まだまだ花火大会続きます。

高村です。

今日も山中湖は晴天です。
1日の報湖祭は、なぜか天気が悪く残念でした。

山中湖交流プラザ きららでは報湖祭90周年記念イベントで
アンパンマンショー、山中湖中学校ジャズバンド部の演奏をしました。

屋根のあるステージでしたが、雨風が凄く傘を差すも意味なく・・
富士学苑高等学校のジャズバンド部は残念ながら中止になってしまいました。

アンパンマンショーは小さなお子様が沢山来ていてとても喜んでいて癒されました。

夕方には山中地区の会場のお手伝いに行きました。
なかなか雨が止まず時間をずらしたり中止になってしまったスケジュールもあり残念でした。

結局雨は止まなかったですが、花火は綺麗に打ち上がりとても綺麗でした。

指が入ってしまい、相変わらず写真撮るのが下手な高村です。

今日は本栖湖の花火大会です。

時間は19時30分からだそうです。

そして8月5日(土)は河口湖の湖上祭です。
コロナ前のような例年通りになるので盛り上がりそうですね。

交通規制などありますのでご注意ください。

山中湖村 8月イベント情報

高村です。

前回のブログで報湖祭のイベント情報でもお知らせしましたが、
山中湖交流プラザ きららでの報湖祭90周年記念イベント情報をお知らせします。

8月1日(火)式典14時~
場所 山中湖交流プラザ きらら ステージひびき
14時30分~ それいけ!アンパンマン ショー
15時10分~ 山中湖中学校ジャズバンド部 ブルーレイクビート
富士学苑高等学校 ジャズバンド部
山中明神太鼓 保存会
16時30分~ それいけ!アンパンマン ショー

