いすみ市 とんかつ俵さんに行ってきました。


こんにちは山本です。

先日、いすみ市国吉駅の近くに行ったので

その帰りにとんかつ俵さんに行ってきました。

ちょうど昼時で駐車場は車が多く

店内は地元のお客様で賑わっていました。

初めて行ったお店だったので何を食べるか迷いましたが、

とんかつ屋さんなのでヒレカツ定食にしました!

サックサクの衣と肉厚のひれ肉がとても美味しかったです。

ソースの入れ物がかわいいです♪

次に来た時はレバニラ定食

若しくはぶりカマ定食にしようと思います。

 

一年でいちばん美しい月が「中秋の名月」

本日、9月21日は中秋の名月でしかも満月!

中秋の名月に満月が見えるのは8年ぶりだそうです。

中秋の名月は必ずしも満月になるわけではないそうで

2021年の今年から2023年の3年間は

中秋の名月と満月の日付が一致します。

今日は天気がいいので月が見えるのを

楽しみにしています!

 

 

 

 

御宿町 東京から簡単アクセス特急わかしお号


こんにちは山本です。

台風14号が進路変更をくりかえして

まさかの関東直撃になりそうです。

直撃する手前で熱帯低気圧に変わるようなので

大きな被害がないことを祈っています。

今日は東京でご契約があった為

御宿駅から電車で行ってきました。

東京駅から御宿駅まで約80分!

御宿駅は、JR外房線の駅です。

上下線とも普通列車の他に、

東京駅から安房鴨川駅まで走っている特急わかしお号が停車します。

駅に近い公民館付近のバス停から浜松町、東京駅行きの

高速バスも一日3往復運行しているため、アクセスがいいです!

御宿駅から御宿海岸まで徒歩10分!

週末にきれいな砂浜で透き通った海を見ながらお散歩などおすすめです!


 

 

 

 

鴨川市 「第12回千葉県ジャンボかぼちゃ大会」

 

こんにちは山本です。

ネコは段ボールが大好きです。

ウチのおすぎも同じく段ボールが大好きで

段ボールを見つけては、体を擦り付けたり

爪でガリガリしてみたり、段ボールの中に入ります。

でも明らかに小さい段ボールでも

入らないと気が済まないのがネコで

本人はスッポリ入るつもりでしょうが規格外。。。

諦めて少し大きな段ボールで休む事にした様です。

 

 

 

 

今日は鴨川市『みんなみの里』で

毎年行われているジャンボかぼちゃ大会が行われました!

大きなかぼちゃの重さを競う大会で今年で12回目です。

(緊急事態宣言の為、表彰式は行わず計量会の後に結果発表のみでした。)

千葉県では昔からジャンボかぼちゃの栽培に取り組んできた

歴史があり過去には全国大会で5年連続日本一に輝き、

上位3位を千葉県勢が独占したこともありました。

全国大会は香川県小豆島で9月19日(日)に

「第35回日本一どでカボチャ大会」が行われる予定です。

毎年、上位のカボチャは小豆島に運ばれて

全国大会に参加してましたが

コロナの影響を受けて昨年から千葉県の大会の

記録をもって参加となったそうです。

今年は天候不順の影響で生産者さんは

栽培に苦労されたようです。

千葉県のジャンボかぼちゃ大会は

スコッシュとオレンジ2種目に分かれていて

今年はスコッシュの優勝が298kg

オレンジの優勝が361kgでした。

(オレンジのかぼちゃは大会終了後
生産者さんが持って帰り画像は撮れませんでした。。)

例年なら400kg台まで成長するそうです。

ちなみに鴨川市在住の生産者さんが

平成27年に樹立した公認記録561.6kgは今も破られていません。

(画像:MUJIみんなみの里 公式サイトより)

来年は記録更新するような

でっかいカボチャが出来ることを願っています!

