幕山公園通りの梅は?

宇賀です。

幕山の湯河原梅林は見ごろを迎えたそうですが、

国道から幕山へ続く幕山公園通りの梅は、今年、芳しくありません。

ほぼ、1割に満たない咲き具合で、この季節の通勤時の楽しみが

失われております。

どうしたんでしょうか。心配です。

今週の日曜日と祭日は晴れの予報ですので、

幕岩に飾られた満開の梅を見に来てください!

 

さて、少し前、姉上の家で、モンクールさんの湯河原プリンを食べました。

天渡さんとカブった!!!!と思いましたが、でもそこは怯まず書きます。

コーヒー味

すんごく美味しくて~

あと2つは食べれますね。

苦みがちょうどいいし、後を引く。

お土産にお勧めです!

湯河原町と熱海の間を流れる千歳川で菜の花が咲いていました^^

こんにちは藤江です!
本日は風が強い日でしたね!
花粉もじわじわと飛んできているようで、くしゃみと目のかゆみが、、、
暖かくなるのは嬉しいですが花粉だけは残念です😅

さて本日ふと千歳川を見ると菜の花が綺麗に咲いていました^^

遠くの山では梅も咲いており、春ももうすぐだなと感じます。

3月末~4月初めには上河原橋から泉大橋の間のソメイヨシノが満開になるそうですが、
私が昨年湯河原町に引越しをしたのが4月中旬で、桜はすでに散っていました。
もうすぐで一年と時間の流れは早いなーとしみじみ思いますが、
海に山に川、そして温泉と魅力のある町に暮らせて毎日充実しています^^

湯河原町では幕山公園で梅が綺麗に咲いていますが、桜も咲いたら
またご紹介させていただきます。

小田原 ブンブン

宇賀です。

今日のお天気は、普通の雨になりましたね。

春の嵐とか聞いていたので、一安心ですね。

それよりも、昨日、姪の子の子守をしていたので、背筋が痛いです。

子守歌は、姪から指定されていた「ジュリアに傷心」ではなく、

アジカンの「藤沢ルーザー」にしました。テレビで藤沢が映っていたので。

どちらも相応しいかどうか不明ですが、寝てくれました!

そんなんで、姪が小田原に住んでいるので、小田原ネタが多くなってしまっています。

 

で、先日、久しぶりに「パン工房Bun Bun」さんへ行ってきました。

朝は7:00~営業しているそうです。

イートインスペースもありますよ

店内はたくさんの方がパンを選んでいたので、写真は撮れませんでした。

私がチョイスしたのは↓

食べたいものだらけで、迷いましたが、どれも美味しくて満足しました!

塩パンとか、カレーパンがお勧めらしいです。


車でシャッと寄れる感じもすごい助かります。

ぜひ、行ってみてくださいね。

西湘・小田原住宅公園♬

天渡(テント)です。

春らしい空気が流れ、
過ごしやすい日となりますが、
花粉症が気になります。

西湘・小田原住宅公園に行って来ました♬

去年と違い、今年は1件建て替え工事を
行っておりました。完成が楽しみです。

弊社でも湯河原町吉浜にて売地
ございますが、この物件もお好みの
ハウスメーカーで建築が可能です!

モデルルームはいつお邪魔しても
楽しくてテンションが高くなります。
またお邪魔したいと思います♬

明日も宜しくお願い致します。

湯河原町「どらやき 和果」さんの黒たまご風どら焼き

こんにちは藤江です。
湯河原町の幕山公園で「梅の宴」が開催中ですが、現在7分咲きになっているそうです^^
暖かい日が続き満開にもうすぐなりそうです♪

さて先日ですが、湯河原駅から歩いて5分ぐらいの場所にある「どら焼き 和果」さんに行ってきました^^
すでに何度か和果さんのどら焼きをご紹介させてもらっていますが、
今回初めての食べたのがこちら↓

