新規取扱い物件のご紹介

南雲(直)です。

本日は午前中は雲が多くスッキリしない空でしたが、午後からは
雲も少なくなり、気持ちの良い冬空となりました。

湖の青さが際立っています。

振り向いたらそこには富士山。
真っ白ですね~大分雪も深く積もった感じが見受けられます。

さて、本日は久しぶりの物件紹介です。
最近私が拝見させていただきましたお部屋です。

『フラワーパレス山中湖 B棟 2階 74.63㎡ 1LDK 500万円』
・2階ですが富士山の山頂部分を望みます。
・2021年7月に電気温水器を新品に交換済みです。

間取り図

キッチン部分を含めた約20畳のリビング

お部屋からの景色

リゾート感満載のビューバス

続いて、
『アドラー・ホルスト山中湖 A棟3階 77.87㎡ 1LDK 830万円』
・2021年7月各種リフォーム済み(詳細は上記をクリックし物件資料をご覧ください)
・この広さの割に管理費等は3万を切って約29,000円。

間取り図

元々あった和室を撤去しフローリングをはり、リビングを広くとっています。

右端側の富士山を望みます。

広めのバルコニー(約18㎡)

どちらのオーナー様も非常に丁寧に使われていた為、室内状態は良好です。

おまけ
先日もお邪魔しちゃいました。富士吉田の『いづみや』さん
今回はさんまの塩焼きを定食に(800円)月1回は訪問するペースになってきました。
相変わらず、安定した味でした。

山中湖村の郵便局 旭日丘郵便局が新築工事中

南雲(直)です。

久しぶりにマンションの管理員とお話をしていると、
『明日、雪予報でてるよ?タイヤ変えた?』と言われました・・・

焦って、天気予報をみると、雪マークが・・・フリックして更新したところ
見事に雪マークは消えて雨マークに変わったので一安心です。

自家用車はタイヤ交換しているのですが社用車は一台がまだです。
早めのタイヤ交換します。

さて、移住希望も増えている当エリアですが山中湖に関してプチ情報です。
たまに山中湖村の郵便局はどこにありますか?と聞かれる事があります。

山中湖村には簡易郵便局を含めて3ヶ所にあります。

Aが山中郵便局、真ん中あたりのBが旭日丘郵便局、
右側のCが平野簡易郵便局となっています。

その中のB地点の旭日丘郵便局が現在新築工事中だったのでそのレポートです。
旭日丘の交差点のところです。

どんな建物ができるのか期待してます。

完成予定は来年4月頃でしょうか?

因みに地図上A地点にある山中郵便局に入る手前の道路は朝の8:00~8:30と
夕方の15:00~16:00までは学校の登下校道路となる為、進入禁止になりますので
ご利用の際はご注意ください。

地域プチ情報でした。

山中湖のランチ専門店【kitchen 燕】さん

南雲(直)です。

一気に寒さが増しています。山中湖村では連日最低気温がマイナスとなっています。
正直かなり油断しており、危うくお店の水道を凍らせるところでした・・・。

あぶない、あぶない。

タイヤも先日の休みの時に早めに交換しました。
しもやけも早くも症状が出てしまい何とも言えない気持ちになっています。

こうなってくると空気が澄んで、快晴の日が増えて気持ちが良いのですが
とっても複雑です。

さて、先日用事があり山中湖のランチ専門店【kitchen 燕】さんでランチしました。

高村の日記でも紹介してましたが、とってもお洒落なお店です。
※高村のレポートは【コチラ】から

セットメニューにすると、前菜・メイン・ドリンクが選べます

今回私はメインが限定のメニューに。

前菜の温野菜

メインのお蕎麦(久しぶりの本格的な二八そば)

分量もそこそこあり、ちょうど良い具合にお腹が膨れくらいになります。

いや~美味しかったです。
セットにするとランチとして少し贅沢目かな?と思いましたが
相応に満足できると思います。

また、お邪魔したいと思います。

お近くを通られた際は是非!

