小田原 城町CAFE

宇賀です。

週末、また寒くなりそうですね・・・

ここ数日はホカロンしなくても大丈夫だったのに。残念です。

左額にきてる頭痛信号が、嫌な感じです。

 

さて、先日、小田原城の近くにあります「城町CAFE」さんに行ってきました!

お堀端通りにあります。小田原城はすぐそこ。

入口にはお豆のお菓子などが売っていましたよ。気軽に入れる感じがいいです。

  

着いたのが遅かったので、ランチメニューは売り切れが多発!

小田原きんちゃく城町おでん、食べてみたかったです。

でも、久しぶりに食べたお稲荷さんは、ほっこりしました。美味しかったです。

酢飯嫌いの私。でもお稲荷さんは油揚げが美味しいと何故か大丈夫なのです。

すべてにおいて、なんか可愛い。

そして城下町っぽい華やかさと和風の安心感が良かったですよ。

感動しました♬

天渡(テント)です。

農林水産まつりの続きになります。

出店者さまの中で、ひときわ目立った場所がありました。

農作物の展示されてるところでした。

こんなに美しく美味しそうな作物は初めてです♬

大袈裟かもですが、とても感動しました!

来年も是非、行きたいと思います!

明日も宜しくお願い致します。

湯河原サニーハイツの新規物件

寒い季節は温泉が恋しくなるのですよね。
温泉付きの物件へのお問い合わせ・ご案内が毎日のようにございます。

3日前に営業開始しました湯河原サニーハイツは、すでに2組の方からご覧いただきました。

お部屋からは海を遠望します。

40㎡ちょっとのお部屋ですけど、居住スペースが広く感じます。
3点ユニット(お風呂とトイレが一緒)は敬遠されがちですけど、大浴場は毎日営業なので、お部屋でお風呂に入る必要はありません。トイレととらえれば良いかと思います。

温泉の大浴場は湯河原でも随一の眺望です。
泉質も良く、築年数45年を超えるマンションの大きな魅力となっています。

駐車場が有料とはいえ、リゾート利用で年間12,000円、実質1,000円(月額)です。

ご内覧、お待ちしております!

柏木美術鋳物研究所

宇賀です。

兼ねてより、興味のあった小田原風鈴を販売している

柏木美術鋳物研究所さんへ行ってきました。

以前とある場所でお買い物中、とてもいい音色を奏でる風鈴の音を聞いて

小田原風鈴を知ったのですが、忘れかけていた私に姉上が工房を兼ねた

柏木美術鋳物研究所さんを見つけ、行ってみようよ~と。

夏でもないのに・・・風鈴か。と思いましたが、人がガヤガヤする中なのに

その中を抜けて頭の中に響く、ハッとするいい音だったのを思い出しました。

小田原市中町

駐車場もありました。

砂張をはじめ工場独自に配合された銅合金で作られた風鈴達

砂張がすんごくいい音を奏でますが、

お財布と相談し真鍮の中から選ぶことにしました。

音色がひとつづつ違うので鳴らしながら選定。

三連・七連になっている物とかもありましたが、それは音色を選べないので

自分のピーンと来たものがいいかな?と思いまして。

店内にはいろいろその他の商品もありました。

仏具などもありましたよ。

私が選んだ風鈴 ↓紙も選べます。種類がたくさんあるんです。

↓猫耳のストラップ

小さくてもいい音です。

他の販売店で買うよりお得に買えます。

 

3/2に有楽町駅前交通会館で催しがあるみたいです。

一度、この音色を聞いてみてください。

紙面広告について

不動産広告は大手デベロッパーが分譲する都心の新築マンションのセンス溢れる高級感のあるものもあれば、不動産会社のプリンターで印刷した中古物件の手作り感溢れるチラシまで、千差万別です。
web、新聞折り込み、電車の中吊り、ポスティングなどアプローチ方法もまた様々。
どこまで時間と費用をかけて作りこむべきか。世に出すタイミングなど、いろいろな要素が考えられます。

デジタル(Web)とアナログ(紙面)では、デジタルが優勢な昨今、湯河原店では紙面媒体も、数こそ多くありませんが、掲載をしています。

ちょうど、直近で広告掲載した紙面の見本が届きました。

こうして「もの」になって世にでるのは、うれしいです。

この誌面を見て、興味をもって、問い合わせて、物件を内覧して、購入して、湯河原・真鶴で充実した時間を過ごして、湯河原・真鶴エリアを好きになってもらうまでが、私たちの仕事なんだな~と思いました。

小松庵さんでお蕎麦

宇賀です。

毎日、ホカロンを背中に貼って過ごしております。

さて、年末にインフルエンザになって年越しそばを食べれなかった姉上の希望で

湯河原駅前の「小松庵」さんに行ってきました。

改装されてから初めてお邪魔しました。

私は寒がりなので暖かいお蕎麦にしました。

天ぷらそばです。普段は暖かい蕎麦は好みじゃないんですけど

体も温まり、美味しかったです。

お腹いっぱいになりました。

 

姉は鴨せいろ

そば粉にもこだわりがあるそうです。

味音痴な私には分からないんですけど、小松庵さんのお蕎麦、好きです。

 

暖かくなったら、本わさびせいろを食べたいですね。

辛い物が嫌いなのに、わさびは何故か好きなんですよ・・・

吉浜でサーフィン


連休最終日。電車通勤となってから、休日の人の少ない朝の駅とか、とても好きになりました。いつもは賑わっている場所が静かなのがいいんです。

2018年中に吉浜でサーフィン!って思ってましたが、結局できず・・。
今朝、お店のオープン準備中に外をサーフボードをもって歩く方がいたので、波があるのかな?と思い、夕方に吉浜へ行ってみました。

厚めの波でしたが、十分にできてます。早い波は苦手なので、こういう波がいいです。人も少なく、寒ささえ我慢できれば、楽しめそうでした!

夕日を受けたアデニウム真鶴が綺麗でした。

ずっと仕事でしたが、良い連休でした!