【レイクサイドキャビン】さんで、テイクアウトランチしてみました。

南雲(直)です。

快晴の青空につつまれました。
こんなにお天気が良いのに、外出自粛が出ている事が本当に残念でなりません。

そして曽根田の自作革製マスクにはただただ驚くばかりです・・・
クオリティーの高さが半端ないです。きっとイラストレーターとかもの凄く
好きなんじゃないかと勝手に思っています。

さて、そんな陽気の当エリアですが・・・残念なお知らがまた一つ・・・
ご存じの方も多いと思いますが当エリアの山中湖や河口湖に沿った道路は
基本無料で駐車できる駐車スペースがかなり沢山あります。

山中湖で有名な場所と言ったら、「ダイヤモンド富士」や「逆さ富士」の
撮影スポットとしても名前があがる「長池親水公園」もそのうちの一つです。

これらの場所がついに・・・規制線が張られてしまい入場できなくなって
しまっていました・・。山中湖村のホームページを調べると他にも・・・
あのパノラマ台までもでした。
詳細は→ 【公共施設駐車場および湖畔駐車場の閉鎖について】より

残念ですが仕方がありません。今は本当に我慢の時だと思い協力しなければです。

さて、そんな暗いお話ばかりしていもしょうがないので本日は、当店正面に
ある【レイクサイドキャビン】さんがテイクアウト限定で開店しているので、
早速注文してみました。

ミートソーススパゲティランチ 750円(税込)

見た目は少なさそうですが、以外と量もあり十分お腹一杯になりました。
ご馳走様でした。

更に目の癒しになるかどうかわかりませんが、ドローンが流行る前に撮影して
もらった過去の動画のリンクをお知らせします。随分前のものなので、
突っ込みどころ満載ですが、温かい目で見てもらえたら幸いです。

動画はコチラより

いや~今見ると画像がかなり荒いですね・・・それだけ技術が一気に進化・発展
しているという事なのでしょうが・・・お見苦しくなっており申し訳ございません。

昨日と打って変わっての晴天。写真を愛でていただけたら・・幸いです。

南雲(直)です。

本日は、昨日の荒天が嘘のようなお天気となりました。
午前中はスッキリと青空が広がり富士山もクッキリでした。

ただ、午後になるにつれ雲が広がり逆の午前中のお天気が嘘のような感じ
になってしまいました。

昨日の福井の日記はかなりお得情報でしたね。思わず速攻でリンクを貼って
連れに送りました。。。

また、こんな時分ですがお部屋をお預かりしているオーナー様からこんな
素敵なお便りをいただきました。

現在閉鎖中の「新倉山浅間神社」からの富士山と桜です。約4年くらい前の
お写真だそうです。

T様ありがとうございます。癒されます。

GE DIGITAL CAMERA

そしてこちらは先刻私がとってきた「フジサクラ」の写真です。当店からも
歩いて行ける【ウインダム山中湖】の通り沿いです。
ただ、申し訳ございませんが現在お取り扱い物件はございません。

それにしてもですが、今日も沢山の車が当エリアは行き交っていました。
嬉しいような、怖いようなもの凄く複雑な想いが交錯した週末となりました。

なんとかゴールデンウィーク明けまでに少しでも収束に近づいてくれる事を
祈るばかりです・・・。

雪・・・降りました。積もりました。でも空気が美味しいです。

南雲(直)です。

4月だというのに・・・やはり予報通り降りました・・・
しかも結構な量でした。

ただ、気温も高いほうで水分を多く含んだ降雪だったので溶けるスピードは
早かったです。

半日ですっかり溶けて降ったのがわからないくらいです。

ふと、反対側をみるといつもの「浅間茶屋」さんと「鶴塚」さんとの間からの
景色です。

隠れた良ポイントです!

寒さも和らぎましたが、空気が澄んでいるのが良くわかります。

近頃、贅沢な慣れで空気が美味しいという認識が薄れていましたが、
やっぱり美味しいですね!

こんな素敵な環境の地域をもっともっと多くの方に知ってもらえるよう
明日も頑張ります!

山中湖店からの大切なお知らせです。

南雲(直)です。

本日は朝は晴れていましたが次第に雲に覆われて今は雨が
降っています。

少し前には、来週の月曜日に雪予報が出ていたようで、車のタイヤを
ノーマルタイヤに交換してしまった連れはアタフタしていました・・・
ま、交換しても大丈夫なんじゃないかな~と軽く言ったのは私なのですが・・・

でもたった今改めて予報をみたところ雪マークは消えてました。
よかった、よかった。けど最低気温は1℃と寒が戻っているのは確かです。

さて、山エリアの他支店でも桜の開花情報が飛び交っていますが、ここ
富士五湖エリアは今見頃となっています。

ソメイヨシノはもちろんですが、富士山麓エリアの群生している、
小さくでかわいい花をつける同じみの「フジサクラ」もかなりの場所で
咲き始めました。

車での通りすがりでも、一味違う感じで多分これなんの桜だろうと思わたら
きっとそれが「フジサクラ」です!

