アメリカヤに行ってきました。

福井です。

先日、韮崎駅近くの【アメリカヤ】に行ってきました。
富士五湖からはちょっと遠いですが、素敵だったのでご紹介したいと思います。

***
アメリカヤとは・・・

韮崎中央商店街のシンボルとして、長い間地域に愛され続けてきた
アメリカヤ。ビルオーナーの死去とともにその長い歴史に幕を下ろしました。

それから時が経つこと15年。アメリカヤビルは古き良き部分と新しき良き部分を兼ね備え、
9つのテナントブースと広いコミュニティスペースで構成された複合施設として復活しました。
(アメリカヤHPより)

***
まずは1階の【ボンシイク】へ。
評判のハンバーグステーキを頂きました。


スパイスが効いていて美味しい~。
全部混ぜてピラフのように食べるのがおすすめだそうです。

抹茶ラテもチャイも美味しくて、すっかりくつろいでしまいました。


食器がレトロで可愛かったです。

店内もおしゃれ。

ザ・リノベしました。という感じで、見ていて楽しかったです。

その後は、各階を回って最上階へ。

富士山が見えました。いつも見ている姿とは違って新鮮です。


しばしハンモックでゆらゆらしました。

普段はフリースペースとして開放されていて、地元の方も利用されるそうです。
この日も帰るときに、男子高校生の集団とすれ違いました。
近くにこういう場所があって、羨ましいなと思いました。

建物のいろいろなところに、古さならではの魅力があって
面白かったです。

築年数が古いマンションをリフォームする際にも、参考になりそうだなと思いました。
(「ビラフォーレ山中湖」とか雰囲気も似ているので、合いそう!)

お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
2Fには、DIYアイテムの取り扱いもありますよ。
駐車場もあるので安心です。

久しぶりの電車でリサとガスパールを発見!

宮野です。

 

先日、東京で契約があったので、電車に久しぶりに乗りました。

車の移動に慣れているので、どうも電車だと落ち着きません。

 

契約を終えて富士急行線の電車に乗って、帰路につく際に電車に

リサとガスパールが描かれていたので、写真を撮りました!

電車の外装にリサとガスパール達が描かれています。

また、内装にもリサとガスパール達が描かれています。

ちなみに私はどちらがリサでどちらがガスパールか分からなかったので

チョット調べてみました!

 

リサが白い方でガスパールが黒い方みたいです!

また、リサのキャラクター紹介には【好奇心いっぱいで、ハプニングがおこっても
「わたしってあったまいい!」とトラブルを乗り切っちゃう、おしゃまな女の子。】

わたしってあったまいい!でトラブルを乗り切れる中々ポジティブ思考な女の子のようです(; ・`д・´)

 

続いてガスパールのキャラクター紹介には【転校生のリサのことがはじめは気に入らず、
とっくみあいのケンカもしたけど、やさしくて、ナイーブな男の子。】

 

とっくみあいのケンカもしたけど、果たして今はリサとは仲がいいんでしょうか?

二人の今後が気になります(。-`ω-)

 

また、富士急行線には変わった駅名があります。

寿という駅名です。何故この駅名がつけられたかは諸説ありますが

観光客の方は縁起物として切符を買われていくそうです。

 

電車移動は慣れていないので、疲れますが普段使わない公共交通機関を

使うと色んな発見があり、これはこれでありかなと思います。

また、現在富士急ハイランドのリサとガスパールタウンにて

フラワーフェスタも開催中です。

昨年から富士急ハイランドは入園料が無料になったので、こちらのエリアに

お越し際はよってみてはいかがでしょうか?

特徴は山中湖湖畔沿い道路が近いです!

南雲(直)です。

先程まではとても天気が良かったですが、17:45現在外は雷が鳴り始め
雨が降ってきております。

お帰りの際は、どうぞお気をつけくださいませ。

さて、例の如くではございませんが、新しい当社売主物件でとりあえず、
室内の荷物撤去は完了しましたので写真を撮ってきました。

【ダイヤモンドシャトー山中湖 2LDK 50.95㎡ 240万円】

お部屋からの景色 新緑が目の疲れを癒してくれるかのようです

和室

リビング 窓側からの様子です

洋室 こちらも窓側からの様子です

こちらの物件、正直築年数が結構経っておりますが、特徴は何と言っても
湖畔沿い道路までが近い!という事です!敷地内からは約150mの徒歩約2分です。

加えて、路線バスの【クリスマスの森入口停留所】までもほぼ変わりありません。

ちょうど良い具合に奥に入っているので、車の音もそれほど気にならず
意外に好立地の物件かと思っています。

これから水回りを中心にリフォーム予定ですので、湖畔沿いから近い物件が良い!
という方。

是非、ご内覧予約お待ちしております。

駅前のレトロなレストラン かついち

福井です。
今日も天気が良くて暖かかったですね。
一方で事務所内は日が当たらないので、カーディガン必須です。

***
昨日、御殿場の【かついち】に行ってきました。
当社と同じ水曜定休のためなかなか行けなくて、
ずっと行きたくて行きたくて、チャンスを狙っていました。

期待通りのレトロな外観。ディスプレイもいい感じ。

店内もいい!期待以上です。

照明もかわゆい。

【ハンバーグ定食】

うひひ。美味しそう~。
スープではなく、お味噌汁なのもいい!