アンパンマンショーは小さなお子様には嬉しいですね。
山中湖地区で開催するイベント被ってしまいますが、
どちらも楽しみです。

そしてもう1つ山中湖交流プラザ きららでのイベント情報をお知らせします。

『山中湖 くじら祭』が8月12日(土)13日(日)開催されます。



ちなみに高村の娘が所属しているジャズバンド部が報湖祭とくじら祭で出演します。
入場は無料になっているので、足を運んでみてください。

第90回記念 山中湖報湖祭情報

高村です。

朝の天気予報では午後から雨予報でしたが、
今程、天気予報を確認したら雨予報はなくなってました。

朝自宅近くにシカがいたので遠くから撮影。
立派な角でかなり大きいです。

************************

ここ数回食べ物系ブログが多かったので今回はイベント情報のお知らせです。

8月1日開催予定の『第90回記念 山中湖報湖祭』です。

今年はコロナ前のようにステージショーがあります。
今年は90周年ということで盛大にするそうです。

更に、スター錦野さんが山中湖にきます!
おじ様おば様方は嬉しいですね。

ステージショーは山中湖シーホース前湖畔駐車場で行います。
時間は15時30分スタートです。

打ち上げ花火は20時からになります。
花火も盛大になりそうですね。楽しみです。

そしてまだ情報はでておりませんが、
平野地区の山中湖交流プラザ きららでも中学生、高校生のジャズの演奏などあります。
また情報がわかりましたらお知らせします。

そして、
娘が所属している中学校のジャズバンドのリサイタルが7月23日(日)にあります。

場所は山中湖交流プラザ きららです。

ぜひ沢山の方にご来場して頂きたいのでよろしくお願いします。

山中湖 隠れ家カフェ

高村です。

本日も山中湖は晴天です。
最高気温は29℃になっています。

さて、
自宅付近でひっそりとやっているカフェ?おでん屋さん?に行ってきました。
『無名工房』さんです。

メニューを見るとコーヒーなどカフェメニューがあるようですが、
おでんという文字があります。
コンニャクなどおでんの具なども売ってます。

店内もとても綺麗でした。
自宅も近いので今回はお持ち帰りにしました。

ぶどうジュースとチーズケーキとチョコケーキを注文しました。

どちらのケーキもしっとりしていて美味しかったです。

次回はおでんを買いに行きたいと思います。

レストランいねや

高村です。

本日も山中湖はとてもいい天気です。
暑いぐらいです。
熱中症対策が必須ですね。

さて、
先日福井さん滝口さんとランチに行ってきました。

今回お伺いしたお店は・・・
忍野村にあります『レストランいねや』さんです。

何年か前に曽根田さんもご紹介してました。→コチラです。

入口にあった黒板ボードのメッセージが可愛いです。

窓から見える景色もとってもいいです。
緑がいっぱいです。癒されます。

奥にはお座敷もあるそうなので小さなお子様がいる方でも安心ですね。

3人でランチメニューを注文しました。

ハンバーグ定食

ステーキ丼定食

どれもボリュームがあり、リーズナブルです。
お肉も柔らかく美味しくて、久しぶりに美味しい物を食べたなぁとしみじみ・・・

ぜひまた行きたいお店になりました。

炭火やきとり 帳(とばり)

高村です。

今日の山中湖は曇っていますが、少し蒸し暑いです。
夕方から夜にかけて雨予報が出ています。

先日、久々に御殿場プレミアム・アウトレットに行ってきました。
平日の19時頃に行って閉店間際なのでほぼお客さんはいません。

所々にツバメの巣があり、
ヒナ達が顔出しているのがとても可愛いです。

人が多いと避けたりするので上を見ることがなかなかありませんが、
たまにはこんな買い物もいいですね。

***********************

そして・・・
富士吉田市下吉田の通称西裏と言われている所にあります、
炭火やきとり 帳(とばり)』に行ってきました。

予約していきましたが、お客さんが結構いたので店内写真は撮れず・・・
店内は薄暗くバーの様な雰囲気がありお酒も豊富にあります。

お酒も豊富ですが料理も最高です。
焼き鳥はもちろん、色々なおつまみ系の物がありお箸が止まりません。
ジャガイモのガレットも味が3種類程あり、明太チーズを注文。
これは行った際にぜひ食べてもらいたい一品でした。

高村は毎日主人のおつまみを作るので参考にしちゃいます。

またお伺いしたいです。

富士北麓公園で陸上記録会

高村です。

本日は朝から雨が降っておりますが、
今は雨はやみましたが風が少し強いです。

昨日梅雨入りを発表しましたね。
今日はまさにジメっとしていて梅雨って感じです・・・。
主婦にとっては嫌な時季がきましたね。

昨日キャビンさんの駐車場に白鳥さん達が現れました!
ヒナがいて可愛いです。

滝口さんは近くに行き撮影していましたが、
高村恐いのでお店からのかなりアップでの撮影です。(遠すぎですね・・)

ヒナが親鳥に一生懸命ついていく姿が尊いです。
途中休み休み歩く姿は応援したくなります。
白鳥の写真を撮るためわざわざ車を停めて撮影する方が何人もいました。
ヒナがいるとつい撮影したくなりますよね。

**********************

さて、
先日娘の陸上記録会があり、富士北麓公園に行ってきました。

保護者達はバックスタンドに行くため正面から入らず端っこから入ると・・・

ババンっと目の前に富士山!
最高のコンディションです。思わず声がでてしまいました。

野球場には何回か行ったことがありましたが、
陸上競技場は小学生以来です。

郡内の子ども達は恵まれていますね。
こんなのにいい所でスポーツができるのはとても素晴らしいです。

HP見るとここの陸上競技場の名前が『富士山の銘水スタジアム』になってました。
今年から名前が変わったそうです。

個人での利用もできるので、
良いコンディションで運動したい方に是非おすすめします。
他にも沢山の施設があったりお散歩などできるので是非利用してみてください。

富士北麓公園HPはコチラです。

台風がきてます。

高村です。

台風2号が近づいてきており、
山中湖村も荒れてきました。
写真では分かりづらいですが・・・

学校なども下校時間が早まったりしてます。

さて、
山中湖のロードレースが終わり時間がたってしまいましたが・・・

ボランティアしてここまで近くで見たのは初めてのことでした。

高村ひたすらレモンを配っていました・・
走る方には切ったレモンを1つずつ配っていましたが、
レモンよりオレンジが大人気でレモンが沢山余ってしまい、
終わって戻ってくる方達に紙コップに入れ配りました・・