富士の麓の花火大会のお知らせです。

南雲(直)です。

すっきりとした秋晴れ!富士山もきれいにその勇姿を見せてくれています。
着実に気温も下がってきております。

本日出勤して朝のルーティン作業として水道を開けると出が悪い・・・
まさか・・・と心配しましたがなんとか凍らずを保ってくれたようでちゃんと
水は出てくれました。

まだ、11月と安心はできないですね・・。
今週の土曜日から火曜日にかけて、週間天気予報では山中湖村の最低気温は
-2℃から―4℃まで冷え込むみたいです。

暖かくしてお過ごしください。

さて、少し先のイベントのお知らせです。

来る2021年12月18日(土)に静岡県裾野市にある『遊園地ぐりんぱ』にて
『富士山花火』なる花火大会が行われます。
※詳細は上の文字をクリックしてください。


※写真はHPより

地元の花火屋さんの他にも有名花火屋さんも出演予定するそうで、
新潟の片貝花火でも有名な『片貝煙火工業』さんも奉納煙火を披露されるようです。


※写真はHPより

冬季の空気が澄んだ富士の麓での花火はさぞ絶景な筈です。
自分も予定が空いてれば行きたいです・・・。

久しぶりの出現!?吊るし雲です。

南雲(直)です。

午前中は良いお天気でしたが午後からは雲多くどんより&気温も
下がり気味となりました。

先日、日曜日の出勤時に現れていた雲です。
走行中ではなく、しっかりと止まって撮影しています。

最近は中々こういった雲が出現しなかったのでビックリしました。

富士山から離れていますが【吊るし雲】の形が崩れた感じの雲です。
カーリングのストーンみたいです・・・。

始めはもう少してっぺん部分がとんがっており、まさしくジブリ作品の
【天空の城ラピュタ】に出てくる、【竜の巣】みたいでした。

よく見ると中心部に巻き込むように雲が流れており、とにかく幻想的でした。

独立峰としてそびえ立つ富士山があるからこそ発生する自然現象ですが、
いや~何度みても凄いですね~。

見れるとご利益があるとかという訳ではありませんが、一日得した気分になった、
出勤時の出来事でした。

おまけ
再来週の11月28日(日)に約2年ぶりの開催となる
【富士山マラソン】が開催予定となっています。
交通規制もありますので、こちらへお越しの際はご注意ください。

中部横断自動車道を利用して静岡方面へ

南雲(直)です。

本日は、一日を通して雨模様でした。
紅葉した葉も今日の雨で大分落葉してしまっているので、
紅葉狩りを検討していた方はお早目にどうぞ。

さて、先日久しぶりに遠出をしてきました。
目的は中央道と新東名を結ぶ、中部横断自動車道が全線開通したので
その下見をかねて静岡方面へ。

いつも通り特に目的地を決めていなかったので流れ的に最終的には
静岡県の清水港に行ってきました。

三保の松原には寄りませんでしたが、【エスパルズドリームプラザ】
始めてお邪魔してきました。

埠頭から相模湾の先の富士山

富士山清水みなとクルーズ時刻表

【エスパルズドリームプラザ】内にある【朝獲れ回転ずしのぶちゃん】さんで昼食

クルーズ船に乗って相模湾を満喫です。

ドリームプラザは大変楽しかったですが肝心の中部横断自動車道については
新しい道でキレイではありましたが、片側一車線で途中には特にサービスエリアが
ないので、トイレには事前にすませておいたほうが良いかな?というのが
素直な感想です。

