富津市竹岡にある「ニコニコドライブイン」で美味しいアジフライとチャーシュー麺!!


田熊です!!

今週は、定休日(第二火曜日・水曜日)は天気が悪かったので、久しぶりに妻と内房にドライブに行ってきました~!!

なぜ、天気の悪い日にわざわざドライブに行くのかと言うと、単純に空いているから!!です。

私たちにとって、景色が良いことに越したことはありませんが、それよりお目当ての飲食店や道路が空いていることの方が重要です。

そして今回の目的地は、富津市竹岡にあるニコニコドライブインさんです!!

この昭和レトロな外観たまらないです!!

このお店は朝9時から営業しており、私達が到着した11時前には既に地元の方と思われる方たちで賑わっておりました。

このお店は、お値段からも昭和を感じさせてくださいます。

メチャクチャ安いです。

今回のお目当ては、ラーメンとアジフライです!!

竹岡でラーメンといえば、竹岡式で有名な鈴屋さんや梅の家さんがありますが、いつも並んでいます・・・。内房でアジフライが有名な、さすけ食堂さんなんて昼時に前を通りかかると、見るだけでうんざりする程の行列です・・・。

そこで、リーズナブルな価格で並ばずに内房のアジフライと竹岡式のラーメンを食べちゃおう!
ということで、ニコニコドライブインさんに行ってきました~!!

先ずは、アジフライ!!

アジは小ぶりでしたが、肉厚でふっくらしており、美味しかったです!!

天ぷらの盛り合わせも頼んでみました。

この天ぷらには、天つゆがついてくるのですが、昔懐かしい感じの天ぷらだったので醤油の方が合いそうだ!と思い試してみると、美味しい!!決してカラッと揚がっているわけではないのですが、それがまたいい感じでした。ご飯と一緒に食べたら最高です!

そして、最後にチャーシュー麺をお願いしました。

私が今まで食べた竹岡式のラーメンの中では一番好みでした!しっかり出汁も感じて旨味もあるスープに固めに茹でられた細麺が最高でした!!

いや~昭和レトロに浸ることができるニコニコドライブインさん最高でした~!!

ただ・・・。一つだけ難点が、トイレも昭和レトロなので他で済ませてから、行かれると良いと思います。世代によっては、使えないかもしれないですね。

ニコニコドライブイン
住所: 〒299-1621 千葉県富津市竹岡106
電話: 0439-67-8120
定休日:水曜日※木曜日も休みという情報もありますので、確認してから行ってみてくださいね!

勝浦駅近くの「魚屋の食事処おぎの」で絶品まかない丼!!

田熊です!!

IMG_6090

 

 

 

 

 

 

 

海の景色がも~夏ですね~!!

目が悪いけどコンタクトレンズをアレルギーでつけられない私は、以前より海で使える度入りのサングラスの購入を検討していたのですが、先週の定休日に長い時間サーフィンをしたら紫外線にやられ数日間目の調子が悪かったので、思い切って今週の定休日に横浜まで行ってサングラスを作って来ました!
今月中には出来上がってくると思いますので、使用感などこのブログで報告させて頂きます!あまりいらっしゃらないとは思いますが、私のように目が悪くて悩んでいる方はお楽しみに!!

さて、先日のことですが勝浦駅の近くにある「おぎの」さんで昼食をとってきました。

私は、おぎのさんの「まかない丼」が大好きです。

IMG_6087
IMG_6088

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この、ゴマと大葉と海苔の風味がたまりません!!マグロも赤身ですがほんのり脂を感じるとても質のよいものです。

おぎのさんは、魚屋さんが経営されていて、サバの灰干しも人気があるみたいです!!

次は、違うメニューを頼んでまた、レポートさせて頂きますね!!
------------------------------
魚屋の食事処おぎの
所在地: 〒299-5225 千葉県勝浦市墨名268
電話: 0470-73-0372
------------------------------

全く話が変わりますが、先日サーフィンをしているところを撮影して頂きました~!!

