房総でテレワーク!!成功の秘訣!!

田熊です!!

ず~っと雨ですね。。。我が家の愛犬スマイリーは、雨だと散歩に行けない事が分かっているので雨が降っていると朝布団から出てきません・・・。

b200718-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わりますが、ここ最近房総でテレワークをするために物件を購入・賃貸したいというお客様が非常に増えております。

既に、以前ご購入頂いて会社がテレワークを推奨している方たちの中には、殆ど東京に帰らず毎日仕事前にサーフィンや釣りを楽しまれている方が沢山いらっしゃいます。

そこでこのブログを読んでくださっている方の中にも房総に拠点があればな~っとお考えの方も多くいらっしゃると思いますので、私が既に房総でテレワークを始めている方たちから聞いた「房総でテレワーク成功の秘訣」をお伝えさせて頂きます。

先ずは、いちばん大事なことなのですが、その方によって向き不向きがあるようです。いつもと違う場所で仕事に集中できるかどうか!?実際、話を聞いていくと会社や自宅にいるより仕事に集中できる!
という方もいらっしゃいますが、中には明らかにパフォーマンスが落ちた・・・。という方もいらっしゃいました。
大事なことは仕事モードへの切り替えスイッチを持つことらしいです。例えば・・・オフィスで着るような服に着替えるとか。

後は、物件選びですが東京への(仕事場への)アクセスも考えた方が良いようです。
例えば御宿や勝浦であれば特急で1時間半もあれば東京駅まで行けちゃいますし、特急なので新幹線よりはお安いです。(御宿~東京片道3,340円)
また、高速バスもありますので時間はかかりますが(約2時間半前後)、更にお安く(御宿~東京片道1,900円)で行けちゃいます。

また、自動車などの何らかの移動手段を持つとより便利になります。
こちらで使うように軽自動車を買って月極駐車場を駅前に借りて(月額3~4,000円程度)いる方も最近増えてきております。
更に、使用の本拠地をこちらの物件で登録すれば、現地のナンバーになりますので車上荒らしに遭いにくい(最近あまり聞かないですが・・・)というメリットもあるようです。
地方だと軽自動車の場合そもそも車庫証明がいらない自治体が多いですが、リゾートマンションの多くは車庫証明が出ない場合が多いです。

ネット環境など、書き出すと止まらなくなるので、何かご不明な点やお困りのことなどありましたら何なりとお問い合わせ頂ければ幸いです。

ここまで色々と書いてきましたが、一番大切なことはご家族にご理解頂く事ですね・・・。

オリンピック会場で有名な一宮町にある「ソレイユ」さんにお邪魔してきました!!

田熊です!!

7月も中旬だというのに、南西風が吹き続けているせいで海水温が非常に冷たくなっておりますので、海のレジャーを楽しまれる方は十分にお気をつけくださいね!!人によっては真冬用のウエットスーツにブーツまで履いているそうですよ!
ちなみに私は3ミリのフルスーツで海に入っております!!

さて、先々週?くらいに妻とオリンピック会場で有名な一宮方面に出掛ける事があり、ついでにランチを食べに前々から気になっていた「ソレイユ」さんにお邪魔してきました!!

b200712-6

 

 

 

 

 

 

 

昔からあるお店で、気にはなっていたものの入らなかったのですが、知人から美味しいという噂を聞いて行ってみました。

店内はとても落ち着いた雰囲気のお店です。

大好きなカニクリームコロッケがあり、頼んでみたところとても美味しかったです!

b200712-1

 

 

 

 

 

 

 

牡蠣も大好きなので、オーブン焼き(名前が思い出せない・・・)も頼んでみたところこれも美味しい!!

b200712-4

 

 

 

 

 

 

 

メインでは、チキンステーキ(トマトソース)と魚介のパスタをお願いしました。

b200712-2

b200712-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いずれも大満足の味とボリュームでした!!

口コミを見ていると、喫茶店としてご利用されている方も多いようですね!

私は、前日までに予約が必要と書かれていたパエリアが大変気になるので今度予約をして行ってみようと思います!

b200712-3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソレイユ(西洋各国料理(その他)、喫茶店)
所在地: 〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮10128-1
電話: 0475-42-7277
※定休日を調べたのですが分からなかったので行かれる際には必ず事前に確認をお願い致します。

いすみ市大原港より富士丸さんに乗って、一つテンヤ真鯛!!

