宇賀です
ちょっと干物焼いてきました。
真鶴道路沿いにあります「石田商店」さんです。
干物が食べたくて、友人と行ってきました。
普通の丼ものは、量が多そうだったので
ミニ丼+焼き物にしてみました~
焼き物はもちろん「とろ鰺」
カキも焼きました~
〆に小田原牧場のジェラート
オリジナルのお土産も売ってます!
海を眺めながら、楽しいひと時を過ごせました。
宇賀です
ちょっと干物焼いてきました。
真鶴道路沿いにあります「石田商店」さんです。
干物が食べたくて、友人と行ってきました。
普通の丼ものは、量が多そうだったので
ミニ丼+焼き物にしてみました~
焼き物はもちろん「とろ鰺」
カキも焼きました~
〆に小田原牧場のジェラート
オリジナルのお土産も売ってます!
海を眺めながら、楽しいひと時を過ごせました。
竹村です!
大野店長も大好き麺の蔵に
初潜入してきました。
メニューです
物凄くシンプルですね!!
竹村はいつも始めていくラーメン屋は推しが無い限りは
醤油をチョイスするよう心がけています。
何でしょうね、何がとかでなくシンプルにうまいんですよ。
魚介系のだしが好きなので、かなり好みでした。
細麺太麺が選べるそうで、今回は細麺を選んだので次回は太麺を食べてみようと思います!
あ、それとチャーシューが濃い味党にはどストライクなので
濃い味が嫌でない方は是非チャーシュー麺をおすすめします。
大野です
実は・・・の話し、
湯河原地域で物件を探されている方は
まあ、ご存知の話しになりますが、
実は、湯河原店が扱うマンションの約3分の1は
「熱海市泉地区」に存在します。
生活圏は湯河原になりますが、
行政は熱海市なので、泉地区を購入して頂いた方のもとには
基本的には熱海市からお知らせが届くことになります。
当然当社を通じて縁あってご購入頂いた方も
やはり3分の1くらいの割合で熱海市民となり、
そんなお客様からイベントのポスターを頂きました。
東日本大震災の復興イベント、
熱海では4回目?5回目?の開催になります。
毎年、微力ながら復興の手助けが出来ればと
参加したいのですが、日程が合わず・・。
今年は参加出来るか!?
ゲーム進撃の巨人2をやり始めましたが・・・
アサクリオリジンズの綺麗さが忘れられないです。
ラムセス2世と対戦中。
画面を携帯カメラで写しただけなので、本物はもっと綺麗です。
さて、先日、姉上が真鶴の閻魔様が見たいと言うので
再度、訪問してきました。
岩海岸から徒歩約1分。
如来時跡です。
前回、訪れた時は、出張中の菩薩様もあったので
その菩薩様にも今回お会いしてきました。
閻魔様、十王、方々、御揃いです。
地獄なので、奪衣婆や人頭杖などもあります。
地獄を抜けて、極楽へ
前回、恐れをなして入れなかった極楽に入れました~
菩薩さまもいらっしゃいました。
左が大日如来様、右が菩薩様です。
ピンボケですみません。
明り取りの窓があって、そっちにピントが合ってしまって
どーしても携帯のカメラでうまく撮れませんでした。
独特な雰囲気があってミステリアスな場所ですよ。
大事にしていきたい場所ですね。
竹村です。
4/7〜5/20、6/16〜7/1、9/1〜12/9(9/29・30は除く)
までの毎週土・日は湯河原温泉で落語を500円で見られるそうです。
ワンコインです。
場所は 湯河原町宮上458
湯河原温泉見番(湯河原温泉芸妓屋組合)3F
となっております。
なかなか落語に触れる機会がなかったので、
竹村もこれを機に時間を見つけて
行きたいと思っております。
イベント詳細
土日にお暇を頂いていたら。
寄せを見ていると思って下さい。
竹村です
取引士の講習でまたまた藤沢に行ったので和食の紹介です。
藤沢駅南口から徒歩5分ほどの奥まったところにあります。
店内落ち着いた雰囲気ですが夜の予約を取りに多くのお客様が来店されていました。
ランチメニューがあったのでそちらを注文
品数が豊富で嬉しいです。
どの品も美味しくて見ての通りフライングしましたが
盛り付けもきれいで手の混んでいる感じでした。