カテゴリー: 湯河原店ブログ
三島さんぽ
宇賀です。
足が毎日冷たくて、グーパーグーパーしてます。
さて、新年の初詣は、いつものようにお気に入りのお守りがある
三嶋大社へ行って参りました!
姉上が年末にインフルエンザにかかり、三が日は自宅で思う存分
年末に出たスパイダーマンのゲームDLCを3弾分、楽しみました。
そして1月4日、久しぶりの外出。そこそこ人手もあり、屋台も出ていましたので
お参りの後は、いつものようにチョコバナナを堪能。
なまった体を動かそうと、お散歩してみる事にしました。
案内看板があって、「孝行犬のお墓」なるものを見つけたので
歩いて探検です!
メインの通りから1本入ると、宿場町な感じがワクワクしました。
写真は撮り忘れましたが。
まだOPENしていない施設↓
「未来を作る人を作る」施設らしいです。
元幼稚園をリノベーションしたそうです。
で、お目当ての「孝行犬の墓」は円明寺さんにありました。
なんでも、寺に住み着いた母犬と子犬、寺を守っていたそうな、
ある時、病気になった母犬を子犬たちが看病する姿にお上人様が
犬であっても親を思う気持ちに変わりはないと感心したお話。
東海道の宿場町として栄えていた三島、往来する人々の口伝えで広まった
有名な話なんだそうですよ。
心温まる話の後も、ふらふらとお散歩。
占い!
しかも陰陽五行だ!
飛び込んでみました~
価格もいろいろですが、この後予約の方が来られるとの事で、
一番、時間の短いメニューでお願いしました。
元はカフェがメインだったらしいですが、いつのまにか占いメインにと
店主さんがおっしゃってました。京都の実家の家業なんだそうです。
名前と生年月日、生まれた時間で占ってもらいましたよ。
あなたは基本的な考え方が、男です。と言われましたが・・・
それはそれでいいやと楽しい時間を過ごしました。
予約していかれる事をオススメします。
日も暮れ、そろそろ帰りましょう~と歩いていると
楽し気なお店を発見。
コーヒーカップにヒビが入ってしまったので、ちょうどいいぞ~と入店。
素敵なカップがたくさんあって困りましたが、いいサイズのコーヒーカップが
あったので購入して帰りました。
知らない街を探検するのってやっぱり楽しいですね~
小田原ひもの山安さん♬
天渡(テント)です。
早川にございます、
小田原ひもの山安さんに行って来ました。
入口にあるポスターが食欲をかき立てます。
ホッケと金目鯛の試食があり、
美味しく頂戴しました♬
ツボ鯛を買い、足早に帰宅しました。
本年も宜しくお願い致します。
2019年の抱負
星ヶ山から初日の出
宇賀です。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
年末は、寒波の寒さに怯え、大掃除もやる気が起きなくてウダウダ・・・
これでは年が越せない・・・と気分を上げるために、
フレディなアイメイクを施し、BGMにクィーンをかけてみました。
効果覿面!
自分の単純さにあきれますが、楽しく大掃除を終わらすことが出来ました!
あっ、フレディは口ひげの時代ではなく、初期の感じですよ。
さて、そんなんで大晦日を迎え、なんとな~く初日でも見に行こうかな・・・と
思いまして、1度寝てしまうとダメなので、Huruさんにお手伝い頂き、
朝までドラマを一気見しながらスタンバイ。
意外に楽に6:30がやって来ました~
急いで、着込んで、星ヶ山へ車を走らせました。
6:46頃↓
雲がぁ・・・
6:54頃↓
あっ出てきました!綺麗~!すごく綺麗!
太陽の有難みをじっくり感じる瞬間です。
6:55頃↓
少しフォーカスして。
これは!本当に気分がいい!一味違う感じです。
元旦の朝は寒さも和らいでいたので、よかったですよ。
今年もいい年になりますように!
今年もお世話になりました♬
アーバンヴィラ湯河原
直訳すると都会的な別荘となるアーバンヴィラ湯河原は、現在一番問い合わせの多い物件です。
木造3階建ての区分所有建物という、一風変わった物件。
延べ床面積は100㎡以上、管理費・修繕積立金の合計は月額13,000円
広いウッドデッキがあり、駐車場は屋根付き。
極めつけは区分所有でありながら、薪ストーブ付き。
車庫は普通車でも十分のサイズですが、物件までの道がかなり狭いので小型車がおすすめです。
広いウッドデッキ。こちらは共用部なので、数年前に建物全体で交換しています。
室内も広ーい!薪ストーブは過去に使った形跡がありませーん。
2018年の営業は明日までですが、明日でもご案内可能です!
ご検討くださーい。
初日の出
甘酒♬
第29回湯河原温泉オレンジマラソン
連休中日の湯河原は時折強い雨も降っていました。
クリスマスイブでもある、連休最終日は晴れの予報です。
湯河原への通勤のために以前よりも1時間ほど早く家を出なければならず、なかなか早朝ランニングができていません。ここは強制的に走る理由を作るために、3月31日にある湯河原温泉オレンジマラソンにエントリーしました。
3km、5km、10kmという3種類の距離です。10kmにエントリーしました。
当日使える無料の温泉券もしっかり活用して、マラソンと湯河原温泉を堪能してきます。
楽しみです!