走っている方の姿を写真を撮ろうとしましたが、
予想以上に忙しく撮れませんでした・・・

NPO法人海さくら」の方達にもレモンを差し上げました。
この全身ブルーマンはロードレース終了後にゴミ拾いをしてくれる方々です。
山中湖ロードレースでは初めてタッグを組んだそうです。

一生懸命ゴミ拾いをして山中湖を綺麗にしていただき感謝です。
NPO法人海さくらのHPはこちらです。

高村もボランティアをしてとてもいい経験になりました。

ロードレースが終わり片付けも終わりお昼ご飯を・・とのことで
以前もご紹介しましたが・・・(以前のブロブです。
山中湖畔喜久屋食堂さんへ行ってきました。

居酒屋に変わっていてビックリです。
看板だけ変わっていたみたいです。

いつ来てもお客さんが沢山なので中の写真撮れず・・すみません。

やっぱり中華そばです。『究極の富士山銘水ラーメン』だそうです。
昔ながらの中華そば!って感じです。

とても美味しいので是非食べに行ってみてください。

白鳥ネタです。

高村です。

本日の山中湖の朝は雲が多くありましたが、
午後になりお日様も出てきました。
過ごしやすい日ですね。

さて、
山中湖にいる白鳥が卵を産み5月10日頃からヒナが孵りました。

今朝も湖畔に居ましたが、近くに行くと攻撃されそうでしたので
かなり遠くからの撮影です・・。

山中湖インフォさんのHPでも白鳥ネタが沢山です。

歩道で一列に並んでお散歩中

白鳥の背中にヒナが乗っています。可愛い・・

ほっこりしますね。
山中湖インフォさんの写真のクオリティーにも感動します。
タイミングもすごいです。

親鳥とヒナを見かけてもあまり近づかないことをおすすめします。
親鳥が警戒心が高まっているとのことです・・
ヒナには絶対触らないでください。親鳥が育児放棄をしてしまいます。

遠くで眺めて楽しむが一番です。

そして山中湖インフォさんのこれからの白鳥ネタも楽しみです。

山中湖インフォさんのHP→こちらから

*********************

先日滝口さんもお伝えしましたが・・・

明後日28日(日)は第43回スポニチ山中湖ロードレースがあります。
国道138号線及び国道413号線を中心に、村内では交通規制が実施されます。
ご注意ください。

高村もボランティアで参加しますので一生懸命お手伝いします。
走る方も頑張ってほしいです。

子どもの日

高村です。

本日の山中湖の天気は午前中は雨が降っておりましたが、
今は曇りに変わりました。

さてGW明けてから少し時間が経ちましたが・・
高村はGW中はどこも混んでいたり渋滞が恐ろしく遠出はしませんでした。

唯一行きました山中浅間神社です。
年始にもご紹介しましたが、今回はバッチリ写真も撮りました。(年始ブログはコチラから)

5月5日は子どもの日なので、
小学生以下のお子様が浅間神社に行くと文房具やおもちゃなどが貰えます。
山中湖在住ではなくても貰えます。

諏訪神社の近くにある駐車場に停めてから行きます。

階段上ると右が諏訪神社

左が浅間神社です。

少し歩くと右側に小さな「厄神社」と木?があります。

橋を渡ると浅間神社です。(浅間神社方面から撮った橋です)

こいのぼり~

狛犬が大中小といます。

自然豊な所も良きですね。

心が洗われた感じです。
日陰が多いのでこれから暑くなってく時季には涼める場所でもあるので
ぜひ足を運んでみてください。