あおぞらマルシェ行ってきました。

高村です。

本日も山中湖は曇ったり雨が降ったりで
天気が安定しません・・

ジメっとした感じはあるものの、
6月下旬の様な暑さがなくなり夏を感じず少し寂しいです。

******************

先日10日に山中湖交流プラザきららで開催された
『あおぞらマルシェ』に行ってきました。

山中湖あおぞら&ウォークもあり山中湖を走っている方もチラホラいました。

キッチンカーなど沢山のお店が出店していました。
会場に着いた時から気になっていた『朝採れいちごドリンクスイーツ~富士夏媛~』

娘は苺ソーダ

高村は苺フラペチーノ

姪っ子ちゃんはフローズン串いちご

ワァオ!と思わず声が出てしまう斬新なスイーツです。

苺も甘酸っぱくてとても美味しかったです。

そして子供たちのお目当てのもの・・・

よく山中湖のオギノでもよく出店されている
(有)七福商事さんのレインボーチーズドックです。

なかなかすごい色ですが味はチーズです。

ここ2年程コロナ禍でイベント事が減ってしまい、
やっと落ち着きがでて、こういったお祭りの様な雰囲気を久々に堪能した子どもたちも喜んでいました。

イベント満載な季節です。

高村です。

土曜日まで真夏日はなくなり、
昨日と本日は涼しく今朝は雨が降っていましたが、
お昼前は曇りになり、またポツポツと降ってきています。

明日、明後日が雨が強いみたいで
小学校の連絡網メールで気を付けるよう呼びかけがありました。

やっと夏らしくなり自宅に家庭用プールを2時間かけて出しましたが、
台風になるのでまた掃除して入れ直しをしなくては・・・

当分は曇りだったり、雨だったりするのでプールもおあずけになります。

そして自宅のお庭で子供が見つけたクワガタさん。

山中湖に約30年いますが、こんなに大きなクワガタを見たのは初めてです。
弱っていて更に子供が触りすぎてしまい、すぐ動かなくなってしまいましたが、
山中湖にもこんな立派なクワガタがいることに驚きです。
(虫がダメな高村なので無知ですが、調べたら結構いるみたいです・・)

ホテルマウント富士らへんに行けば結構いるみたいです。

ぜひ興味がある方は探しに行ってみて下さい。

******************

さてイベント事が多い季節になってきて高村もワクワクしてます。

少し先ですが・・・

今年も『山中湖 報湖祭』開催されます!

上記写真は昨年の報湖祭の花火です。
今年は今の所山中湖観光ガイドでは催し物があると記載がありますが、
コロナの感染状況にもよりますね。

昨年は花火のみで15分間ぐらいでした。
今年は40分も打ち上げ時間があるのでゆっくり観れそうです。

日時:8月1日(月)
時間:A. 20時〜20時40分(山中湖西部=山中地区)
B. 20時15分〜20時40分(山中湖南東部=旭日丘地区)

