ハマッコ テイクアウト

福井です。
明日は「山中湖ロードレース」ですね。
通行止めとレース終了後の渋滞で、当店は陸の孤島となる日です。
看板もスタンバイしています。

さて。
みんなで美味しいものを食べましょう!ということで
今回は「ハマッコ」でテイクアウトしました。

エビフライが有名なお店ですね。
移住してきてだいぶ経ちますが、頂くのは初めてです。

・サーロインステーキ弁当

・ポキボール

マグロは別添えです。

・オムライス、エビフライ弁当

一番大きい「スペシャルジャンボエビフライ」はテイクアウト不可とのことで、
代わりに2番目に大きいエビフライを2本トッピング(?)しました。

トッピングどころの話ではありませんでした。

海老ふりゃあは衣の中も身がぎっしりでした。
もともと大きい海老なんですね。

私が頂いたオムライスは、ケチャップではなくビーフシチューっぽいソースがついていました。
タルタルもすこし変わった感じで、これが老舗洋食店ならではなのでしょうか。

お弁当を取りに行ってくれた滝口さんによると、
お店には行列ができていて、予約していないと入れないほどだったそうです。

さすが人気店なんですね。

今度はお店に伺いたいと思います。

******
明日28日(日)は第43回スポニチ山中湖ロードレースがあります。
国道138号線及び国道413号線を中心に、村内では交通規制が実施されます。
詳細は下記の地図をご確認ください。



クリックすると拡大されます。

自分で絞るモンブラン

福井です。
寒かったり暑かったり忙しい日が続いていますね。

さて。
先日「古民家カフェ KONOHANA」に行ってきました。
リニューアルした「ふじさんミュージアム」の一画にあります。

靴を脱いで上がります。
床の感触が心地よいです。

何を食べるかはあらかじめ決めてきました。
自分で絞る「モンブラン」です。

きたきた。

2つの木板をぐいっと近づけるようにしてクリームを絞りだします。

飾り用の栗を置いて出来上がりです。

(思ったより上手にできました)
(指が写りこんでしまいました)

モンブランの土台(?)はダックワーズっぽくてサクサクしていました。

窓の外には景色が広がります。

天気も良くて気持ち良かったです。

入口にはショップもあります。

ジェラートも売っていて美味しそうでした。

普段のカフェとしての利用はもちろん、
県外から友人が来たときにもいいなと思いました。

また伺います。
ごちそうさまでした。

農鳥とGW休業のお知らせ

福井です。
農鳥が出現しました。

ぴよぴよ

例年より1週間早い出現だそうです。
これから田んぼに水が張られ、季節の移り変わりを感じることになると思います。

田んぼに写る逆さ富士が見られるので今から楽しみです。

本当は昨日食べにいった焼肉屋さんのことを書こうと思ったんですが、
あまり美味しくなかったのでやめておきます。
もし気になる方がいらっしゃいましたら直接お問合せください💦

*GW休業のお知らせ
当店は明日3日(水)から7日(日)までゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。
営業開始は5月8日(月)9:00からとなります。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

いろいろな変化が起きています。

福井です。
今月はバスケ月間でした。

1週目は長野へ遠征に行き

2週目は川崎で推しの選手からサインボールをもらい

3週目の昨日は初めてB3リーグの試合を沼津に見に行きました。

マスコットの「ベルティ」がプリティなんです。

「昇格」ってつけています。

(現在のB3リーグからB2リーグへの昇格を目指しています)

最大17点差からの逆転勝利だったこともあり、ほぼ満席の場内は大盛り上がりでした。

今までB1リーグしか見たことがなかったので、B3リーグがこんなに盛り上がっているなんて知りませんでした。
新しいことをすると新たな発見がありますね。
(ウェーブも楽しかったです)

と、いうことで。
当店でもいろいろな変化が起きています。
(無理やりつなげます)

当社=マンション中心というイメージが強かったかもしれませんが、
戸建の取り扱い件数がぐんと増えているんです。

現在は12件で、当エリアでは件数が多いほうに入ります。
今まで取り扱いがなかった御殿場エリアの戸建ても加わりました。

さらには、以前南雲店長が紹介した【新築戸建て事業】・【貸別荘事業】
個人的にはひさしぶりの当社所有物件のリフォームも予定しており、
いろいろ新しいことが始まり、日々発見・勉強の連続です。

もちろんマンションも従来どおり業務の中心として取り組んで参ります。

今までよりも幅広いご提案ができると思いますので、
これからのリゾートライフ・移住を検討している方、
状況が変わり大切な別荘やマンションを手放さざるを得ない方、
その他なんでもご相談頂ければと思います。

鶏焼やみつき 

福井です。
お向かいの【Cabin】さんの桜も満開になりました。
仕事中もついつい見てしまいます。


きれいです。

さて。
先日【鶏焼やみつき】に行ってきました。

あ、パリパリピーマン。

馬刺し!

