平成の思い出話と山中湖のイベント紹介

南雲(直)です。

ついに始まった大型連休、そして改元まで残すところ僅か。

昭和から平成に改元された時、私はまだ9歳か10歳小学校3年生か4年生
くらいだったかと思います。

私の実家はご存知の方もいらっしゃいますが、新潟県の越後湯沢です。
当時バブル絶頂期だった事もあり、冬になると越後湯沢には人・車が
本当にひしめき合っていた記憶があります。

当時私の実家は袋小路の突き当りにあり、迷って入り込んできてしまう
車が多かったのですが、一番の記憶はそんな迷った車の一台が、何を
思ったのか、見ず知らずの我が家に来て、一晩泊めてほしいと言って
きた事です。

まだ幼いながら、「この人たちスゲー勇気あるなぁ~」と思っていた
矢先、母親は父親の承諾なく、「おう、泊っていきな~」と快諾・・・
「いやいや、おかぁもすげ~~」なんて事が記憶にあります。

今ならたぶん考えられないですが、なんか人と人が信頼し合っていて
いいなぁ~なんて、今振り返ると考えさせれた出来事でした。

とは言え、残念ながら我が家はバブルの恩恵は受けていなかったと
思いますが・・・昭和より平成の時代を多く生きてきたのだなと少し
センチメンタルになっています。

ってなんの日記になっているのか分からなくなってしまいました・・

ちなみに今日の山中湖は昨日、突然雪が降った天候とは真逆に、
気持ちのよい一日でした。

毎朝湖畔沿いを通りますが、朝は太陽の光が反射してキレイな景色が
心を癒してくれます。

これぞ、非・日常!と言った感じです。

ゴールデンウィーク中の山中湖のイベントを一つご紹介します。
「山中湖 こどもの日スタンプラリー」が行われております。

車ではなく、自転車で回れる場所もあるので、ご家族連れの方は
是非、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

スモークビーフ作り!完結

宮野です。

 

本日、山中湖は季節外れの雪が降り、ビックリしました!

一時的だったので、積もる程ではなかったです。

 

今回は前回に引き続きのスモークビーフ作りです。

休みが取れたので、燻製する事が出来ました!

専用の燻製器等は購入していないので、家にあった物で代用します。

中華鍋とカセットコンロです。レンガは椅子替わりです(*^^)v

スモークチップはヒッコリーを使用します。

アルミホイールでチップを乗せる所を確保します。

100円均一で売っている網を使います。

結構便利です(*^^)v

網を載せて着火。

一週間程熟成したお肉を網の上に乗せます。

いい感じに熟成されております(*^^*)

このまま燻製すると煙が逃げてしまうので、段ボールを使って

煙を閉じ込めます。

トレーで蓋をしてじっくりと弱火で1時間程燻製。

待っている時間も楽しいです、30分程したら裏返しにして

両面に色がつくように燻製します。

いい感じに燻製されて美味しそうヽ(^。^)ノ

すぐに食べたい所ですが、一日冷蔵庫に入れて更に熟成します。

一日後・・・

切り分けてやっと待ちに待った実食( ^ω^)

一口食べるとスモークの香りが鼻に抜けて、凝縮された旨みが後から

くる、噛めば噛む程美味しさが広がります。

お酒に合いそうです。私はお酒を飲まないので、コーラのつまみに合います!

一週間かかった甲斐がありました。うまし!!

河口湖 五郎八でランチ

福井です。
山中湖畔の桜も見ごろを迎えていますよ。
今日も天気予報に反して暖かくなりました。

***
先日、河口湖の【五郎八】に行ってきました。
河口湖駅近くのテナントの一角にあるお店です。


店内が想像以上に暗くてびっくりしましたが、
しばらくいると不思議と落ち着いてきました。

お肉、お魚とたくさんのメニューがあります。
サバの塩焼き定食を頂きました。


わあ、すごい。


サバはふっくら。

お味噌汁も出汁がとっても美味しい!
玉子焼きも嬉しい!
このお漬物もピリッとしていて美味しい!
(ヤーコンのお漬物だそうです)

食後にはコーヒーもつきますよ。

これはかなり嬉しいです。

このボリュームで1000円ちょっとです。(たしか)
これは・・・いいお店を見つけてしまいました。

お酒の種類も、美味しそうなおつまみメニューもたくさんありました。
夜も行ってみたいです。

富士桜ミツバツツジ祭り、見頃です。

南雲(直)です。

今年の夏はどうなるのでしょうか?
今日は、甲府では最高気温24℃とか・・、暖かくなるのは良いのですが
もう少し緩やかに気温の変化を楽しみたいと思って感じているのは、
私だけではないはず・・・です。

ご案内で河口湖方面へ行ってきました。
以前少しお知らせもしましたが、船津エリアは、現在桜が満開で桜の
トンネルができています!

写真は相変わらずございません!(申し訳ございません)

イベント毎も行っており、現在は【富士桜ミツバツツジ祭り】が開催中です。
こちらも現在見頃を迎えてます!

