天渡(テント)です。
秋になりました。
最近は少し寒くなり、
温かい物が食べたくなります。。。
紅籠坊さんにお邪魔しました。
ランチタイムでしたので、
炒飯ランチを頂きました。
湯河原の本格的な中華のお店です!
スープも餃子も全て美味しい!
ブログを書きながら
また食べたくなりました♬
帰り道に、
いのししファミリーと遭遇。
食料探しに何やら忙しそうでした。
※危険ですので、
いのししには近づかないよう、ご注意下さい。
明日も宜しくお願い致します。
天渡(テント)です。
秋になりました。
最近は少し寒くなり、
温かい物が食べたくなります。。。
紅籠坊さんにお邪魔しました。
ランチタイムでしたので、
炒飯ランチを頂きました。
湯河原の本格的な中華のお店です!
スープも餃子も全て美味しい!
ブログを書きながら
また食べたくなりました♬
帰り道に、
いのししファミリーと遭遇。
食料探しに何やら忙しそうでした。
※危険ですので、
いのししには近づかないよう、ご注意下さい。
明日も宜しくお願い致します。
こんにちは藤江です!
先日のブログの続きですが、釣ったアイゴは房総の郷土料理である
なめろうを作りました♪
出刃包丁は湯河原に持ってこなかったので普通の包丁で頑張ります!
毒がある背びれや胸びれなどは包丁で取り除きます。
はらわたは破ってしまうと臭いので丁寧にさばきます。
はらわたが多く身はあまり多くありませんでした、、、が美味しそうです^^
捌いた身を長ネギ、しょうが、にんにく、味噌を入れトントンひたすら叩きます!
そして大葉の上に盛り付けて完成です♪
にんにくマシマシにしすぎて味が濃すぎたのが少し失敗でしたが
とても美味しかったです!お刺身でも食べましたが臭みもなく美味♪
やはり自分で釣った新鮮な魚を食べるのは最高です♪
また釣りに出掛けて美味しい魚を釣り上げたいと思います!
宇賀です。
先日、熱海店の石山さんと久しぶりにお出かけしてきました。
ランチどこにする~?
と、行き当たりばったりの感じがいつもの感じです。
一夜城に行く予定にはなっていたので、近くのポルト・イルキャンティさんへ
小田原市早川にあります。
今回はランチのセットメニューから選びました。
前菜↓
ドレッシングはやっぱり美味しい!
メインはハーフを頼んで、パスタとお肉料理です。
2種類を楽しめる嬉しさ。
デザートも付いているので、とっても充実したランチ。
いつものように、お腹が苦しくなりました。
お店の雰囲気も含め大好きなお店です。美味しかったです。
ごちそうさまでした!
天渡(テント)です。
本日は台風並みの雨と風で
大変な一日を過ごされた方が多いと思います。。。
そんな最中ではありますが、、、
ひまわり通信44号が出来ました。
2019年11月オープン予定の草津店が増えました!
前回よりも、ボリュームもアップしております。
ご興味のある方は、お気軽にお近くの支店まで
ご連絡頂ければ幸いです。
応募フォームもございます。
※数に限りがございます、品切れの際はご了承下さい。
明日も宜しくお願い致します。
こんにちは藤江です!
昨日の定休日は湯河原海浜公園に釣りに行ってきました♪
湯河原町で釣りをするのは初めてで、まずはサビキ釣りで
小さい魚でもいいから釣りたいな~とゆるく釣りを開始しました。
湯河原海浜公園ではアオリイカもシーズンとの事で、多くの方が
釣りをしていました♪
さて私はというと、、、コマセをまいてもまいても魚の反応がない。。。
今日は海の偵察だから釣れなくても問題ないから!と自分を慰めて
帰ろうとした瞬間!竿先がググっと海に引き込まれました!
小さいアジやサバを釣ろうと思って小さい針を使っていたので、
ばらさないように慎重に、かつ積極的にリールを回します!笑
やっと海面まで魚が現れたところで一気に竿を振り上げます!
現れたのはふっくらとしたアイゴでした♪
なかなか立派なサイズです!