自家製のデミグラスソースもちょっと甘めで美味しかったです。

色の濃さに戸惑いましたが、味はそこまで濃くなかったです。

場所柄、外国の方が多いようですね。
御殿場の駅前ですが、すこし離れたところに駐車場がありますよ。
ディナーメニューだと、定食でも結構いいお値段がするので、
お得なランチがおすすめです。

レトロで美味しい町の洋食屋さんでした。
また行きたいです。

おまけ

ホッピーのポスターが可愛かったです。

休みの日にBBQ~

宮野です。

 

先日の休みの日に妻の実家でBBQをしてきました!

BBQ際に一番めんどくさい火おこしは富士吉田のホームセンターの

ケーヨーデイツーさんで買ってきたジェルの着火剤を使うと便利です(*^^)v

 

火が起きるの待つ間にスモークチキンを造りたいと思います!

カセットコンロにスモークチップを準備して煙が出るのを待ちます!

煙が出てきたらお肉を乗せてスモーク開始(*^^*)

段ボールで蓋をして一時間程待ちます!

息子がベビーカーの中から何をしてるんだろう?という感じで

見ています。お父さんはスモーク作ってるんだぞ(。-`ω-)

 

30分したら裏返してもう30分スモークします。

色が若干ついてきました!

 

その間に炭の方に火が着いたので、食材を乗せます!

几帳面な性格ではないのですが、なんか均等に並べてみました!

焼いたお肉や魚を食べながらスモークしてから一時間程たったので

見てみます!

 

いい感じでスモークされてます!

我ながらいい出来栄えですヽ(^。^)ノ

ウインナーもついでにスモークしました。

味も美味しく出来上がり大満足なBBQでした!

そろそろ燻製器を購入しようかと考えておりますので、皆さん何か

オススメな燻製器がありましたら、是非とも教えてください(^^ゞ

「より道の湯」さんと「くれちうどん」さん

南雲(直)です。

大型連休も終わりホッと一安心していたのも、束の間・・・
当社の休業明けをお待ちいただいていたかのように、連日お問合せを
多くいただき、嬉しい悲鳴と共に、ご迷惑をお掛けした申し訳なさで、
一杯でございます。

引き続き頑張って対応していく所存でございますので、よろしくお願い
いたします。

という事で、休業中に行かせていただたい場所を2カ所ご紹介します。

一つ目が当店スタッフは皆行っており、このブログでも紹介していますが、
いつも混雑していて、私はまだ訪問した事がなかった「くれちうどん」さん
※今回はかなり早目に時間に行ったので直ぐ座れて食べれました。

久しぶりに、吉田のうどんの王道を食させていただいたと思います。
かけうどんと冷やしうどんのセットです。

とにかくコシがとてつもなくあり、食べた後少し顎が痛くなりましたが、
これが「吉田のうどん」なので、美味しくいただきました。

続いては、富士吉田市から少大月方面へ向かった都留市になりますが、
昨年新しくオープンした「泊まれる温泉 より道の湯」さん

新しいと言う事もあり、館内はとてもキレイで、休憩スペースも広く、
仮眠室やお子様向けの図書もたくさんあり、ダラダラと半日は居てもいいかな~
と思わせてくれる感じの温泉施設でした。リピート間違いなしです

晴れている時の昼間の露天風呂はとても気持ちが良かったです。館内写真は
HPを是非ご覧ください。
※本文中のそれぞれの店名にリンクを貼っております。

今回のブログは地元探索のお知らせで締めさせていただきます。

どちらもお近くを通られた際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

コーヒーとめがね


福井です。
連休はどのように過ごされましたか?
当社も連休を頂き、おかげ様でリフレッシュすることができました。
UNO(ジュラシックワールドver.)を満喫しました。

***
さて。
連休は終わりましたが、今度の日曜に楽しそうなイベントがありますよ。

コーヒーとめがね

コーヒーをテーマに、県内外のコーヒー屋さんはもちろん
フードや雑貨など50ものブースが出展するそうですよ。

富士宮に移転してきたばかりの【シロネコ】や、
富士吉田にアトリエを構える【Tapir】など
魅力的なブースがいっぱいです。

場所は富士宮の【あさぎりフードパーク】です。
新緑の中で、美味しいコーヒーを楽しめそうですね。

平成が終わり令和の始まり

宮野です。

 

ご迷惑をおかけいたしましたが、ひまわりは本日から通常営業となります。

 

4月で平成が終わり5月からは新元号の令和になりました!