注意事項を守って安全に開催されることを願います。

富士山駅Qスタ

高村です。

本日の山中湖は寒くもなく暑くもなく・・
少し蒸し暑いかなと感じる程度です。

********************

娘の友達の1人がカナダの方で
家族で山中湖村で永住しようと考えていたようですが、
コロナ禍になり状況が変わってしまい急遽カナダへ帰ってしまうことに・・

保育園の時から一緒だったので何か思い出に残るプレゼントをあげよう思い
色々探して、やっぱり富士山の物で日本っぽいような・・・

富士山駅のショッピングセンターQスタで何かありそうと思い行ってみると・・
いっぱいありましたー!!
1階のゲートウェイフジヤマ富士山駅店です。


上記画像:QスタHP

駅ビルなので、結構沢山の人がいました。

娘のお友達のプレゼントは娘チョイスで・・
ご両親には、富士山の柄が書いてあるカラビナラバーマグと
妹ちゃんたちには和柄の髪留めをチョイスしました。

お土産でもプレゼントでも、
とても可愛くて色々な富士山グッズやお菓子など沢山ありました。

そしてそのまま地下でお昼ご飯・・

吉田のうどん とがわさんです。

いっぱいあり娘たちも悩んでおりました・・

久しぶりの吉田のうどん美味しかったです。

娘のお友達家族のプレゼントもとても気に入っていただけました。

河口湖ハーブフェスティバル来週からです。

高村です。

本日の山中湖村は午前中は良いお天気でしたが、
午後になり雲行きが怪しくなってきました。

少し肌寒いです。

関東甲信地方は昨日6日に梅雨入りを発表しました。
梅雨の季節は毎年嫌になります・・・

暑くなったり、寒くなったり、気圧頭痛で体調が安定しませんが
色々対策をとって梅雨に負けないようにしたいと思います。

********************

さて以前にも観光情報でお知らせしましたが、
今月6月18日(土)~7月10日(日)まで
河口湖のハーブフェスティバルが開催されます。

場所は大石公園・八木崎公園
時間は9時~17時までです。

関連イベントで
6月25日(土)から7月2日(土)は
燭2022~ハーブ畑の小さなナイトカーニバル~』が開催されます。

ファイヤーパフォーマンスやミュージックステージなどがイベントです。
ファイヤーパフォーマンスは写真で見る限り激しめのパフォーマンスのようです。

一昨年と昨年は中止になりましたが、今年は開催できそうです。

ぜひ期間中に足を運んでみてはいかがでしょうか。

ネモフィラが見頃です。

高村です。

本日の山中湖村は晴天で久々に気持ちの良い陽気です。

気温も上がるので水分補給も必須です。

さて、
だんだんと暖かくなってきて観光客が増え、
週末になると車が多いです。

最近特に人が沢山いるのが・・
山中湖花の都公園です。

一昨日ぐらいにも県内ニュースでも放送されていた
ネモフィラが見頃になってます。

園内に約15万株のネモフィラが咲いています。

フジの花も満開です。


画像:山中湖花の都公園より
ネモフィラやフジがある場所は有料のエリアになっていますが、
無料の野外お花畑の所でも色々なお花が咲いています。

6月にはキカラシが屋外エリアで咲き始めます。

ぜひお天気の良い日に足を運んでみてください。

山中湖畔 喜久屋食堂

高村です。

朝は晴れていましたが、だんだんと雲が多くなってきました。

GW中に山中湖にあります、
喜久屋食堂』に何十年ぶりかに母と姉と行ってきました。

思った以上に他のお客さんも多くて撮影が出来ませんでした・・

食堂は昔小学生の時行った時と変わりありませんでした。
違ったとこは食券機が出来たことぐらいでした。

懐かしいです・・

注文したのは醤油ラーメンです。
昔ながらのラーメンです。

醤油ラーメンでしたが少しこってり。
昔と少し変わって今風なラーメンでした。

美味しくてお汁まで飲み干してしまうところでした・・・

また行きたいと思います。

画像:山中湖畔きくや

*******************

5月29日(日)は2022年 第42回山中湖ロードレースがあります。
コロナ禍になって2年中止になり
今年は参加人数も縮小され開催予定なので嬉しく思います。

時間は9時15分スタートになります。

交通規制があるのでご注意下さい。

暮らしの香り 山中湖アトリエ店

高村です。

本日の山中湖は冷たい雨が降っております。
気温も低いので寒いです。

さてGW中に色々な所に行くことができ充実したGWになりました。

山中湖にあります『暮らしの香り』の」アトリエに行ってきました。

近くに行くともう素敵な香りが・・・

とにかく端から端まで香りをチェックしました。

きつい感じではなく、
どれも自然な香りでホッとします。

ここではハンドソープの使い心地を体験!
使った後はさらさらしていてツッパリ感がありません。

カフェスペースもあります。

天気が良ければ富士山が見えます!

レジャーシートとブランケットの貸し出しもあり
外でも楽しめます。

一緒に行った姉から誕生日プレゼントということで・・
ボディーミルクを買ってもらいました!
香りは野花も選びました。落ち着きます・・・

季節によって変わるものがあるので
またお伺いしたいです。

お花の季節がきました。

高村です。

昨日は蒸し暑いような陽気でしたが、
本日の山中湖は肌寒く上着が必要そうです。

村内の桜も散り始めて、
山中湖花の都公園の八重紅しだれ桜もだんだんと散っています。


画像:山中湖花の都公園より

チューリップは見頃で菜の花、ネモフィラも咲き始めてます!
ゴールデンウィーク中の山中湖の天気はいまいちなお天気ばかりですが・・

そして少し先ですが・・
2022河口湖ハーブフェスティバル』が開催されます。

開催日:2022年6月18(土)~7月10(日)
開催会場:大石公園、八木崎公園
開催時間;9時~17時

山中湖も河口湖もお花が沢山でさすが観光地って場所なので、
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
まだまだコロナ禍ですが・・
高村もなかなかお出かけできなかったので
近場で少しずつお出かけしていきたいと思います。

ふじざくら祭り

高村です。

山中湖村もやっと桜が咲き始めてきました。

Cabinさんの所に咲いている桜は満開に近いですね!

山中湖の他の場所でも満開に近い桜が咲き、
ようやく山中湖村にも春が来た感じです。

ここ何日かは気温もあまり上がらず、
少し肌寒い日が続いていて、雨になると桜が散ってしまうので少し心配です。

山中湖花の都公園でもシダレザクラが綺麗に咲いています。


画像:山中湖花の都公園より

だんだんとチューリップも咲き始めてます。


画像:山中湖インフォより

さて、
富士吉田市の観光情報です。

ふじざくら祭り』が
富士山吉田口登山道の中ノ茶屋周辺エリアと
ふじさんミュージアム(富士吉田市歴史民俗博物館)エリア開催されています。

2万本のふじざくらがあり、今が見頃だと思います。


画像:富士吉田市観光ガイドより

5月1日まで開催されています。
イベント会場でのおもてなしサービスもあり、
4月23日(土)・24日(日)・30日(土)・5月1日(日)
午前10時~はふじざくら苗木プレゼントがあるそうです。(先着順)

その他にも湯茶サービスや限定桜餅の販売もあるそうです。

ぜひ開催中に足を運んでみてはいかがでしょうか。

ラ・ヴェルデュール木村屋

高村です。

本日の山中湖も暖かく、
ようやく春になったなと実感しております。

******************

先日河口湖のフォレストモールに行き
ラ・ヴェルデュール木村屋』に行ってきました。

以前から気になっていてようやく行けました!

お店に入った瞬間からカラフルな色のケーキやらアイスやら・・
テンション上がります。
子供も映えると言いながらキャッキャッしてました。

どれも美味しそうで可愛くて15分程悩みました・・
イートインでも可能でしたが、持ち帰りでお願いしました。

アイスキャンディーとケーキを購入しました。
アイスはしっかり保冷袋に入っていて
保冷剤も入れてくれました。

帰宅しすべて机に並べて・・
見た目が可愛すぎます。
子供達はアイスキャンディーとケーキ、主人には生ドラを購入

高村が選んだアイスキャンディーです。
チョコミントです。
ハチさんのチョコに惹かれました・・

大人の味のチョコミントでした。
子供達が選んだケーキも味見させてもらいました。

次回はジェラートを購入したいと思います。