 

 

 

勝浦市 つるんつるん温泉でつるんつるん♪


こんにちは山本です。
今日は久しぶりの太陽で気持の良い天気です!

朝晩は涼しくて、この時期は

朝、窓を開けてモーニングコーヒーを飲みながら心地よくて

幸せを感じます♪

そして夏が終わり涼しくなると

楽しみになるのが温泉です♨

勝浦市にある、勝浦つるんつるん温泉

千葉県で唯一、名湯百選に選ばれた温泉なんです!!

勝浦つるんつるん温泉はお湯は黒っぽい色をしていて

美容と健康に効く名湯です。

予約をすれば日帰り貸切風呂もやっているそうです。

そして、温泉から上がって食事をすることもできるので

おすすめです!

↑写真(公式サイトより)

 

 

 

 

 

勝浦つるんつるん温泉の裏に

キャンプ場も併設していて

オートキャンプ、ロッジ、キャビンと充実しています。


 

近くには川もあり、夜には満天の星空を見ることができます。

是非来年の夏に行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

白子町 そば処川岸さんに行ってきました。


こんにちは山本です。

9月に入った途端肌寒い日が続いてます。

昨日はお休みなのでいつも通りサーフィン

をしに出かけました。

もうかれこれ2,3週間波が小さく

先週はサーフィンをしなかったので

2週間ぶりのサーフィンで

正直、海に入るか?家に帰るか?

迷いましたが入る事にしました。

波が小さくても海に入れば

やっぱり気持ち良くて帰らなくて

よかったです。。

今日は白子方面に行く予定があり

ランチでそば処川岸さんに行ってきました。

ランチタイム終わり間近で店内は

空いていました。

注文したのは鴨せいろ!

空いていたのもあるかもしれませんが

すぐに料理が運ばれてきました。

今まで食べた鴨せいろの中で一番美味しい

鴨せいろでした!

鴨と長ネギの焼いた香ばしい香りと柚子の

香りがして少し甘いつゆは濃すぎず

本当に美味しかったです。

ランチにしては少しお値段が高めかも

しれませんがまた来たいと思える

ほど感動しました。

うちの奥さんは麺好きで、鴨せいろも

好きなので白子に来ることがあれば

連れて行きたいと思います。

 

 

 

 

鴨川市 棚田でブルーベリー狩り


こんにちは山本です。

猫は家の中で快適な場所を知っていて。

涼しくて、高い所、段ボールと

好きなものを全て備えた場所みたいで

最近のお気に入りの場所の一つである

玄関におすぎは陣取っています。。

 

 

 

 

 

今回は、奥さんの職場のお世話になっている農家さんに

ブルーベリー狩りに連れて行ってもらいました。

棚田ベリーというブルーベリー狩りで

宣伝などは行っておらず

バスツアーなどのお客様がくる場所みたいです。

名前のごとく棚田にブルーベリーの木が植えられています。

ちょうど収穫の時期が終わりになり

無料でブルーベリー狩りをさせていただきました。

日中は暑いので夕方に採り始め

あっという間にカゴ一杯に!!

奥さんはジャムやお菓子造りに使えるので

大喜びです♪

ブルーベリー狩りをさせてくれた農家の高橋さん

ありがとうございました!

房総の稲刈りシーズン到来です。

こんにちは山本です。

残暑にしては暑い日が続いてます。。

昨日のお休みは、奥さんと暖かくなったら

行こうと約束していた

家から20分位のところにある亀山ダムに行ってきました。

夕方の暑さが落ち着く時間を狙って行きましたが

それでも暑くて車から降りると

汗だくになるほどでした💦

亀山ダムには釣りを楽しむ人達がボートに

乗っていましたが、

それ以外は緊急事態宣言も相まって

人が少なかったです。

車で湖畔をドライブして


三石山観音寺を見つけたので車で向かいました。

山頂にある三石山観音寺は

山を3キロ以上登るハイキングコースにも

なっていますが、

かなり上級者のハイキングコースだと思います。

到着すると、こちらも緊急事態宣言下の為

駐車場は閉鎖されており閉門はなんと午後2時!!

