ダイヤモンド富士ウィークス

高村です。

前回お伝えしましたイベント情報『河口湖冬花火』ですが、
残念ながら・・
近県のまん延防止重点措置という状況を鑑みて延期になったそうです。

日程はまだ決まっていないそうです。

また日程が決まり次第、再度お伝えしたいと思います。

*********************

今年も山中湖『ダイヤモンド富士ウィークス』が始まります。


画像:山中湖インフォ

何度かテレビでも報道されたりしているダイヤモンド富士です。

山中湖「ダイヤモンド富士ウィークス」は、
比較的天候の安定している2月初旬~中旬までの間に行われます。

開催期間:2022年2月1日(火)~22日(火)
場所: 山中簗尻~旭日丘湖畔緑地公園浜まで (ダイヤモンド富士が見られる場所)

ダイヤモンド富士が見れる場所です。

また山中湖インフォHPでも詳しく載っているので、
ぜひ確認してからダイヤモンド富士を見に行くといいかもしれません。

今週末からです。

高村です。

今朝7時の山中湖村の気温は-6℃でした。
寒いです・・
7時ぐらいになると陽も昇り明るくなっていますが、
私が起きる6時はまだまだ真っ暗です・・・

さて、私がよく見ている
山中湖インフォHPのブログで素敵な写真がありました。

とても綺麗な写真を掲載されているので、
毎回感動させられています。

******************

だいぶ前にもご紹介させていただきましたが
開催日が近くなったので、
再度イベント情報をお知らせしたいと思います。

河口湖冬花火』です。

開催日時:2022年1月22日~2月20日までの土日
富士山の日2月23日(水)

開催時間:午後8時~午後8時20分

開催会場:大池公園・畳岩・八木崎公園

計11回の打ち上げがあります。
気候条件が合えば湖面に映る逆さ花火もみられるそうです。

冬の花火は夏花火と違い空気が澄んでいるので、
逆さ花火がみれそうですね。

河口湖の夜もとても冷え込むので、
防寒対策などしてお出かけ下さい。

再度イベント情報お知らせ

高村です。

年末年始の長いお休みをいただきましたが、
どこにも行かずひっそりとお家で過ごしました。

子供達もどこか連れてってと言っておりましたが、
行けても河口湖BELLです・・

どこも行けずでしたが、
年始に撮った富士山は神々しいです。

ここ最近は気温がとても下がり、
今朝の出勤時の気温は-5℃でした。

11日雨が降り次の朝はとても冷えたので、
色々な所が凍ってしまい高村家も大変でした。

日中雪が溶けて、
濡れたとこは夕方になると凍ってしまうので注意が必要です。

******************

12月の半ばぐらいにお知らせしました、
山中湖アイスキャンドルフェスティバル』ですが
お知らせしました日付が変更しましたので再度ご紹介させていただきます。

本年度は2月11日(金/祝)に開催されます。

会場:山中湖交流プラザ きらら
時間:16時 開場
16時半 点灯式
18時 花火打上

新型コロナウィルスがまた感染拡大しているため
イベントが内容変更だったり、中止になる場合がありますので、
お出かけの際は山中湖観光協会にご確認下さいますようよろしくお願いします。

山中湖観光ガイドHP

初詣はここで!パワーをもらって下さい。

高村です。

今日はクリスマスイブですね。
高村家でもホールケーキを2つも頼んで、
子供たちへサンタさんからのプレゼントも完璧です。

クリスマスが終わったらすぐ年末でバタバタしますね・・

残り一週間なので今年の内にやり残したことなど一気にします。

******************

さて・・・

以前朝の全国ニュースで一瞬でしたが、
山中湖平野地区にあります『石割神社』が紹介されていました。

テレビで放送される前からひそかに人気があったそうですが、
全国放送で紹介さてから結構訪れる方が多くなったそうです。

パワースポットでも有名で石割神社に行くには、
403段の階段を登らないとたどり着けない神社です。

HPなどのレビューを見ると皆さん階段で苦労されているようですが、
登り切った後は富士山も見えて綺麗だったなどといいコメントばかりでした。

神社裏の割れた大岩は、割れ目を3周まわると願いが叶うと言われております。

なかなか狭いのでまわれる方は少ないのか・・・

雪がなければ初詣で行かれる方もいるそうです。
パワースポットで初詣もいいかもしれません。

ぜひ登ってパワーを感じてください!(笑)

高村は喪中なので初詣は行けずですが、
オススメスポットのご紹介をさせていただきました。

画像:山中湖観光協会HP

ハム詰め合わせ

高村です。

今朝もとても寒くて温度計を見るとマイナス6度でした。
もっと寒いかと思いました・・

余談ですが・・高村は生まれも育ちも山中湖村なので、
『寒い』って言葉を『さぶい』と方言で言ってしまいます・・

みっともないと言われることあるため気を付けてはいるのですが、
家族やお年寄りと話すときは、
方言が出てしまい小学生の娘たちに何それ?と不思議がられます・・
たまに私もお年寄りと話ししていると聞き取れないこともあります(笑)

甲州弁は全国でもブサイク方言とも言われております。
確かに綺麗な可愛らしい言い方あまりありません・・
山中湖村の中でも山中地区と平野地区でも少し方言が違うそうです。

方言はある意味伝統になるので、
可愛い方言は子供達に伝えていこうと思います。

******************

先日、引出物を頂く機会があり
丸一高村本店』さんのハムの詰め合わせを頂きました。

美味しそうです。

おいしい召し上がり方も入ってました。(ブレてしまいました・・)