いよいよ、改元と大型連休が目の前に迫っています。
お出かけ時は、渋滞情報などに気を付けて余裕を持ってお越し
いただけると嬉しいです。

なお、まことに勝手ではございますが、当社は

【5月1日~5月5日まで休業】とさせていただいておりますので、
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

という事で、お店前の桜の開花状況写真です。

スモークビーフ作り②

宮野です。

 

こちらのエリアももうすっかり春の陽気です。

暖かい日が続いて嬉しいです。

 

現在私は初めてのスモークビーフ作りを行っておりますが、

今回で完結させようと思ったのですが、肝心な燻製をまだできて

おりません(>_<)

 

まだまだ燻製するのは先になりそうなので、経過報告します。

1週間程塩漬けにした牛肉

お肉から水分が出てきてお肉が締まっています。

最初の時より熟成が進んでいます。

表面についている調味料を洗い流します。

このままだと燻製した時に塩辛く食べられないので、

流水に2時間程つけて塩抜きします。

 

アラームをセットして2時間程仮眠を取ります(´Д⊂ヽ

2時間後・・・(-_-)zzz

はっと目を覚まし時計を見たら予定より6時間もオーバーしてしまいました(; ・`д・´)

完全に寝すぎた・・・( ^ω^)

恐る恐るお肉を見てみると大分色が薄くなっている。

これが吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、キッチンペーパーに

包んで冷蔵庫で乾燥させます。

早く燻製したい!!!

何とか時間を作らねば!

河口湖畔のカフェ「Ku」


福井です。
山中湖村役場の枝垂れ桜も
蕾が膨らんできました。
咲くととってもきれいなので、
こちらにお越しの際はぜひご覧ください。

***
先日、河口湖畔の【Lake Side Cafe Ku】に行ってきました。
去年新しくオープンしたお店です。


立地が良いので店内はさぞかし観光客の方でいっぱいだろうと思いきや、
タイミングが良く空いていました。

やっぱりコンセントとWiFiは必須なのですね。

ケーキと迷いましたが、
ぐっとこらえて苺のスムージーを頂きました。


苺30%増量中だそうです。
折り鶴も乗っています。
(初めての海外旅行で、レストランに入るたびに布ナプキンでひたすら鶴を折るという迷惑行為をしていたことを思い出しました。)

窓からは河口湖がどーんっ!

写真を撮ったあとは、そそくさと席を移動しました。

ちょうどバス停の近くなので、車がない方でも利用しやすいです。

お店の方は想像よりもかなり歳が上の方でびっくりしたのですが、
外国のお客様と英語でニコニコと言葉を交わす姿がとっても素敵でした。

朝9時から営業しているので、ちょっと遅いモーニングもいいですね。

スモークビーフ作り!

宮野です。

 

今回はYouTubeで見て気になったスモークビーフを作ってみようと

思います。

先ずは用意する肉は牛肉です。

本来は1㎏ぐらいのお肉で作るみたいですが、初めてなので少な目にします。

お肉に塩や胡椒等の調味料をかけて水分を抜きます。

スーパー等で売っているクレイジーソルトを使うと便利です(*^^)v

ジップロックに調味料を入れて

お肉を投入します。全体に塩がいきわたるようもみもみします!

後は一週間後に燻製して完成です(*^^)v

上手くできるといいです!

遅くない!?いえいえこれが普通です。富士五湖エリアの桜開花情報

南雲(直)です。

気候がとても安定して本日は一日中とても過ごし易い気候でした。

昨日の福井の日記と同じネタになりますが、今富士五湖エリアの
桜が咲き乱れております。満開を迎えています。

とは言え、山中湖のソメイヨシノはまだ蕾状態が多く、小さい花が
特徴的なフジサクラは至るところで満開状態で可愛く咲いてます。

と、言う事で恒例の当店向かいの桜は・・・・

おおおお~~~~~~、少し咲いていた!
※何気に「白鳥の湖号」・「ヨット」をアングルに入れてみました

少しアップ!

当エリアに別荘やセカンドハウスとしてマンションを所有していると
春はいつも2度桜が楽しめます。

都心で楽しんだ後に、こちらの桜が咲くので・・
毎年一時期の事ではありますが、それぞれの地域で桜を楽しむって
なんだかとっても得をした気分になるのは私だけではないはず・・・

ゴールデンウィーク中は正直大変な混雑が予想されますが、
こちらも恒例の『富士芝桜まつり』も必見ですよ~

河口湖の桜が満開です。

福井です。
富士五湖にも遅い春がやってきました。
河口湖と富士吉田では桜が満開です。

ということで河口湖へ行ってみました。
河口湖円形ホール付近です。


出店も出ていて、たくさんの方で賑わっていましたよ。
河口(?)の工事も早く終わるといいなと思います。

富士山と桜


あいにくの曇り空でしたが、やっぱり桜と富士山はいいなあとしみじみ。

近くのマンション【レイクウエイ】の桜もきれいです。

さくら祭り」は終わりましたが、
桜のライトアップは、明後日4/21(日)まで延長されています。
今シーズン最後のお花見にいかがですか?

そして、ついに山中湖も開花の気配が出てきていますよ。
乞うご期待!です。

スタッフみんなで飲みに行ってきました!(*^^*)

宮野です。

 

先日の火曜日にスタッフみんなで富士吉田市にある十駕さん

飲みに行ってきました!

 

敷紙にはおいしいものを食べれば明日も元気と書かれています!

料理が楽しみです(^o^)丿

先ずは前菜、ホタルイカとお豆腐が濃厚でお酒によく合います!

私は熱燗を注文

少し肌寒かったので、美味しかったです。

福井さんは冷酒を注文

花があしらわれおりオシャレです(*^^)v

続いてお刺身とサクラマスの西京焼き

蒸し物の茶碗蒸し

そしてメインのステーキです。熟成して旨味を閉じ込めている

店主さんのこだわりのお肉です。

溶岩プレートで表面をカリカリに焼いて塩とワサビでいただきます!

口の中に入れると一瞬で解けてなくなります。とても美味しかったです。

煮付けとレンコンの蟹のあんかけ

最後に〆の稲庭うどんとプリン

 

何を食べても美味しい。食に対して幸せを感じれるお店でした。

プライベートでまた行ってみたいと思います。