お肉をひととおり焼いたあとは、

私だけのレバータイム。

デザートにプリンと揚げぱんアイス(ハーフ)

ジンギスカンも食べたかったのですが、お腹が足りませんでした。
(残念)

店内はほぼ満席で、予約をしていなかったら座れなかったと思います。
店内でタバコも吸えますよ。
ノンアルもいっぱいあるので助かります。

外国の方もちらほらいたのでびっくりしました。

次回はジンギスカンをリベンジしたいです。

鶏焼やみつき 下吉田店
山梨県富士吉田市下吉田5丁目18-27

japanの検索結果 

福井です。
先日「わに塚のサクラ」を見に行ってきました。

一本桜ってところがまたいいんですよね。
大好きな桜なので毎年のように見に行っています。

さて。
富士吉田の「新倉山浅間公園」では桜まつりが開催されています。

桜と富士山と忠霊塔が一緒に見られるスポットで、
ここ数年でかなり有名になった感じがします。

ちなみにGoogleで「japan」と画像検索すると一番最初に出てくるんです。(びっくり)

キッチンカーの出店もあるようですし、
「まちぐるみキャンペーン」なるものもあるようです。

また駐車協力金を支払った方に「駐車協力金 プレミアム当店」が付き、
富士吉田市内のお店でプレミアムチケットとして利用できるみたいです。

詳しくはコチラ→「富士吉田市観光ガイド

藤曲屋

福井です。
先日約5年ぶりに「のんびれっじ河口湖」に行ったら、桜やお花が咲いていました。

春ももうすぐです。

さて。
先日小山町の「藤曲屋」に行ってきました。
足柄駅の近くに移転後は、営業日も増えて行きやすくなりました。

踏切を超えるとお店が見えてきたので、迷わずに行くことができました。

サインがいっぱいあります。

静岡おでんもあります。
しかも1本80円とお安い!

おちょこが素敵です。

うん、美味しい!
ひさしぶりに美味しいお蕎麦を食べた感じがして、
なんだかとーっても満足しました。

また伺います。
ごちそうさまでした。

藤曲屋
静岡県駿東郡小山町竹之下2425

酒処赤井

福井です。
花粉で目がすごいことになっています。
花粉症ってこんなにつらいんですね。

さて。
先日河口湖の「酒処赤井」に行ってきました。
前回行ったのは2014年だったので、9年ぶり(!)です。
そのときのブログはコチラ→【河口湖の変わり居酒屋さん

店内はほぼ満席だったので、カウンターへ。
店内がワールドワイドになっていました。

・お通し

わーい、ホタルイカ!

・馬刺し

・長いも

・砂肝

・おでん(もち巾着と牛すじ)

・たません

以前伺ったときよりも、メニューがだいぶ変わっていた感じがしました。
静岡おでんあり、富士宮焼きそばあり、とりもつ煮ありと
いろいろなB級グルメを食べられます。

梅酒や日本酒もたくさん種類がありました。
ごちそうさまでした。

赤井
南都留郡富士河口湖町船津1322-7

桔梗屋信玄餅 極(実食編)

福井です。
とうとう食べられる日がやってきました。

桔梗屋信玄餅 極】です。

(お客様から頂いたものです。本当にありがとうございます。)

信玄餅(極)への憧れはコチラ→【桔梗屋信玄餅 極

おお~、本当に全部最中です。

ふたを外すと

中身と容器が一体化!


お餅と容器の間には何もありません。
お餅の水分はきなこでガードしているのでしょうか。
(そう考えると、通常のものよりきなこの量が多い感じがします。)

ある程度お餅を食べたら、容器ごとがぶり。

最中はすこししっとりしていました。

発売当初は甲府本店など5店舗でしか買えませんでしたが、
現在は取扱店舗が増えています。

富士吉田店でも扱っているので、
また買いに行きたいと思います。

都呂松

福井です。
電気料金の高騰が気になるので、エアコンからストーブ生活に切り替えています。
意外と暖かくて快適です。

さて。
先日河口湖の「都呂松」に行ってきました。
南雲さんにおすすめしてもらいました。

直前に1組のお客様が入っていくのが見えたのですが、
気を遣って下さったのか、別のお部屋に案内して頂きました。
(電気代も高いなかありがとうございます)

・お通し

とっても美味しくて、お料理にも期待が膨らみます。

注文はタッチパネルでした。
好きなものがいっぱいあって目移りしちゃいます。

・馬刺し

切り方が変わっていて、より歯ごたえ(?)を感じます。

・メヒカリ

深海魚で沼津のスーパーではよく見かけるそうです。
初めて食べましたが、白身っぽくて美味しかったです。

・かりかりポテト

中には濃いチーズがたっぷり。
美味しかったのですが、最初のほうに頼むべきでした。

他にもいろいろ食べましたが写真はありません。
定番のものから珍しいもの、デザートにはクレープと
いろいろなメニューがあって、ついつい食べたくなってしまいます。
(ノンアルも結構ありました)

定食もあったので、夜にふらっと行ってみようと目論んでいます。

また伺います。
ごちそうさまでした。

都呂松
富士河口湖町船津1650-3
不定休