安定の定食と夜でも吉田のうどんを提供しているお店

南雲(直)です。

台風の影響はさほど感じられませんでしたが、雨は多かったです。
山中湖の水位も大分上がっていました。

さて、新型コロナウイルスはつづいてますが、いつものグーグルさんレポートで
こんな記事が届いたので、ご紹介します。

【withコロナのお出かけはココ!「Airbnb」が「国内人気旅行先ランキング」を発表】

記事を見ていただけたら一目瞭然ですが、当社の各支店がある地域が軒並みランキング
しています。

1位:長野県 白馬村 → 少し離れますが『軽井沢店』
1位:千葉県 茂原市 (同位) → 少し離れていますが『房総店』
3位:静岡県 静岡市
4位:千葉県 いすみ市 → 『房総店』
4位:千葉県 千葉市(同位)
6位:栃木県 那須塩原市 → 少し離れますが『エンゼルフォレスト那須白河』
7位:東京都 八王子市
8位:山梨県 富士河口湖町 → 我が『山中湖店』
9位:神奈川県 藤沢市 → 『逗子店』
10位:静岡県 熱海市 → 『熱海店』

とにかくリゾート地は、いままた再注目を集めています。
お出かけの際は是非、候補の入れてみてくださいませ。

さて、先日家庭的な定食が食べたくなり以前にも紹介したお店に再訪してきました。
富士吉田にあります、「一休」さん

『カレーうどんセット』これで確か780円くらいだったかと・・・

以前、別の飲食店で食事をしていると観光客の方らしき方々がお食事を終えた後店員さんに
この時間で「吉田のうどん」が食べたられるとことはあるか?訪ねていました。その時の時間
恐らく8時前くらいだったかと、ご存知の方も多いと思いますが吉田のうどんのお店の多くは
昼間だけの営業で夜に営業しているところは多くありません。

その時は定員さんが回答していましたが、やっぱりニーズがあるのだなと思った次第です。
こちらの一休さんは夜の9時まで営業されています。

夜に吉田のうどんが食べたいな~と思われた際は、是非どうぞ!
ベイシアさんの近くです。

5年1回の講習と『わがまちハザードマップ』の活用

南雲(直)です。

秋の行楽シーズン始まりました。
今日はお天気はそれほどではありませんでしたが、週末になるとたくさんの
観光客で山中湖は賑わっています。

ただ、紅葉はまだまだ先になりそうです。

さて、先日不動産を仲介するにあたってもっとも大切な【宅地建物取引士】の
更新講習に行ってまいりました。

5年に1回の事ですが、毎度法律などが変わっているので、毎度気の抜けない講習です。

こんなにあるの!?と思われるかもしれまんせんが実際はかなり選別されて
講師の方がお話してくれます。

この中で、8月下旬に重要事項説明書に追加記載事項となった『水防法』規定に
おける該当不動産の所在地提示が追加となりました。

この点において今回の講習ではとても具体的に講義してくださったのでとても
勉強になりました。その上で、お恥ずかしい事ながらとても役に立つサイトを
今まで知らず教えていただきましたのでここでもお知らせいたします。

『わがまちハザードマップ』というサイトです。

全国の各自治体が公開しているハザードマップ情報が網羅されています。
昨今の大雨や台風などによる水害の増加は時に甚大な被害を発生させます。

不動産を探す際には、希望する地域や場所がどんな場所かはやはり気にする所
になってきました。そんな時にこういった情報はとても重要で有益になります。

現在お住まいの地域、別荘・セカンドハウスとして検討している地域のハザードマップも
よくご覧になられて、また我々も確認を怠らずに、安全・安心の不動産取引を
行っていけるよう勉強を怠らないようにしなければと身が引き締まる思いに
なりました。

日々精進いたします。

富士山が望めるおすすめ、賃貸物件

南雲(直)です。

今日は久しぶりに出張中です。朝、8時くらいに自宅をでると快晴。
暑くなるという予報を気にしながら出発しました。

富士山に雪が積もっており、これなら甲府気象台からも確認できるはず!
という事は、「富士山初冠雪」というワードがネットに出るだろうと、
一人でほくそ笑んでいたら、案の定の結果でした。

車に乗り込んでいたので写真はとれませんでしたが、店舗の本日の写真では
バッチリでした。

恐らく、今日の写真は福井撮影だと思います。

一方、シルバーウィークが終わり一息つくかと思っていましたが、連日
相も変わらずのお問合せ多数でなかなか落ち着かない富士五湖エリアの
不動産市況が続いています。

という事で本日は、いつもと少し視点を変えて賃貸物件のご紹介です。

『フラワーパレス山中湖 80.80平米 2LDK 1階 78,000円/月』です。

1階ですが、富士山が見えます。1階なのでエレベーターを利用しなくても
お部屋へ行けます。

間取り図はこちら

お部屋からの眺望はこちら

毎度のことながらお伝えしておりますが、当エリアを夏だけのイメージで
ご検討いただいている方には是非とも1年もしくは2年くらい賃貸でお借り
いただき、地域性をお試しになっていただきたいです。

