趣のある通り

車でアクセスできないって、不動産価値に相当なマイナス要素だと思います。
でも、そんな物件の周辺は趣(おもむき)があったりするのも事実です。

本日、物件調査に行った家がそうでした。

こんな路地を通って

少し山を登ります。

高さ4メートル近い擁壁の上に、そのお家はありました。

平屋の3LDKで価格は500万円。
間取り図もないため、手書き図面をもとにデータを作成中ですので、しばらくお待ちください!

三島さんぽ

宇賀です。

足が毎日冷たくて、グーパーグーパーしてます。

さて、新年の初詣は、いつものようにお気に入りのお守りがある

三嶋大社へ行って参りました!

姉上が年末にインフルエンザにかかり、三が日は自宅で思う存分

年末に出たスパイダーマンのゲームDLCを3弾分、楽しみました。

そして1月4日、久しぶりの外出。そこそこ人手もあり、屋台も出ていましたので

お参りの後は、いつものようにチョコバナナを堪能。

なまった体を動かそうと、お散歩してみる事にしました。

案内看板があって、「孝行犬のお墓」なるものを見つけたので

歩いて探検です!

メインの通りから1本入ると、宿場町な感じがワクワクしました。

写真は撮り忘れましたが。

まだOPENしていない施設↓

みしま未来研究所

「未来を作る人を作る」施設らしいです。

元幼稚園をリノベーションしたそうです。

 

で、お目当ての「孝行犬の墓」は円明寺さんにありました。

なんでも、寺に住み着いた母犬と子犬、寺を守っていたそうな、

ある時、病気になった母犬を子犬たちが看病する姿にお上人様が

犬であっても親を思う気持ちに変わりはないと感心したお話。

東海道の宿場町として栄えていた三島、往来する人々の口伝えで広まった

有名な話なんだそうですよ。

 

心温まる話の後も、ふらふらとお散歩。

占い!

しかも陰陽五行だ!

花鳥風月さん

飛び込んでみました~

価格もいろいろですが、この後予約の方が来られるとの事で、

一番、時間の短いメニューでお願いしました。

元はカフェがメインだったらしいですが、いつのまにか占いメインにと

店主さんがおっしゃってました。京都の実家の家業なんだそうです。

名前と生年月日、生まれた時間で占ってもらいましたよ。

あなたは基本的な考え方が、男です。と言われましたが・・・

それはそれでいいやと楽しい時間を過ごしました。

予約していかれる事をオススメします。

 

日も暮れ、そろそろ帰りましょう~と歩いていると

  

楽し気なお店を発見。

MIHAMAYAさん

コーヒーカップにヒビが入ってしまったので、ちょうどいいぞ~と入店。

素敵なカップがたくさんあって困りましたが、いいサイズのコーヒーカップが

あったので購入して帰りました。

知らない街を探検するのってやっぱり楽しいですね~

2019年の抱負


2019年が始まって、1週間。
2018年の1月はランニングをかなり頑張っていて、月間走行距離が初めて100kmを超えました。
しかしながら、そのあとは全くダメダメで、最近はちょっと走るだけで筋肉痛になるという体たらく。

2019年は頑張りすぎず、かといって怠けることのないよう、適度に体をいじめたいと思います。

その他、今年は娘と一緒に英検を受けようかと思っています。

皆様、本年もひまわり湯河原店を宜しくお願い申し上げます!

星ヶ山から初日の出

宇賀です。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

年末は、寒波の寒さに怯え、大掃除もやる気が起きなくてウダウダ・・・

これでは年が越せない・・・と気分を上げるために、

フレディなアイメイクを施し、BGMにクィーンをかけてみました。

効果覿面!

自分の単純さにあきれますが、楽しく大掃除を終わらすことが出来ました!

あっ、フレディは口ひげの時代ではなく、初期の感じですよ。

 

さて、そんなんで大晦日を迎え、なんとな~く初日でも見に行こうかな・・・と

思いまして、1度寝てしまうとダメなので、Huruさんにお手伝い頂き、

朝までドラマを一気見しながらスタンバイ。

意外に楽に6:30がやって来ました~

急いで、着込んで、星ヶ山へ車を走らせました。

6:46頃↓

雲がぁ・・・

 

6:54頃↓

あっ出てきました!綺麗~!すごく綺麗!

太陽の有難みをじっくり感じる瞬間です。

 

6:55頃↓

少しフォーカスして。

これは!本当に気分がいい!一味違う感じです。

元旦の朝は寒さも和らいでいたので、よかったですよ。

今年もいい年になりますように!

今年もお世話になりました♬

天渡(テント)です。

今年も無事に仕事納めの日を

迎える事が出来ました。。。

これもお客様、取引業者様の

おかげです!!!

来年も引き続き、

より信頼関係を築けますように、

お取引が出来ればと思います。

今年もありがとうございました!

来年は1月7日(月)から営業させて頂きます。

宜しくお願い致します。

アーバンヴィラ湯河原

直訳すると都会的な別荘となるアーバンヴィラ湯河原は、現在一番問い合わせの多い物件です。

木造3階建ての区分所有建物という、一風変わった物件。
延べ床面積は100㎡以上、管理費・修繕積立金の合計は月額13,000円
広いウッドデッキがあり、駐車場は屋根付き。
極めつけは区分所有でありながら、薪ストーブ付き。

車庫は普通車でも十分のサイズですが、物件までの道がかなり狭いので小型車がおすすめです。


広いウッドデッキ。こちらは共用部なので、数年前に建物全体で交換しています。

室内も広ーい!薪ストーブは過去に使った形跡がありませーん。

2018年の営業は明日までですが、明日でもご案内可能です!
ご検討くださーい。

初日の出

宇賀です。

冷え込んできました・・・

足が冷たくて、仕事しながら足の指を動かしています。

 

さて、年の瀬も迫ってきました。

初日の出は何年も見ていませんが、

湯河原・真鶴の初日の出スポットをご紹介します。

海から上がる初日もいいですが、高台からも見てみたいですね。

それなら、星ヶ山公園でしょうか?

さつきの郷がある場所ですが、普段はひっそりとしてます。

アネスト岩田ターンパイクは、富士山と初日の出が楽しめるスポットです。

朝日に染まる紅富士が見れるかもしれませんよ!

真鶴はやはり半島です。

三ツ石とのコラボは拝みたくなる景色ですね~

今年の年末は寒いらしいので、お体にお気を付けください!

 

甘酒♬

天渡(テント)です。

こうじを準備します。

おかゆを作ります。

温度を下げる為、放置します。

約60度になりましたら、こうじを入れます。

時々混ぜながら約55度の温度を保ちます。

最近は便利なマシンが売ってます。

温度を一定に保ってくれます。

そして、、、

約8時間後に完成です。

美味しい甘酒が出来ました♬

明日も宜しくお願い致します。

第29回湯河原温泉オレンジマラソン


連休中日の湯河原は時折強い雨も降っていました。
クリスマスイブでもある、連休最終日は晴れの予報です。


湯河原への通勤のために以前よりも1時間ほど早く家を出なければならず、なかなか早朝ランニングができていません。ここは強制的に走る理由を作るために、3月31日にある湯河原温泉オレンジマラソンにエントリーしました。
3km、5km、10kmという3種類の距離です。10kmにエントリーしました。
当日使える無料の温泉券もしっかり活用して、マラソンと湯河原温泉を堪能してきます。

楽しみです!