写真ですよね~~~・・・

数年前の掘り出しものですが出てきました。

最近行けていない、私のホーム打ちっぱなし場の「鐘山ゴルフ」さん近くです。
このほかにも国道138号線の富士吉田方面から山中湖方面へ向かう左手側にも
咲いてます。

お近くを通りかかった際は駐車は車の多い道路で危ないので脇見運転に
ならない程度のチラ見で見てみてください・・・

本題の山中湖店からの大切なお知らせです。
現時点では当店に限っての事です。この日本のみならず世界的な非常事態に伴い、
苦渋の決断となりますが、お部屋のご案内を中止にさせていただく形としました。

お客様はもちろんではありますが、従業員の安全確保も含めての対策となります。
営業は行っておりますので、お電話やメールによるご質問につきましてはご対応
しております。

とりあえずは現時点での一つの目安といたしましてはゴールデンウィーク休業を
含めた5月6日までの対応とする予定でございますのでご容赦くださいませ。

なお、他支店はそれぞれのご対応をしておりますので詳細は各支店に
お問合せくださいませ。

一日でも早い通常業務・日常生活に戻れるよう、まず私達が感染しない事、
感染を広げない事が一つのお役に立てるのではないかと考えております。

何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

サイクリングは良い!?それではハイキングは?

南雲(直)です。

天気は良好、気温も高かったのでとても気持ちの良い春の陽気の
一日でした。

ここ最近、なぜでしょうか?高村とネタが被ってしまいます・・・

新型コロナの影響で外出自粛が求められておりますが、何かのテレビで
みてたところ絶対OKというわけではないと思いますが『サイクリング』は〇
みたいな事を目にしました。

という訳でサイクリングネタとなります。
探してみると恐らくパンフレットのPDFデータだと思いますが良いものを
見つけました。

『ふじごっこ!富士五湖サイクリングガイド』

中々内容の濃いパンフレットだと思います。
こうなるとハイキングも良いのでは?なんて勝手に思ってしまいますが、
そこはやっぱり控えたほうがよいのでしょうね・・・

せっかく良い気候でハイキングに出かけても気持ちが良いので自粛は
何とも言えないですね・・

ちなみに以前紹介した写真と同じですが私の自転車は少々稼働機会が
少ない、いじけさせてしまっています。こういう機会なのでもっと
労わって出掛けて行ければと思います。

まことに申し訳ございません。マイ自転車くん・・・。

富士五湖エリアの降雪状況とリゾート日記

南雲(直)です。

昨夜は雨で雪にはかわらないだろうなぁ~とたかをくくっておりましたが
朝方からモコモコと降り始め、気が付けばしっかりとした降雪に・・

季節外れの降雪となりました。

おおよそで10cmくらいでしょうか?大雪とまではいきませんが結構
降りましたね・・
お昼を過ぎてからは雪もやみ時折日差しも出ていたので一部を除いて
幹線道路に雪はほとんど残っていません。

ただ、予報はあったものの道の所々ではタイヤがスリップしてしまい
立往生している車が何台も見かけたので、こちらへの往来にはまだまだ
ご注意くださいませ。

そんな足元の悪い中ご来店いただいたお客様もいらっしゃったのは
大変ありがたい事でした。
加えてこの日記をよ~くご覧いただいているとの事、本当に嬉しく
思います。

ありがとうございます。

この日記をご覧いただけていると、ご来店いただいた際に初めまして
なのに初めての感じがしないとおっしゃっていただける事も多いです。

地域情報はもちろんの事、不動産情報、グルメ情報、気象情報など
幅広く物件購入・賃貸の参考にしてもらえるようこれからもしっかりと
したお知らせをしていかなければ!と背筋が伸びました。

ご来店いただいた際に「あの日記みたよ~」とお気軽にお声かけ
いただけるとスタッフ一同、嬉しく思います。

また、ご指摘等ございましたら遠慮なくお申しつけくださいませ。
まだまだ勉強不足なところもあるかと思いますが今後ともよろしく
お願いいたします。

山中湖エリア マンスリー物件第2弾 一部家具設置しました。

南雲(直)です。

ここ数日冬型の気圧配置となり、この季節の割に寒さが逆戻りしています。
昨日、一昨日は雪になりきらないみぞれが降りました。

そろそろタイヤ交換を・・と思っていましたがまだまだ油断は禁物ですね。
ただ、植物の新芽が出始めたのか道路の側道に鹿が出没・目撃が増えて
きました。

夜間は特に突然飛び出してくる事もありますので、スピードには注意して
走行にはお気をつけください。

さて、そんな春の気配が少しづつ感じられる当エリアですが先日、
マンスリー化商品第2弾としていた、【山中湖レイクサイド】に家具・家電の
一部を搬入しました。まだ完成とまではいっていませんが、なかなか良い
雰囲気になりましたので、お知らせします。