自然環境や空気・水などはもちろん良いのですが、その中にあって、冬期間の厳しさや
田舎ならではの不便さは盲点になりがちです。

環境を体験した上で、じっくりと良い物件を探していくという選択肢も是非ご検討
くださいませ。

室内写真につきましては、後日掲載予定です。どうぞお楽しみに待っていてください。

ご内覧等はいただけますが予約制とさせていただいております。
最初にお伝えした通り、連日内覧予約等立て込んでいる事も多いためある程度余裕を
もったスケジュールでご予約いただける幸いです。

お問合せお待ちしております。

富士山に雪が降ったようです。

南雲(直)です。

連休3日目、高速道路も渋滞が凄い事になっているようです。
天気情報を聞くと以外と昨日よりは気温が高いと言っていましたが、
体感的にはやっぱり肌寒さを感じます。

夜はグッと気温が低くなると寒さを感じるので暖かい服装の準備も
お忘れなく。

と言う中で、今朝家から出て富士山の見ると山頂付近が白く・・・

こちらは、富士吉田市内からちょっとわかりずらいですね・・・

上の写真は店舗付近からです。

甲府気象台はまだ冠雪したとは正式には発表していませんが、例年に比べると
恐らく例年通りで、昨年からは少し早いのではないかというのが私の感想です。

これから気温が低くなって、周辺の木々が色付き始めます。
世間は新型コロナウイルスに翻弄されていますが、自然は変わる事なく、
四季は移ろいで行きます。

湖に森林に、富士山に、原点回帰として多くの自然に触れあえる当エリアは
魅力が詰まったエリアです。

気になる方がお気軽にお問合せくださいませ。

HP上の『NEW〇』とか『¥NEW〇』のご説明

南雲(直)です。

陽が落ちると一気に心地よい気候になってまいりました。
昨日も夜、御殿場に行きましたが御殿場は25℃くらに対して
山中湖は20℃を下回っており、少し寒いと思えるくらいでした。

先日ようやく、我が山中湖店の店舗扉のカッティングシートも
新しくなりました。店舗看板は自然公園法の特別地域の為、
色合いや看板の大きさなどかなり細かい指導が入っている為、
時間がかかってしまっています。

看板屋さんには本当に骨を折って頑張っていただいていますが
もう少しかかってしまいそうです。

さて、そんな秋めいてきている当富士五湖エリアですが、
不動産市況が活発です。当社の仲介物件も非常に動きが早まってます。

そこで少しだけ当社自社HP上の物件をご覧いただく上でのお知らせです。

取扱い物件一覧は『こちら』からご覧いただけますが、見方が分からないと
ご質問いただく事があります。

まず、『NEW〇』※〇の中は数字 のマークがついているものは数字の
日数以内に新規物件として掲載されました。という意味の物件となります。
『NEW』は単純に新規物件の取扱いが増えましたという事でございます。

続いて、『¥NEW〇』※〇の中は数字 のマークは数字の日数以内に価格変更が
されました。という意味の物件となります。
気になっていたあの物件に変なマークがついてる【??】と思われた場合は
直近で価格変更がされた物件という事でございます。

色々な不動産ポータルサイトにも掲載していますが、一番情報が最新なのは
当社の自社HPとなっております。

是非、こまめにチェックいただき気になるお部屋がございましたらお気軽に
お問合せくださいませ。

気候は涼しくなっていますが、富士五湖エリアの不動産はまだまだ熱いです。

日の長さが短くなってきました。

南雲(直)です。

9月も早くも10日が過ぎました。日が経つのがもの凄く早く感じます。

本日は、空模様はあまり良くなく一瞬もの凄いゲリラ豪雨が降りましたが、
暑くはなく、秋に向かっている事が感じられるくらい涼しくなってきました。

それとともに、日も一気に短くなっています。

18時30分頃に撮影した、『レイクサイドキャビン』さんのテラス席です。
雰囲気出てます・・・

こちらは、『ホテルマウント富士』に向かっての景色

上の写真と見比べると雲の流れの速さも感じました。

さて明日から週末です。
先々週、8月最後の週末では日曜日の中央道の上りの夜の渋滞は断続渋滞でも
45キロと出てました。この事態の中で、もの凄いと思いました。

こういう状況化なので空いてると思われる方もいらっしゃると思いますが、
明日・明後日も渋滞が予想されます。お出かけの際は渋滞情報をよくチェック
してからお出かけくださいませ。