すでに閉まっていました。。



緊急事態宣言と暑さが収まった頃

またリベンジに行こうと思います!

 

 

 

 

 

 

房総エリアの稲の収穫が始まっています。

稲穂が実り頭を垂れて金色に輝いています。

夕方に見るこの時期だけの綺麗な一瞬です!

御宿町 ウォーターパーク営業中!

こんにちは山本です。


以前宮崎県に住んでいた時にお世話になっていた先輩から
お中元を頂きました!
宮崎牛と宮崎豚のハンバーグで200グラムとボリューム満点で手作りなのでお店でたべるハンバーグの味みたいにとても美味しかったです。

 

 

 

 

緊急事態宣言により

千葉県全域で海水浴場が閉鎖になりました。。

去年も海水浴ができなくて、今年も同じ状況になってしまいましたが

御宿海岸の目の前にある御宿ウォーターパーク

今年は人数制限をしながらも営業しています!!

感染対策をしつつ上限を300人として

8月31日まで行われているようです。

まだ今年は泳いでないという方や

夏が終わる前にもう1度泳ぎたい方にはおススメです!

 

 

御宿ウォーターパークの入り口近くに

橋があり、石畳になっています。

その中によーく見るとハートの形をした石があります♪

御宿ウォーターパークに行った際は是非見つけて見てください。

 

鴨川市 ヒマワリのサプライズ!


こんにちは山本です。

庭で育てていたヒマワリは頭を垂れて

お花も真っ黒になり、お休みの日に全部刈ろうと思っていました。

ところが!!

ヒマワリの葉の付け根のところから蕾がでています。

しかも、見渡すと既に咲いていました。

ヒマワリの種を植えてすぐの頃

芽がでたものの虫に食べられてしまったので

追加で違う品種でしたがヒマワリの種を植えました。

その、後から植えたヒマワリが再び花を咲かせる品種だったようで

驚きました。

栄養が新しい花に行くよう

頭が垂れている花は全て切り落としました。

早々と刈らなくて良かったです。。

いつも通りサーフィンに行く準備をしていると

我が家の猫おすぎがサーフボードの上に乗って邪魔をして

何か言いたそうな顔をしています。

毎日、暑い日が続き我が家では常にエアコンを入れているので

窓を開けて欲しい!もしくは散歩に連れてけ!

顔で主張するタイプなんです(笑)

 

 

誠に勝手ながら8月11日から8月15日まで

エンゼル不動産 房総店は連休となります。

8月16日から通常営業となりますのでどうぞ宜しくお願い致します。

鴨川市天津小湊 連夜の花火開催中!

こんにちは山本です。

今日は朝から台風が接近している為

風が強くて横殴りの雨が降っていました。

房総店の前のヤシの木もグラングランしています。

何も被害が無いことを祈っています。

 

 

 

昨日、仕事帰りに車を走らせていると

鴨川市小湊、鯛の浦や誕生寺の入り口付近で

花火の音がして、小湊海岸で市販の打ち上げ花火でも

しているのかと思っていると

花火の音がやけに大きく海を見ると

大きな花火が上がっています。

急いで車を停めて今年初めての花火を見ることが

できてとてもラッキーでした!!

昨年のコロナ禍からたまにあるサプライズ花火と

思っていましたが。。

帰宅して調べてみると毎年恒例の8月連日行われる

花火が今年も行っているそうです。

鴨川市小湊の内浦湾では、8月1日(日)~20日(金)

の毎日20時から約15分花火が打ちあがります。

天候によっては中止もあるそうです。

なお、鯛の浦遊覧船で海の上から内浦湾をバックに

花火を見ることができるそうです♪

今年もほとんどの花火大会が中止になっているので

貴重な体験ができますね!