この後、ラグやらカーテンやら小物類を置いて完成となります。

窓際に設置したソファーベッドに座ると丁度良い感じで富士山が望めます。

4月末~5月末までのゴールデンウィーク期間はまだ空いております。
気になる方是非資料をご覧くださいませ。

【山中湖レイクサイド マンスリー】 【ダイヤモンドシャトー山中湖 マンスリー】

2回目のゴルフコースデビュー 【富士高原ゴルフコース】

南雲(直)です。

色々と心配事が絶えない今日この頃ですが、三連休の初日という事もあり、
お天気も良かった影響もあってか沢山の観光客の方々で山中湖周辺は賑わって
いました。

遊びにいらしていただけるのはありがたい事です。

もちろんエントリーしていた【山中湖ロードレース】は中止と
なってしまいましたが、しょうがないと納得するしかないという思いの反面で
内心ではホッとしている(練習をほとんどしていなかったので・・)ところもあり、
なんとも複雑気持ちになりました。

気を取り直して良い事が起きるよう前向きに考えます!

さて、先日の水曜日ですが今年に入って初、人生で2回目のゴルフコースに
行ってきました。お天気にも恵まれました!

場所は当社でも仲介取引もやっている【富士高原コンド】のほぼ目の前にある
【富士高原ゴルフコース】です。

クラブハウス

クラブハウス内

パター練習場

初カート

雲がかかっていますがコース内からは富士山も

少し雲が切れたときに・・・こんな感じです。

今の季節はまだ混雑もない為、平日のハーフラウンドでお願いして
税込3,850円とかなりリーズナブル!

結果は・・・・まぁ~まだ2回目ですし・・・これからという事でお察しください・・

一緒にプレーした方は皆様初めてのコースだったそうですが値段を聞いて心配も
していたようですが、予想以上にキレイでコースも初心者には良いのではないか?
とおっしゃっていました。

ちなみに山中湖店のお店からは車で約10分くらいです。

オンシーズンが来るまでの間にもう2回くらいは行ってみたいと思います。
それまでにそれなりの形になっていれば良いのですが・・・・

これから近隣のゴルフ場情報をお伝えしていければと思います。
初心者なので暖かい目で本ブログ読んでいただけたら幸いです。

私が見た、今シーズン初の雨氷。

南雲(直)です。

降雪のネタがかぶってしまいましたが、私は土曜日に振った
次の日の様子をお知らせします。

撮影した場所は【リセス山中湖】さんの玄関近くです。

でん!

ででん!

でででん!

見事な雨氷が出来上がっていました。暖冬・暖冬と言われており
小雪だったり寒さが厳しくなかったりと冬をお伝えできておりません
でしたが、

ここに来て冬らしさをお届けする事ができました~~~。

実は本日も少し雪が舞っていたのですが今シーズンは本当に
なんだかよくわからない冬季シーズンでしたね。

山中湖の冬はこんな現象が発生するくらい寒い地域です。
冬季も利用したい、移住を検討されている方。寒さに
ついては、都心部等では考えらない事が当エリアでは
当たり前ように発生いたします。

地域の事はなるべく詳細にお伝えいたしますので、気になる方は
お気軽にお問合せくださいませ。

富士河口湖町のパン屋さん 【マルサンベーカリー】さん

南雲(直)です。

それほど寒くないのにも関わらず私の足のしもやけは例年通りです。
痛痒くてどうしようもありません。

効果的なお薬がないだけになかなかキツイものがあります。

さて、以前に伺った時の写真ですが今回は新しいパン屋さんを紹介しようと
思います。

河口湖町にあります、【マルサンベーカリー】さん
※ホームページはなさそうなので【食べログ】さんからです。

あれ!?パンって言ったら福井さんじゃないの?と思われた方!

その通りです!一切の否定はいたしません!
しかし、私もたまには紹介したいのです!

と言うのも以前もお話ししたかもしれませんが連れと子供がパンに目がないので・・
意外とパン屋さんに行く事が多いのです。

と、前置きはこれくらいでとりあえず外観の写真です。というより
この写真しかありません。

ほら~やっぱり福井さんのレポートがいい~~! と思われた方。

わかりました・・・
手短に行きますので、あと少しだけご辛抱いただきお付き合いください。

新しいキレイな外観です。店内も可愛らしい造りになっていました。
私が訪問した時は15時くらいでしたのパンの種類も少なかったのですが、
開店直後ですと種類も多いらしいです。

ピエとか4種類くらい購入しましたが、なんと夕食前というのに全部食べてしまう
始末に・・・でも夕食しっかり食べる・・

複雑ですが、それだけ美味しかったという事ですね!

気になる方は是非、お近くを通られた際に立ち寄ってみてください。
はい。それでは南雲の短いレポートは終了です。