頼りになる町内のスーパー

こんにちは!

先日私が外出中に
事務所にいた総務の山口から「蜂がいます。」と
写真付きで連絡が、、、

こわ、、、小さいけどたぶんスズメバチでしょうか?
どこかからか店舗内に入り込んでしまった様子です。
しかも2匹、、、

蜂退治用のスプレー等は店舗にはありませんでしたので
買いに買いに行こうと思いましたが
最寄のホームセンターは長野原なので往復30分以上はかかってしまいます。

町内のスーパー2店に売っていることを祈って、
急いで向かいましたが
1店目は時期が過ぎてしまったので品切れ、、、
2店目も時期が過ぎたので無いかもしれないと、
店員さんに言われながら売り場に案内して頂くと
残り数本で無事に1つ購入することができました!

無事、誰も刺されることなく、退治できて良かったです!

今日伺ったスーパーは町内の
スーパーもくべえさんとスーパー大津さんです。

何か急に必要な物があったら
ダメもとで足を運んでみるのも良いかもしれません。

もしかしたら必要な物が置いてあるかもしれませんよ~♪

道の駅八ッ場ふるさと館 Yショップ

チョット買い物に行くだけでも、子供ってすぐ
「お腹すいた~!」って言いませんか??

先日も、家を出て10分くらいで始まりました。
お腹すいた攻撃・・・(>_<)

そんなわけで行ってきました!
道の駅八ッ場ふるさと館 のYショップ。
こちらはコンビニエンスストアですが
店内のパン工房で焼き上げたパンが沢山販売されています。
しかもご当地パン!!!

皆様だったら、どれをセレクトしますか?

子供たちは写真をとらせてくれなかったので
私のおすすめを紹介します♪

こちらのクルミみそパンです!!!!

是非ご賞味下さい!(^^)!

営業時間は月~木・日・祝祭日 7:00~17:30、金・土・祝祭日前 7:00~18:00となっております。

軽井沢おもちゃ王国 はたらく車大集合!

朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりましたね(>_<)
体調管理、お気を付けください。

さて、先日軽井沢おもちゃ王国で開催されました
はたらくくるま大集合!のイベントに行ってまいりました。
我が家の子供は男の子ばかりなので、特に毎年楽しみにしています。

今年は、コロナの影響で開催自体危うかったですが
何とか開催されました!

昨年に比べて、体験できるようなブースは少なく
消防車とアート引越センターが長蛇の列でした。

私は個人的に、八幡屋磯五郎のモチーフトラックがテンション上がりました!(^^)!
昨年まではいなっかたと思います。

ちなみに我が家の唐辛子も、こちらの七味です♪

物販スペースに、紙で作られたこちらのトラックがあったのですが
欲しい、とつぶやいた三男にくださり
羨ましそうな顔をしていた次男には組み立て前の物をくれました(^^♪

お買い物しなくて申し訳なかったな、と思いましたwww

三男が、力任せに掴むのですぐ変形してしまいましたが
飾って置いたら可愛いですよね♪

はたらくくるまのイベントは年1回だけですが
楽しそうなアスレチックや釣り堀、魚つかみ取りなんかもありますので
また行きたいと思います!!!

軽井沢おもちゃ王国
https://www.omochaoukoku.com/karuizawa/
営業期間 ~11/23(月)まで。
営業時間 10:00〜17:00(11月は〜16:30)
入園券 大人1,200円 小人900円
フリーパス ※当面の間販売を中止いたします(ホテルグリーンプラザ軽井沢ご宿泊のお客様は除く)
住所 〒377-1512 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
電話番号 0279-86-3515

ナナカマドの言い伝え

先日、息子の吹奏楽の演奏会で
草津音楽の森 国際コンサートホールへお邪魔してきました。

草津温泉ゴルフ場の手前にありますので
ゴルフをする方でしたら、ご存じかもしれませんね♪


建築家、吉村順三設計で1991年に完成したようです。
八ヶ岳高原音楽堂(1988年)を彷彿とさせる六角形ホールとの事ですが
ご存じに方いらっしゃいますか????

この写真にも写っておます、赤い実を付けた木がナナカマドです。

草津では、ナナカマドの実が沢山なると
雪が沢山降ると言われています。
科学的根拠はないそうですが、今年はどうでしょうか?

いっぺんにドカっと降る大雪ではなく
ちょっとずつ例年通り降ってほしいと願う山口でした~!

