜひ。

パスタなどお食事のメニューもありますよ。

富士河口湖でとんこつラーメンを探すなら

南雲(直)です。

火曜日に振った雪は昨日の晴天で大分融けました。
今日も良いお天気が続いています。

主幹道路に雪はほぼありませんが、日影の部分や道路の脇にはまだまだ雪が
残っていたり、氷が張っている箇所もありますのでくれぐれもご注意ください。

さて、先日以前から気になっていたラーメン屋さんに行ってきました。

【ラーメン金行 Facebook】さん

お店構えは移動販売車です。

河口湖駅から歩いて2~3分のところの呉服屋の奥の駐車場にあります。駅の近くとあって
海外からのお客さんでかなり賑わっていました。

こちらは私が注文したとんこつラーメン
細麺の王道のとんこつラーメンでしたが、癖も少なく後味もスッキリでした

こちらは連れの注文えびみそラーメン
えびの味がしっかりとしたかなり濃厚な味のようです

場所が場所なことと海外の方が多いだけに食事を終えたあとお店の人と
少々談笑しました。

ちなみにおすすめはえび塩ラーメンだそう・・・
みそととんこつの丁度中間くらいだそうなので、おすすめだとか。

ちなみの食事をするところはテントになっているので冬が暖かい服装で
行かれる事をおすすめします。夏は風が吹いて気持ちよさそうでした。

富士五湖エリアでとんこつラーメンを食したいと思った際は候補に是非!

昨年末の富士河口湖町新店情報。パン好きの方へ。

滅多にない二日続けての

南雲(直)です。気温の寒暖差なのか、体調を崩してしまう方が
多いようです。皆様どうぞお気をつけください。

ちなみに私は年末に崩しましたので多分この冬は大丈夫であろうと
勝手に思っています。

さて、少し前の情報で申し訳ございませんが、先日河口湖駅の周辺を
車で走らせているときに新しそうなお店を発見!

車でスルーでしたがどうやら『パン屋さん』だったようです。

ところがここで同乗していた連れが突然
『あの色どうやって出しているだろう~~~?』
と訳が分からない問いをかけてきました。

『なんのこと?』と尋ねると

『あのパンの色、どうやって出しているんだろ?』と・・・
ますます私には分かりませんでしたがよく聞くと青い色の富士山の形を
したパンがあったと言っております。

良く見えたな~~と感心しましたが、パン好きにとっては造作もない事だった
のかもしれませんね。

という事で新店さんです。『食パン専門店 FUJISAN SHOKUPAN』さん

当エリアは従業員もお客様もパン好きの方が多いので、朗報では?
いや、もう知っていますよね。そして実際に入店していないので情報が
少ないですよね・・申し訳ございません。

という事で、ツー。ホームページからの拝借ですが店舗写真とその気に
なるパンの写真です。

実際のリポートは恐らく福井がしてくれると信じています。

河口湖冬花火の観光情報です!

宮野です。

 

火曜日に心配していた雪はさほど降らずにホッとしています。

ただ、明日また雪予報が!!!

 

降ったとしても積もらないでください(´Д⊂ヽ

雪かきはしたくありません!

 

今回は今週末から開催予定の河口湖冬花火】を紹介します。

1/18~2/23の土日に午後8時から20分間河口湖の湖面から

花火が打ち上げられます!

冬の空気の澄んだ空に打ち上げられる花火はとても幻想的です。

また、花火と河口湖と富士山のスリーショットも楽しめます。

 

河口湖の周辺駐車場は基本的無料ですので、土日こちらのエリアに

お越しの際は是非見てみてはいかがでしょうか?

