リベンジ 湯沢町民パス2021~2022

週末は山や北海道では雪が降るかもとTVのニュースで言っていたのでわくわくしています。

現在、物件のお問い合わせを沢山いただいており、ご不便をおかけしております。

何卒ご了承ください。

 

さて、題目「リベンジ」ということで2度目の挑戦です。

 

現在、湯沢町のHPにも載っていないんじゃないだろうか湯沢町民パス2022年の申込用紙が公民館で配られていました。

スクープじゃないでしょうか!

昨年はコロナを恐れて申し込みませんでしたが、一昨年の初めて利用したときは

たしか10回も利用しなかったかと思い後悔しておりました。

 

4次発行が12月6日(日)締め切りなので気を付けてください!

 

今年も雪がたくさん降るといいですね。待ち遠しいです。

それではまた。

 

 

新潟市旧巻町 弘法清水

いろんな種類の果物が目まぐるしく並んでは消え、並んでは消え

旬は短いもんだなと年取ったくさいことを考えてしまう最近です。

 

さて、少し前ですが実家に帰ったついでに水を汲んできましたよ。

弘法清水です!


清水以外にもカーブドッチワイナリーもあり、私お薦めの日蓮聖人の岩屋 あり。そこで肝を冷やしてみてはどうでしょうか😨

 

さて到着しました。

駐車場は無いですがよく整備されています。

地面から湧水しているのを汲む方式です。

 

少し心配になりながらも生水では飲まないぞと心に決め水を汲む。エンヤーコラ。

葉っぱに隠れている部分は許してください。

読む物がたくさんあります。

地元の方たちの清水を守る気持ちが伝わってきて応援したいと思えました。

 

この付近はイチジク・柿の産地です。

柿はもう少しすると近くの直売所やお店に並ぶのでそちらもよかったらどうでしょうか。

それではまた。

 

中手の名水

台風が迫って来ると夏が戻ってきますね。

やっぱり早く秋が来てほしいと願うばかりです。

 

遠出をして十日町まで水汲みドライブに行ってきました。

帰りに野菜、果物も買えて最高です。

さて、集落の真ん中にある汲み場です。

近くに「中手の黒滝」もあるようで紅葉も楽しめそうです。

 

そして、せっせと水を汲む。

ちょっと少ない。😢

水が溜まるまで水の中にある投げ銭を数えたり、それを盗んで帰ろうかと思ったり様々などうでもいいことを考えてしまいます。

 

 

話は変わりますが来週、こんなレースが湯沢GALAスキー場で行われるようです。

SPARTAN フジロック並みの参加費の高さ!

賞金も出るようです。サスケみたいですね。

それではまた。

江神温泉 勝味 

朝晩やっと涼しくなってきました。

布団を掛けてないと寒くて目が覚めるくらいです。

 

近くの江神温泉を通るとこんなポスターが、

最後のは何か気になります。

 

先日、どうしても鶏スープが飲みたくなり勝味におじゃましました。

焼き鳥より鶏スープがメインだと思うくらいおいしいです。

100度くらいあろうかというくらい熱々で出てきますので注意してください。自分的に高ポイントです!

卵ご飯セットも右下はネギがたくさんありますが、鶏スープです。

是非一度、食べてみてほしいと思います。

それではまた。

柏崎市西山 みやこや

こんにちは。真夏のピークですね!💦

日本海側の海水浴はお盆過ぎたらクラゲが出るので行くならそれまでの間ですよ。

 

さて、そんな日本海側でおいしいお刺身を出してくれる店があったので紹介です。

みやこや http://www14.plala.or.jp/miyakoya/

特選和定食です!しゅ、しゅごい🤤

適当に盛り合わせを頼みました。

中央付近のピンク色はメバルでしょうか。歯ごたえがたまりませんでした。

 

初めは先客が1組しかいませんでしたが後から5~6組ほど一気に増えました。

地元、業者か昼を食べに来ていました。業者が来るのは間違いない証ですね。

 

宿泊もしているそうですが、ちょっと外見は古いのでどうでしょう・・・

それではまた。

 

日本一のトコロテン

 

先日、店長の角谷さんから日本一うまいトコロテンが新潟にあると聞いて興味があって行ってきました。

(トコロテンってことは絶対湧水使ってるはずだ!!)