田熊です!!

昨日の事ですが、お客様にお誘い頂き大原港より釣り船に乗って来ました~!

日頃の行いが良いのか、昨日だけはベタ凪で風もなく素晴らしい天候に恵まれました!

b200704-3

 

 

 

 

 

 

 

海面がこういう状態の時に船に乗ると本当に気持ちが良いです!!海上をまるで滑るように進んでいきます!!

海は本当に気持ちが良いです!陸から眺めているのも良いですが、海上から見渡す大海原は別格ですね!

さて、この日は真鯛を狙いに行ったのですが、カサゴとショウサイフグが沢山遊んでくれました!!カサゴは前回釣りに行った時にも釣れて干物にしたら、メチャクチャ美味しく今回も沢山釣れて良かったです!ショウサイフグも唐揚げにすると絶品なので嬉しいのですが、肝心な真鯛は、この日小さい真鯛しか釣れませんでした。狙いはキロオーバーだった為、本当にこの釣りの難しさを痛感した釣行となりました。

b200704-1

 

 

 

 

 

 

 

さて、ショウサイフグですが、この日も船長に捌いて頂き持ち帰りました。今のシーズンのショウサイフグは白子を持っていて「うわ~白子美味しそうですね!」と私が言うと船長は「一般的には食べられるとされているけど、俺はお勧めしない」と言われました。

「はい!!お勧めされないものは、食べません!」ということで、身の部分だけ持ち帰ったら妻が早速唐揚げにしてくれました~!

b200704-2

 

 

 

 

 

 

 

これが最高に美味いです!!ビールがすすむ!すすむ!

今回はマハタも釣れたので、干物にしちゃいたいと思います!!!

マハタの干物・・・楽しみです!!

勝浦市部原の犬連れで食事ができる「ラグタイム」さんに行ってきました~!!

田熊です!!

先日私も釣りに行ってきたのですが、昨日の高橋さんのブログを見て恥ずかしくなったので、その事を書くのはやめときます・・・。

という事で釣りに行った後、友人夫婦と一緒に勝浦市は部原の「ラグタイム」さんに遅めのランチでお邪魔してきました~!!

前にもご紹介させて頂いておりますが、このお店はテラス席に限りペットと一緒に食事を楽しむことが出来ます!!

b200628-4

 

 

 

 

 

 

 

家の愛犬スマイリーと友人のゴールデンレトリバーも仲良く遊んでおりました。

こんな感じで、海を眺めながら食事が出来ます!!

b200628-6

 

 

 

 

 

 

 

私はここのラーメンがあっさりしていて好きです!!

b200628-3

 

 

 

 

 

 

 

醤油ワンタンラーメンを頂きましたが、出汁がしっかり効いていてとても美味しかったです。

妻や友人夫婦も色々と食べておりましたので写真だけご紹介させて頂きます。

たらこスパゲティ!!

b200628-1

 

 

 

 

 

 

 

ピザ!!

b200628-2

 

 

 

 

 

 

 

勝浦タンタンメン!!

b200628-5

 

 

 

 

 

 

 

ラグタイムさんの勝浦タンタンメンが一番美味しいという方もいるくらい評判のタンタンメンです!!

これからの季節あまり暑くなる前にワンちゃんと一緒に海を眺めながらお食事を楽しまれたら如何でしょうか?

御宿町の観光産業を守ろう!!クラウドファンディング始まりました!

b200622-1

 

 

 

 

 

 

 

田熊です!!

県をまたいでの移動の制限が解除され、この土日は多くの他県の方からのお客様で房総の各観光地は賑わいを見せていたものの、飲食店などはそれまでの閑散とした状況でかなりの痛手を負っているようですね・・・

例外なく御宿町の飲食店もかなりの打撃を受け、経営の苦しいお店も出てきているようです。

そこで!!御宿町の観光協会さんが立ち上がりクラウドファンディングをはじめました!!
こちらをクリックしてください

詳しい内容については、リンクをご確認頂きたいのですが、どうか御宿町の観光を守るためご協力頂ければ幸いです。

今更ですが、今年のゴールデンウィークは本当に酷かったですね・・・。道路はガラガラ、海の駐車場も封鎖されていた為、海にも人気はなく本当に異様な雰囲気でした。

私も、ゴールデンウィークは休暇を頂いていたので家におりました。あまりにも暇で、大好きだったアメリカのドラマ「スーツ」を一気に見てやろう!!と、徹夜覚悟で見ていたら、いつの間にか眠ってしまい、夢の中での登場人物まで「スーツ」の登場人物みたいな喋り方をしていて非常にウザい夢を見ました・・・。

それ以来「スーツ」は見ていません。

房総の今お得で美味しい旬の魚!!