雲のない日夜空に打ち上げられる花火はとても綺麗ですよ~

富士五湖のカウントダウンと初日の出

福井です。
昨日は年賀状を書いて出して、お年玉の用意をして・・・と
お正月の準備で慌ただしく過ごしました。

年末と言えば、カウントダウン。

富士急ハイランドでは、カウントダウンライブが予定されていますよ。
平成ノブシコブシの吉村さんがMC、ペナルティ、ジャングルポケット、
ひょこりはんなどの芸人さんたちがやってきます。

大晦日はオールで営業しているので、
年明けを富士急ハイランドで迎えるのも楽しそうですね。

そしてお正月と言えば初日の出。
富士山と初日の出を一緒に見るのはいかがでしょうか。

西湖、河口湖、精進湖、本栖湖で見られるそうですよ。
調べてみると、本栖湖が特に人気なようです。

本栖湖の日の出予想時刻は6:49。
暖かくしてお越しください。

今年もあともうすこし。
大晦日は大荒れの天気予報が出ていますので
お身体と移動にはどうぞお気をつけくださいね。

ほっとするラーメン

福井です。
明日は雪予報が出ています。
降ったら今年2回目の雪ですね。

*****
さて。
先日、河口湖の【つわ野】に行ってきました。
以前山中湖店にいた青木さんと「気になる~」と
話していたお店です。
(青木さん、見てますか~)


このあたりって、ぱっと見普通の家にしか見えないお店が
多いですよね。

安っ。

店内は結構賑わっていたので、
お座敷から隠し撮りです。

Bの醤油らあめんと半チャーハン

そうそう、こういうのが食べたかったんです。
凝ったラーメンも美味しいですが、
こういうラーメンもほっとします。

この日はお父さんが一人で切り盛りしていました。
みなさん、パッと食べて帰って潔いです。

常連さんが多いみたいでした。
また行きたいです。

ほぼ毎日、見てます。富士山!

南雲(直)です。

ここ2日間ぐらい、本当に12月か?と思うような気温で少し戸惑っています。

暖かい事はありがたいのですが・・・何と言いますかこのエリアのこの季節の
キーンとする寒さが感じられないのは、少し寂しい感じもする今日この頃です。

でも、寒さが連日続くと肩に力を入れてしまい肩こりになるので、やっぱり
暖かいという事は嬉しいので複雑かつ贅沢な事を言っております。

さて、今日は(今日も?)富士山の写真です。

オギノに行く道付近から

芙蓉台別荘地さんの管理事務所から

他にもありますが、この季節はほぼ毎日富士山が顔を出してくれています。

こう毎日富士山を眺められると、ありがたみを感じられなくなるんじゃないかと
思われる事が多々ありますが、そんな事は決してございません。

毎日見ても飽きないです!

ただ、難しいのは沢山の方がいらっしゃいる避暑シーズンの夏場は実は雲が多く
みえずらく、遊びにいらっしゃる方々若干少なくなるこのシーズンとこれからの
シーズンが富士山がと~ってもキレイかつ結構な頻度でみる事ができます。

冬場は足が遠のく方も多いですが、是非是非この季節の富士五湖エリアも魅力
一杯なのでお越しください。

富士山を間近にみるだけでいろんなパワーを貰える!・・・・はずです。

養鶏場のプリン

福井です。
河口湖の森の中に養鶏場があるのをご存知でしょうか?

鈴鶏舎】さんです。

こちらに引っ越してきた当時、
ぐるぐる車を走らせていたときに見つけたところだと思い出しました。
(そのときは辺りが暗かったので、怖くて通り過ぎました)

「しゃも」を取り扱っているのは、全国的にも珍しいそうですよ。

どうみても普通のお家の玄関をおそるおそるあけると
想像以上にたくさんのお菓子が並んでいました。

感じのいい奥様に見送られて満足まんぞく。
家に帰ってさっそく頂きます。

看板メニューの「しゃもたまプリン」(1個300円)と


「ミニシフォンケーキ」(13cm・500円)です。

シフォンはむしゃむしゃ頂きました。
お行儀が悪いのは重々分かっていますが、
どうしてもむしって食べたかったんです。


プリンはちょっとかためで、
でも口に入れるとなめらかで・・・。

卵をアピールするために、
黄身の味を前面に押し出しているかと思いきや
手作りの味という感じがして、とっても美味しかったです。

今度は「しゃものたまご」でたまごかけご飯を試してみたいです。

場所は国道139号線から左に曲がってしばらく行ったところです。
左折するところに看板もあるのでわかりやすいですよ。

【鈴鶏舎】
富士河口湖町小立4400
0555-73-3890