アイゴは背びれや尾びれなどに毒があるのでくれぐれも注意してくださいね!
アイゴは海藻などを主に食べるそうで、独特の臭みがあると言われており
食べない方も多いのですが、初めて湯河原で釣り上げた魚ですので、
次回は調理したブログを書かせていただきます♪
宇賀です。
送られてくる姪の子の写真やムービーを見て、
ニヤッとしてます。
自分の孫でなくとも、めっちゃ可愛いです。
ハロウィンには仮装させられるそうで、楽しみにしてます。
さて、湯河原図書館では、10/19~10/30まで
「温泉と湯河原」という展示会が行われています。
サブタイトルが「温泉関係資料に見る湯河原の歴史」
ほっほう。興味深い。
江戸中期から昭和にかけての資料、ぜひ見てみたいです。
一体、どんな温泉関係資料から広がる展示パネルなのでしょう?
古き良き時代の薫り漂う温泉地ならではのコレクションとは?
うぅ~
謎が多くて、すごく見てみたい気分です。
駅前の湯河原図書館3階です。無料ですので、皆様もぜひ!
こんにちは藤江です。
昨日はラグビーの試合に釘付けでした。
日本に感動を与えてくれたラグビー日本代表の方、関係者の方々
大変お疲れ様でした!
私もたるんだ身体を引き締めるためにスポーツをしたいのですが、、、
なかなか実行できず。
今度箱根店の南雲さんにテニスの相手をお願いして秋らしくスポーツを
楽しみたいです!
さて先日ですが、たるんだ身体をさらに増加させようと湯河原駅のすぐ側にある
住吉屋さんに行ってきました♪
住吉屋さんは創業が1935年と長年地域の方に愛されてるお店です♪
とろけるチーズケーキはテレビや雑誌にも掲載され、ホームページでの通信販売、
そして地方発送にも対応しているそうです^^
私は今回とろけるデシューの季節限定和栗シューをいただきました♪
秋の味覚の栗とシュークリームの相性は抜群であっという間に食べてしまいました♪
ケーキやサンドイッチにお菓子など美味しいものが勢ぞろいです♪
誕生日ケーキやクリスマスケーキも頼みたくなりました^^
体重を落としたらまたお邪魔させていただきます!笑
天渡(テント)です。
本日は賃貸募集物件~
「サンライズポイント真鶴」に行って来ました!
このお部屋は、
木々の緑と海の蒼を眺める事が出来ます。
ゆっくり寛げる和室
リビングと繋がっており、
広げて活用頂けます。
使いやすい食器棚があるキッチンです。
南東向きの明るいお部屋です。
玄関の靴入れもかなり大型です。
お試しにリゾート生活したい、、、
お客様にオススメです♬
明日も宜しくお願い致します。
宇賀です。
さっき、外が急に明るくなって、虹が出ていました。
かなりくっきりとして、綺麗でした。
しかも外側にもう一重。
ここまで、くっきり綺麗に見えるのも珍しいですね。
さて、台風がまた発生して、来週あたりに来そうです。
秋の箱根が大好きな私としては、早く、復活してほしいのですが。
心配です。
さて、11/1~アート散歩始まりますよ!
今年で、6回目。
真鶴・湯河原が芸術の町になります。
私はコミュニティ真鶴のトントカ展さんとか、行ってみたいですね。
コミュニティ真鶴の建物自体好きなので。
もう一つ、15 Atelier Katsuさんも素敵です。
基本的に分かり易いアートが好みです。
芸術の秋!楽しみませんか?
こんにちは藤江です。
最近は気温も下がり秋らしくなってきましたね!
さて秋のイベントと言えばハロウィンがありますが、
湯河原町では来週の土日に「ゆがわらHalloween」が開催されます♪
ハロウィンとしては最大級の花火6000発も予定されており、
お笑い芸人さんのライブに仮装コンテスト、キッチンカーでのお食事など盛りだくさんなイベントです。
屋内で開催なので天気が優れなくても大丈夫です^^
湯河原駅もハロウィン一色になっていました♪
来週が楽しみです♪