田熊です!!

昨日は当社の定休日でした。運がいい事に梅雨とは思えない程天気が良くカラッとした日でした!!

b200618-2

 

 

 

 

 

 

 

これは御宿台の自宅の庭から撮影しました。

さて、今の時期カツオが美味しいですね~!!脂が乗った戻りカツオも美味しいですが、今の時期のあっさりとしたカツオも美味しいです!!
こちらには、日本でも有数のカツオの水揚げ量を誇る勝浦漁港があります。やはりサクで買うと安くても700円以上はするのですが、これならお得な値段で手に入ります!!

b200618-1

 

 

 

 

 

 

 

おおたやさんで買ったカツオのブツです!!はっきり言って私はこれで十分です。切る手間も省けるし、なにより安い!!

他にもこの時期旬を迎える魚があります。それはマイワシです!!カツオとは対象的に梅雨時期になると脂が乗って大変美味です!!

今の時期、房総の地元の各スーパーでもお刺身用のマイワシが手に入ります。

昨日は、勝浦のスーパーハヤシさんで見つけちゃいました!!

b200618-3

 

 

 

 

 

 

 

購入してから自宅に帰り着くまでに、ずれてしまった・・・。

かる~く酢で締めてありますが、十分に脂ののりも堪能でき、とても美味しく頂きました!!

税抜300円以内で味わえる幸せ!!最高ですね。

南房総市の道の駅「ローズマリー公園」に行ってきました~!

田熊です!!

ようやく海水温が高くなってきており、今朝は曇っていましたがシーガルで快適にサーフィンをすることができました~!

愛犬スマイリーは私のお気に入りの枕で、くつろいでいます。

b200612-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、前回の「道の駅ローズマリー公園」にビワを買いに行くお話が途中でしたので続きを書かせて頂きます。

真珠の庭さんでお腹いっぱいランチを頂き、気持ちのいい天気のもと本来の目的地である、ローズマリー公園に到着しました!!

ここはビワの他にも地物の野菜や果物も沢山売られており、珍しいものも手に入ります。

先ずはこちら↓

b200612-1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晩白柚(ばんべいゆ)です!これは大型の柑橘類でザボンの仲間らしいです。(ザボンがよく分からない・・・)とってもいい香りがします!!購入してから気がついたのですが今私が飲んでいる薬と相性が悪いらしく、私は食べておりません。

続いてはこちら↓

b200612-4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイスプラントです!!塩味の葉っぱです!!ツナ缶と合わせて食べたのですが、相性が良く美味しく食べられました!!

他にも、トウモロコシも購入しました。こちらは未だ時期が早いかな~といった感じでしたが十分季節を感じられました。

b200612-3

 

 

 

 

 

 

 

びわソフトクリームを購入して美味しく頂きながら帰路につきました。

b200612-5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

びわソフト美味しいですよ~!

鴨川市の洋食屋「真珠の庭」さんで頂く絶品長崎チャンポン!!

田熊です!!

毎年の事なのですが、私の亡くなった祖母が生前ビワが好きだったのでビワが旬を迎えるこの時期実家にビワを送っております。

例年はもう少し早い時期に送っていたのですが、コロナの影響もあり今の時期となりました。

南房総の道の駅「ローズマリー公園」で毎年買ったものを送っていたので今年もローズマリー公園に向かいました。

途中、鴨川市でお昼の時間を迎えたので前から気にはなっていたものの、なかなか寄れずにいた「真珠の庭」さんにお邪魔して来ました~!!

b200607-1

 

 

 

 

 

 

 

このお店にはTBSのお天気カメラが設置されていますので皆様も、もしかしたらここから撮影された鴨川市の様子をテレビでご覧になったことがあるかもしれませんね!

b200607-2

 

 

 

 

 

 

 

お天気カメラが設置されているくらいですから、もちろん店内からの眺望も抜群です!!

b200607-5

 

 

 

 

 

 

 