黒たまご風どら焼き(250円)です♪
どら焼きの皮に竹炭を入れて黒く仕上げてあるそうです^^

甘さ控えめの白あんの中に卵のようにひと粒丸ごとの栗が入っています♪
栗と白あんの甘さと竹炭入りの皮が相性良く優しい味わいのどら焼きでした^^

箱根町内のコンビニでも売られている店舗がありますので、
見掛けたら是非食べてみてください。

隠れスパ三世 シティモール店

宇賀です。

今日は暖かくなって、なんだか気持ち悪いですね。

朝、どうしていいか、ちょっと迷いましたが一応、コートは着てきました。

 

さて、先日、小田原の隠れスパ三世さんへお邪魔してきました。

小田原シティモール内に開店してから、行ってなかったので

ニトリの買い物の帰りに寄ってみました。

前の古民家風の建物が好きだったので、ちょっと残念ですが

お買い物帰りにもっと気軽に寄れるような場所になりました。

 

やっぱり、美味しいですよ。

よく、お客様に湯河原で家具はどこで買うの?と聞かれますが、

私は基本的にネットか、小田原のニトリへ行きます。

その際には、ぜひ、隠れスパ三世さんへ寄ってみてくださいね。

透明感のあるキッチン♬

天渡(テント)です。

本日は湯河原町宮上にございます、
エクセレントプラザ湯河原3番館
お邪魔しました。

上層階に位置するこの部屋は
宮上近辺の景色を一望出来ます。

最近、肌寒い日が続きますが、
南向きのお部屋ですので、そのような寒さを
忘れさせてくれます。

毎日使われているキッチンは
透明感があり、
オーナー様の清潔感が伝わりました♬

近日公開予定です。
明日も宜しくお願い致します。

湯河原町名物 坦々焼きそばを「きっせい」さんでいただきました♪

こんにちは藤江です。
本日の湯河原町は最高気温11度でしたが、日差しは暖かく
空気が澄んで気持ちがいい日でしたね^^

こちらは先日ヒラメ釣りに房総に行った帰りの平塚辺りで
撮影した写真ですが、夕日と富士山が神秘的でした。
寒いのは苦手ですが、空気の澄んだこの時期の景色は好きです。

さて話は変わりますが先日久しぶりに湯河原町中央にある「きっせい」さんで
お昼を食べました!

ラーメンや餃子にチャーハンと色々メニューがありますが、
私は「湯河原名物 坦々焼きそば」が好きでいつも注文しています^^

とろっとろの中華餡がパリパリの麺にたっぷり乗っています♪
うずらの卵やエビなど私が好きな具材も沢山入っており
お腹は大満足でした♪

また近々お邪魔させていただきます^^

 

小田原梅まつり 曽我梅林

宇賀です。

携帯がフリーズばっかりするので、買い替えました。

買い替えるといろいろ面倒だからなぁと先延ばしにしてきましたが、

電池が切れるまで、リセットできなくなり、ようやく決断!

お休みの日、ドコモの予約時間まで、姪の子のお守をしながら

小田原の曽我梅林に行ってみました。

ネットの情報では、6~7分咲きだったので、湯河原の梅林より早く楽しめます。

梅の種類によって、咲き具合が違いますが、

辺り一面、梅の香りで、幸せな気分になりますよ。

富士山と梅が見れる場所なんですが、その日、富士山はすぐに雲に覆われてしまって

シャッターチャンスを逃してしまいました・・・トホホ

 

お腹もすいたので、腹ごしらえ。

梅ご飯が食べたかったのですが、売り切れ。

梅の香うどんときつねうどん、梅ちくわにしました。

↓盆栽サイズの梅の木が販売されていて、思わず買ってしまうところでした。

めちゃめちゃカワイイ。枯らしてしまうのが嫌なので、ここは我慢。

上着無しで散策できるほど、陽射しポカポカの梅鑑賞でした。

 

姪の子も梅鑑賞。