カテゴリー: 湯河原店ブログ
北條幻庵
宇賀です。
蒸し暑さと戦う夏休みでした。
こんな湿度の中、洗濯物を干すのかとウンザリしましたが
ここ数日、朝は快適な温度で目覚めます。
さて、そんな夏休み。
ふと用事があり小田原駅へ。
北條早雲さんがラグビーのユニフォームを着ていました。
なんだか、かわいい。
そんな早雲さんの末の息子、
幻庵さんのお屋敷跡に行ってきました!
久野にありまして、入口がすごく分かり辛い場所でした。
清水が湧き出る池があり
鳥居の奥に位牌らしきものが納められている建物がありました。
幻庵さんは北條を支え、97歳で亡くなられたそうです。
早雲寺の枯山水↓も作られ、多才な方だったようです。
兎に角、セミがすごくて、ビックリしながらの散策でした。
お盆休暇を頂戴します。
湯河原駅の階段で令和への歩み
こんにちは藤江です!
先日の定休日は湯河原町の海浜公園にあるプールに行ってきました!海浜公園にはテニスコート4面、プール(子供プール、25mプール、流れるプール)と約7,400平方メートルの芝生広場、遊びに散策、軽スポーツと多様な利用ができます!
海の側にあり潮風を感じながらのプールは楽しかったです♪
大人は500円、子供は300円ですので、まだまだ暑い夏を
涼しいプールで楽しく過ごしてくださいね^^
さえて昨日は案内の鍵を借りに行くために湯河原駅から熱海駅へと
移動しましたが、、、
湯河原駅の階段で令和までの時代の歩みを勉強できます!
元禄が因みに1688年からなので、331年分の年号を
踏みしめて電車に乗りました笑
因みに熱海駅から湯河原駅は電車で1駅で7分で
到着します!熱海市内は車が込み合うことが多いので、
熱海の花火大会などは電車で行くのがお勧めですよ^^
福浦 みなと食堂さん
宇賀です。
部屋の片隅に追いやられていた「ステッパー」
音がギ~コギ=コしてたんですが、潤滑剤で復活させたので
邪魔なお肉の駆除に乗り出しました。
早くも腰のあたりの浮き輪が少し小さくなりました。
さて、暑くて外出しない私の為に、姪がいろいろ写真を送ってきてくれます。
先日は、湯河原町の福浦漁港にあります「みなと食堂さん」に行ってきたようです。
漁港の雰囲気に合う建物です。
朝獲れの新鮮なお魚。う~ん悩みますネ。
水曜日が定休日なので、なかなか行けないのです。
ジャンボフライ定食↓
フライともう1品はから揚げにするか、煮つけするか選べるそうで
煮つけにしたそうです。フライが大きいですね~
↓刺身定食+アジフライ
あぁ~、お刺身美味しそう~
楽しみにしていたお刺身パーティ出来なかったんです・・・
「カンパチ!釣ってきます!」なんて言っていたのに。
美味しいお魚のお店です。オススメですよ。
明太子もん♬
天渡(テント)です。
明太子もんじゃに、チーズと餅をトッピング~
いよいよです!
と、急ぐ気持ちを抑えつつ、
道具・作り方を確認。
そして、具を刻んだ上のドテ作り。
大事な明太子投入を忘れてしまい、
後手後手でした。。。
でも、味は美味しかったです!
次は豚タマです。
裏返したら焦げてました。。。
まあ、マヨネーズかければ
焦げも大丈夫な感じになります。
見た目とは違い、美味しく頂きました。
自分で作るのは楽しいです♬
またお邪魔したいと思います!
明日も宜しくお願い致します。
奥湯河原にある不動滝になってきました!
こんにちは藤江です。
暑い日が続きますが、本日は涼しいスポットを紹介いたします!
それは奥湯河原にある不動滝です!
不動滝は湯河原五大滝(白雲の滝、清水の滝、五段の滝、だるま滝、不動滝)の一つで、滝の名は滝つぼのほとりに不動明王を祀るに由来するそうです!
滝の高さは約15Mで、涼しいしぶきを感じられとても涼しいです♪
また滝つぼのまわりの岩盤の中から採れた石は〝湯河原沸石”と呼ばれ町指定天然記念物になっているそうです。
現在はほとんど見られないそうですが、白い結晶がまだらに入った石になるそうです^^
夏目漱石はリウマチ治療のためこの不動滝に近い天野屋に逗留したそうで、朝日新聞に掲載された「明暗」には主人公が不動滝へ向かう場面があるそうです!小説は夏目漱石が亡くなってしまった為、未完に終わってしまったそうです。
多くの文学者が訪れた湯河原町で、自然と歴史を堪能してみてください!
酒匂川の花火
宇賀です。
よっぽどの暑さにならないと、アイスなどを食べたくならないのですが、
流石にここ数日は、アイスが食べたい衝動にかられます。
今日は、買って帰ろうかなぁ・・・考え中です。
さて、先日、姪が小田原酒匂川の花火大会に行ってきたよ~と
写真を送ってくれました。
県西では一番たくさん上がる花火大会です。
1万発!
ナイアガラ付き!
いいね~なんて言っていましたら。
無風だったようで、花火が煙に覆われてしまって
残念な感じになったと、ガックリしていました。
こればっかりは、仕方のないことですね。
また来年!
もんじゃ横丁 小田原店さん♬
天渡(テント)です。
メガネのシンコーさんの前にございます。
もんじゃ横丁 小田原店さんにお邪魔しました。
どことなく見慣れた看板に癒されます。
入口からソースの香りがします。
天井の高い店内です。
メニューを見ながら、、、
めんたいもんじゃ~餅・チーズを
トッピング!と心は決めております♬
次回は私の技を披露出来ればと思います。
明日も宜しくお願い致します。
やっさ祭り2日目 湯河原花火大会♪
こんにちは藤江です。
本日も暑かったですね!これぞ夏!という陽気が
続くのは嬉しいような辛いような・・・まだ海水浴をしていないので、
次回の休みは海辺でビール、、、ではなく海水浴を楽しみたいと思います。
さて昨日は「湯河原やっさ祭り」の二日目でした!
何台も並ぶ華やかな装飾の美しい花車が圧巻でしたよ^^
お囃子を聞きながら祭りの雰囲気を楽しみました♪
そしてこの日は吉浜海岸では、、、
やっさ祭りを締めくくる6000発もの花火が夜空を彩りました♪
夏といえばやはり花火ですね^^
海上スターマインなど迫力満点でした!
花火をしながらBBQをしている方も沢山いらっしゃいました♪
やはり夏は海でBBQと花火大会!湯河原の夏の生活も
毎日楽しく過ごしています^^
沢山汗を書いた後の温泉もとても気持ちが良いですよ♪
因みに湯河原町では10月26日にも「ハロウィン花火」が
上がるので、そちらも是非見に来てくださいね♪