店内はなんとなく懐かしい感じで昔ながらの洋食屋さんといった感じです。

また、洋食屋さんだと思うのですが、店外に「長崎チャンポン」の旗が立っていおります。
長崎チャンポン大好きな私。実は洋食より長崎チャンポンが気になってました。

それでも、洋食屋さんに来て長崎チャンポンだけ食べるのも微妙な感じなので、
ジャンボハンバーグ※1200円と長崎チャンポン※750円を注文して妻とシェアして食べましたが、どちらも美味い!!!

b200607-3

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグはしっかりとした肉質でジューシーでデミグラスソースも美味しい!

b200607-6

 

 

 

 

 

 

 

こちらも出汁が効いていて野菜もたっぷり入っており、とても美味しく頂きました~!!

房総半島は美味しいお店や食材が多いのですが、長崎チャンポンを食べられるお店があまり無いんです。。。以前内房にあったようですが既に営業を辞めているとか・・・。(茂原にリンガーハットさんがありますが遠い・・・)

行きつけのお店になりそうです!!

b200607-4

 

 

 

 

 

 

 

真珠の庭
〒296-0041 千葉県鴨川市東町1149
電話: 04-7093-2531
※営業日は事前にご確認ください。

御宿・勝浦釣果情報!!


田熊です!!

一時は封鎖しておりました御宿の町営駐車場も封鎖が解かれ、ようやく車が止められるようになりました!!

b200601-1

 

 

 

 

 

 

 

釣りをするにもサーフィンをするにも駐車場が無いことには話になりません。

なので、駐車場が封鎖されている間、釣果情報は自粛しておりましたが、早速今日釣れた!という情報がローカルアングラーより飛び込んで来たのでご紹介させて頂きます!!

先ずは、ヒラスズキ!!

b200601-3

 

 

 

 

 

 

 

続いて、マルスズキ!!

b200601-2

 

 

 

 

 

 

 

どちらも大きいですね!!この他にも釣れたようです!

昨日くらいまで沢山のイワシが御宿、勝浦辺りに寄っていて御宿のマンションからもイワシの群れががベイトボールになっていたのが確認出来ました!!

釣り好きの方をご案内中だったので、お話が大変盛り上がりました!!

これからの季節あまり波が良くないので、しばらくやっていなかったショアからの釣りも復活したいと思います!!

 

緊急事態宣言解除!!早速勝浦で釣りに行ってきました~!!


田熊です!!

ようやく緊急事態宣言が解除されましたね~!!油断は禁物ですが、少しホッとしています。

さて、先日のことですが船を所有している方からお誘いを頂き釣りに行ってきました~!!

今回のターゲットは、シマアジとイサキです!!

ポイントに向かう途中、「釣れた魚に、ヒラメが食ってくる事があるんだけど何度も仕掛けを切られたり逃げられたりしている」という話を、悔しそうに話しておりました。

これを聞いて、「ならばヒラメを釣ってやる!!」と私も燃えてきました~

ポイントに着くと、シマアジとイサキが入れ食いです!!

サビキのような仕掛けに、小さいエビを付けるのですが、その作業で若干船酔いしてしまい、イサキとシマアジが沢山釣れたのに写真がない!という大失態を犯してしまいました。

そんなこんなで、シマアジとイサキが沢山釣れ、大分満足したころ群れが代わり小さなマアジが釣れだしました。

「これは!!」という事で、早速マアジが釣れたまま、ヒラメが食ってくるという教えて頂いた深さまでマアジを落とし込んでやると・・・

思いっきり針に付いたままのアジが暴れ、振動がブルブルと伝わってきます。

すると、竿先が一気に絞り込まれました!!その覚えのある暴力的な引きにヒラメであることを確信しました!しかもデカイ!!

大きいヒラメの場合、一気に餌を食ってくるので針が外れてバラす事は少ないですが、ドラグがキツイと切られてしまいます。(昔、これでヒラメの釣り船に乗った時に痛い目にあってます)

そして何度も走られながらもようやくヒラメが姿を現しました!!すると今回お誘いくださった方が見事な玉網裁きですくい上げてくださいました!!

そのヒラメがこちら↓

b200528-1

 

 

 

 

 

 

 

3キロ位でしょうか?今まで私が釣ったヒラメの中で一番厚みのあるヒラメでした!!只今熟成中なので、まだ食べてないですが、恐らく味も最高だと思います!!

やっぱり釣りは楽しいですね!!