須走の昔ながらの定食屋さん 『長楽』さん

南雲(直)です。

ゲリラ的な雨が降ったり止んだりとした一日でした。
9月に入ったというのに日中はまだまだ暑さを感じておりました。

それでも、雨が降った後に風が吹くとサラッとひんやりとした感じが
心地よかったです。

そんな中での、久しぶりの食レポいたします。

静岡県、須走にご案内に行った帰りに立ち寄りました。『長楽』さん
本命は『ラーメンまぁちゃん』だったのですが駐車場も一杯だったので
次回に持ち越しです。

正直一見、以前も、何度か訪問しているのですが普通の民家っぽいので
通り過ぎてしまうかもしれません・・・ご注意ください

道路を挟んで向かい側に敷地に駐車場がありますのでそちらへ駐車して
ください。

本日注文したのは、唐揚げ定食 税込 850円

至ってシンプル、昔ながらの定食屋さんという雰囲気とお味が楽しめます。

それでも何度か訪問してますが、いつもお店の中、厨房もキレイにされて
いるのが目に入ってきます。

年季の入ったお店も嫌いじゃないですが、飲食店さんはやっぱり清潔感は
大事ですよね。

変わらず美味しかったです。ご馳走様でした。
お近くを通られた際は、見落とさず是非どうぞ!

晩夏から初秋のよそおい

南雲(直)です。

本日は、早いもので8月最終日曜日。
お天気にも恵まれて山中湖畔は多くの観光客で賑わっていました。

日中は気温も高かったのですが、リゾートマンションのご案内に行くと
室内の窓を開けると気持ちの良い風が吹いて避暑地ならではの体感をしておりました。

とあるマンションのご案内後、車を停めた駐車場に戻り地表に目を凝らすと・・・

青々とした、緑色のイガイガの物体が無数に落ちております。

その正体は・・・

目が覚めるような見事な緑色の栗です。
秋の風物詩ですね。

暦の上では、晩夏となり初秋を迎えてきますが残暑の厳しさはまだまだ
残りそうな予報も出てます。

熱中症などにも気を付けながら、引き続き富士五湖・山中湖を堪能して
いただけたら嬉しい限りです。

キャンプやグランピングなど自然の中で過ごす余暇の取り方も注目されています。
都心部から近い当エリアへ是非、遊びにいらしてくださいませ。

お祭りは中止だけど、松明を発見!?

南雲(直)です。

日中は暑さを感じる時間帯もありますが、日が沈むと一気に気温も低くなり
過ごし易いなんてもんじゃありません!

少し、肌寒さを感じるくらいになってきました。

私は富士吉田に住まいを設けていますが、2、3日前からタオルケットと
毛布をかぶって就寝するくらいです。

同じ富士五湖エリア内ですが山中湖・忍野はもっと快適なのだろうと
羨ましく思います。

さてさて、例年であれば今月26日と27日は【吉田の火祭り】が開催される
予定でワクワクなのですが、今年が残念ながら中止となっています。

ただ、昨日【北口本宮富士浅間神社】の前を通りかかった際に、火祭りで
使用される松明が横倒しになっているのを通りすがりに見ました。

お祭りは中止ですがひょっとして一部で松明だけでも点火するのでは?と
淡い期待をしてしまっていますが果たして・・・

とりあえず過去の写真ですが、例年でしたらこんな感じですというのを
お知らせいたします。

私のつたない写真でお見苦しいですがご容赦くださいませ。

来年は、花火もお祭りも行える事を期待しております。

南雲(直)のおすすめ物件紹介

南雲(直)です。

お盆休暇長らくご迷惑をお掛けし申し訳ございませんでした。
休暇明けより、相変わらずお問合せをひっきりなしにいただき
嬉しい限りでございます。

そんな中ではありますが、おすすめ物件をご紹介いたします。

現在大規模修繕工事中ではありますが、要点をまとめておすすめポイントを
お伝えします。

・価格
→ 比較的お手頃価格ではないでしょうか?

・ペット
→ ペット可物件です。

・景色
→ お部屋から富士山は望みませんが緑が見えます。

・採光
→ バルコニーはありませんが間口が大きい為日当たりは比較的良いです。

・室内状態
→ オーナー様が愛着を持って利用されていました。

・ランニングコスト
→ 広さの割に・・と感じるところあるかもしれませんが極端に高いとは思えません。

・インターネット
→ 光回線(戸別契約)

詳細資料は
【ロイヤルリゾート山中湖 C棟 2階 210万円】 ←こちらからどうぞ!

気になる方は是非、事前にご連絡いただきご内覧予約をお願いいたします。