天渡(テント)です。
建築中だった山安さんに
行って来ました♬
コロナウイルスの関係で
中々行けず
やっと行けました!
食べたかった、つぼ鯛を発見し
テンションが上がります!
次回は、煮魚を買いたいと思います。
明日も宜しくお願い致します。
天渡(テント)です。
建築中だった山安さんに
行って来ました♬
コロナウイルスの関係で
中々行けず
やっと行けました!
食べたかった、つぼ鯛を発見し
テンションが上がります!
次回は、煮魚を買いたいと思います。
明日も宜しくお願い致します。
こんにちは藤江です!
梅雨入りをしましたが本日はスッキリとした青空が広がり
気持ちが良い一日でしたね♪
湯河原ロイヤルハイツでは綺麗なガクアジサイが咲いていました♪
さて先日ですが、熱海市泉にある「寺坂わさび」さんにお邪魔しました!
寺坂わさびさんは伊豆山に山を所有しており、その山で取れた新鮮な
わさびを販売しています♪
なかなか丸ごとのわさびを見る機会はありませんが、
こちらのわさびを使い相模湾で取れた新鮮な魚介類を食べたいですね^^
また酒かすで漬けたこのわさび漬け(400円)もまろやかな酒かすと
ぴりっと辛いわさびが合いご飯のお供として美味しかったです^^
皆様も熱海市の伊豆山で取れた新鮮なわさびを是非食べてみてくださいね!
宇賀です。
しばし巣籠り生活を楽しんだので、外食でもしてみました。
6月は姉上の誕生日があったのでお祝いを兼ねて。
しばし、町内を車でぐるっと回ってみましたが、なんだかひっそりとしていました。
そこで、私の好きな富士屋旅館さんの中にある「瓢六亭」さん。
ウナギが食べたい衝動に駆られ。お邪魔します。
緑がたくさんの富士屋旅館さん。赤い橋と似合っています。
本館↓ お泊りの方はこちら
洛見荘↓
で、瓢六亭↓
入口で体温チェック。
個室風になっていますので安心。
以前食べた卵焼きが忘れられないので、注文。美味しい。
ウナギは並です。
関西風の焼き方で、弾力のあるウナギ。美味しいんです。
関東風も好きですけど。
満足・満腹になりましたよ。
こんにちは藤江です!
関東も平年より3日遅く梅雨入りしましたね。
昨年の梅雨入りより17日早いそうですが、
今年は異常気象が来ないで気象だけは平穏でいて欲しいです。
さてこちらは本日の初島です。夏の空になってきましたね!
初島までは熱海港から約30分。首都圏から一番近いリゾートアイランド。
因みに全て火山島である伊豆諸島と違い、海底が隆起して海上に姿を現した海成段丘
(隆起と海水の浸食によって出来た地形)の島と言われているそうです!
湯河原町から携帯で撮影しても島がはっきりと写るほど近いです^^
海鮮丼など島グルメを楽しみに新型肺炎が落ち着いたら行ってみようと思います。
それと湯河原町と熱海市の間を流れる千歳川では
6月7日から鮎が解禁となりました!
海釣りだけではなく川釣りも近々挑戦したいと思います!
残念ながら今年の海水浴場は開設されませんが、新型肺炎が
落ち着きましたら是非こちらの方面へお越しくださいね♪
こんにちは藤江です!
最近暑い日が続きますね。
暑い暑い太陽のエネルギーにより栽培中のトマトも無事に収穫できました♪
とても甘く美味しい^^自分で育てるとまた格別ですね!
観賞用のブロッコリーもとても綺麗な黄色い花を咲かせました♪
、、、収穫時期を逃して食べられなくなりました(涙
ただブロッコリーの花は見たことがなかったので貴重な経験にはなりました!笑
引き続きナスにオクラ、カボチャも頑張って育てます!
さてさて今日は湯河原町の「どら焼き 和果」さんの新商品を紹介します!
こちらは桃味のどら焼きです♪
しっとり甘い生地に桃の餡がとても合い美味しかったですよ^^
和果さんのどら焼きはマックスバリュー湯河原店でも購入できますので、
皆さんも是非是非召し上がってみてくださいね♪
宇賀です。
5月があっという間に通り過ぎ、もう6月。梅雨ですね。
比較的好きな季節ですが、髪の毛がボサつくのが気になります。
さて、一昨日、姉と姪家族が、ご飯に行くよ~と連絡をくれましたが、
私は、頭痛で辞退しましたので、写真を送ってきてくれました。
湯河原駅近くのアメリカンクラブハウスさんです。
駅の目の前の五十階段を下りてすぐです。
店内はオールディーズな香りで大好きです。
流れている音楽もオールディーズです。
トマトのモッツァレラピザ
スペアリブは、定番!
美味しいので、オススメです。
↑かにみそトースト
私はかにみそ食べれないので、コメントは控えます。
他にも小エビのクリームパスタとローストビーフ丼を
頼んだらしいのですが、写真を撮り忘れたそうで・・・
イヤイヤ、そっち大事だよ・・・と思いましたが。
許してあげます。
毎日、姪の子の楽しい写真を送ってきてくれるので。