+PLUS

以前ご紹介させていただいた、浅間酒造観光センターは
隣に酒蔵を併設しております。
そんな蔵元と草津温泉旅館組合青年部【PLUS PROJECT】が開発した
+PULS #001 という日本酒があります。

湯畑などで試飲会を開催し
認知度を高める活動を行っていましたが
コロナの影響でそれらの活動も全て中止。
それでも何か活動を、ということで
町民限定ではありましたが、無料でお試しください♪
と言った引換券がポストに投函されておりましたので
酒屋さんで引き換えてきました(^^♪

草津温泉+何か を提供したいという思いの元
草津温泉旅館組合青年部が立ち上げたこのプロジェクト。
このプロジェクトの第一弾商品がこの日本酒だそうです。
このお酒に使用したのは、吾妻産のお米。
青年部のメンバーも実際に稲刈りに参加したそうです!!

ラベルは、草津温泉のある草津町。浅間酒造のある長野原町。
隣同士ながら、近くて遠い関係だったようで
両者が初めて重なり合い、共同開発したことから
両町の地形が合わさったデザインとしたようです。

毎日晩酌しますが
日本酒をいただくのは久々でした。
飲みやすくて、ついつい飲みすぎてしまいそうですね・・・

草津温泉・長野原町限定ですので
お越しになった際はぜひご賞味下さい♪

 

 

気付かない間に・・・

毎日雨ばかりで太陽がほとんど顔を出さない日々ばかりでも
きゅうりのツルはどんどんのびていくなぁ~と思って追加で支柱を買わないと
ダメなのかなと思っていましたら・・・

葉っぱに隠れていて気付きませんでしたがきゅうりが出来ていました!
しかも2本!!家庭菜園初心者なので自分たちで食べる分には
下手に手を加えない方がいいのかなと思ってしまいました。

ほとんど太陽が出ない日ばかりできゅうりもダメかと思っていただけに
ちょっと一安心です^^

メロンの苗もまた新しい葉っぱが出始めてもしかしたらこちらも・・・
と少し期待しながら放置してみたいと思います^^;

隣の嬬恋村でコストコの商品が!

北軽井沢や嬬恋村のマンションオーナー様も良く利用されていると思われます
嬬恋村にあります【スーパーサンエイ】で不定期で開催されるコストコフェアが
本日開催されているようです。

群馬県には前橋南インターチェンジを下りるとすぐある【パワーモール前橋みなみ】内に
コストコがありますが、会員制なのと車で2時間以上移動距離が
かかるのでこういうイベントがあると嬉しいですね^^

どの商品も1家族では消費するのには多いものばかりなので、
ご近所の方と一緒に購入して分けるのがいい感じかと思われますのでお友達等を誘って
来店されてみてはいかがでしょうか?

スーパーサンエイ

〒377-1525 群馬県吾妻郡嬬恋村大字西窪44−1
電話:0279-97-3831
定休日:年中無休 9時30分~19時(ご確認の上ご来店下さい)

連休中の草津の様子

こんにちは!

皆様、連休中はいかがおすごしでしょうか?

連休初日の一昨日は涼しく、
14時頃で気温は20℃を下回りました。
(下記写真はリプレックス草津エントランスの温度計です)

草津は連休に入った一昨日から天気はあまり良くないのですが
それでも人出も多く、
店舗前の道路は渋滞している時間帯もございます。

普段車で往復5分の町内の移動が、
渋滞で往復30分かかったというお話しもお聞きしました。

町内だけではなく、
東京方面からお越しの方も道路が混んでおり
予定より1時間多くかかってしまったというお声もお聞きしました。

今年はいつもより人手は少ないかもしれませんが
それでも夏場の連休となれば混み合いますので
連休中の移動は余裕を持ってお越しください!

草津温泉スキー場 グリーンシーズン

スキー場って冬だけでしょ!?

まだ、そう思っていらっしゃる方も
大勢いるのではないでしょうか?

最近のスキー場は、グリーンシーズンも十分楽しめる所が沢山ありますが
ここ草津温泉スキー場もその1つです!!!

先日、女4人で集まった日
お天気が心配でしたが、大丈夫そうだね!と
ランチの後、ちょっと遊びに行ってきました。

スカイトランポリンやナインボッド、マウンテンカート、マウンテンボード
キックボード、グラススキー、パターゴルフ、マレットゴルフ
そしてバンジップなどの様々なアクティビティがありますが
この日は時間もあまりなかったため
リフトに乗って噂のインスタスポットへ行ってきました!

グリーンシーズンのリフトは新鮮でした♪

リフトを降りるとそこには噂のスポットが!!!

