当店並びの飲食店さんのご紹介

南雲(直)です。

本日は雨模様ですが、湿度が高く室内にいると若干、ムシムシした感じでは
ありました。

ただ、3連休の初日という事もあり、湖にはたくさんの方がマリンスポーツを
楽しんでいた様子です。

外は暑すぎず、寒すぎずで丁度よい気候だったのではないかと思いました。

さて、そんない3連休初日ですが当店がある一角は飲食店さんが3店舗あり、
どのお店もたくさんの方で賑わっています。

正直、週末となると宴の楽しそうな声が聞こえてきて、羨ましく仕事に
取り組んでいます。

ご存じない方や、意外と知られていない事もありますので改めてお知らせ
いたします。

まず、当店のお隣は居酒屋さんで、『北海』さんです。以前は入口が
見えづらかったようで、当店のお客様もご存じない方もいらっしゃいましたが
今は外に席もできたので結構目立ちます。
焼き鳥から、お刺身、ラーメンなども楽しめる、オールマイティーな居酒屋さんです。

続いて、そのお隣は『山中湖畔のステーキ酒場』さんです。本ブログにも
何度か登場しておりますが、そのままですがステーキ屋さんです。
コストパフォーマンスがとにかく良く、食レポサイトに掲載していませんが、
週末ともなるとランチ・ディナーともに大変賑わっています。ほのかに香る
香ばしさが空腹時には正常な判断を狂わされそうです・・。
なお、7月・8月は限定で一部の曜日で平日のランチも復活しています。

そして最後のもう一つは当店の大家さんでもある向かいにある
『レイクサイドキャビン』さんです。こちらも言わずもがなですが、洋食全般です。
パスタ・ピザなどが楽しめます。
食事はもちろんですが、湖畔沿いに建っている為、山中湖畔を望み、2階席からは
富士山も望める、景色も楽しめるお店です。

3連休中、山中湖にいらした際はいづれかのお店に足を運んでみてはいかがでしょうか?

全部のお店がおススメです!!

湖畔沿いを歩いての森林浴はいかがですか?

今朝は朝から気温も上がらず、15時時点からは雨も降り始めてお店の中にいても
寒く感じます。

早く梅雨が明けて晴れて適度な太陽の光を感じたいです。

さて、先程山中湖の旭ヶ丘エリアに行った帰りに少しだけ寄り道してみました。

いつもの湖畔沿いですが、緑が色濃く曇っていてもお散歩をしている方も
多かったです。

晴れた日は、ワンちゃんを散歩させていたり、木漏れ日の光を浴びて森林浴を
楽しんでいる方々が大勢いる場所です。特になにかある訳ではありませんが、
なにもないからこそ、ゆったりとできる場所です。

風が吹いていると、さざ波が発生して湖ですが波音も聞こえてきます。

このアングルが意外と好きです。東屋と奥にはテーブルと腰かけがあります。

一番最後の写真だと晴れていると湖の奥の方に富士山も見えます。
先日から、雲の切れ間毎に山頂部分だけ顔を出してくれてましたが、残雪は
かなり減っていたと思います。

いよいよ7月10日からはマイカー規制が開始されて短い夏山登山のピークに
入ってきます。

当社には富士山に登りたい人も増えてきたので、弾丸登山ではない登山を
計画してみようと思います。

本当にここ数日太陽が恋しく感じる、南雲(直)でした。

7月21日(日)山中湖へのお出かけはご注意ください。

南雲(直)です。

九州地方の大雨が心配でしたが、今朝は山中湖がまるで台風のような
風雨でした。

山中湖の水位も結構上昇していましたが、氾濫はほぼなさそうです。
これで、少し変な噂が飛び交っていた、河口湖の水位も多少は改善される
と思います。

さて、今朝のニュースで新国立競技場の進捗状況を特集していましたが、
ほぼほぼ完成したそうですね。チケット販売の事など行われて、いよいよ
近づいているのだなぁ~実感が沸いてきています。

そんなオリンピックネタですが、少し先になりますが当山中湖がまるごと
競技コースに入っている、自転車競技(ロードレース)に関してお知らせ
です。

来る7月21日(日)ですが、テスト走行が実施されます。

写真にも記されていますが、午前11時30分~17時50分まで山中湖全域に
交通規制が敷かれます。時間によって規制区画が分かれていますが、当日は
湖畔沿いはほとんど通行できない可能性が高いです。

もし、早目の旅行を計画されている方は充分にご注意いただき、詳細の確認を
おすすめいたします。

チケット抽選にエントリーしませんでしたが、お店の目の前を走行するので、
恐らくチケットが無くても観戦できのではないかと密かに期待している所です。

本番まではまだまだ先ですが、これを機に自転車を趣味とされている方々が
たくさんこちらへ来てくれる事を期待しています。

おまけ
※お店の改装がほぼ完了しました。工事期間中にお越しになられたお客様には
大変ご迷惑をお掛けし、申し訳ございませんでした。雰囲気の変わったお店に
是非、遊びにいらしてください。