IMG_6057

 

 

 

 

 

 

 

小さくて見にくいですが、奥の波に乗っているのが私です!!

このロングショルダーたまりません!!最高でした~。

勝浦市 たばら食堂さんで頂く900円で大満足!美味しい刺身定食!!

田熊です!!

ここ数日間は全く波がなくサーフィンできておりませんが、定休日の水曜日は波に恵まれ楽しくサーフィンできたのですが、上がろうと思うと知り合いが入ってきてしまい海から上がるタイミングを失ってしまい結果5時間も海に入っておりました・・・。
お陰で、今日になっても若干疲れが残っているので、波がなくて良かったです。

さて、昨日のことですがニュースを見ていると勝浦港でカツオが大量に水揚げされているニュースが流れておりました。
そのニュースを見ていたら無性にお刺し身でご飯が食べたくなり、リーズナブルな価格で定食が食べられる「たばら食堂」さんに行ってきました~!!

IMG_6018

IMG_6017

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

非常に見にくいですね・・・。

以前お邪魔したときは、2色丼700円を頂いて非常に美味しかったので、今回は「お刺身定食900円」を頂くことにしました。

そして、こちらがお刺身定食です。

IMG_6014

 

 

 

 

 

 

 

これで、900円て今どき凄すぎます!!(ご飯は大盛りにして頂き+120円)

しかも、セルフサービスですがあら煮も無料で食べられます!!

IMG_6013

 

 

 

 

 

 

 

刺し身の内容は、カツオ・マグロ・カンパチ・タコ・ホタテでした!!もちろん、どれも美味しかったです!!

私以外は近所の常連さんらしく、フライ定食や生姜焼き定食を頼んでいる方が多かったです。

お客様がご高齢の方が多いからか、私には少しご飯が柔らかめでしたが十分美味しかったです!!

たばら食堂
住所: 〒299-5226 千葉県勝浦市串浜1830-4
電話: 0470-73-8008
ランチ営業は月・水・金のみとなります。

大原漁港から真鯛狙いで富士丸さんに乗って来ました!

田熊です!

海の景色が夏っぽくなって来ましたね~!

IMG_5986

 

 

 

 

 

 

 

しかし、先日の定休日大原港から「富士丸」さんに乗って釣りに行って来たのですが、その日の海は真冬でした…。

それでも、朝日はとてもキレイでした!!

IMG_5961

 

 

 

 

 

 

 

魚探には、魚影が沢山写っているのですが、真鯛を釣りに来たのに、釣れるのはサバ…

IMG_5963

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鯖、さば、サバ~!

IMG_5962

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一時サバが入れ食いになり、沢山リリースもしましたが、大きなダメージを与えてしまった2匹を持ち帰りサバ味噌で美味しく頂きました!

サバの猛攻に嫌気が刺してきた頃、船は新たなポイントに移動しました。

そこではサバからの猛攻もありませんが、真鯛からのコンタクトもありません…

だんだんと集中力が切れてきて眠さがMAXになった頃、私の後ろに座っていた方が2キロは有りそうなマハタを釣り上げました!

やる気を出して、入念に底の方を探っていると、ようやく待望の当たりがあり、合わせもバッチリ決まり待望の一枚を釣り上げる事が出来ました!

IMG_5965

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さいですが、渋い日はこんなサイズでも嬉しいです!

約半年ぶりに船に乗って釣りに行きましたが、やはり海の上は最高に気持ちが良かったです!

御宿町の美味しい海鮮が食べられる「石松」さんに行ってきました!!


田熊です!!
今日は暑かったですね~!!でも・・・御宿・勝浦エリアの海水温はかなり低いので、海のレジャーでいらっしゃる方は、お気をつけくださいね~!!ウェットスーツでいうと3mmのジャージでギリギリといった感じです。さて、御宿町でお客様に美味しい海鮮が食べられるところを聞かれた際に、「石松」さんをご紹介させて頂く事が多く、石松さんのお話をするたびに自分自身も「行きたいな~」と思いながらもなかなか行けなかったのですが、今日ランチで行ってきました~!!