とは言え、交通網としてはかなり利便性が上がったので山梨県西部や長野方面へとの
行き来はとても便利になった事は間違いありません。

関西・中部方面から富士五湖エリアへお越しの場合は普通に東名・新東名を
利用たほうが近いと思います。

いづれにしても、久しぶりの小旅行はやはり楽しかったです。

不動産のご案内はやっぱり楽しいです。

南雲(直)です。

動いていれば、ちょうど良くポカポカするような、寒くもなく暑くもない
気候の一日でした。

突拍子もなくですが、本日は大変久しぶりに不動産の営業(案内)を
させていただきました。

ここ最近は、兼任している業務が慌ただしかった為ご案内にも行けませんでした。

やっぱり不動産の営業(案内)は楽しいですね!
色々な方と出会えますし、会話が出来る事が一番の醍醐味だと再認識しました。

私も山中湖に来て11年目。上記のように余り出歩かなくなった為、お気づきの方も
いらっしゃると思いますがネタがほぼありません。

という事でついに自分をネタにします。
ネット上にさらされても何も失うものもございませんので・・・

2011年4月 山中湖店に転勤したての南雲

2016年4月 山中湖店の店長になって1年経過後の南雲

2021年7月 無理に笑顔をつくろうとしている南雲

確実に顎下のお肉が厚く、全体的に丸くなっています・・・。

10年を超えてくると、沢山の出会いと別れを経験しました。
不動産業界に入って約17年その半分以上をこの山中湖エリアで過ごさせて
いただきました。

案内業務が遠ざかってしまい寂しく思う事もありますが
お客様あっての事は当然ながら、新しい人材が頑張ってくれて、
いまの自分がある事にもっと感謝しなくてはと思い直しました。

あ・・・・こんなネタですがしんみるするような事はございませんので
ご安心ください。

こんな、私が店長を務めさせてもらっている山中湖店という事を
お知らせしたかったまでです。

これからも何卒、よろしくお願い申し上げます。m(_ _)m

夕暮れ時の富士山

南雲(直)です。

10月最後の週末は比較的混雑もない装いの山中湖でした。
陽も短くなり、17:00にはあたりはすっかり暗くなっています。

いつもの【レイクサイドキャビン】さん前の樹木

17:00現在の当店裏に佇む富士山 キレイです。

ここ数年、暖冬がでしたが今年は寒くなるのでは?が、南雲の中では予想しています。
その根拠という訳ではありませんが、毎年悩まされるしもやけが今年は数日前から出始めました。
右手の薬指の指先が腫れあがって痛いです。多分しもやけのはずです・・。

もちろん、日中の気温が氷点下に行くまでには至っていませんが、
コチラへお越しの際は日中暖かくても、油断せず暖かい服装でお越しください。

大好きな吉田のうどん【美也樹】さんに行ってきました。

南雲(直)です。

寒くなってきました。
就寝時は既に布団と毛布2枚で寝ています。

今からこれでは、今シーズンの冬がちょっと心配です。
年々寒がりになっている自分がなんだか情けなくなります・・・・

昨日は、久しぶりに【美也樹】さんに行ってきました。
あまりにお腹が減っていたので、相変わらずの写真提供なしでございます。

この美也樹さんは、私の自宅から徒歩圏内で中々の頻度でお世話に
なっています。

人気店ゆえ、昼食時間帯はいつも混雑するので頃合いを見てだいたい
13:30~13:45頃に訪問すると比較的すんなり入れます。
※ちなみに閉店は14:00です。

そして、こちらに通うようになってビックリしたのは地元の方々は
大抵1品ではなく2品は頼むと言う事を知りました。
もちろん今では私もこれに習っていつも2品頼みます。

ほとんどが、肉天うどんと冷やしたぬきです。2品頼んで900円!

やっぱり【吉田のうどん】はリーズナブルで美味しく、富士吉田市の
ソウルフードです。

これからの季節は、カレーうどんと鍋焼きうどんもおススメです。
混雑時を避けて、是非ご訪問していただきたいお店です。

【富士五湖】ワンちゃんと一緒に利用できるパンフレット

南雲(直)です。

午前中は雲の合間から少し青空ものぞいていましたが、直ぐに厚い雲に覆われ
雨がシトシトと降る日となっております。

天候のせいもあるのか、週末ですが車の数も少なく秋の行楽の小休止と言った
感じでございます。

寒暖差が激しくなってきたので、紅葉も大分進んできました。
当店目の前の桜の木も赤みかかった葉っぱが早くも落葉し始めました。

明日17日からはより一層気温が上がらず、どんどん冷え込んでくるとか・・・
山中湖村の週間天気予報を確認したいところ、21日木曜日の最低気温が2℃らしいです。

冬支度も少しづつ進めていったほうが良さそうですね・・・。

さて、先日私の御用達のネット通知から、またまた気になる記事がありました。
そこで紹介されていたのは、【富士五湖 ワンちゃんと一緒に利用できる店】の
パンフレット作製を作成したという記事でした。

ペットの登録件数は年々増えているようなのでこういったパンフレットはとても
ありがたいですよね。

秋の行楽のお出かけにも是非参考にしてもらえらた幸いです。

リンク先は【こちら】よりどうぞ。