 

 

まずは、湧水を確認してからトコロテンを注文します。

湧水、ヨシ!👉

真の目的が達成させられそうなのでまずは一安心です。

あ~見事ですね。

食べ方は箸一本で食べます。

真ん中の折ってある部分に差し込んで

なかなか難しい。

 

場所は上越方面にあるので少し遠いですが、

みなさん柏崎の海に行く際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

それではまた。

 

湯沢町フジロック前に町民関係者へワクチン接種

先月会社で職域ワクチン接種が受けられますよ~。

ということで、受けたいと申し込みを準備していたのですが突然中止の連絡がありました。

 

なんでも厚労省から職域ワクチンの供給を一時停止の通達があり一時、白紙とのこと。

まぁ仕方ないな。と簡単に考えていました。

 

しかし、再度職域ワクチン接種の申請を受け付けるとのこと。

なんだ、できるんだ。とはやり簡単に考えていました。

 

 

少ししてロックインジャパンフェス2021が中止の知らせが入りました。

湯沢町でもフジロックの開催が心配されます。

が、が、が、が、しかしネットで知りました!!

なんで、再度ワクチン接種が受けれるようになったのか。なんでフジロックは中止のニュースが無いのか。

 

湯沢町の必死の苦労があったなんて気づかなかったです。コチラ。

ますます好きになりました湯沢町!

湯沢町は移住支援しています。コチラ。

 

 

さて、話は変わりますが

こんなミニコンサートもあるみたいです。

それではまた。

 

十日町 柳清水

やってきました。冷たい水がおいしい季節ですね。

ビールはもっとおいしいですが。

 

さて、湯沢や南魚沼市近辺は水汲みを制覇してしまった感があり遠出してきました。

最近は水のおいしさより湧水量で判断している気がします。

た、大量!うれしい!

場所は日本三大薬湯の松之山温泉にほど近い場所にあります。


熱い熱い松之山温泉に入った後は体を涼ませるために散歩でもどうでしょうか。

 

それではまた。

越後湯沢のおにぎり

今回は私がたまに出歩く越後湯沢駅近のおにぎりをご紹介します。

★ゆた

こちらはお店が新しくきれいになっているので誰でも入りやすいと思います。

頼んだのは焼きおにぎりと味噌にぎり。

特に焼きおにぎりはオススメです。味噌もごまの粒々も香ばしさがたまりません。

★どん呑

こちらは塩むすび。

ふっくらとしてて甘いです。お酒の締めにたまりませんね。


いつもお酒ばかり飲んで、ご飯ものはあまり頼まなかったので写真が少なかったと反省し

もっと越後湯沢のおいしいお米を堪能したいと思いました。

それではまた。

麺z来瑠里 くるり

まだギリギリ熱いラーメンがおいしく食べれる季節だと思い時間を見つけていってきました。

月夜野にある麺z来瑠里さんです。

来瑠里らーめん、チャーシュー、半ライス(無料)です。

ベースは野菜タンメンです。

チャーシューは肉厚トロトロで、バランスの取れた味。

特筆するのは野菜ですね。シャキシャキの大盛です。女性はこれだけでお腹いっぱいになるくらい入っているのではないでしょうか。

スープは濃すぎず野菜の途中に飲んでも野菜の味を感じれるバランスが絶妙でしたね。

ラーメンは飛びぬけた特徴あるお店よりも、絶妙なバランスが取れて毎日食べれそうなものが最高ですね。

 

オリジナルメニューもあったり、無料のメニューもあります。

 

ここは、駐車に苦労しそうです。どこに停めればいいのか迷ってお店に聞くと

こんな感じに停めていいそうです。混んでいたらお店に聞いてみるといいかもしれません。

バイスバーデン月夜野ヴィラからそう遠くはありませんのでどうでしょうか。