石松さんは、魚屋さんがやっているお食事処です!

石松定食もお刺身が沢山のっていてオススメなのですが、私は迷うことなく「ミックス丼」をお願いします。
IMG_5958

 

 

 

 

 

 

 

見た目が美しすぎます!!

IMG_5957

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、イクラ・ネギトロ・ヒラメ・シマアジ・地ダコがのっていました!
どのネタもメチャクチャ美味い!!そして、石松さんは米も美味い!!お米は鴨川市の長狭米を使っているそうです!!

お味噌汁も、しっかり伊勢海老の出汁が効いて美味しかったです!

12時過ぎると、平日でも混みますので11時半オープンなのでその頃行かれることをオススメ致します。

石松
住所: 〒299-5103 千葉県夷隅郡御宿町新町274
電話: 0470-68-3135

いすみ市の松堀営農さんでそら豆の収穫即売会!!

田熊です!!

5月の前半は雨が多くて、このまま梅雨入りか!?なんて思いましたが、昨日くらいから晴れて5月らしい天気に恵まれております。

さてさて、先日のことですがいすみ市の岬町付近を妻と車で移動中にこんな看板をみつけて、「そら豆いいね!これブログのネタにもなりそうだ」なんて話をしていたら、私が仕事中に行ってきてくれました。

IMG_5922

 

 

 

 

 

 

 

行ってみたら、大盛況!!8時半から12時までだったのですが、9時半頃行ったら既に車も人も一杯だったそうです!!

IMG_5924

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでも、どうにか収穫体験が出来たようでした。

IMG_5930

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ・・・時間が遅かったこともあり、小さいのしか残っておらず見かねた農園の方が大きめなものを分けてくださったそうです!!

そして、今回の収穫はこんな感じになりました~!!

IMG_5932

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな新鮮なそら豆が1キロ300円で買えるのですからお得です!!なので、このブログをご覧になってくださっている皆様にこのイベントの概要をお伝えしたかったのですが、詳しい情報がネットに出て来ない・・・。

不確かな情報で大変恐縮なのですが、次はトウモロコシの収穫即売会が開催されるという噂を耳にしましたので、情報入り次第お伝えさせて頂きます!!
その後は・・・枝豆もやるとか・・・

御宿町にある蕎麦屋「喜和味」さんで絶品もりそば!!

田熊です!!

今週の定休日(水)は雨予報で風も弱い南東予報という事で全く期待していなかったのですが、朝起きたら天気が良く、ゆる~く北風が吹いていて絶好のサーフィン日和でした!!
この時期、弱いオンショアの予報ですと朝になったら予報が変わっていて弱いオフショア!なんてこともよくありますので、前日の予報だけで諦めずに海に来てみることをオススメ致します。

IMG_5848

 

 

 

 

 

 

 

海上がりに撮影してみましたが、こんな感じで良い波でした!!(空いているのに前乗りしちゃってますが・・・)

さて、今日は蕎麦がどうしても食べたくなり御宿町にある「喜和味」さんに行ってきました。

このお蕎麦屋さんは、以前にもご紹介させて頂きましたが大変美味しい十割蕎麦を食べさせてくれるお店でGOOGLEの口コミも4.7と高得点を獲得されております。

何度か、お伺いしているのですが毎回「鴨汁そば」しか頼んだ事がなかったので、本日は「もりそば」を大盛りでお願いしてみました!!

IMG_5863

 

 

 

 

 

 

 

結論から先に言いますと、「メチャクチャ美味い!!」です。

蕎麦の香り、歯ざわり、喉越し、汁の味、全てが私好みでした!!特に蕎麦の香りと味は最高です!!なんで、今まで「もりそば」を食べなかったのか!?と後悔しました。

とにかく美味しいので、行ってみてくださいね~!!

喜和味
〒299-5102 千葉県夷隅郡御宿町久保273
電話:090-3233-0986
定休日:水・木曜日 営業時間:11:00~14:00

勝浦の友人と旬の食材で、バーベキュー!!最高でした。

田熊です!!