目の前には、アドリーム・リプレックス・クルトーアといった
マンションも一望できます(*^^*)

ソファーに寝転んでカメラを構えたら
こんなさわやかな写真も撮れました。

大空の元、コロナのことを少し忘れ
思いっきり深呼吸してスッキリしました♪

https://www.932-onsen.com/green/index
↑草津温さんスキー場のグリーンシーズンについてはこちらから♪

 

今年で3年目になります。

昨日草津町役場にて草津町青少年育成推進員の会議がありました。
群馬県知事の委嘱を受けて推進員となる為、きちんと書面をいただき
任命されるきっちりしたものとは知らず3年前に気軽に引き受けてしましました^^;

本来なら年度初めに行われるのですが、コロナの影響でこの時期まで
延期となっていました。

主な活動内容は

  • 地域の青少年健全育成運動を広めていくこと
  • 青少年が安全安心にインターネットを利用するため「おぜのかみさま」県民運動をすすめていくこと
  • 青少年の安全安心の確保をすすめていくこと
  • 社会環境の浄化活動をすすめていくこと
  • 郡市町村推進員連絡協議会との連携、調整を図ること (群馬県HPより抜粋)

草津町内での活動は毎月第一金曜日の6時から各地区ごとに行う清掃活動、
お祭り時・夏休み中の夜の単独パトロール等となっています。

こちらが群馬県が進めている標語の「おぜのかみさま」です。

こちらの標語を小中高生に浸透させていきたいようですが、
うちの子供達に聞いたらちゃんと知っていました^^

昨日の講演は時間を短縮して行われましたが、昨年同様子供たちの
SNSの利用についてでした。

簡単にコミュニケーションが取れてしまう為、そこからいじめや犯罪につながっていく
おそれが急増しているとの事でした。

なるべく早いうちから慣れさせようとタブレットやPCをいじらせていますが、
子供同士のやりとりにはまだまだ注意が必要ですね。

 

 

川原湯温泉遊びの基地 NAO

八ッ場ダムが完成したことに伴い
周辺では様々なアクティビティがオープンしているように思います。
ひまわりの他店のリゾートブログをご覧いただくと分かるように
当社にはバリバリのアウトドア派もたくさんいます。
そんな方々のブログを見ていると、キャンプっていいな~と思うし
我が家は子供が男3人なので、キャンプ等は経験させてあげたいと思いつつ
道具も一切ないことから、避けていました。

が、8/1よりオープンが決定したこちら!
手ぶらで行けるそうで、初心者にはお勧めかな?と思っております(*^^*)
https://yamba-kawarayu-noa.com/index.html

電車でも、車でも行けるのが嬉しいですね♪

昨日、買い出しの道中撮影した八ッ場ダムの様子です。
横断者の為に停車したところで
後部座席より慌てて撮影したのでわかりづらいかもしれませんが
現在の水位はだいぶ低めです。

先日ご紹介そたアガッタン同様
実際に行った際にはまたレポートさせていただきますね♪

ごちそうさまです^^

いつもお世話になっている業者様から
こちらをいただきました!

高価なコーヒーです!!

ちょっと贅沢な・・・と書いてありますが、私には十分高級な物かと思います^^
どのように飲んだらいいのか分からずまだいただけていませんが、
草津店のスタッフで味わっていただきます!

ごちそうさまでした!今後ともよろしくお願いいたします!!

AGattan!アガッタン

先日、母から「これやってみたい!」とLINEが届いたので調べてみました。
八ッ場ダム建設に伴い、吾妻線の1部がダムに沈んでしまうことから
岩島駅~長野原草津口駅間でルートが変更となりました。
切替で廃止となった線路の1部を活用し
気軽に八ッ場ダム周辺や吾妻峡を観光できるように
自転車型トロッコの運用を決定したそうです!

明日よりプレオープンだそうです。
完全予約制ですが、この時期天気が読めないので
まだ予約していませんが、ぜひ体験してみたいな~と思います。
プレオープン中の詳しい日程はこちら↓

また、プレオープン期間中は渓谷コースのみらしいですが
是非、体験してみたいです!
体験いたしましたら、またここで報告いたします!

公式サイト
https://agattan.com/

 

いろいろなダルマがありました^^

先日試験を受けに高崎まで家族と行き、終了後少し時間があったので
高崎駅前にあります【高崎オーパ】に行ってみました。

以前はビブレ高崎として営業していましたが2017年にオーパ高崎として
生まれ変わりました。

一人で入るにはちょっと気が引けてしまうような
若者向けのショップがたくさん入っています^^

私は6階にあります【東急ハンズ】の店内をぐるぐる回るのが好きなので、
今回もハンズをメインに行ってきました。

入ってすぐに置かれていたのは・・・

カラフルなダルマでしたw

「ハンズにあったんさ」という方言までつけて展示されていました。

少林山に行った後にハンズでもダルマに会う・・・今年は何かダルマに縁があるのかもしれませんねw

高崎は新幹線も停車しますので時間に余裕がある方は途中下車して高崎オーパによって
群馬の名産のダルマを見学してみて下さい!

くまモンとキティちゃんもダルマになっていました^^

高崎オーパ
〒370-0849 群馬県高崎市八島町46-1
TEL:027-321-8111