夏山富士登山、開山についてのお知らせ

南雲(直)です。

梅雨空が続いています。幸いにして、大雨にはなっていない事が助かっていますが、
このような天候が続いている為かいよいよ間近に迫っている【富士山の夏山登山】に
ついて、こんなお知らせがありました。

『山梨県側開山日の7月1日以降も、吉田ルート8合5勺(標高3450m)の御来光館から
山頂までの登下山道は、崩落箇所の仮復旧工事のため当面閉鎖されます。』

令和初の夏山登山でご来光を検討されていた方、ご注意くださいませ。
また、安全な登山の為なのでみんなで早期復旧を願いましょう!

詳細は こちらの『富士登山オフィシャルサイト』より

話は変わりまして、当店・山中湖店の改装の進捗レポートです。
本日、新しい壁紙を貼り終わりほぼ、9割方完成しました!

馴染みのある、お客様がご来店いただくとご説明しておりますが、思っていたより
好反応でホッと一安心しています。

では、写真です。

後は、ガラスを入れて扉が着くのを待つみです。

ほんの数日間だけですが、職人さんの技術はやはり凄く、手際と技を近くで
見れた事は、とても良い経験になりました。

接客スペースが少し小さくなってしまいましたが、ちょっとだけ雰囲気が
変わった山中湖店へ是非お越しくださいませ。

『新規取扱い物件』も充実してまいりましたので!

河口湖ステラシアター近くにある『リロンデル』さん

南雲(直)です。

ここ毎週末はほとんど雨模様な気がしています。
案の定、今日も朝から雨でした・・・梅雨時期なので仕方がないのですが・・

さて、最近はグルメネタはもっぱら福井・宮野がご紹介しているのですが
一部の方々より、南雲は行っていないのか?とご質問を受けました。

はい・・・。正直に申し上げますと、二人に甘えて任せてしまっておりました。。

申し訳ございません。

と言う事で、行ってみました。

河口湖ステラシアターの近くにあります。『リロンデル(L’hirondelle)』さんへ。
こちらのお店にした、いきさつは忘れましたが近くを通ったので。

以前、河口湖駅の近くにあったそうですが、移転してきたみたいです。
新しいお家の匂いがまだしていました。

店内の雰囲気
14時くらい前に訪問しましたが、ほぼ女性で賑わっており、お子様連れの
ママさんも1組いました。

壁掛けのメニュー表
こういうメニュー表。個人的には好きです

ブログなどをみると、パテェシエがいらっしゃるようで、スウィーツ目当ての
お客様も多いようですね。

注文したパスタランチ

と、ステーキランチ
※店名にもなっている王道のオムライスをいただかないという
天邪鬼っぷりな私です。

全体的に比較的、薄味な感じがしましたがむしろそれが私には
美味しく頂けたと感じました。

夜の営業もしているようで、次回はスウィーツを頂きに・・・と言いたい
所ですが、そこは福井・宮野・高村にお任せしたいと思います。

あとは、とっても良いな~と思ったのがお店のブログでも紹介されてますが
『お子様とのお料理教室』これは凄い楽しそうなイベントだと思いました。

恐らく、私には嫌いではありませんがスウィーツ写真が似合わない事は
間違いありませんので・・・。

あ、でもオムライスは食べに行きたいと思ってます。

とっても雰囲気の良いお店でした。お近くを通られた際は是非!ご訪問を!

富士吉田市で高級「生」食パンを買ってみました

今日は東京への出張中の為、山中湖の天候は把握してませんが、
今日も涼しく過ごせていると思います。

以前、紹介したかもしれませんが、富士吉田市にある高級パン屋さんへ
昨日行ってきましたので、ご紹介いたします。

【高級「生」食パン専門店 乃が美】さんです。

今回2斤を選択しましたが、864円(税込)でした。

購入した直後は焼き立てで暖かくホクホクの状態、おいしい食べ方は
とりあえずは、なにもせずそのままでちぎって食してくださいとの事。

持った瞬間、ズッシリと重さも感じて、漂う匂いはその場でかじりつきたく
なるくらいです。

パン好きの連れは「こんな高級パン買った事ない・・・」となんだか嘆いて
いましたが、実際食べた後は満足して納得していました。

都心部や他の地域では結構行列になっているとかいないとか・・・なので、
お近くを通られた際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