丸一さんでは、コロッケや唐揚げを買うことはありますが
ハムなどはなかなか購入することがないので食べるのが楽しみです。

毎月29日は肉の日でお肉も安くなるので、
ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

今年度も開催されます。アイスキャンドルフェスティバル

高村です。

昨日はとても寒く最低気温が-6.3度で
今シーズン一番の冷え込みとなったそうです。

今朝も寒く最低気温が-4.6度でした。
昨日よりは冷え込みが弱まってました。

今朝出勤時の富士山です。
雪がだいぶ増えました。

11月下旬に御殿場アウトレットから撮った富士山です。

雪の量も違うし、富士山の形もだいぶ違いますね。

*******************

さて、だいぶ先のイベント情報になってしまいますが・・・

山中湖アイスキャンドルフェスティバル』が本年度も開催されます。


画像:山中湖観光ガイドより

開催予定日は2022年2月19日(土)です。
情報がかなり少ないですが日にちは決まっているそうです。

毎年多くの方で賑わったりしています。
昨年はオンラインで開催されたりして、
多くの方が楽しみにしている山中湖のイベントの1つです。

今年度はオンラインなのか、まだ情報がわかりません・・

そして毎年のようにイベント情報をお伝えしている高村ですが、
自分自身がなかなか行けずに宣伝ばかりしているようで申し訳ないです・・

今年度こそは参加型でしたらぜひ行ってみたいと思います!!

『お食事処 やぶ』へ

高村です。

一昨日の天気予報では、
水曜日が雪マークでしたが雪は降らず雨でした。
寒かったので雪が少し舞ってくるかと思いきや降らずに安心しました。

タイヤ交換しているとはいえ未だに雪マークがあると
高村はドキドキしてしまいます・・。

今年は雪が多いなんて言われているので、少し怯えています。
色々備えておきます。

今朝の山中湖は濃い霧に包まれていましたが、
今は晴れています。


画像:山中湖インフォより

********************

先日健康診断があり、宮野さんと行ってきました。
過去最高にふくよかになってしまった高村は結果が何もないことを願ってます。

健康診断の後にお昼で『お食事処 やぶ』に連れてっていただきました。

上記画像:お食事処やぶHPより

久しく行ってなかったので嬉しいです。
相変わらず混んでいました。

メニューが多い為、毎回悩みます。
そして量もあるため食べきれそうな物にしました。

高村は刺身定食です。

何だかフルーツがおしゃれな形でした。

とっても贅沢なランチでした。
ご馳走様でした。

またお伺いしたいと思います。

御殿場駅イルミネーション

高村です。

一昨日の夜はお天気が荒れましたが、
本日も晴天です。
しかし、もうダウンが必要になってきました・・
朝晩はとても寒いです。

でも空気がとても澄んでいるので、
朝と夕方の富士山、夜の星がとても綺麗に見えます。


画像:山中湖インフォより

こんな風に綺麗な富士山が見れます。

改めて、空気の綺麗な所に住めて良かったと実感しています。

********************

だんだんとクリスマスムードになってきました。
さりげなく子供達にクリスマスプレゼントを聞かなきゃいけない時期です・・(笑)

さて、今回は静岡県の御殿場のイベント情報になります。

約30万球のイルミネーションで装飾された、
御殿場駅富士山口のイルミネーションです。

2021年12月4日(土)~2022年3月6日(日)

17時~24時だそうです。

長い期間と時間やっていて驚きです。

初日の12月4日には点灯式があり、
ステージイベントがあり、地元の高校生や中学生が披露するそうです。
点灯を祝して花火の打ち上げもあるそうです。

詳細はこちらまで。
ぜひ暖かい服装でお出かけ下さい。

富士河口湖冬花火

高村です。

山中湖もここ何日か朝晩ともに
気温がマイナスになってきました。

朝起きると霜がすごいので、
土がある所がザクザクするため子供達は踏むのが楽しいみたいです。

こんな感じ霜を踏むと快感だそうです。


画像:山中湖インフォより

******************

南雲さんと同じようなブログネタになってしまい申し訳ないです。

さて、だいぶ先のイベント情報になってしまいますが・・・

河口湖冬花火が開催されます。

開催日時:2022年1月22日~2月20日までの土・日曜日
2月23日(水)富士山の日に打ち上げされます。

時間は、午後8時~午後8時20分の20分間です。

開催会場:大池公園・畳岩・八木崎公園だそうです。
メイン会場は大池公園です。

詳細は富士河口湖町観光情報サイトまで。


画像:富士河口湖町観光情報サイトより

花火は夏のイメージですが、
冬の方が空気が澄み切っているので綺麗に見えます。

私も時間が合えば見に行きたい思います。

その前に山中湖のイルミネーションファンタジウムに行きます!!

ぜひ暖かい恰好でお出かけ下さい。

イルミネーションファンタジウム開催

高村です。

そろそろ紅葉も終わり
冬支度を始める時期ですね。

タイヤ交換をそろそろしなくては・・・

さて、
紅葉まつりも終わり次はイルミネーションです。

2021イルミネーションファンタジウム』が明日から山中湖花の都公園で開催されます。

開催期間:2021年11月20(土)・21日(日)・23日(火.祝)
27日(土)・28日(日)
12月1日(水)~2022年1月10日(月.祝)

点灯時間:午後5時~午後9時

そして今年も花火が打ち上げされます。

花火打上は12月4日・11日・18日・25日・1月1日・8日です。

時間は午後8時から打ち上げされます。

楽しみです。

前回お伝えしましたダイヤモンド富士が
イルミネーション期間中に山中湖花の都公園で見られるそうです。

期間は12月1日~1月15日 午後3時25分前後だそうです。

最高のシチュエーションですね。

私も先日ダイヤモンド富士を見れたんですが、
運転中だったので写真に収めることが出来ず残念でした・・

高村も時間をみながらイルミネーションを見に行きたいと思います。

夜はだいぶ冷え込むので暖かい服装でお出かけ下さい。