 

個人的には私は何かと平成にゆかりがあり、平成元年に生まれて

息子は平成の終わりに生まれました!何か縁を感じます!

 

こないだ静岡県の長泉のベビザラスにベビー用品を買いに行った際に

お立ち台があったので、写真をパシャリ!

結構皆さんポーズ決めて写真を撮っていました(*^^*)

私も息子と一緒にパシャリ、息子は写真を撮る時はいつも怒っています。(笑)

 

ベビー用品を買い終えお腹が空いたので、御殿場の太龍さんにラーメンを

食べに行くことにしました。

 

私は一番人気の太龍ラーメンを味噌味の超激辛を注文。

見るからに辛そうです・・・

ただ、たまに食べたくなります。

始めは辛くないないですが、食べていくにつれて汗が出てきます!

 

辛いけど上手い、カラウマです!

辛いスープが太麺とよく合います!

 

その他にもメニューも豊富で定食などもあります。

また、普通の醤油ラーメンもあるので、辛い物が苦手な方も

安心です。

妻は醤油ラーメンを注文

600円ぐらいで大きなチャーシューが入っており、さっぱりしていて

美味しいです。

 

ブログに書いていたら、また太龍ラーメンが食べたくなってきました(>_<)

また、お邪魔したいと思います。

ゴールデンウィーク中盤、ほうとうを食べたい時は・・

南雲(直)です。

本日は、朝から一日ずっと雨模様で少し肌寒くもありました。
折角の連休なのに・・と嘆いておりましたが、観光客の皆様は元気に
遊びにいらしてくださっていました。

先程撮影した当店店頭の様子です。

そして、恒例の当店前の山中湖の様子です

本日、河口湖方面に行った時ですが、ビックリする光景が・・・
河口湖でも有名なほうとう屋さんで、「ほうとう不動 東恋路店」さんや
「ほうとうの小作」さんは11時時点で大行列ができてました。

ここで一つ情報をお知らせします。
ほうとう不動さんの東恋路店さんは、かまくら型の変わった造りの建物で
インスタ映えもするのか、いつもたくさんの方で行列しています。が・・・
実は、河口湖大橋方面にもう300mくらい車を走らせていただくと、
「ほうとう不動 河口湖南店」 があります。

味はもちろん変わりませんし、建物造りも旧家っぽい感じでこちらはこちらで
趣きがある店内です。

そして「東恋路店」さんよりスムーズに入れると思われます。

東恋路店さんの行列をみて、諦めてしまいそうになりましたら、少しだけ
車を進めてみて、河口湖南店さんも様子を見て見てはよろしいかと思いました。

あ~、少し肌寒いのでほうとうが食べたくなってきました。

なお、先日よりご案内しておりますが、下記日程で当社ゴールデンウィーク
休業となります。ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご容赦くださいませ。

美味しいお肉 ENGAWA1441

福井です。
連休中らしく、山中湖はたくさんの車で賑わっています。
早く天気が回復するといいですね。

***
昨日のお休みの日、ちょっとむしゃくしゃする場面があったので、
こうなったらたくさん飲んでやる!ということで行ってきました。

河口湖のニューフェイス【ENGAWA1441】です。


韓陽苑】が入っているテナントと言えば、ピンとくる方も多いのではないでしょうか。

オープンしたてということで、夜もメニューはランチメニューのみ。
おすすめは、ローストビーフ丼とかき氷だそうです。

お酒は次のお店に取っておいて、肉を満喫することにしました。

待っている間、お店からのご厚意でサラダが2回やってきました。


中のお肉はローストビーフでした。もったりしていて美味しい~。

【ハラミステーキ】

なんて美味しそうなビジュアル!
噛めば噛むほど美味しい~。

【リブアイステーキ】

どーん!

これは美味しくないはずがありません。

ソースはどちらもフルーティーな感じでさっぱり食べられました。

美味しいお肉を食べて幸せだな~ということで、大満足でした。
(その後お酒はスナックでものすごーく飲んだので、これまた大満喫でした)

店内もおしゃれな感じでおすすめです。
ちょっと時間がかかるので、余裕があるときにぜひご利用下さい。