久しぶりの南雲(直)の食べものネタでした。

富士山山頂付近の雪の融け具合が気になります。

南雲(直)です。

今日も朝から本降りの雨で、とっても寒かったです・・。
クールビズで軽装で業務している為、上着を持って来ていなかった事を
後悔しています・・。

という訳で、14時くらいに確認した携帯の天気情報はこんな感じでした。

明日の最低気温は9℃・・、この季節にあまり言う事のない言葉ですが、
こちらへお越しの際は、上着などのご持参をおススメいたします。

そして現在18時頃の当店舗周りの様子です。

雨は小降りになりましたが、まだ寒いですね。ちなみに店舗では、暖房を
付けてしまっています。

先日、ニュースでも季節外れに富士山に冠雪!という見出しがありましたが、
今日・明日でまた山頂付近で積雪していない事を願います。

このままだと、後半月で迎える富士山の夏山登山の山開きが遅れてしまうのでは
ないかと心配になっております。

続きましては久しぶりの観光情報の紹介です。
昨日はより河口湖では恒例の『2019河口湖ハーブフェスティバル』が始まりました。

メインイベントは6月29日(土)にスカイランタンとファイヤーパフォーマンス『燭』
が行われます。スカイランタンが夜空を彩る幻想的な光景を是非ご覧になってみては
いかがでしょうか?

富士山を望めなくても木立の中には癒しがあります。

南雲(直)です。

午前中は晴れ間も出ており、このまま梅雨の中休みかと思いましたが、
午後16時頃から雨が降ってきてしまいました。

そんな梅雨中ではありますが、富士五湖エリアは緑が一層目を癒して
くれる状況となっています。

という事で今回は、富士山は見えないけど・・・
木立の中の新緑が楽しめる物件をいくつかご紹介いたします。

因みに、山中湖に入ってくる道は下の写真のように両サイドが緑に
覆われています。

続いて物件のご紹介です。
『フラワーパレス山中湖 B棟 1階 1LDK 74.63㎡ 350万円』
写真だけでも涼しさが伝わってくるかのような、お部屋からの景色です。

お次は
『シェスタ河口湖2番館 3階 2LDK 80.41㎡ 590万円』
角部屋で風通しも良く、また木漏れ日も射します。オーナー様がペットを
飼われている為、LDKの床は滑りにくい素材に張替られています。

最後は
『ダイヤモンドシャトー山中湖1号棟 1階 2LDK 50.95㎡ 240万円』
2本の立派に木の存在感がありますが、やはり木立の中を感じます。

もちろん富士山を望むお部屋も良いですが、これらのお部屋のように、
富士山を望めなくても、緑ならではのリラックス効果や癒しを感じる事が
できるお部屋もまた当エリアの魅力の一つであると思います。

もちろん、上記の物件以外にも多数の物件を取り揃えておりますので、
気になる物件がございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。

当エリア取扱い中のマンション一覧表 → 『こちらをクリック』

梅雨入りでしょうか?時折雨脚も強くなってます

南雲(直)です。

なんだか、久しぶりに朝から雨のような気がする一日でした。
梅雨入り?とも思えそうに数日は雨が続くようです。

これで栗の花粉も少し和らいでくれると嬉しいですが・・・

さてさて、また私事で大変恐縮ではございますが、先程5月末に参加した
『山中湖ロードレース』の結果がメールで届きました!

完走はしましたが、散々たる結果です・・・
タイムは2時間16分、種目別順位は2082人中2008位・・・

中学生の時は、陸上部に所属し1500mを4分20秒くらいで走っていたのに・・
なんとも情けない結果でした。
でも、こうして結果が目に見えるとなんだか来年への励みになりそうです。

それに楽しかったので、とりあえずは良しとしたいと思います。

なお、明日・明後日は自転車競技の『富士山ヒルクライム』が開催予定です。
富士スバルラインは交通規制も敷かれるので、お出かけを検討されていた方は
ご注意ください。

自転車とは言え、5合目まで行く道のり・・・参加選手の方が怪我などには
充分注意して楽しい大会になる事をお祈りしています。

当社売主物件、価格変更いたしました!

南雲(直)です。

本日は、また厚い雲に覆われた一日となりました。
最近は夜の18時を過ぎると一気に気温が下がり、昨日は10℃を
下回っていました。。。

恐るべし山中湖!

当社売主物件の『フラワーパレス山中湖 2LDK 95.1㎡』
お部屋が価格変更しました!

750万円 → 680万円!

洋室

和室

リビング

お部屋からの景色

照明・照明器具もLEDタイプに変更しています。
当社売主の為、仲介手数料は不要です。

概算のお見積りが気になる方は、
『コチラ※概算見積もり』よりどうぞ!

当店管轄の、山中湖・河口湖・御殿場エリアでも
続々新規取扱い物件が増えています。

気になる物件がござましたら、お気軽にお問合せくださいませ。