 

めっきり涼しく?寒く?なりました。

こんにちは!
世間は4連休でしたが、私は個人的に1日おきにお休みをいただきました。
春休み、GW、夏休みと自粛されていた皆様が
この4連休で一気に爆発したように思います。
町内も至るところで渋滞。
駐車場待ちの車も長蛇の列。

そんな中、連休3日目の夕方
チョットした好奇心・軽い気持ちで犬の散歩で湯畑へ。

びっくりするぐらいの人でした!!!!

そもそも繁忙期に湯畑へはいかないので
比較対象がありませんが
こんなに人で埋め尽くされているのは
初めて見ました!!!!!!

皆さんそれぞれ、ライトアップされた湯畑を撮影されていたので
私も後ろの方からカメラをズームにして便乗してきました!

やはり観光地ですので、お客様にいらっしゃっていただくのはうれしいですね♪

 

気付かないうちに出来てました!

草津町も今年の8月は暑かったおかげで
以前から育てていたメロンの苗に実がついていました!

きゅうりばかりに気を取られ、また葉っぱの陰に隠れていたのもあり
全く気付きませんでした^^;

でも9月に入り気温が下がったせいで、この1週間この状態のまま成長しません ><
暖かい地域のような環境を作ってやらないとやはり草津でメロンは無理そうですね。

今年の経験を活かしもう少し勉強してまた来年も挑戦しようと思っています。

よく見たら反対側にも小さいのが実っていました。
2つくらいは食べられるといいですねw

 

水陸両用バス

こんにちは!

昨日はこども園の運動会でした。
無事開催できてよかったです。

現在草津は雨。気温は18.2度。
はっきり言って、寒いです!(笑)
インターネットで確認した東京駅の気温が24.3度ですから
その差は6.1度。
お出かけの際はご注意ください!!!

さて今日は、八ッ場ダムの水陸両用バスをご紹介いたします!
しばらく運用休止いていましたが9/4~再開したようです!
事前予約なし・当日券のみで
天候・水位等で運行状況の変更有なので
ちょっとハードルが高そうですが・・・。

道の駅八ッ場ふるさと館にてチケットが購入できるようです。
先日、所用で長野原町役場によった際
駐車されていたので思わずパチリ!

こちらの定休日も水曜ということですが
いつか絶対乗ってみたいと思います(*^^*)

詳しくは公式HP

ここからもう一歩進まない感じです。

ここ数週間は太陽が毎日のように出ていたので
我が家のプランターのキュウリも新しい葉っぱや花が咲き、
小さな実は何個かできるのですが、
そこから大きくならない状態が続いています ><

やはりプランターでは限界があるようですね・・・
以前から下の方にも同じようなちびきゅうりが何個かついているのですが、
収穫しようかと思えるくらいに成長してくれません。

まだまだ花は咲いてくれそうなので植え替えてみようかと検討中ですので
また大きなきゅうりが出来ましたら報告させていただきます。

朝の天気から一転・・・

14時くらいから激しい雷雨になり道路が店舗前の道路が
少し冠水していました。

草津に40数年住んでいますが、道路が冠水する事はなかったような気がします。

10分程度でセダンタイプや軽自動車は半分弱埋まってました ><

ニュースでよく見る状況が上るか上るか下るかの道しかない草津町でも
起こるくらいの珍しい雨量となりましたが、
世界的に温暖化で少し気候が変わってきているのも事実なので
温暖化対策、何かできる事は小さい事でもやっていこうと思います。

ちなみに雨が止んだら冠水もなくなっていました。

株式会社エンゼル不動産草津店です

こんにちは!

株式会社エンゼル不動産草津店の小田中です。

さすがにまだ言いなれないところではありますが、
HP上でも告知させて頂いた通り、
本日からひまわり改めエンゼル不動産へ社名が変更となりました。

店舗看板なども昨日中に全て、
看板屋さんにエンゼル不動産へ交換をして頂きました♪

ひまわりの社名はありがたいことに、草津ではだいぶ皆様に周知して頂いており、
マンション等でスーツで歩いていると
「ひまわりさんですか?」と初めてお会いするオーナー様からお声掛け頂くことも度々ございました。

今後はエンゼル不動産として皆様に周知して頂けるよう
社員一同頑張って参ります!!

皆様、今後ともよろしくお願いいたします。