GWも残すところ、あと1日となりましたね。当店も、大変ご迷惑をお掛けしてしまいましたが5月1日から5日までお休みを頂き、久しぶりの連休を楽しませて頂きました!!

特に、勝浦市のご実家が漁師さんの友人にお招き頂いたバーベキューが最高でした!!

先ずは、岩牡蠣!!

IMG_5822

 

 

 

 

 

 

 

小粒ですが、ギュッと味が詰まっていて最高です♪

トコブシ!!

IMG_5824

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新鮮なので、肝まで臭みなく美味しく食べられます!歯ごたえが堪らない!!

キンメダイ!!

IMG_5825

 

 

 

 

 

 

 

脂がのっていて最高でした!!

キンメダイは火を通しても美味い!!という事で塩釜焼き風で!!

IMG_5833

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この焼き方は初めてでしたが、とても美味しかったです!他の魚にも使えそうですね!!

焼き上がりはこんな感じです!!

IMG_5834

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっとりふわふわジューシーに焼けた身が最高でした♪

他には、空豆やタケノコも焼いて美味しく頂きました!!

IMG_5831
IMG_5830

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、お肉も焼いて食べましたよ~!!

食材も最高でしたが、年齢も生まれもバラバラの共通の趣味を持つ仲間が集っての会話や雰囲気が最高でした!!

つくづく移住してきて良かったな~と思ったGWでした!

御宿台移住生活!スーパーおおたやさんでメタボな初鰹!?

b20220423

 

 

 

 

 

 

 

田熊です!!

「目に青葉 山ホトトギス 初鰹」ということで、前回ブログを書いたときから食べたかったカツオを御宿町の頼れるスーパー「おおたや」さんで買って食べました。

勝浦でお寿司屋さんを営んでいる先輩から「今入っているカツオは良いよ!!」と教えて頂き、勝浦産のカツオがないか!?と探しに行ったらありました!!

b20220423-2

 

 

 

 

 

 

 

血合いの色も良く(写真では分かりませんが・・・)、表面が薄っすら白くなっていて脂がのっていて美味しそう!!

でも本来初鰹って赤身でさっぱりしているのが特徴だったと思うのですが・・・。

ネットで調べても、「初鰹は餌場に向かう途中で水揚げされるため、赤身でさっぱりとした味わいが特徴。逆に戻り鰹は餌を捕食しているため、脂がのっています。」と書いてありました。

果たして、このカツオ君は本来の餌場に行く途中で餌に出会って脂肪を蓄えたのか、戻る次期を間違えて今戻ってきているのかは分かりませんが、とにかく美味しいカツオでした!

b20220423-1

 

 

 

 

 

 

 

「さっぱり」どころか、マグロの中トロを食べているようでした!!

房総に遊びに来たら、地元のスーパーを覗いてみてくださいね!!お土産屋さんにはない掘り出し物があるかも知れないですよ!!カツオを買ったこの日も、写真はないですがマンボウの刺し身が肝付きで売ってましたよ~!!

御宿台移住生活!今が旬のタケノコとフキを頂きました!

田熊です!

この時期、新緑がとてもキレイで癒されます。

我が家の植木もキレイでした!

本来、御宿から南房総方面にこの時期車で向かうと、

山がブロッコリーみたいにモコモコしていてキレイなのですが、

数年前から鴨川以南の山の木が枯れ始めており、

今後がとても心配です。

さて、先日のことですが、

妻が今が旬のタケノコとフキを頂いてきました!

今年はタケノコが不作!?なんて話も聞いていたので嬉しい頂き物でした。

早速、タケノコとフキを美味しく頂きました!

タケノコは土佐煮にしたのですが、

この中に入っているワカメは高橋さんのご実家から頂いたものです。

フキはキャラブキにして頂きました。

これから房総は美味しいものが沢山ありますので

是非遊びに来てくださいね~!

私は、カツオが食べたい!